ブログ記事33,564件
乙女座さんてさ、いわゆる“目が良い”のよ(*´艸`)細かいとこまで気付けて、つい手を入れちゃう。だから締め切り前にブラッシュアップが止まらない、とかねーーww「もう完璧!」って思える瞬間が来ないのも乙女座あるある。でもその徹底したこだわりが、最大の信頼を呼ぶ♪♪私の中で、しごでき星座代表です!!!!(あと山羊座もしごでき♡みなさまの声もいろいろいただいてて。「AC乙女座なんだけど、“細かすぎる”って煙たがられちゃう…」
暇な時にしていること脳みそ内空っぽにしてボーッとしてる(^^)/♡これを習慣化しないとやってられない何かしら降り掛かってくる問題も多すぎて試練も多いから死ぬまで苦労しないといけない運命なんだと思う(˙꒳˙).。oO多分、棺桶に足半分以上は浸かってるんじゃないかな?それくらい問題も多く試練も多いメンタルは銅の持ち主だから心が折れてダメになることはきっとないであろうと予測はしてる(^^)/♡矛盾が許せない人間になると完璧主義に陥りやすいし他人よりも自分に厳しくしてしまいが
こんにちは、白石りおです50代女性のために、在宅起業×ブログ発信のサポートをしていますもう完璧じゃなくていい。ブログは出してから直せばOKそう思えた瞬間から、書くハードルが一気に下がったのものすご〜〜く、心が軽やかーになったよ私も完璧主義だったもともと私は完璧主義ぎみみたいで「これで大丈夫?」と細かいところまで気になって、なかなか投稿できなかったのでも、それって大きな勘違い。ブログは本や雑誌じゃない。出して
ハッキリとはしないけど、その言葉...何だかわからないけどその扱い、態度、表情...無性にザワつくこの雰囲気...理由もわからず心がザワつくときはありませんか?私も経験ありますが、とてもイヤな感じだけど、原因不明...実は、意外と邪魔をしているのは自分自身😱固定観念、ベキ論、完璧主義、インナーチャイルド、エゴ...全てを受容して、許して、見守る...いきなりは出来ないですし、手放すのも自分だけでは出来ないかもしれませんですが、「ザワついてる自分」に気づいている、つま
まだまだ暑いですねぇ今日は家でのんびり過ごしてます明後日は乙女座の新月乙女座は整理整頓や分析、調整、健康管理、人の役に立つことが得意な星座だそうです。完璧主義とか細やかとかコツコツ丁寧なんてキーワードも。乙女座で新月が起こることでそういった面でなにか変化や見直しが起きやすいそう。家の整理整頓が効率よく進んだりカラダをもっと大事にしようとコツコツなにかを継続していけたりしそうです完璧主義でなくていいと気づけてちょ
こんにちは息子は進学校で不登校、通信制高校でも不登校、現在高認から大学進学を目指す受験生です。先日、メンタルヘルスの話を書きましたが、↓『グレーゾーンとメンタルヘルス』こんにちは息子は進学校で不登校、通信制高校でも不登校、現在高認から大学進学を目指す受験生です。発達障害の捉え方について精神科医の先生の動画を見ました。感じたこ…ameblo.jpメンタル壊すのはみんな頑張りすぎだからということです。もっとテキトーに生きていい。7割の力で生きていけばいい。息子も不登校になる前
AI初心者が遠回りせずに続けられる4つのポイントこんにちは、yasayasa2013ことさとるです。昨日は「なんとかなるさ精神」で突っ走った結果の失敗談をお話ししました。今日はその失敗から学んだ「初心者が最初に押さえておくと、遠回りせずに楽しく続けられる4つのポイント」をまとめます。AIを学び始めると、最初はワクワクするけど、同時に「うまく使いこなせない…」と悩んだり「情報が多すぎて混乱する」なんてこともあります。でも、大丈夫。ほんの少しだけコツを知っておくだけで、びっくりするくら
