ブログ記事66件
さて新しい年を迎えたし久し振りにブログを更新してみようん?私のブログってどんな中身だったっけ????あ、ヤスダだ。ということで昨年に続き「新春?安田始め」スタート本日注目の一番は、孝乃富士と天龍の取り組みですってなわけでお二人の力士時代の実績を比較してみましょう孝乃富士関こと安田さん最高位:小結通算:418勝459敗テンルーさん最高位:前頭1通算:393勝355敗力士としての実績は安田に軍配が。時代はちょっ
お疲れ様です。印象に残っているヒーローは?知らんけど!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「今日の、1冊」1990年代以降のプロレス界、“最大の謎”がいま解き明かされる!1999年1月4日、新日本プロレス・東京ドーム大会で行われた、橋本真也vs.小川直也の“シュートマッチ”。試合開始直後から橋本を殴る、蹴るなどの“暴挙”に出る小川。これは「プロレス」ではない――。騒然とする観客とリングサイドの新日本勢。結果、橋本は大観衆の前で醜態を晒すことになった。
安田忠夫(孝乃富士忠雄)さん安田忠夫(やすだただお)本名:安田忠夫リングネーム:安田忠夫ニックネーム:借金王戦う人生劇場1963年10月9日生まれ、61歳。東京都大田区出身の元プロレスラー、元総合格闘家、元大相撲力士。九重部屋に所属し、安田として1979年3月初土俵。孝乃富士忠雄に改名し、1986年5月に新入幕。四股名「孝乃富士」は、姓名判断者に「あなたは全然親孝行していないですね」と指摘され、その通りだと思ったことに由来。1992年5
期待してなかったが当たった(^-^;あまり雨は関係ないようなオチだったね。ちょうど安田忠夫が出てくるケンドー・カシンの本を読んでいるのがよかったのかもしれない。それだけがボクのallmytreasures。
2024年がスタートして早1週間。ここらでちょっと一息つきましょう。ってなわけで新春安田始めスタートです。ん?“安田始め”って何???安田と言えばやっぱ忠夫よ。そういやレースクイーンやってた娘さんはどうした?さすがにもうレースクイーンの仕事はしていないかさぁ安田始めに相応しい対戦相手というと・・・・・そうです、デビュー戦の相手、馳先生。昨年から心労が絶えないであろう先生に特別レッスンをして頂きましょう。もうね、容
2004年1.4東京ドーム。成瀬昌由VS安田忠夫。ゴングが鳴る。成瀬がローキック!成瀬がタックルするが、安田が上から潰してニーニーニー連打!やはり格闘プロレスになるのか。成瀬がローキック!安田がフロントヘッドロック!ロープブレイク。しかし安田が放さない。田山レフェリーが「1、2、3!」安田がストンピング連打から全体重を浴びせた踏みつけ!安田がコーナーに飛ばして突進するが、成瀬がよけてバックを取り、ジャーマンスープレックス!成瀬がミドルキック、ミドル
2003年大晦日は、格闘技大戦争の年となった。毎年「打倒!紅白」に燃える民法各局だが、日本テレビはINOKIBOM-BA-YE2003、TBSはDynamite!!、フジテレビはPRIDE男祭。格闘技は合同ではなく会場が3団体に別れたため、猪木祭は選手を用意するために大苦戦してしまった。目玉となるスーパースターがいなければ視聴率も観客動員も絶望的になる。昭和の時代ならプロレスだけで十分番組が成立したかもしれないが、残念ながら2003年は、プロレス人気が低迷していた。
2003年4月23日、広島サンプラザホールで行われたIWGPヘビー級選手権試合60分1本勝負。王者・永田裕志はついに10度目の防衛戦。挑戦するのは魔界俱楽部の安田忠夫。安田はオープンフィンガーグローブを装着している。きょうもリングサイドには星野勘太郎総裁をはじめ、魔界俱楽部の面々が陣取っている。放送席には高山善廣。最初は差し合いから始まった。永田がミドルキック連打!ロープに飛ぶと安田がカウンターのドロップキック!場外に転落した永田と村上和成が睨み合いになる。
