ブログ記事240,028件
次男大学で実家から大学の大阪へ旅立ちました。思ひ出ノートも作成ちうです昨日無事入学式を終えたようですこれから・・;・ターチャ家恒例の親離れ子離れの大切な時期ですではポチっとお願い致します🙇⤵️
今までも、何度かブログに書いてきたけれど両親が亡くなり、残された実家を思いつくづく今から物を減らしてシンプルな生活をと思っている私。昭和の人に有りがちな、捨てられない買い物好きな両親が残した実家は、見事なまでの物屋敷。(物屋敷とは、ゴミ屋敷とは違い物が溢れている家のことを言うそうです。)両親も、片付けなければと思いながらも、老いた体での作業はキツくまた、元々捨てられない質なので片付けられる筈もなくそうこうしてる間に逝ってしまいました。私ももうアラ還。
更新です。いよいよ、双子姉が自立します。なかなか、子宝に恵まれなかった私。不妊治療をして双子姉妹に恵まれました。私なりに120%の愛情で育てました。私の子供の時に嫌だったことをしないように育てました。心優しく、いい子に育ちました。その一人が私たち夫婦から巣立ちます。寂しいような嬉しいような・・・ちゃんと出来るかな?と不安もあり・・・複雑です。色んな事がある人生、楽しんで欲しいと思います。疲れた時に帰れる実家でありたいと思います。我
先月から悩みに悩んでる仕事のこと。転職するか、しないか。今の職場は労働条件は良いけど、色々ストレスがあり過ぎて、、、とてもあと20年30年働く気にはなれない‥場所的にも実家から遠く親の老後なんか考えると定年まで続けるのはちょっと厳しい。昨年末から離職者が相次ぎ、後輩はメンタル病んで休職私自身は元々自分の意思ではなく頼まれて入職してるからなおさらもういいやって気持ちになってる‥おチビさんは、無事進級して元気にやっております!ここの保育園はあと1年しかいられないのですが。。。(
朝から体調悪くて軽く眩暈がするので8時半頃から寝ることにした(´;ω;`)ウゥゥ2時間位寝て少しはマシになったようだ・・・よかったε-(´∀`*)ホッ実家に行ってる兄からLINE午前中2時間で10本掘ったそうです山には行ってなくて母が野菜を作っていた畑で見つけたそうでこれだけでいいやと。。。後は実家の近くに住んでいる私の幼馴染の同級生に気が付いたら掘っていいからと電話しといたっ
実家にあるDVDプレーヤーが調子悪いってので、メルカリで探すモニター付きのポータブルのが3700円であっので買う今日届いて使ってみたら、画質は悪いわ外部出力は音量変更できねーわでかさり雑なできwまあ見れないことはないから、取り敢えずはいいか家電は聞いたことあるメーカーに限るなw
実家に遊びに行くときの手土産を買いにミスドに行きました普段あんまり行かないので、ドーナツ🍩の値段にビックリ!!今すごく高いんですね100円キャンペーンも全然やらなくなっちゃいましたしね大きさもひと回り?ふた周り?小さくなってませんか息子と娘は3個ずつ選び、大量に買うことになりました食べ盛りの子供たちにはドーナツビュッフェのほうがイートイン限定!!良さそうですソフトドリンク付きで850円なら安いですよね大人2000円は高いケド…私ドーナツは1個で十分よ
春休みなので、子ども達とまた実家へ帰ってきましたなので、今日の夕食のメニューは実家ごはんの唐揚げです子ども達のリクエストにより、前回の帰省の時と同じごはんですまぁ美味しいから良いけどそして、お昼ごはんはこれまたリクエストによりチャンポンそして、おやつにはケーキを食べました美味しかった
🌸🌸『みんなのJIKKA』4月・5月の予定🌸🌸空き家である館長さんの実家を、みんなの居場所(JIKKA)にする『みんなのJIKKA』プロジェクト2020年夏より半年売りに出した後、2021年3月に売却契約を取り下げてから、プロジェクトは始まりました。え、もう4年?「みんなのJIKKA」プロジェクトの経緯はこちらから⬇️『《story-1》:『みんなのJIKKA』①』3月末から始動しました「みんなのJIKKA」プロジェクト『みんなのJIKKAプロジェクト始動!』
