ブログ記事15件
今日も溶けちゃいそうな日ですよね〜車の外気温が36℃って去年までの夏の経験からはありえないわ🫠ガソリンの暫定税率がどうなるのやら………北陸は、1リットル155〜160円で130円ほどになると嬉しいなぁいつも宇佐美でガソリン入れてますが、サービスショップの中のコーヒーマシーンがコスパ最強!豆挽いてから仕上げるコーヒーは、コンビニと同じだけど、なんと100円〜150円ワンコインですよ~アイスコーヒー100円也〜
こんにちは〜レオパパです‼️2025元旦‼️徳島県の駐車場🅿️からのおはよう御座いますあけましておめでとうございます今年もよろしくお願いします‼️今日はウドン旅最終日我が家に向けて帰宅します♪昨日大晦日のレオ家は朝一番室戸岬の駐車場🅿️で今年最後の日の出🌅眺めてしばらくハナチンファミリーとお話しそしてそれぞれの旅の始まりです^_^ハナチンファミリーは高知方面に我が家は徳島方面に向けて出発します‼️まずは室戸世界ジオパーク見学〜いろんな展示されていて勉強になり
昨夜、「からまつ山荘・東兵衛温泉」にチェックインして、一度温泉に入ってから秋田市まで給油に出かけました出来たばかりの郊外の広くて綺麗なスタンド⛽️「出光石油」の看板の上がった「宇佐美石油」系列のスタンドレギュラーガソリン価格は162円でした秋田県は安いね
こんにちは〜レオパパです‼️月曜日来ました〜楽しかった週末も終わりまたまたお仕事開始ですね。日曜日の朝一番‼️静かな道の駅越前先ずはレオ君のお散歩からのスタートです^_^この日は我が家に帰るだけ予定も無いのでのんびり道の駅で支度済ませて先ずは我が家のお気に入りまるさんびーちまーとに向かいます。この季節のレオ家のお気に入りガスえびお買い物^_^お買い物済ませたら我が家に向けてのんびり下道ドライブ開始〜途中でこんなのぼり発見‼️何やら楽しそうなイベント早
一昨日、18日の土曜日の夜に出て福山から北上して出雲へ日が変わって19日の日曜日深夜に、広島県福山市の山陽道福山東インターチェンジで下りて直ぐの宇佐美のスタンドにて給油⛽宇佐美石油なので【出光】ですレギュラーガソリン価格は169円ドライブペイ支払い(モバイルペイ)ですが、ドライブペイの支払いのクレジットカードに宇佐美石油の「うさっぴーカード」を紐付けておりますで、宇佐美の会員なので2円引きとなっています実際は167円出雲大社からの帰路は鳥取県の大山の麓から岡山県岡山市廻りで
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、給油所も時短が進んでいるのでしょうか。ときどき利用しているスタンドの営業時間が、土日は夜9時までとなりました。(この営業所は、これまでは24時間営業でした。今は日曜と月曜の早朝営業もしなくなったので、注意しないといけません。もしかすると、他の地域のスタンドも営業時間が変わっているかも。)宇佐美石油さんの国道41号給油所です。福井県
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、先日、宇佐美石油さんのスタンドでトイレを借りた際、給油所案内の冊子をゲットしました!(2023年版ですね。)頁をめくると、閉鎖になった給油所と新設の給油所が書いてありました。(おっさんがたまに使う越前市のスタンドは移転して、より使いやすい場所になりました。^^)高速道路上のスタンドの案内もあります。(おっさん、上りと
昨晩はほぼほぼ台風的で仕事から帰って大大変。植木鉢の移動で大忙し。。。。日付変わる頃には雨も止んで下は乾いて朝方に少し小雪が舞ったのみでココ一宮は全く影響なし(融雪剤も巻かれずに済んだ)若干アカシアの蕾が取れちゃって(汗)で、昨晩から漸く石油ファンヒーターを動かしたので灯油を買いに行ったのだが養老山脈から西は雪国みたく羽島市辺りも全く雪はない状態。(むしろ鈴鹿方面が大変だったそうな)まぁ昼中なので車の中はハワイかと(湿気引いてるので
やーーー天気最高★★★てなわけで今年も鳩がやって来ましてしかも夫婦で♥♥♥オスは巣の材運んでメスはお留守番いやいやメデタイメデタイで出発。で、美濃街道の先日来たばかりの高桑桜のところいまはほんのり青みがかった花の中心がピンクのやつ満開揖斐川の車は渡れない毎度の橋を渡って今日は伊吹山がくっきりキレイに見えて最高。旧中山道から赤坂垂井線〜関ケ原バイパスに入って向かうは天下分け目の関ヶ原の合戦場。ウェェエエエエエエエエェエ...