お越し頂きありがとうございますこんにちは皆様、いかがお過ごしですか??今日は木曜日ですね!週の後半に差し掛かり、見えない疲れとストレスが溜まってませんか?深呼吸と肩回しをしてみてくださいね↓自己紹介はこちらです↓『私の自己紹介をします!!!』お越し頂き、ありがとうございますこんにちは皆様、いかがお過ごしですか??秋に突入してから食欲が暴走しています笑最近のマイブームは、セブンイレブンのかや
こんにちは。丹尾由美(におゆみ)です。はじめましての方はこちら♦足つぼ×内観♦体質改善足つぼでカラダを整える内面は内観やカウンセリングどちらの方面からでも整えられるように毎日を整える方法をお伝えしています♡<お客様の感想>生理痛があり薬も一日半くらい飲んでいた→薬を飲むこともなくなりサラッとした出血に変わった子宮筋腫の経過観察でどうしたらいいのかわからなくなっていた→だんだん子宮筋腫が小さくなって1センチちょっとになった。相手に気を使って言えなくて自分で抱え込ん
遅ればせながら映画「国宝」を観てきました多くの方々の感想通り3時間という時間も苦にならず美しい映像と隙のないストーリーそして鬼気迫る演技に最後は感動で涙が流れました隣の席の男性のお客さんもこっそり涙を拭いていたみたいさすが興行収入100億円を突破した作品だと深い没入感を味わっていましたただ、そんな没入感が一瞬にして途切れてしまう瞬間がありました私の分析スイッチ発動映画の終盤、俊介(横浜流星さん)が言った「こんな俺だからでき
いろいろやんなきゃいけないチョー多忙な日々がやっと終わり、すこーしだけゆとりある生活が戻ってきた!と言ってもやることはいっぱいあるしグータラはできないのだけど今はハロワでめっちゃ待たされてる。ほんとに早く全てデジタル化して欲しい。全部紙で、予約もできなくて毎回1〜2時間待たされる…ほんと人の貴重な時間を何だと思ってるんだ!!!ここ、数ヶ月本当に多忙で。もう頑張らなきゃいけない環境はこりごりだ!!と思ってのに結局頑張る環境に身を置いていた。笑中高と体育会の部活で磨いてしまった簡単に妥協し
完璧じゃない私のほうがうまくいく♡我慢をやめたら、愛もお金も自然と引き寄せ中美女マインドコーチ森本みのです💎受講者さまの変化・実績💎🌸自己肯定感ゼロの主婦が、「食べながら痩せる」マインドを手に入れて自分の体を心から愛せるようになって人間関係が良くなり幸せで穏やかな日常が手に入った🌸パートナーに本音が言えなかった女性が、素直な気持ちを伝えられるようになり「溺愛される私」へ🌸人に合わせてばかりだった会社員女性が、我慢を手放し、自分軸で月収2倍に🌸感情を抑
支援や観察の視点をさらに分かりやすく活用できるよう、以下のように簡潔に要点をまとめ直し、現場で活かしやすいヒント形式でお伝えします。知的・発達障がいの理解と支援の視点まとめ知的障がいを見極める観察ポイント言語的知能ずらし質問にどう反応するか(例:「他に好きな果物ある?」)→返答の柔軟さ・理解力を見る動作性知能複数の指示に対応できるか(例:「これとあれを持って、あそこへ行って」)→手順の理解や記憶の力を観察全身観察での能力把握観察する3つの軸運動・動作(例:歩き方、手の使
兵庫オンライン懇談会は、みなとこうべから神戸市在住のワンちゃん大好き人間が発信しています。兵庫オンライン懇談会9月度の例会は2025年9月28日(日)13時15分から開催をいたします。8月度の例会は休会とさせて頂きます。ZOOM席のご予約は9月27日(土)15時が締め切りです。現在9名の方がエントリーされています。お気軽にエントリーしてください。招待URLは9月26日・9月27日に送信致させて頂きます。ZOOM席お申込み、他お問い合わせはruiruiponota11
こんにちは。心理カウンセラーのひすい愛梨(えり)です。前回、HSC(繊細な気質)の長女が夏やすみの宿題に書いた言葉から、「母親以外の逃げ場」が大切って書きました。その記事です。↓↓https://ameblo.jp/aimama-2021-11/entry-12924005251.htmlお子さんを育てるママさんは、毎日全力で本当に頑張ってますよ。勉強や生活態度に気を配り、習い事やテスト、塾など、子どもの将来を思って
