ブログ記事1,323件
2年前、子宮筋腫を死ぬほど辛い思いをして手術して治療したと思っていました。術後1ヶ月後に同じ場所にまた2cmの筋腫があるとかないとか言われ、2年が経ち、年齢的にも妊活リミットが近づいてきて、妊活をしましまが、実るどころか、生理痛や排卵痛の悪化。妊娠以外ではもう行きたくないと思っていた婦人科に勇気を振り絞って行きました。大好きなハイキューの言葉に背中を押されて。「逃げたほうが絶対後でしんどいってわかってる」縁下力の言葉です。婦人科に受診したところ、子宮筋腫が見つかりました。MRIを受
術後1ヶ月検診外来にて超音波検査問題なし手術の時に摘除した筋腫の病理検査結果も問題ありませんでした最初から悪性ではないと言われていたもののきちんと検査結果がわかりほっとしました主治医からは「過多月経の原因となっている筋腫を摘除しましたが今後、新たに筋腫が再発する可能性もあります1年に1回は子宮がん検診を受けることをすすめます今回の受診で診察は終了となりますが、何かありますか?」手術前にピルを服用していたため今後はどうしたら
退院の朝早目に寝たにも関わらず、結局あまり眠れず…でも退院日ともなると、気分は晴れやか朝ごはんが終わり診察に呼ばれましたと看護師さんから連絡が主治医の診察と手術結果説明を聞きに行きました診察が終わり問題なし「今回は過多月経の原因となっている筋腫をとりました問題なく摘除でき経過も順調です手術でとった筋腫は病理検査に出します結果は1ヶ月後の診察の際にお伝えします(ここで次の診察日を決めて)次の診察日まで入浴はせずに、シャワーだけにしてください万が一、
長い長い夜がやっと明けた点滴に入っている痛み止めのおかげでようやくお腹の痛みは軽減されたものの、腰や背中を動かせなくて痛い…(ホントは寝返りしてもいいはずだけど怖くてできなかった…)朝ごはんはお粥が出た看護師さんがベッドを起こしてくれたけど食欲がなくて全部を一口ずつ食べただけ左手には点滴がついてるからどうしても動かしにくい食後、看護師さんが歯ブラシを持ってきてくれて歯磨き洗面所には歩いて行けないから、口をすすいだ後は容器に捨てる動けなくても、歯磨きは必
「○○さーん、終わりましたよー」という声で目が覚めるえ、終わった?これから始まるんじゃなくて?にしても眠い…どうでもいいから眠らせて…終わった直後に思ったことがこれ手術自体は、1時間程度で終わった「これからお部屋に移動しますねー」ストレッチャーに乗せられてガラガラと移動移動中に「痛い…痛い…痛い…」生理痛のめちゃくちゃ痛いやつ全身麻酔から目覚めて朦朧としていたけど痛みは感じる部屋に到着してベッドへ移動「痛み止めを早く下さい…」
いよいよ手術当日手術は午後から10時までに昨夜飲んだアルジネードウォーターを4本水を500mlペットボトル1本を飲んでくださいとのこと時間までに飲み切り呼ばれるまで部屋で待機この時に、弾性ストッキングを着用してくださいと言われる術衣にも着替えてねとのことこのストッキングは退院時持って帰れるはずだから自宅でむくみ防止用に使えるなとちょっとウレシイ午後2時近く、手術室から呼ばれましたと看護師さんこちらの病院は、自分で手術室まで自分で歩いていきま
入院2日目この日もほとんどすることなく午前中には主治医の回診それと明日の手術を担当する麻酔科の先生が説明にきました麻酔科の先生すっごく早口で、いまいち何言ってるかわからない笑でも、重要なところは確認して同意書へサインして終了全身麻酔も2回目となると不安もそんなにありませんでした先生にお任せするだけ夕ご飯までは普通通りの食事この日は、回鍋肉でした夕食後から21時までに、アルジネードウォーターなるものを2本飲むことにスポーツドリン
子宮鏡下手術の前に、実はもう一つ手術をしました甲状腺乳頭がん・甲状腺全摘出手術本当は子宮鏡手術を先に予定していたのですが…もう一つ並行して検査していた甲状腺の結果が「がん診断」だったため、子宮の手術を後ろ倒しにして、甲状腺がん手術を先に行うことになりました甲状腺がん診断にいたるまで2020年地元病院での健康診断結果に「甲状腺石灰化経過観察」と書かれていました経過観察だったため、次の健康診断時に確認することに翌年2021年同じ病院で健康診断を受けました
