ブログ記事3,113件
この日でようやく25wになりました21wで入院した時から長かったようなあっという間だったような、、入院したての時はまだ可愛かった胎動も、今となってはズンドコズンドコ🎵激しすぎます笑看護師さんからも『もう入院も長い方に入ってきましたねー👩⚕️』と言われ、顔馴染みの看護師さんも増えてきましたとにかく皆さんほんとーーーーに優しいです食事についても相談に乗っていただき、お昼ご飯について、主食を麺類などに変えれるコースがあるから、一度そちらに変えてみることにしましたただ、通常食より血糖値が上
さて、週明けの診察です。この日は週一の点滴の刺し替えの日だったり、ジジババがお見舞いに来てくれる日だったりで、何かとバタついていましたまずは午後13時くらいに診察に呼ばれました。経過は、、順調✌️明日からまた点滴量が減ることになりました🙌点滴を下げてから1週間ほど、ほぼお腹の張りがなかったので、大丈夫だろうとは思っていたものの、一安心ですそして、主治医の先生にまたまた退院の目処を聞いちゃう私『🧑⚕️そうですね、、今週末にもう一回診察してみて、週明けにももう一回診て、問題なけれ
さて、昨日少し体調を崩した息子くんですが、、翌朝にはすっかり元気になっていましたーー熱も平熱で、食欲も旺盛いやーーーーよかったです本当にこの時期の赤ちゃんは発熱祭りですが🤒回復力もすごいですねとにかく一安心です🎵お昼までしっかり様子を見てもらって、体調に変わりがないことを確認のうえ、夕方に1時間だけお見舞いに来てもらいましたハグしよーーって私が手を広げると、自分から抱きついて来てくれた息子くん❤️可愛すぎました(相変わらずの親バカですみません)ただ、そろそろ1歳8ヶ月になる息
さて、入院生活もいよいよ20日目になりました以前から、MFICUにいれるのは最長2週間までと言われていたのですが、なんだかんだ2週間以上いた私いよいよ次に入られる方がいらっしゃったのか、MFICUを出ることになりました個室希望をお伝えしたところ、またまた個室が満室でしたっ💦ひとまず個室が空くまで数日は大部屋にお引越しです平日は大部屋で全然構わないのですが、、出来れば週末の息子くんのお見舞いまでに個室に移れますように。。さてさて今回の大部屋ですが、新生児さんが居ません恐らく雰囲
検診と検診の間の診察日でした✨️切迫体質なのと、不規則抗体持ちなので普通の人より診察が多めです💦不規則抗体があるので毎回お腹からもエコーしますね〜って話だったのですが、今回は下からのみでした💦なので今回も性別分からず😭💦でも逆子が直ってたのは素人の私でもバッチリ分かりました👌綺麗な頭が見えたよ〜頚管長も3~3.5cmあってひとまず安心😆✨急に入院って言われるかもしれないのでヒヤヒヤしてます。やっぱり毎日やってる助産師さん直伝のマタニティエクササイズのおかげかも?🤔エクササイズ始め
さて、日曜日の夜です🌕息子くんとの2日間の逢瀬も終わり、はぁーまた5日間会えないなぁお腹張らなかったらもしかしたら今週中に退院できるかも?って思ってたのになぁまぁ焦っても退院できるわけじゃないし、また5日間ぐーたらするかぁと夜ご飯の後のんびりタイムを過ごしていた私のもとに『🧑⚕️失礼します。また点滴量戻っちゃいましたね。。すみません。。』と主治医の先生が来てくれました。そして、『🧑⚕️金曜日はすみませんでした💦良ければいまからエコーしましょうか。』と!急遽エコーをしていた
入院生活4dいよいよ手術です🖐️早くて15時遅くても16時から手術開始予定です🧑⚕️と言われてはいたものの、前の手術が少し長引いた影響で16時過ぎごろに手術室に呼ばれました旦那とジジババとは病棟を出たところでバイバイ👋その間も私が気になるのは息子のお迎え『くれぐれも18時半には間に合うように、なんなら早めにお迎えに行ってあげてねー』と何度もジジババにお願いしてから車椅子で手術室へ向かいます(手術がだいたい1時間かかると言われていたのと、看護師さんに旦那は手術終わるまで待機し