『年中夢求』『人生は最期を迎えるまで、志半ばである』週三日人工透析治療中の自己内観カウンセラー・生年心理統計学マスターコーチの聖咲洸介(ひじりざきこうすけ)です。テーマ「続けられないのは意志が弱いから?“やりたいことが続かない”人のための5つの自己内観ヒント」やりたいことが続かない理由とその解決法を、5つの自己内観セッションで深く掘り下げます。完璧主義・継続の心理に悩む方に何かヒントになれば嬉しいです。自己内観カウンセラー「今日はどのようなお話
こんにちは。看護師のキャリアを応援しているとくです。前回の記事はこちら。『休んでも罪悪感がある』こんにちは。看護師のキャリアを応援しているとくです。前回の記事はこちら。『人間関係に疲れても我慢してしまう』こんにちは。看護師のキャリ…ameblo.jp「患者さんのために」「チームのために」「自分がやらなければ」そう思いながら毎日一生懸命に働いているのに、なぜか心も体も限界に近づいてしまう。これは、頑張りす
前回のお話です。『呼吸のセルフ整体21【更年期と呼吸ーずっと元気でいようとしすぎない人の“神習慣”】』前回のお話です。『呼吸のセルフ整体21【眠れない夜は“枕を外して”チェック】』前回のお話です。『呼吸のセルフ整体21【薬に頼らない!更年期の頭痛・…ameblo.jp「更年期の火照りや発汗と“性格”の関係」ふと気づいたことがあります。更年期の火照りや発汗に強く悩む人は、もともとの性格や気質が影響しているのかもしれません。
変人です、私。今日も自分の変人っぷり全開でした😂▶自己紹介はこちらからどうぞ『綱渡り中の繊細ママ、ブログ始めました。』このブログへようこそどーも、ふわり。です🕊️「繊細ママのゆる生存記録」に来てくれてありがとう。このブログは、心も財布もギリギリで生きてる繊細シングルマザーの、…ameblo.jp昨日は息子の自由研究でスライム作りしました。キラメキスライミー全6色×1個計6個セット(小容量ご家庭お誕生日会お楽しみ会幼児施設向け)ラメ入りキラキラねんど粘土スラ
こんにちは!😊コーヒーとパンを愛する2児ママのぴこです。🍞☕運動は苦手。太りたくない。でも食べることは大好き!😊このブログでは、「お役立ち情報」を様々な角度から紹介します。コスパ抜群のお楽しみスポットおしゃれなお買い得グッズ泊まってみたい贅沢ホテル食べに行きたいカフェ&レストラン暮らしのお役立ち情報などをシェアします😃最近自分の時間が持てる余裕できたっていうと「えー!子育て中なのにすごい!」って驚かれることが多いんだけど💦実は私、超ズボラで朝起きるのも苦手
こんにちは“売れない自分”を卒業して“ファンに選ばれる私”になる起業をサポートする安倍雪絵ですSNSでの集客に苦戦しているあなたに再現性の高いノウハウとお役立ち情報を投稿しています「毎日発信しとるんに…反応なし」こんなお悩みめちゃくちゃ多いです前回は完璧主義や人の目を気にしすぎて発信にブレーキがかかってしまう「マインドの壁」について紹介したよ今回はその壁を乗り越えて「何をどう発信
🔙前回の振り返り前回の記事では、「私がやらないと…」という危険信号についてお話ししました。抱え込みは責任感に見えて、実は人とのつながりを遠ざけてしまうメンタルアーマー(自分を守る鎧)。「私がやらないと…」は危険信号。抱え込み癖をやめて軽く生きる方法今回はその鎧を少し外してみる実践編です。完璧主義をやめたい女性へ!\鎧を脱いで最強になる!/闘わない「ゆるメンタル」成功法完璧主義改善コーチ池知はるかプロフィールはこちら「一人で
172.悪い完璧主義について。どうしても手癖は抜けず、完成形や相手方の了見など考えると手を抜くことができない悪い完璧主義が生む罠今のままでは「いつまで経っても終わらない」「人に任せられない」といったストレスを抱え込みやすいよね。根っこには「自分の価値は成果の完璧さで決まる」という思い込みが潜んでいることが多いよ。悪い完璧主義が抜けない理由過去の成功体験が強化されている一度細部まで突き詰めた結果、高評価を得た経験が「こうしなきゃ」という思考パターンを固定化する。他者の評価への過度な依