毎度三重県にお邪魔すると感じるのが『なんでな処の大渋滞』30年も前から考えると山手の丘に一杯マンモス団地が出来てそれに伴いあっちゃこっちゃに大型店がOPEN..........ここは自分の頭の中のナビを一度更新しなくちゃと前日の雨で今日は空気が澄んでいる様で伊吹山の雪もあと少し天気は最高だが変わって風が半端なくて斜め45度で長良川の堤防を行く〜〜〜。多度からは大山田団地を抜けて旧道で員弁川に出て県道26号で四日市JCTをくぐって大矢知駅辺りで八風
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、宇佐美石油さんから給油所案内をいただいたので、チェックしてみました。今回いただいたのは2020年版。そして、こちらは以前いただいた2015年版。ほとんど変わらないだろって思ってたら、いろいろ変わってました。^^;2015年版では富山県内には6店舗がありました。(左側2列が富山県内の店舗です
今日は朝から天気がコロコロ変わりやがって。。。年末に予約しておいたスライド丸のこが入庫したとの連絡受けたのでまぁ原チャリで取りに行ってから一旦バックして灯油を買いに行くかと目論んだがこの天気じゃねぇってんで車出すかとガレージに行って外して充電しておいたバッテリー積んでからのまずはカインズさんへでれ〜軽いので原付きでも良かったかもからの濃尾大橋渡っていつもの羽島の宇佐美さんで若干安成ってない?が、、、、、、ここで充電しておいたバッテリーが
こんにちは。富山県滑川市の運送会社の代表者で下道(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。さて、毎日入ってくるニュースはウイルス関連の暗いものばかり。気が滅入ります。^^;でも、何か楽しみがあると少しは気分転換になりますね。最近のおっさんの楽しみはこちら。(おっさんはいつも宇佐美石油さんで給油しております。)20L以上の給油でもらえる応募券を3枚集めて応募する「70th大感謝祭」の抽選です。
本日も木曽川の河原に修行に行く為に朝も5時半から洗濯3回して宇佐美に灯油を買いに行ってからのまずはなかなか完治しないKLX(カマキリ)のガソリン漏れの対策を。毎週末状況をみると薄っすらと漏れた痕が有るくらいの状況でして先週はコック直ぐのホースを疑ってギリギリ径のバンドにしてみたが☓☓☓でもね、格納する時はコックOFF位置なので?って事はコック自体から滲み出ている事になるので(実際ホース部分からは滲み等無く)疑うはコック自体だが、半年くらい前にOリングと蓮の穴状シー
株はやる気なくなるくらい下がっている持ち株が多くていやになる。日経平均の数字と持ち株の下がり具合にかなり温度差があるこの頃。買い意欲が続かず、夏枯れってやつですかね。ヘリオステクノHDから議決権行使のお礼のクオカード500円が届きました。私は議決権行使で何かもらえる持ち株ってここぐらいしかもっていませんが、こういうお礼の品が届く企業って結構あるんですね。でも買った株がたまたま議決権行使でお礼がもらえるのはいいけど、お礼目的で株を買っちゃうとあとで苦労