2003年1.4東京ドーム第8試合に、スーパールーキー中邑真輔が登場。中邑は大晦日の異種格闘技戦で頭部を負傷し、まだ傷が完治していない。中邑は小原道由とタッグを組み、安田忠夫、村上和成の魔界俱楽部コンビと激突。安田と村上はオープンフィンガーグローブをはめている。最初は中邑と安田。中邑が高速タックルで倒し、アームロックを狙うがすぐに立った安田が猛然とキック連打!額の傷が切れたか、中邑が早くも大流血。安田がバンナをタップさせたギロチンチョークを極めるがプロレ
2002年2月1日、北海道立総合体育センターで行われたIWGP王座決定トーナメント1回戦・60分1本勝負。安田忠夫VSジャイアント・シルバ。193センチの安田が対戦相手を見上げることはほとんどなかった。アンドレよりも大きい230センチのシルバ。安田が思い切りタックル!しかしシルバが受け止めてフロントヘッドロック!ロープに脚をかける安田。シルバがキック、上から拳を振り下ろし、いきなりチョークスラム!ダウンした安田にシルバがチョーク!タイガー服部が止める。「1
あの谷津嘉章がPRIDEに参戦すると聞いたアントニオ猪木は、笑顔で語った。「谷津は面白いよ。だって強いもん」しかし相手が悪かった。PRIDEの番人、剛腕ゲーリー・グッドリッジだ。結局谷津はグッドリッジに2連敗することになるが、あのハードパンチャーに何度顎を殴られても倒れない谷津は、さすがプロレスラーだ。小原道由も果敢に挑んだが、ヘンゾ・グレイシーに判定で敗れた。日本のヒーロー桜庭和志も、強豪のヴァンダレイ・シウバに敗北。試合中に左肩を負傷する不運に遭い
明日から京王百貨店で「燃える闘魂アントニオ猪木展」が開催される。で、それに先駆けて猪木元気工場の宇田川取締役がインタビューを受けて「猪木さんは最後まで、安田さんと鈴川真一さんのことを気にかけていましたよ」とコメントされたそうだ。僕が猪木さんの最後の奥様ズッコさんのお店にお邪魔するといつもお見かけしたのが、春一番さん夫妻。そして春一番さんが「猪木さん,僕はこれからどうしたらまたブレイクしますかねえ」と相談した時に猪木さんは「安田と一緒に全国を回ったらいい
1999年6月27日、静岡グランシップで行われたド迫力対決30分1本勝負。ミング、安田忠夫VSスコット・ノートン、天山広吉。最初は安田と天山。安田がボディスラム、エルボードロップ、ロープに飛ばして顔面キック!安田の猛攻に天山が一旦場外にエスケープ。両手でエプロンを叩いて怒りを露わにすると、天山はリングに戻り、安田のボディにニー、張り手!安田も張り返す。張り手合戦。天山がモンゴリアンチョップ3連発!ダウンした安田に天山が独特の手刀、ヘッドバット、ロープに飛んでフ
1999年2月5日、札幌中島体育センターで行われたタッグマッチ30分1本勝負。平田淳嗣、安田忠夫VSスコット・ノートン、nWoスティング。最初は平田とノートン。余裕の表情のノートンが強烈過ぎる逆水平チョップ!平田のラリアットをかわしたノートンがフライングショルダータックル!2月14日に引退試合を控えた放送席のマサ斎藤は、対戦相手のノートンの試合を観ながら、ショルダータックルは食らいたくないと本音を吐露する。ラストマッチに勝てる相手ではなくノートンを選ぶとは、さすが
誕生日筑前りょう太(1973/50歳)中邑真輔(1980/43歳)ライジングHAYATO(1999/24歳)出来事2020超花火プロレスが旗揚げ<カルッツかわさき>2020花月が引退<エディオンアリーナ大阪第2競技場(花月自主興行)>2019プロレスリングGOING-UPが解散<王子・BASEMENTMON☆STAR>1994安田忠夫がデビュー<日本武道館(新日本)>新日本<大阪市中央体育館・サブアリーナ>[公式]軍団対抗タ