できるだけ、毎日、明日の貴方へのメッセージを引いています。見た時のタイミング夜寝る前の貴方への一枚引きです。今日は、よく頑張りましたね。ベッドでリラックスできると良いなぁと思ってます。ソードのクイーンが出ました。貴方は真面目な人で、そして一途に頑張る人のようです。もしかすると、無口の割に、鋭い質問を人に投げかけることもあるかもしれませんね。相手にも自分にも厳しい完璧主義なところもありそうです。少し柔軟に考えてもいいかもしれませんよ。
※過去記事をリライト今日は自分の性質に×を付け続けて来た私が○を付けられるようになった話1年前の記事がアップされてて読んだらこの記事にも『花』の動画載せてた↓↓いかりやさんの言葉が沁みます私は昔から心に響いた言葉や歌詞、本の文章を日記帳に書き写して来ました✏️🗒️後から何度も読み返せるように響いた時の気持ちを思い出せるようにマイナスに傾いた気持ちを0にリセットしたりリセットでき
8/9(土)、人生初めての個展《いのちのしずく展》を無事に開催することができました❤️✨ずっと表現したかった「命の素晴らしさ」を、表参道という特別な場所で発信できること。ワクワクと楽しみでいっぱいでした🥰❤️✨その一方で、「来てくださった方に喜んでほしい!」と勝手にプレッシャーを背負ってしまったり、レイアウトや演出が思うようにいかず悔しさを感じる瞬間もありました💦そんな中で救ってくれたのは、アクアリウムでコラボしてくれた夫や子どもたち・生き物や自然の癒し、そしてた
人格障害(パーソナリティ障害)とは、思考や感情、行動のパターンが著しく偏っており、それが長期間にわたって持続し、本人の生きづらさや、対人関係、社会生活に支障をきたす精神疾患です。これは「性格が悪い」といった単純なものではなく、多くの場合、青年期から成人期にかけて顕在化し、本人が苦痛を感じたり、周囲が困惑したりする原因となります。主な特徴人格障害には、いくつかの共通した特徴が見られます。*認知の偏り:自分自身や他人、出来事を捉える考え方が極端に偏っている。*感情のコントロールの困難:感
こだわりが強く完璧主義仕事も細かい所まで仕上げるでもこれがスピード重視される仕事だったら完璧主義は困りますよね?スピード重視の場合、仕事が遅い人は評価が低くなります😭また完璧主義って自分に厳しい分だけ、人にも厳しくなりがちですよね💦そのため相手を責めたり相手に完璧を要求しすぎたりして人間関係に摩擦が起きます昔の私もそうでした💦ちゃんとやらなきゃが強く資料作成に何時間の費やしたり何回も見直してました🥹
意欲が出ないのはなぜ?意欲が出ないという状態は、誰にでも起こりうるものです。原因は一つではなく、複数の要因が絡み合っていることが多いです。主な理由として、以下のものが考えられます。*心身の疲れ*身体的な疲労:睡眠不足や過労が続くと、脳の機能が低下し、意欲がわきにくくなります。*精神的な疲労:ストレスや悩み事が多いと、心が疲弊してしまい、新しいことに取り組むエネルギーがなくなります。*環境要因*目標が不明確:何のために頑張るのか、ゴールが見えないとモチベーションは維持しに
娘の未来を信じること、この子は大丈夫だと思うことがまだまだできない。本人も「こんなに生きづらい人いる?私、本出せるかも。」と自分のことを言っている。生まれた時から遺伝性疾患を抱え、彼女の持つ繊細さや優しさのため周りからの言動に大きく傷つき、吃音や花粉症に悩まされ、環境の変化の苦手さ、感覚過敏による生活のしにくさ、完璧主義、こだわりの強さそして中学生になってからは強迫性障害そして高校生になってからは双極症との戦い。もがき苦しむ娘を間近で見ていて私も苦しい。私のせいで