入院1日目2021年11月19日が手術日4泊5日の予定病院の都合により2日前に入院入院1日目は付き添いの家族と共に担当医から手術の説明私はシングルのため母親に同席してもらいました説明後、母とはさよならし病室へコロナ真っただ中だったため病室へは家族も入れないそうです個室希望が通ったため、一人部屋でしたトイレもシャワーも部屋にあり快適に過ごせそうです看護師さんから「今日は何もありませんのでゆっくり過ごしてください」と
総合病院での受診初診は問診やエコー検査診察の結果以前の病院と同じく「場所が悪い」と私の筋腫は「粘膜下筋腫」といって、小さくても様々な症状を大きくする可能性があるとのこと貧血、過多月経等々症状を確認していく中で、手術自体は可能とのこと筋腫を取り除くことで症状はよくなると思いますよとただし、今回原因となっている筋腫を手術で取り除けますが、年齢を考えると、取り除いた後に筋腫が再発する可能性はあるとのことそれでも今の症状が軽くなるのであれば、
こんにちは!久々に更新しますずっと不妊治療をされていて、個人的に拝読を楽しみにしていたブロガーさんが気付いたら退会されていて少し寂しくもあるこの頃です。何かあったのかな。情報量が多いブログに、心が乱れそうにになるときもあるかもですが自分の中での精神統一?!は大事で、適度にブロガーさんとの距離感を保ててます4/15子宮内膜ポリープの子宮鏡下手術後1ヶ月後に再診してきました!そして、ポリープ再発が確認されてしまいました…えっ!って感じですよねまさかまさかの結果でした。私
術後、日常生活は問題なくできています。ただ、多くはないものの出血はずっと続いていて、気になっています...。下記のような動作がきっかけでお腹が痛くなる(鈍痛)気がします重たいものを持つ立ちっぱなし歩く時間が多い小走りするそして、出血も増えるような気がしてました。出血の量は、生理3~4日目くらいのそこまで多くない量。でも退院してからもずっと出血しているので、大丈夫かなと不安です。FD-1装着中は出血が続く(と言っていたはず)プラノバール服用中は出血することがある(と言
※この記事は、下記記事の完結編です子宮筋腫を取る手術〜入院〜子宮筋腫を取る手術〜手術当日、手術までの記録~子宮筋腫を取る手術〜手術当日、手術後の記録~退院の日です。明け方から朝食を楽しみにしていました。手術の日の1日中は、絶食だったため、早く食事をとりたかった。6時頃から採血・尿検査が始まり、体に繋がっていた管がひとつずつ外されていきました。↑あと、点滴の針を抜くだけ管が外されていくたびに元気になっていく私の体!歩いてみても特に違和感はなく、お腹の痛みもそ
「子宮筋腫を取る手術〜手術当日、手術までの記録~」の続きです。終わったよー、と起こされた。意識が朦朧としていた。すごく気持ちが悪くて、仰向けになれない。「吐きそう」と訴えたら、遠くで、”気持ちが悪いみたい、吐きそうだと言っているので、吐き気止めの点滴を”と聞こえ(たしかそう言ってたはず)、口元にビニール袋が用意された。気が付いたら、ベッドのまま病室まで移動していたようで、遠くで「旦那様いるよ」と声が。気持ち悪くて、まったく夫の方を見れなかった。「最悪な気分」だった
2日目)手術当日※この日は1日絶食6:00〜子宮筋腫切除の手術は13:30からでしたが、朝もハヨから血圧測定、手術に向けての準備や説明が始まりました。7:00~ノートPCを広げ少しお仕事。8:00~手術中や術後に備え、ノートPCやお財布などの貴重品を鍵のかかるロッカーへしまうなど、手術に向けて荷物の片付けをした。8:30~外来まで歩いて行き、子宮の入口を広げる処置。(出産を経験しているなら大丈夫と思う、と事前説明で言われた)9:00~部屋に戻りベッド
2025年3月、「子宮鏡下手術」という、お腹を切らず、膣から専用の器具を挿入して筋腫を切除する手術をしてきました。これから「子宮鏡下手術」を受ける方の参考になるかと記録しておきます。1日目)朝10:00病院入り※病院側から時間は指定されていました。夫に車で送ってもらい、病室へ。4人部屋の窓ぎわのベッドでした。入院した日は特に何もないので、持参したノートPCで夕方まで仕事しました。いろんな立場の方が、入れ替わりベッドまで来て、手術の流れ、使う麻酔薬の説明、同意書を書いて、血圧測定
