ブログ記事17,091件
ブログ書くのあまりに遅過ぎて追い付かない*書くスピード只でさえ遅いんだから当然の結果である。。。ダービー翌週、GⅠ安田記念はガイアフォースを推してた私…ジャンタルマンタルと組んでたので辛うじて馬連的中笑*コイツは調子に乗ってガイアフォース軸に手広く10点買いジャンタルと絡ませたのはまさかの馬連のみ…。さて辛うじて的中した安田記念翌週は…土曜函館のスプリント重賞GⅢ函館スプリントSは気が向かず買わず…日曜日は華麗(?)なるJRAさんの番組編成により開催日が1週
昨日のスポーツ新聞で、種牡馬ダノンバラードが腹膜炎のため急死したと載っていた。ダノンバラードといえば、ディープインパクトの初年度産駒で2歳時のラジオNIKKEI杯や5歳時のAJC杯を勝った馬で、父ディープインパクトに初重賞勝ちをプレゼントした。同期の初年度産駒には桜花賞馬マルセリーナや安田記念を唯一3歳時に制したリアルインパクトがいる。ディープインパクト産駒がデビューした時は、どのような産駒を出すのか大いに注目されたが、なかなか重賞勝ち馬が出ず気を揉ませた。ただ2歳戦が
2015年6月28日…日曜日。この日、阪神競馬場に於いて前半戦最後のG1レースが開催。そう、宝塚記念である。この日、西宮北口で臨時列車を撮影。つい先日の宝塚記念では、西宮北口→仁川に臨時急行を運転していたが、この時は普通を増発。この他、神戸線を走る1000系1002Fにも宝塚記念ヘッドマークを取り付けていた。以上、2015年宝塚記念の臨時列車でした。
トータルブランディングデザイナーのアーチ・コア多陀です。🎙THECREATIVEJAM#193配信!SpotifyやApplePodcastsなどで視聴いただけます。EcoFlow(エコフロー)ポータブル電源DELTAMAX1612Wh大容量ポータブルバッテリーAC出力(2000W瞬間最大4200W)X-Boost機能付き1.7時間フル充電四つの充電方法家庭用アウトドア用純正弦波専用アプリで遠隔操作可能液晶大画面表示車中泊キャンプ防災
豊マジックの正体メイショウタバルが宝塚記念を逃げ切って勝利した。同馬は前走ドバイターフにユタカ騎手鞍上に出走、レースは5着と敗れたものの折り合いもついて着差もさほどつかずいい形でレースを終えていた。その後宝塚記念にユタカ騎手で臨むと公表された時、私はおもしろい(勝負になるのではないか)ぞと感じた。折り合いがつけばだが。当日前売りオッズは7番人気だったが、他のメンバーの顔ぶれや戦績からすれば順当なところか。ゲートはまずまずの出で(隣のアーバンシックに挨拶変わりに幅寄せして
ああああああ😭😭😭とうとう、とうとうやりました。ゴールドシップ産駒牡馬、平地G1初制覇。宝塚記念優勝🏆メイショウタバルおめでとう🎉🎉🎉そして鞍上は、私の「神」オグリキャップに最後の有馬記念を勝たせてくれた、大好きな武豊ジョッキー。見事な逃げ切り勝ちでございました。もう2週間が経ちますが、未だYouTubeで繰り返しレース見てます笑本当に、本当に嬉しかったよ。タバル、ありがとう🥹そして。結果を見た瞬間、声にならない声を発してしまいました。絶対無理だと思っていた
もう2週間前になりますが、阪神競馬場で行われた宝塚記念。G(グレード)1のグランプリ。このレースは競馬民からの人気投票で走る馬が選ばれるんだけれど、ワタクシ、ちゃんとメイショウタバルに投票はしたんです、ええ。何しろ、あのゴールドシップの産駒。過敏すぎてすぐにかかるし、暴走小僧で自滅してしまうレースが多いのだけれど。でも、武豊ジョッキーと遠征したドバイターフで生まれ変わったといわれ、期待も上々。私自身は、大好きなゴールドシップの産駒というだけで投票しちゃったんですけれども。7