こんにちは今日は万博の話から少し外れて別の話ですそして少し前の話ですGW前、名古屋に行く機会がありノリタケの森に行ってきましたノリタケの森は確か2018年の3月以来ですあの時と随分変わって、イオンもできていてビックリしましたお目当てがあってノリタケの森にきたのです【ふるさと納税】ノリタケの森ベアシリーズリングスタンドベアM062K177楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
入院生活4dいよいよ入院後初の診察です。内診台にあがってエコー、、🧑⚕️お腹押しますーぐぐいーー「あ、、いま5ミリだった、、」内診終わって主治医から🧑⚕️『みたら、お腹を押すともう1センチ切ってしまってます。ちょっと他の先生とも相談した上で手術するかどうかまたお話させていただきます』ひとまず部屋に戻る私「あの感じ、、たぶん手術だろうなぁ、、」すぐに主治医が部屋に🧑⚕️『相談しましたが、やはり今の状態であれば手術が適合されると判断しました。早速なんですが、今日の午後に手術
ちなみに、もう入院生活3dなのに診察は?となりそうですが、、入院したのが金曜日の午後で、土日は診察を基本的にしていないため、入院時点で、次回の診察は月曜日にしますと言われていました。(あ、でもちゃんと赤ちゃんの心拍や私のお腹の張りなどは定期的に看護師さんがみてくれていました)しかし、主治医の先生から私や旦那やジジババへの説明は入院生活初日にしっかりしていただきました🧑⚕️説明の内容としては、・現時点で子宮頸管がこの長さだと早産の確率が75%ほどと言われている・21wなので、
こんにちは39歳一歳児の母です。21wの妊婦健診で子宮頸管が1センチとなり、そのまま緊急入院しましたなかなか無い経験なので、自己の振り返りも兼ねて入院生活について綴っていけたらと思います。ちなみに現在は入院8日目(22w)です。現在はMFICUにて24時間張り止めの点滴をしながら、経過観察中です
ご訪問頂きありがとうございます2023年1月の切迫早産入院を機にブログを始めました2023年4月、無事に女の子を出産1年間の育休を経て、現在1歳の子育てと仕事に奮闘中『ものを増やさない』をモットーに、必要なものだけを厳選して買うようにしています『ベビーグッズ買ってよかったもの』備忘録と、今後のママさんたちのためになればと、買って良かったものを書いておこうと思いますベビーベッド、ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートなど、高い買い物に…ameblo.jp
それから長い長い入院生活が始まりました。最初の2週間は親や旦那が面会に来てくれたのですが、コロナがえらいことになってきて面会禁止に😱同室の方と時々お話もしたんですが、みなさん30週すぎて入院されてきた方ばかりで明らかに私が一番ハイリスクで💦28週に入った頃、ずっと状態も安定してたし退院する?と嬉しい言葉が🙌待ちに待った退院でした😊2ヶ月の入院は高額医療制度を使っても結構な額でした💦保険入っておけば良かった…独身の時から医療保険はずっと気になっていたものの先延ば
つわりがだいぶ落ち着いてきた15週目、ある日突然出血🩸急いで病院へ🏥15週にして既に頸管長が3.7センチしかなくとりあえず出血が止まるまで一旦入院することに🏥元から頸管が短くてそのままいく人もいるらしく出血が止まったら一旦退院して自宅安静になりました。1週間後の検診で特に長さに変化がなかったので次はまた2週間後でした。ところが2週間後の検診で頸管長が1.7センチになっていて即再入院🏥そのまま大きい病院へ運ばれてその日の夕方シロッカー手術することになりました💦色々
はじめまして、isと申します。2020年5月、30週1400gで生まれた娘が5歳になりました。ありがたいことに後遺症や障害等なく元気に成長しています私の妊娠中のトラブルや娘の発達や成長を覚えているうちに残しておきたいと思い始めました。2歳頃までの発達の家庭の後は娘との日常やコーデを載せていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします
今週は小学校の面談や保育園の誕生日会、保護者会に行ったり、お友達に会ったり、美容室行ったり忙しかったあっという間に週末明日は中学校の運動会ですそして来週からは仕事復帰‼️時間と体力に余裕のある生活もあと数日で終わり今でも日によってキャパオーバーなのに、手術前よくここに仕事してたな、って思うくらい気持ちに余裕のある毎日を過ごしました子ども達の勉強もしっかり見てあげる事ができたし、時間的余裕って大切だと改めて実感退院後、普通の食生活に戻ったのに120台で安定している血圧仕事復帰して上
💐不妊治療で授かった双子ちゃんを子宮頸管無力症のため22wで出産。1人で腕の中で看取りました。入院したことから出産エピソードなまでテーマ別にまとめています🌷最近ほんっとに悩んでいることがあって。双子の納骨について。彼のご両親が家に来るとなって、触れられなかったし気づかれなかったけど彼が双子のことを説明するのを避けていた。実は彼のお母様もお子さんを産後に亡くされていてお墓もあるらしい。わたし自身は樹木葬が良くて、それはお墓を守れる人間がいないだろうし
今日も立ち寄ってくださいましてありがとうございます☺️今日は兄弟、嫁で話し合いお仏壇やさんまで見に行きましたなんとなくお仏壇を見に行き私の気持ちもお義父さんの供養の形がそれならそうしたらいい。私達の気持ちばかり押し付けてはいかん!って。なぜなら思い出したんです。私20年前子宮頸管無力症で息子を1人妊娠五カ月で死産しまして、その時小さな息子をお腹にいただけ生まれたときには既に亡くなっていたのに凄く悲しく、私も供養のかたちをお仏壇という形にしたんです。お墓はありません。
退院日が明日となりました。明日は、退院前診察で異常なかったら退院できるとのこと。。。ですが、ちょっと気になることが。昨日、退院前診察をするということで呼ばれ、内診。一度、自室に戻るように言われてから、エコーもすると言われ、エコーは問題なし。そのまま明日退院すると思ってましたが今朝、採血と尿検査があり、明日、退院前診察をすると言われ、え、もう一回?!と、何かあったのかと不安になってます妊娠13週、38歳、高齢出産にあたり、胎児の染色体異常の確率が高まっていることこの週数あ
子宮頸管が短くなった妊婦さんにとって子宮頸管縫縮術(シロッカー法)は救世主なのですが、もちろんデメリットもありますそのデメリットについてもお伝えします○手術中に器具が当たり、破水してしまう可能性○手術により感染症になる可能性◯バンド(くくる糸)が異物のため、拒否反応が起こる可能性○バンドが途中で解けてしまう可能性→2回バンドをする事は稀○バンドごと千切れてしまう可能性◯術後の張りが原因でお産に繋がる可能性全てのデメリットに同意をした上で手術になります赤ちゃんを出来
修正4ヶ月になったので修正3ヶ月の成長記録をまとめてみたした!『成長記録を書こうとして気持ちがどん底に落ちた話』現在、修正3ヶ月の赤ちゃん。これは1ヶ月前の修正2ヶ月のことです。本当はリアルタイムで書ければいいんだけどその渦中にいる時はどうしても一人で悶々としてし…ameblo.jpこの時に心配していた・追視ができない時がある・目が合わない気がする・あやしても笑わないこれは修正2ヶ月の終わり〜修正3ヶ月の始めにかけて全てできるようになりました追視は百発百中できるしニ
おはようございます昨日は全く寝付けず……次の日なにかしらのイベントがある日は本当に眠れませんゲッソリ眠剤頼んだら貰えたけど、前に貰ってもフワフワしてるだけであまり眠れなかったので、今回はもらうも辞めました夢を見たので、少しは寝たはず(眠り浅い)そしてお腹空いたなぁ〜今日の朝のスケジュール6:00起床&浣腸6:30シャワー8:00病衣に着替えて点滴💉赤ちゃんたちの心拍確認あとは手術の時間の13時半まで待ちですいよいよだ〜点滴の針が竹串
こんばんは本日19:04、2750gの元気な女の子を出産いたしましたいろいろあってもママと一心同体を貫いてきたからか、陣痛が遠のくハプニングもあり、約18時間と長い分娩時間でしたが笑、17:30から怒涛のスピードでお外に出る準備をし、母子ともに何事もなく安産でしたハラハラドキドキした妊婦生活はおしまいですが、これからが、本当のスタート家族4人、協力し合って分かち合って、共に過ごしていきたいと思いますそれにしても後陣痛が痛い!!