実家へGOそこのあなた様わたくしの事「29ばっかり」と思っておいでではございませんか⁉️ございませんよねぇ〜わりと実家では🐟をいただいております父上様「鮭は飽きた」と時々銀鱈やイカ🦑や刺身等もあったはずでございますが…そのようなわけで右:子持ち鰈の煮付けちょっとだけ余談:鰈等を見ますと2017年頃の⁉️サンシャイン水族館を思い出してしまうOLでございますパスポートを購入し通い続けておりました滑り込みでバックヤードツアーへGOの次の日
本日はお花見行きました。買ったお弁当がかなりヒット!皆美味しいって食べてました。米が本当美味しかったまた買いたいな。桜も満開で天気も良くて最高でした。バドミントンしたりワイワイ〜後半は実家でドーナツ食べたりすごろくしたりあっという間に時間が過ぎました。長男の口数が非常に多く楽しんでる様子で嬉しい母でした。帰宅後本当疲れたー!昨日おでんを仕込んでおいた自分を褒めました笑疲れてたからビールをプシュっとさせていただきました。さぁ明日は祖母に会いに高速運転
人生は苦労しなくちゃいけない。努力しないと幸せを掴めない。お金を稼ぐのは大変と思わなくちゃいけない。必死な思いをしなくちゃいけない…たくさん〜じゃないといけないって感覚がふと過ぎる。今の現状を見ながらついつい思ってしまう。でも、そんな事は自分の思い込みに過ぎない。今は実家にいるけどやっぱり家を出たいと思いはあるけどこの状況だから今のまま実家にいた方が楽だよなーとか思うんだけど…そうじゃないの!違うの!だいたいそういう時は落ちてる時。今の状態は楽しいし幸せだ
今日は息子を連れて実家へ。中学の入学祝いをしてもらう。裏門から入ったものだから表に向かう際、草が生えて荒れ放題の庭を見た。なんだか寂しくなった。チャイムを鳴らすと父が出てきた。姉はお買い物中。頬に絆創膏を貼っていてびっくり。前から梅干しほどのおできができてたけどそれを潰したらしい。膿が出ていて痛々しかった。皮膚ガンとかではないよね??聞けば、消毒も何もせず抗生剤だけ飲んでるとか。きっとお風呂も入ってないんだろうね。紺色のポロシャツはフケだらけ。息子は眼鏡を忘れ
2週間ぶりに実家に帰ったら…娘、ギャン泣きえぇぇ〜〜もう忘れちゃったの!?あなた、生まれてから2週間前までずっとここにいたんですけどー!?32歳独身でマンション購入→結婚→出産0歳5ヶ月娘の育児中灰桜です自宅マンションに戻り、約2週間。どうしてもやらなきゃいけない仕事があり、週末実家に行って娘を見ててもらって仕事しよう!そのまま私と娘だけ実家にお泊まりしよう!…という予定で、実家に帰ったのですが…実家に向かう車の中で、すでにグズグズ(何か察した!?)久しぶりに会った祖母に
子供が事故で亡くなったりするニュースをみて、以前に比べて本当に悲しい気持ちになる(;;)前ももちろん嫌な気持ちはしてたけど、なんだろな…子供が出来てからより感情移入するようになったっことだろうな。親が高齢でもうそんなに生きないこともなんだか悲しい😢いつの間にかずっと永遠だなんて思ってたみたい。けど、そんなことはない。徒然なるままに移ろい行くのがこの世の定め。子供が小さい頃は毎年実家に帰ってたけど、今はそこまでの頻度では無い。一人で帰る時もしばしば。実家は親しか居ない。今は2人とも健
お昼休み、会議室で一緒にお弁当を食べながら話しました。まずは、私の話から。「会社に来れなくなり、ごはんが食べられなくなり、良く眠れなくなり、いつも誰かに見られたり、何かを言われている気がして6kgも体重が落ちてしまい、するとさらに周囲の人から何か言われ・・という状態だったので、辞めることにした。しかし留意され、3か月間休職をしたことその際、心療内科に行って薬をもらい、診断証明書を書いてもらい会社に提出したこと。3か月は家事ばかりして家はピカピカ、中国語の勉強をして、夜は豪華なディナ