ロサードが引退した年から止めていたので、22年ぶりに競馬を始めました以前に競馬場へ行ってみたのもこの時期で、阪神競馬場からでした。当時『噛みつき馬』として有名だった『シンコウウインディ』が出走するらしい。そんな面白いお馬さんが直接見れるなら、どんなか行ってみるかと競馬場通いを始めたのは、スペシャルウィークを引退式でチラッと京都競馬場へ見に行ってからかなF1観戦で使っていた安い一眼レフ&500mmの望遠レンズも持ってるしなーと、軽いノリで。競馬場行きは去年あたりから考えていたんだけど、
さて、いつもこの時間は、各競馬場で行われる重賞レースの展望と予想を発表していますが、今回も、お休みさせていただきます。この時間は、2025年上半期に行われたGⅠレースと勝ち馬を前編・後編の2回に分けて振り返っていきます。後編の今回は、5月11日(日)のNHKマイルカップから6月15日(日)の宝塚記念までのGⅠレースを振り返ります。5月11日(日)第30回NHKマイルカップ(東京GⅠ芝・1600m)第30回NHKマイルカップ(GⅠ)覇者:パンジ
さて昨日のブログでも書きましたが、今夜の競馬ブログは、先週に引き続き、2025年上半期に行われたGⅠレースと勝ち馬の振り返りを紹介します。先週は、フェブラリーステークスから天皇賞・春までのGⅠレースを紹介しました。今回は、NHKマイルカップ(GⅠ芝・1600m)、ヴィクトリアマイル(GⅠ芝・1600m)、優駿牝馬・オークス(GⅠ芝・2400m)、東京優駿・日本ダービー(GⅠ芝・2400m)、安田記念(GⅠ芝・1600m)、宝塚記念(GⅠ芝・2
バッ!!ホシクズシムペーです!「リンリンランランソーセージ日記」へようこそです♪(*´▽`)ノこの前ライブ配信されてた、今年のM-1開催記者会見をYouTubeで見たんですが|'ヮ')去年のファイナリストの方々が出られてましたそこで、インディアンスさんが"ちょんまげラーメン"に、改名をした事を知りまして(≧▽≦)聞いた瞬間爆笑してしまいました(笑)なんとなく似合ってる気もしますねその元となった、水曜日のダウンタウンも見ましたが(*´艸`)そこでの色んな改名案もめちゃ面白かったです!セイブ
□折角、ミエミエの⑫メイショウタバル逃げ切りだったのに。逃げ馬候補①頭で、逃げは1,2を争う巧さのヤネで、開幕②週目Ⓐコース。逃げ切ってください、と言ってるようなもの。しかも、①ベラジオオペラのヤネは最近流行りのカワダ騎乗。かなり外へ。あほなこって。⑫メイショウタバルと併せていかんと、逆転なんかできるはず、なかろうて。・・・それはええんよ。最内⑤チャックネイトでもいいし、外⑯ショウナンラプンタでもよかったんよ。➂着。けど、無情に無印にした⑦ジャスティンパレスが最後➂着。・・・開
2025年6月15日第2回競馬観に行く会男性3人、女性6人、全部で9人この日はコート確保が出来なかったので前回好評だった競馬観戦に行く事にしました。当日の朝は11時から作戦会議がてら大阪駅ビルにて軽く飲んで12時30分から阪神競馬場に出発。9レースからスタートしてメインの宝塚記念11レースまでの3レースを遊びました。前回の京都競馬場の菊花賞と違って、ものすごい人が多くてちょっと疲れましたねー。アクセスも悪くて、今後は大枝公園終わりの京都競馬場行きが1番いいですね。結果は女性メンバー
「馬がつないでくれた人との縁、人がつないでくれた馬との縁」武豊騎手がこのような事を語っていましたが、同じ方向を向いて、一堂がそこに向かおうとする時、しばしば、不思議な事が起こりますそして、その様子を見た者たちに、感動というかシンパシーのようなものを感じさせてくれるのですよね↓この武豊騎手と石橋守調教師が笑顔で抱きついている、その後ろで舌を出しているメイショウタバルと、厩務員の方が映った、このシーンは、とても良かったですよね6月15日、阪神競馬場では、今年の上半期の総決算、夏のグランプリで