1997年2月13日、岐阜産業会館で行われた6人タッグマッチ60分1本勝負。橋本真也、佐々木健介、安田忠夫VSスコット・ノートン、蝶野正洋、天山広吉。最初は蝶野と安田。しかし蝶野が橋本を指差し出て来いというジェスチャー。コーナーの橋本は安田に「行け!」と言うが蝶野は橋本を指名する。安田がタッチして橋本が出た。蝶野がキック、パンチを連打するが橋本がケサ斬りチョップ連打からミドルキック!ダウンした蝶野に橋本がジャンピングエルボードロップ!健介がノートンを豪快にパワ
1997年2月9日、札幌中島体育センターで行われた6人タッグマッチ45分1本勝負。藤波辰爾、木村健吾、野上彰VS橋本真也、木戸修、安田忠夫。IWGP王者の橋本とIWGPタッグ王者の藤波・木村が対決する。最初から藤波と橋本。橋本がミドルキック、ミドルキック!藤波が脚をつかむが橋本がロープをつかんだ。藤波がボディブロー!橋本がサイドキック、ミドルキックを放つが藤波が脚をつかんでドラゴンスクリュー!橋本が場外にエスケープ。木村と木戸。木戸が登場すると何と「オサム
12月28日に両国国技館で開催される、故・アントニオ猪木さんの追悼イベント「INOKIBOM-BA-YE×巌流島」に、現役プロレスラーの参加が無い事で「令和猪木軍」の総監督である小川直也氏の不満爆発とか。いいねぇ、〝最後の猪木劇場〟はもう幕を開けているんだ。小川氏の不満爆発会見も既に「プロレス」なんだよ笑後は新日本の大物レスラーとか、もちろん他団体やフリーの大物も挙って参戦表明して12月28日は大成功・・・となるのだろうが、あの人は呼ばれないのだろうか?2001年大晦日の「INO
誕生日安田忠夫(1963/59歳)秋山準(1969/53歳)スティービー・リチャーズ(1971/51歳)アンソニー・W・森(1976/46歳)MICKEY☆ゆか(1978/44歳)渋谷シュウ(1979/43歳)脇澤美穂(1979/43歳)斉藤一二三(1985/37歳)松本崇寿(1991/31歳)大久保寛人(1991/31歳)ジェイ・ホワイト(1992/30歳)出来事2017馬場拓海、植木隼達、北村彰基、岡松拓弥が卒業試
全国のローカルインディーが集結する“グローカルタッグトーナメント”が開幕!めんたいが「こんだけローカルの選手が出て、こんなにも東京の後楽園ホールにお客さんが来ないのか」と歯噛み『全国プロレス選手権大会グローカル・タッグトーナメント2022開幕戦』日程:2022年10月4日(火)開始:18:30会場:東京・後楽園ホール観衆:466人▼第1試合グローカル・タッグトーナメント...battle-news.com2022年10月4日(火)『全国プロレス選手権グローカル・タッグトーナメント202
1994年3月16日、東京体育館で行われたタッグマッチ45分1本勝負。アントニオ猪木、安田忠夫VS蝶野正洋、木戸修。ゴングが鳴る前に猪木が蝶野にあびせ蹴り!いきなりの奇襲戦法。怒った蝶野が猪木にフライングメイヤーからケンカキック!ロープに飛んでケンカキック!猪木と蝶野が力比べ。蝶野がスライディングして脚をかけて倒し、胴絞めスリーパー。蝶野が猪木の頭部にストンピング連打から早くもSTF!ブレイクすると蝶野がストンピング連打、ボディスラム!蝶野がもう一度
1994年2月24日、日本武道館で行われた安田忠夫のデビュー戦。相手は馳浩。レフェリーは山本小鉄。安田は1963年10月9日生まれ、東京都出身。つまり、ほとんどが年下の先輩だ。193センチ、135キロという堂々たる体格。安田は九重部屋に入門し、小結まで昇進した元力士だ。馳はやる気満々。安田がヘッドロック。怪力で絞める。バックドロップを狙う馳だが、安田が首投げ。馳がロープに飛んでショルダータックル。これは元小結には効かない。安田がボディスラム!顔面