こんばんは~ただいま~最近は歩いてます。天気が悪いから速足で行ってます。実家から送迎場所まで歩いてます~朝八時には家を出て歩いてます~明日はお弁当作らなきゃいけないので寝ます!こんな短いブログですみません。また余裕があったら更新します。(^o^)ノ<おやすみー
はい、こんばんは。リビドです。今日は仕事終わって愛猫を動物病院へ送迎。その前に車が黄砂で汚れまくっていたので洗車。愛猫も最期が近いようで、少しでも健やかに終わってもらえたらと思う。少しでも実家で長く。胃瘻は増設しない事にしました。老猫なんで。今生より来世の事を考えて段取りしていきます。明後日も動物病院へ送迎します。明日も仕事、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
朝は久しぶりの雨、ザワザワした気持ちのまま出社こそこそと上司に挨拶し返却物を事務員さんに渡しすみっこの個別ブースで最後の仕事をちょこっと30分程度の労務との退職手続き中に親父から電話以外とあっけなく、スムーズに3年勤めた会社を辞めた会社を出た時には晴れていて、少し暑さまで感じた親父に折り返し、14時からケアマネさんが来るから無理しなくて良いけど立ち会って欲しいとの内容妻には確認してから連絡するけど、行けるようにすると伝えたタイミングいいなぁ。でもこんな連絡、親父からもらった事な
今日4/2は私の40回目の誕生日!嘘です笑もっといってまーす♪wwꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)いつものように午前中は恒例となった、友人の実家のお片付け作業今日は食器棚の中に前回半分くらい残っていた食器を新聞紙で包んで段ボールへinお昼は和食の木曽路さんへ🎵撮り方が雑ですいませんm(__)m行って満席だと嫌なので事前に電話で予約しました。映ってないけど、ご飯は旬の筍ご飯♪メインは和牛ステーキでした♪(小さくカットされたやつね)友人がお祝いにご馳走してくれました♪ありがと
昨日の続きです『2025春の実家帰省⑥』昨日の続きです『2025春の実家帰省⑤(法務局へ登記申請)』昨日の続きです『2025春の実家帰省④』昨日の続きです『2025春の実家帰省③』昨日の続きで…ameblo.jp母の納骨の日お墓に石屋さんが来られてお墓の横からシャベルで穴を掘って準備予定の時間に従兄弟夫婦が来てくれてお坊さんが来られて納骨式を始めるまずはお墓にお線香をそして遺骨を入れる穴にも6本のお線香を母の遺骨を骨壷から出して筒状のさらしに入れる
こんばんはー今日は子ども服たくさん買ったーまた、久しぶりに服の写真UPしよーかなー♡さて…先日、実家に行ってから原宿へ父はとっても元気でした!!家の断捨離を頑張ってるんだけど、結構大変で。書類も大変すぎて。でも、後回しにしてるともっと大変になりそうだから少しずつできることから!!んで、原宿私、原宿大好きなんだよねーこの日は「原宿駅」で降りて、サッカーショップからの竹下通りへ!!食べ歩きしながら楽しみましたゆー君は流行に敏感なので(全部TikTok情報だけど)一緒に楽しめる
日曜日の試合にカンセキスタジアムのビジターゴール裏に陣取っていた、栃木シティのスタジアムDJである山口あや姐さん。なんでも実家はカンスタからほど近いラーメン屋だそうで、自身もたまに手伝いをしているそうで、シティサポーターなら1度は行ってみたくて、帰りに寄ってみることにしました。夕方の開店5時半のところ、5時過ぎに着いてしまい、とりあえず店の前で待つことにしたら、店内からおかみさんが出てきて「あやはまだ帰ってきてないの」と言われましたが、電車でカンスタに来たことはわかって