『【東京競馬場】乗馬センターにてホースショーで癒された♡』『【東京競馬場】一旦馬券を購入して観戦してからUMAJOスポットへ』『【東京競馬場】まずはビギナーズセミナーを受講』『【東京競馬場】初めて行く競馬場に行…ameblo.jpホースショーで癒されたあとは15時過ぎだったので最後のレースだけやりますかー!ってことで指定席に戻ったんだけど、友人「なんか人多くない?」確かに指定席も1階の立ち見も人がぎっしり最後だからかなーと思ってたら違った1
すごくかわいい動画を見つけたのでご紹介します(笑)。宝塚記念2025を3DCGで再現ゴールしても、地平線を目指して走り続けます(笑)!『第66回宝塚記念』今日は2025年GⅠレースの前半最終戦:宝塚記念(阪神2200m)が開催されました。序盤からリードした12番メイショウタバルが終盤さらに引き離してそのまま…ameblo.jp
最初は気が弱く頼りないベストパートナーと出会い覚醒する快速の逃げ馬悲運な最期書かれ続けているがサイレンススズカアルフィー(優駿の門)の共通点個人的に好きな2頭である(もっといろいろあるはず…)デビュー戦の圧勝から人気になった弥生賞でゲート潜って外枠発走でかかって追走このレースもサイレンススズカを物語るレースのひとつ抑える競馬を試みながらダービー出走勝ち馬が逃げ馬サニーブライアンマイルCSではキョウエイマーチその後サイレントハンターとこの頃の逃げ馬は個性豊か
皆さん、こんばんは〜!毎度おなじみの凸られキャラです(笑)6月の猛暑で夏負けでバテバテです(笑)熱中症と日射病に気を付けながら、真夏の毎日を過ごしていきます。さてこないだの宝塚記念。「暴れん坊将軍」ゴールドシップ産駒で、「音速のスピードソルジャー」メイショウタバルと武豊騎手とのタッグで、とても鮮やかで感動的な逃げ切り勝ち!「音速の貴公子」サイレンススズカの逃げ切り勝ちを思い出してしまいましたので、何度も動画を見ていて感極まりました。そして僕自身もようやく枠番連複馬券で、
【第18部'25宝塚記念編】ドバイシーマクラシックの激闘を終え、4月13日に帰国をしたドゥレッツァ。長距離輸送による疲労の影響がみられたが、徐々に癒えた為に軽めに乗りしていく。このまま問題がなく進めば、おそらく次は6月15日の宝塚記念になろうか。ドゥレッツァ<17>【'25ドバイSC<Ⅵ>編】/2021年度募集出資馬(キャロット)|GI勝利一口馬主の備忘録『ドゥレッツァ<17>【'25ドバイSC<Ⅵ>編】/2021年度募集出資馬(キャロット)』【第17部'25ドバイS
今日は予報通りに朝から結構しっかりした雨が降り、梅雨空が戻ってきました。数日間はすっきりしない天気が続きますが、どうやら週末あたりから天気が良くなり、早ければ来週には梅雨明けしてしまうような感じですね。今年は暑い夏が早くやってきそう・・・さて、明日は平日休みをいただいていますので、状況を見ながら撮影に出るかどうか判断することになりそうです。ただ明日も天気は悪い予報なので、特に狙いがないことを祈りたいですね(苦笑)。で、今日から2回に分けて、前回の平日休みだった今月12日の撮影記録をアップ
こんにちは、ともですいつもたくさんのいいねとコメントありがと-もう真夏ですね…蒸し暑くて、ともはもうヘトヘトですみなさまも熱中症には気をつけてくださいね。さて、その後の春のG1ですが、安田記念はまったくダメ、宝塚記念は武騎手の単勝が的中宝塚記念は昨年に続き的中、終わりよければすべてよし春のG1は人生初の収支プラスかも。秋のG1も頑張ろうっと。それまでは南関東競馬のダートで適当に遊んでおきますともでした⬇︎ポチっと押してもらえると、めっちゃうれしいですにほんブログ村
さて本日は、東京・阪神の各競馬場で重賞レースが行われました。尚、各レースの結果は明日発表します。さて、ココで来週の金曜日の競馬ブログに関するお知らせです。来週の金曜日も、「2025年上半期GⅠレース振り返り」を発表します。2025年上半期に行われたGⅠレースと勝ち馬を前編・後編の2回に分けて紹介します。前回は、フェブラリーステークスから天皇賞・春までを紹介しました。来週は、NHKマイルカップから宝塚記念までを振り返ります。
