ブログ記事1,308件
寒いーー私の住む県では雪がチラつきました。お家に引きこもっているので、入院中の持ち物の記事を書きますなんといっても荷造り苦手なちいまるなのでとんでもなく雑多ですがひとつでも「あ、これいいかも」と思ってもらえたら嬉しいですではスタートあ、目次を作ろうと思いましたが文字数制限で弾かれ断念気合いを入れて書き過ぎました読みづらくってすみません入院中の持ち物はじめに2泊3日の入院&手術医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術は実際に使用した物は使用しなかった物になります。
手術翌日の流れ6時すぎ採血と、ベッドの操作機を渡され、起床準備として、少しずつベッドのアタマを上げていくように言われる(急に起きると、気持ち悪くなることがあるそうです)↓7時半ごろフットポンプおよび、尿道カテーテルや点滴の管などが外される。(尿道カテーテル抜きは少し気持ち悪かったけど、看護師さんがあらかじめ「ちょっと気持ち悪いです」と言ってくれたので心構えが出来て良かった)看護師さんの付き添いのもと、歩いてみる。↓8時すぎ朝食(普通食)↓麻酔科のセンセイの回診あり。
子宮筋腫についてのお話。筋腫分娩も子宮鏡手術も、あまりブログで見かけなかったので、珍しく詳しく書いてみます。長文です。《前説》婦人科系の病気で何年も苦しんできているし、それが不妊にもつながっている、それがずっと悩みのタネ。2009年には、子宮筋腫、子宮内膜症、チョコレート嚢腫、卵巣嚢腫、の腹腔鏡手術をしたけど、術後がひどく辛かった。不妊治療していると手術した事がネックになったりして(卵巣に負担かかってしまったことや、卵管の癒着など)手術したことを後悔してきた。最近は閉経気味のため、子
今週から仕事復帰しました「退院おめっとー」と言われながら今週末に控えるイベントの打ち合わせやら来年に向けての会議やら初日からこき使われたちいまるです先輩には「退院明けなのにごめんね」と謝られる始末・・・大丈夫です仕事が生きがいでぇすそんなことはさておき入院から退院までの備忘録ちいまる:SHOWA生まれの30代症状:過多月経診断名:子宮粘膜下筋腫医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術入院1日目@手術前日10:00図書館行きつけの近所の図書館入院
2泊3日の入院&手術をしましたちいまる:SHOWA生まれの30代症状:過多月経診断名:子宮粘膜下筋腫医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術術後1日目経過:出血(多め)、だるさ退院翌日から働くつもりだったちいまる夫くんと両親に止められ、強制実家収容の身に。実は両親とも医療従事者。ちなみに弟&義理妹&親戚にもちらほら。←県外だし気を遣わせてしまうかなあと病院には知らせていないあ、ちいまるは普通の平凡なOLです出血があったからか、「顔色悪すぎ!!」と言われながら栄養たっぷ
おはようございます!いつもご覧いただいている方々、「いいね!」やフォローしてくださった方々•••いつもありがとうございます!週末に冬時間から夏時間に切り替わり、日本との時間差が1時間縮まりました。サマータイムです。サマータイムって廃止される方向じゃなかったんか•••毎年3月の最終土曜から日曜にかけての夜中に、時計の針が1時間進みます。そのことをコロッと忘れてまして。昨日の朝、自然に目が覚めてスマホを見て軽くビックリ。7時半?良く眠れたんやなぁ~って思ってたのに•••実際には(
2017.10.12木曜いよいよ入院当日。人生初めての入院&手術午後13:30までは普通に都内で仕事して、それから川崎へ移動2泊3日の荷物も会社に持参。本当に今から入院するのかな?全く実感が無い^^こんなに元気なのに。川崎からバスに揺られ10分。15時ぴったりに到着まずは20番の入院受付へ書類を一通り提出して、係りの人と8階の病室へ案内される8階北は婦人科のフロアなので度々赤ちゃんの泣き声も聞こえる子宮筋腫の手術の人は、受付目の前の4人部屋の病室へこの時廊下
こんにちは。メリークリスマス無理やりクリスマス気分に浸ろうとしているいちごぱんだです今回はリアルタイムのブログです。昨日、クリスマスイブ、子宮鏡手術を受けてきました。いやー、とにかく大変でした時系列で振り返ります。9:15予約時間に余裕をもって、クリニック到着。まずは主治医のT先生の診察です。前回わざわざ採り直しに来たプロラクチン結果は、29.00(空腹時)やっぱりやや高めだけど、ギリギリ基準値内。T先生「問
ご訪問ありがとうございます仕事にて落ち着かない日々を過ごしています筋腫や入院の記事にご訪問して下さる方がいる中、中々進まずですみませんやっと、つづきになります!多発している子宮筋腫のうち、粘膜下筋腫のみ昨年11月に子宮鏡下手術にて切除しました。同じ症状(粘膜下筋腫・過多月経)で苦しまれている方の、何か少しでもお役に立てればと思います《入院2日目・手術直後》手術開始から1時間15分程して妹と叔母は呼ばれたそうです。そして先生から説明があったそうです。その後
こんにちは。クリスマスイブに受けた静脈麻酔の影響なのか、まだ倦怠感が抜けないいちごぱんだです。子宮鏡オペ当日のつづきです。オペの前処置として子宮頸管拡張器ラミケンを入れた後の下腹部痛で、死にかけた私。10:30頃看護師さんにボルサポ(ボルタレン坐薬)を入れてもらいました。が、15分経っても効いてきません。処置をしてくれたN先生もベッドサイドに様子を見に来てくれました。(N先生は私の病院の医師でもあります)N先生「しょう