今日は、東京で春一番が吹いた。1ヶ月遅れなんだそうだ。でね、春一番が吹くと、芸人の春一番さんを思い出す。僕がのちにアントニオ猪木さんの奥さんとなるズッコさんがやっていた六本木のお店に行くと、決まって春一番さんが奥さんと一緒にいらしていた。で、春さんが「猪木さん、もう一度ブレイクする良いアイデアはありませんかね」と質問すると猪木さんが「(借金取りに追われながら格闘技で花開いた)安田忠夫と一緒に全国を回るか」などとアドバイスをして、春さんご夫妻は、そのこと
誕生日筑前りょう太(1973/49歳)中邑真輔(1980/42歳)ライジングHAYATO(1999/23歳)出来事2020超花火プロレスが旗揚げ<カルッツかわさき>2020花月が引退<エディオンアリーナ大阪第2競技場(花月自主興行)>2019プロレスリングGOING-UPが解散<王子・BASEMENTMON☆STAR>1994安田忠夫がデビュー<日本武道館(新日本)>16dソフビコレクション004WWE中邑真輔ノンスケール
誕生日桑田真理(1977/45歳)北岡悟(1980/42歳)クリス・セイビン(1982/40歳)ビッグダディ・ヤムヤム(1984/38歳)アーロン・ソロウ(1987/35歳)スター・ファイヤー(1992/30歳)忌日アクセル・ロッテン(2016/44歳)出来事2017紫雷イオと小波がシングル初対決<京都KBSホール>※イオがマヒカ・デ・イオで勝利2011安田忠夫が引退<後楽園ホール(安田忠夫引退記念興行)>ド
誕生日安田忠夫(1963/58歳)秋山準(1969/52歳)スティービー・リチャーズ(1971/50歳)アンソニー・W・森(1976/45歳)MICKEY☆ゆか(1978/43歳)渋谷シュウ(1979/42歳)脇澤美穂(1979/42歳)松本崇寿(1991/30歳)ジェイ・ホワイト(1992/29歳)出来事2017馬場拓海、植木隼達、北村彰基、岡松拓弥が卒業試合<東京・GENスポーツパレス(ACE)>2011MI・SA・K
今日は、◇最優秀6人タッグ賞◇最優秀デビュー賞(リングネームを変えて・団体を替えての再デビュー含む)をお届けします!※詳しくは、前回のブログをご覧ください!◇最優秀6人タッグ賞(3人組)<冬木軍>冬木弘道・邪道・外道天龍源一郎さんが設立した団体「WAR」で生まれたトリオです。現在は、NEVER6人タッグというベルトが新日本にありますが、当時、国内の団体には無かった6人タッグのベルトをWARが創設するきっかけを作ったのが冬木軍なのです。冬木・邪道・外道の冬木軍がブレイクし、各団
2020年12月26日(土)超格闘技プロレスjujo巣鴨闘道館大会!!詳細は上記の画像通りです!!チケット予約は電話番号070-1399-3240かブログのコメント欄にて受付中です!!過去に来場されたお客さんは予約無しで前売り料金でご案内できます!!500円上がるけど…w考えたら"タニマチ"と言う言葉を教えてくれたのも後藤さんだったよな(*^^*)何か話を聞いた事があるんだ(*^^*)タニマチの見つけ方なんだけど居酒屋に行って暫く席についてお客さんに『自分はプロレスラーなんだ』と名乗るんだよ(
SHOVS安田忠夫(元プロレスラー)。あの最強のジェロムレバンナを倒したギロチンチョークをくらったらおわた
2020年7月18日(土)超格闘技プロレスjujo!!詳細は上記の画像通りです。チケット予約は電話番号070-1399-3240かブログのコメント欄にて受付中!!過去に来場されたお客さんは予約無しで前売りでご案内できます。過去に安田忠夫とターザン後藤は相撲では同期と言う話を書きましたが…遂にYouTubeでも話すようになったんだな(*^^*)ワタシもチャンネル登録していてちょこちょこ見てはいたのですがようやくって感じですね…まあ安田忠夫とターザン後藤さんは同じ歳で同じ部屋だったみたいですね(*