こんばんは。店長のひーちゃんです。週末日曜日も多くのお客様のご来店ありがとうございます。競馬もG1シーズンが終わってひと段落ですね。先週の宝塚記念は個人的には良いレースでした。緑帽子のメイショウタバルで優勝した武豊騎手のコメントで『人がつないでくれた馬の縁、馬がつないでくれた人の縁を感じる格別の勝利』は競馬のドラマを知っているファンには感涙ものでしたね秋競馬の活躍が楽しみです。本日もこの後のお時間からでも快適なパチンコ店の店内に涼みにいら
宝塚記念1番調教がよく見えたのはドゥレッツァ。以下ヨーホーレイク。ロードデルレイベラジオオペラ。ローシャムパーク現時点で馬場は稍重内も残るし、外差しも利く基本的には前有利上がりは35秒前半か34秒台中盤くらいかペース次第メイショウタバルはため逃げしても妙味がないのである程度ペースは流れるはず。番手はリビアングラス。その後ろにベラジオオペラとドゥレッツァ、プラダリアが続く?ジューンテイクも前目に行くはずだし、平均ペース以下に落ちることはないのではないか?メイショウタバルが直
久しぶりの投稿です。やはり余裕がなかったのかな…アウトプットできないってことは、時間的なにも精神的にもゆとりがないってこと。だから、無理やりにでもアウトプットを習慣づけるって大切なことかもしれないな。携帯の打ちづらさも影響しているかもしれない。さて、オークスが最後の投稿だったので、そこから先の展開を振り返ります。まずは日本ダービー。クロワデュノールの見事な勝利!北村友一ジョッキー、大けがを乗り越え、初のダービージョッキーとなりました。結果は3連単が的中したものの、トリガミ様
惨敗でした・・・競馬おぢさんです。こんにちは。宝塚記念が終わって、いよいよ夏競馬が本格化してきました。とりあえず、振り返っておきましょう。第66回宝塚記念(GI)・・2025.6.153連複万馬券率は40.00%です。ちょい荒れますが大荒れはなく。【事前コメント】・わたしの結論は、15番ロードデルレイです。爆弾★を11番に。<SP>・大阪杯組のSPが非常に高いです。中でもベラジオオペラは、一流の証の100超を連発しており、普通は消えません。(
<阪神11R宝塚記念GⅠ芝2200>◎2ドゥレッツァ9着☆17レガレイラ11着▲1ベラジオオペラ2着△13アーバンシック14着▽9ヨーホーレイク17着単勝2.(200)17.(300)馬連ボックス2.17.1.13.9.宝塚もダメダメでした。まだ呪いの解除が出来ていない様子。個人的にはそろそろと思っているのですが、、重症です。とりあえず春のGⅠシリーズも終わったので、まだ6月途中ですが上半期振り返ってお
先週の宝塚記念。勝ったのは武豊ジョッキー騎乗の7番人気『メイショウタバル』でしたね🏇この勝利で武豊騎手は『GⅠ』84勝目!!強い馬(人気馬)でしかGⅠを勝てないイメージがあったので自分はノーマークで外しました(泣)でも本当に人気薄で勝ったのは初らしく、過去の83勝の内訳ですが1番人気→48勝2番人気→17勝3番人気→9勝4番人気→9勝で、5番人気以下で勝利したのは初めてだったみたいです。【宝塚記念】G1は84勝目の武豊7番人気でのVは意外にも…「たまにはこういう馬が勝つの
(15日フジみんなのKEIBA)15日15時からの「みんなのKEIBA」に出演のDAIGO♪今回は宝塚記念・GI。ゲストは佐々木主浩さん。そして井崎先生、細江さんは阪神競馬場からリポート。みんなの夢馬券のコーナー♪DAIGOの本命はソールオリエンス。DAIGOのワイドがこちら。竹俣アナの本命はベラジオオペラ。レースがスタート!1着はメイショウタバル、2着はベラジオオペラ、3着はジャスティンパレスでした。細江さんが的中🎯でした♪エンディング♪D「さあ、ドリームレース