前回の続きです杉山産婦人科新宿に転院した先では、人工授精を4回行いました。が、かすりもせず…先生には2回ダメだった時点で、もう体外受精しましょう!と強く進められていました。けれども体外受精が未知過ぎて(お金、痛み、スケジュールなど)、後2回も粘ってしまいました。。この辺りから、やっと焦りが出始め、ようやくネットサーフィンをするようにん?なんだかやばいかも…と強い不安が出たのを覚えています。そしていざ、体外受精に行こう!となった時に、子宮内膜にポリープや筋腫がある場合、着床の邪魔を
お疲れさまです昨日、無事に子宮内膜ポリープに対する子宮鏡下手術が終わりました。先生が同じ名前の方で、すごく親身になって下さり不安も少なく手術に挑めました。【1日の流れ】9時に産婦人科病棟へ入院↓30分前に抗生剤点滴(セファゾリン)&旦那さん手術室前待機↓オペ室(フェンタニル・プロポフォールで麻酔)酸素マスクもしました。↓ストレッチャーで運ばれ、ベットへ(ここで私は覚醒しました)↓術後出血がないか、経膣エコー↓処方(私は、初のプラノバール10日分でした)
こんにちは。らさです。今までのざっくり経緯↓不妊治療中(体外受精)に、子宮内膜症と子宮内膜ポリープを指摘され、5回の採卵をしたあとに、2025年1月に手術をしました。子宮内膜症と子宮内膜ポリープの手術で7日間、入院しました。退院後、医療保険の申請をしました。まず私(や夫)の医療保険についての考え方ですが…独身時代はえ…医療保険って必要?月々の支払い、もったいない高額療養費制度もあるし、貯金あればどうにかなるでしょ?ということで、何も入っていませんでした。結婚し
おはようございます広島市は雨で、しっとりしてますいよいよ明日が子宮鏡下手術になりました。日帰り手術で、子宮内膜ポリープを取ります🏥今日は術前の麻酔科ICがあり、病院へ受診しました静脈麻酔は、プロポフォール、フェンタニル少量ずつを使うとのこと…投与したことは沢山あるけど、自分が使うのはドキドキすぎてトラブルなければ15〜20分で手術自体は終わるようです。今朝職場へは、手術のために休みを3日間連続で当てさせてもらえてるので、看護師LINEに連絡しました個人LINEや全体LINEへ
こんにちは。らさです。今までのざっくりな経緯↓不妊治療中(体外受精)に、子宮内膜症と子宮内膜ポリープを指摘され、5回の採卵をしたあとに、2025年1月に手術をしました。入院にかかったお金について振り返っていきます。腹腔鏡での子宮内膜症手術と子宮鏡での子宮内膜ポリープ手術を同時に行いました。ざっくりな入院時の情報・入院期間が7日間です(月跨ぎなしです)。・病室は大部屋(4人)のため、部屋の差額料はありません。・食事は初日夕食のみ、2日目なし(手術当日)、3日目夕食のみ、
こんにちは。らさです。今までのざっくり経緯↓不妊治療中(体外受精)に、子宮内膜症と子宮内膜ポリープを指摘され、5回の採卵をしたあとに、2025年1月に手術をしました。子宮内膜症と子宮内膜ポリープの手術の入院の際の持ち物についてまとめます。○必須な持ち物・マスク当たり前すぎますが、病院ではマスク必須ですよね。手術直前までしてました。(夫曰く病院内でマスクなしは人権がない)12枚入りのやつを持っていきましたが、1日1枚くらいで足りました。・かかとのある室内履
こんにちは。らさです。今までの経緯↓2023.111件目の病院で子宮内膜ポリープとチョコレート嚢胞(左)を指摘される不妊治療、体外受精からスタート2024.3子宮内膜症の影響で、採卵がしづらいため、総合病院へ転院ポリープは採卵後、移植前に取ることに2024.104回採卵するも凍結できず子宮内膜症の悪化(右卵巣にもチョコ)手術をする方向で検討2024.125回目の採卵で胚盤胞1個凍結20
私が出産を経験してたら、マックス痛いのは出産なんだろうけど、まあ出産してても無痛分娩にするつもりだったけど。マタニティショーツ/ハイウエストUNIQLO私は子宮筋腫がひどくて44歳の時に子宮全摘出してる。5時間にわたる手術が終わって、全身麻酔から覚めた瞬間、深ーい眠りからパッと爽やかに目覚めた感じで、気分が最高に良かった。2人の看護師さんが「大丈夫ですか?!ご気分はどうですか?!」と凄い聞いてくる中、私の第一声は、「ブログ更新したい!」「ブログ更新したい!