明日から臨月に入ろうとしていましたが、本日出産いたしました🤰✨今日はなんだかめっちゃ眠くて朝ごはん食べて昼ごはんまでほぼ寝てました😴笑そろそろシャワーだなーと思ってた13:40ごろに急に破水💦それから診察うけてシロッカーの抜糸しました😇結局麻酔無しの抜糸だったけど全く痛く無かったから良かった✨それから色々帝王切開の準備をバタバタとしてくれました☺️オペ着に着替えたり点滴繋いだり旦那を病院に呼んだりしました😊手術室行く前に助産師さんに励まされて泣かされた😂笑麻酔を
こんばんは今日は旦那が職場のお食事会なので、また息子と実家にお泊まりですなかなか体調が不安なので買い物に行けてなかったのですが、せっかく車でお迎えに来てもらうのでイオンに寄ってもらいました買いたいものは決まっていたので、1時間以内には終わったのですが、まあ疲れた疲れた夕方にも、お散歩がてら息子と母と公園に行ったりドラッグストア行ったりしましたが、これもまた疲れたしかも、帰り道に痛みはないけれどお腹張ってるな~と思うと、休憩しちゃってもう正
今日も足つりそうになった朝方☀️😭あ〜ほんと嫌だよね😭早く解放してくれ😇😇今日は早くから歯科に呼ばれクリーニングしてきました🦷多分最後の歯科🪥帰りにコンビニ寄ってもらってナプキン買えて良かった〜✨まじでオリモノ半端ないんだけど😂ナプキン何枚あっても足りない😭私だけ?🥹歯科から戻るとすぐモニター張りはいつも通り弱いのが何度か😇あとはシャワーしたり洗濯したり🚿🧺変わり映えのしない1日でした🥹同部屋の昨日出産した人痛〜いって叫んでてこわい😭ゾワゾワする🥲🥲痛み止め入れ
こんばんは今日は妊婦検診がありました診察予約時間の1時間前に、脚のエコーとNSTをしました脚のエコーでは、血栓なし!でも引き続き弾性ストッキングは履きましょう、とのこと。NSTでは、37週まさかの張りなしきれいな一直線でしたそれはそれでどうなんだ、正産期だぞなんて思ったりもするのですが笑マイレディちゃんの心拍は120台~140台で非常に落ち着いていました診察では、無事に正産期に入ったこととNSTで張りがなかったことで「お腹の中が居心地いいのね」
今日も耐えました👶今日は朝診察の日だったので頸管長チェックしてもらいました🤰35週でやるなんとかチェック笑もしてもらった😇頸管長チェック時間かけて見てて上の先生も呼んでたからなんかあったのかな〜と思ったけど結局変わりないですねで終わった笑この患者さん難しくて、、って言ってた🤣シャワー後点滴漏れてたから差し直しした😂日曜日の予定だったけど、まあまあもったよね💉今日は一回で最高したので良かった✨あと昨日の夜も足つりそうになった😭しかも片足なって少し時間経ってもう片足も