ゆうきさん続きです『40代ナッツ最近の婚活状況』最近は、某国駐在中のゆうきさんと、初電話後、定期的にLINEしてます。2、3日に1回くらい。『【婚活】駐在員男性と電話しました』こんばんは、ナッツです。某…ameblo.jpお互い今週は時間が合わなくて、電話する日を調整中ですが返事できずにいます。と言うのも、私は一人暮らしなんですが諸事情で年に1、2ヶ月間実家に戻って生活しないといけないんです。その時期がはっきり決まらず、だいたい来週くらいからなと。となると、家がそんなに広くな
生憎の雨模様で急激に真冬の季節に逆戻りしてしまった日、宿泊した那須温瀬の旅館のロビーで記念撮影。前日は夏日の様な暑さだったのにこの日はみぞれ混じりの冷たい雨で春の天気はコロコロと変わり易いです。我が家は代々神道式で、実家に着き暫くして神主さんが到着したので兄の5年祭を執り行いました。神道は仏教とは言葉も形式も違うので他の方はちょっと戸惑う事もあると思います。私は小さい頃から見聞きしていたので厳粛ながら親しみを感じます。この日の神職は女性の方で最近
知り合いから大根を3本も頂き、実家の母へお裾分けに行ってきました!近くに住んでるのに顔を見るのは久しぶりかも電話ではよく話をしてるのですが…87歳、おかげさまで元気です☺️おこげが居ると落ち着かないりなちゃんハッキリ言えばおこげの事が苦手😂りなちゃん、ずっと母の膝の上から離れません😅わかっているので、一緒に行くのは控えているのですが…母の姉と弟が同時期に悪い病いが見つかり入院中ガックリ落ち込んでる母暗い話になるのはわかってたので、あえておこげを連れて行くことにしましたおこげが
ズーーーーット独身の姉年子の姉とは私はきがあわない趣味も合わないしホンマに合わないと昔から思ってるだからお互い1人暮らししてる一緒に住めば経済的にもかなり楽やしお互いの安否確認にもなるけど私は絶対に一緒には住めないそして最近は実家へ行ってもご飯食べずに帰る🍚あんた食べるんやったら私を駅迄送って〜って言うホンマに年々好き勝手するようになって父の事が嫌いなので実家にも寄りつかず行くのは特養の母の面会だけそして私が面会行く事父に言わんといてやーって言うイヤイヤ〜父も好き
こんばんは今日は実家に行ってきました⬇当選品引取りに『4月当選報告★2アルビスうきうきプレゼントキャンペーン』実家当選分。対象商品がイマイチであまり参加出来ずA賞届いてラッキーでしたameblo.jp『4月当選報告★3アルビス×日清食品』実家当選分。商品詰め合わせと商品券、選べない系。人数少ない商品が当たる実家にしておいて良かったですameblo.jp『4月当選報告★4スーパー×森永乳業』実家当選分実家にも3000円届いていましたーコノミヤ枠かな?多分。ありがとうございます
実母と暮らすことがしんどくなってきた。父が亡くなってもうすぐまる2年。家の片付けをするために実家に生活の主軸を移して1年9カ月。その間、義母の施設入居。義実家の片付け、解体、売却。並行して父の遺産分割協議及び遺品整理。義実家の件及び父の遺品整理は、実質ほぼすべて私一人でやってきた。下の子供が大学入学とともにひとり暮らしを始めたので、動きやすかったこともあり、義実家、実家の面倒な片付けはすべて引き受けてきた。それに不満はなかった。やれる状況の人間は他にいなかったし、やりたくて
3月29日から31日までの実家帰省日記パート2でございます実家帰省して2日目の朝7時頃に目がさめて身支度してから実家のキッチンに行ったら父親も母親ももう起きてました弟は日曜日は仕事なのですが私が起きた時にはもうすでに仕事に行ってていなかった実家での朝食私の実家の朝食はパン派ですいつも実家に帰る時には前日にパンを作っておいてパンを持っていくんだけどね今回も事前にパンを焼いて実家に行く時にパンも一緒に持っていきましたその私が持ってったパンを朝食でハムと前日