術後1週間後検診に、センターまで行ってきました。(私は1週間後の日程だと泊まりがけの必要があったので、看護師さんの配慮により10日後にしてもらいました。感謝です)今回はエコーと今後の生理の予測のお話、その後、筋腫を取っている様子を撮影したDVDを見ながら、どのように器具を使って取ったかの説明を受けました。診察で聞いた事で読んでくれた方が参考になりそう(症状が違う人でも)なのは、「最後に注射を打ってから、約10週間後に生理が再開する」このぐらいです😅それもI先生によると、「個
入院当日〜その4〜いろいろな線を繋いでもらって、段取りが済んだところで主治医の先生が「遅くなってすみません」と言いながら登場しました。患者の氏名や術式等の確認をしておられました。それが終わったところで、いよいよ腰痛麻酔へ。麻酔の姿勢について、看護師さんが「右か左か先生のお好きな方で」と言ったら、先生は「どっちでもいいけど右で〜」っと答えてました。背中出して先生が消毒しながら、「いつも思うけど、パンツ先に脱いでた方がよくない?」と言ってました。看護師さんは「・・・そうなんですけど」っ
「手術翌日」の記事から大分たってしまいました。術後が悪くないから、気が抜けたかも・・・。1週間後の検診の事を書くつもりだったのですが、ちょっとそれは後回しにして。(正直内容薄いですし)コメント書いて下さった方が、先日同じセンターで子宮鏡手術を受けて、その時のお話をして下さったのですが、術後のスケジュールがかなりちがっていて、「症状と手術の内容によって大分違うんだなあ」とびっくりしたので取り急ぎ、この記事でどう違っていたのか、簡単ですが書いておきますね。後日、該当の記事に
子宮鏡下内膜ポリープ切除術という手術をしました。↑カメラとライトのついた器具で輪っかの所に電気を通してポリープを焼き切るそうで↑イメージとしてはこんな感じ↓10〜15分程の簡単な手術で日帰りでもできるそうですが私の場合は2泊3日の入院をする事に。手術前検査で少し貧血だったので鉄剤を手術日までに飲みきるよう処方されました。手術の事をググればググるほどまた震え上がる様な事が書いてあるのですが私の場合、子宮頸管拡張器・恐怖のラミナリアは使用しませんでした。ホッッッッ↑ラミナリア
2泊3日の入院&手術をしましたちいまる:SHOWA生まれの30代症状:過多月経診断名:子宮粘膜下筋腫医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術昨日とっても好調というブログを書いたのですが、術後30日目@生理2日目夜(昨夜)〜31日目@生理3日目(今日)大量出血がありました・・・!就寝時は念のため今まで使用していた厚めの夜用ナプキンを着けていたので、今朝「あれ?多いかな?」と感じていただけで終わったのですが、今日の日中は完全に油断してました薄めの夜用を着けていま
再入院3日目この日は体が1番つらく、しんどくなる日子宮口を広げる処置流産手術をした時と一緒のあのラミナリアを入れる処置耐えられないことが経験済みでわかっているので入院前の外来診察時に、静脈麻酔をお願いしていました寝かせてください朝、昼ごはん絶飲食です病室から歩いて行ってベッドで帰ります前の病院で流産手術をするための子宮口広げる処置の時は、麻酔使う時は処置室のベッドでの処置でしたが、今の病院は普通の産婦人科の内診台での処置だった。意識なくなるのに内診で落ちたりしないのかな、と思
まず始めに私は今年1月に子宮筋腫摘出手術をしました。昨年から貧血などの症状が酷くなり身体に異変は感じながらも子宮全摘になるのが嫌でギリギリまで病院にも行かずに働いていました。そして病院へ駆け込んだ時には貧血の検査結果が出たと同時に生理を止める注射が始まりました。子宮筋腫は多くの女性が持っている病気です。しかし出来る場所によって症状が異なります。同じ症状がある女性や、子宮全摘と告知されて悩んでいる女性の少しでも役に立てれたらと思い、この場を借りて私が体験した
ご訪問ありがとうございます書きたいことはいっぱいあるのに、相変わらず追い付かずです~先ずは、10日ほど前の地震のこと。もしかしてこの辺りも揺れるのかな??って警戒したら、強く揺れ始めていました。凄く怖かったな。1人であたふたし、倒れそうなものを押さえていました。私の住む地域は震度4でしたが、長かったせいかそれ以上に感じ、揺れが収まっても落ち着かずでした。もっと怖い思いをされている方々を思うと、心がぎゅっとなります。先日の節電もそうですが、自分に出来ることは日々忘れ
ご訪問ありがとうございます相変わらず中々進みませんが昨年11月の入院記事のつづきになります!多発している子宮筋腫のうち、粘膜下筋腫のみ子宮鏡下手術にて切除しています。同じ症状(粘膜下筋腫・過多月経)で苦しまれている方の、何かお役に立てればと思います《入院2日目・朝》6時起床。看護師さんからお声が掛かるまで寝ているつもりが、目覚めてしまいました落ち着かなくなり、ベッドの上で少しお片付け。そんなことをしていたら、看護師さん現れまして、、、「先ずはベッドの上を片
ご訪問ありがとうございます思のほか早い復活です!!全く繋がらなくなっていたネット電源の入れ直しや配線の確認をするも駄目だったのに、翌日も試みるも駄目だったのに、数日後、、、モデムの交換の手配をしようとした、まさにその矢先に繋がってました嬉しいけど、ちょっと複雑。まぁいっか、、、スマホから初めての投稿を試せたしねでは、昨年11月の入院と手術のことのつづきになります。子宮鏡下手術にて粘膜下筋腫のみ切除しています。同じ症状(粘膜下筋腫)で苦しまれている方の、
こんばんは!本日は遂に子宮内膜ポリープ手術をして参りました✨今の私は、熱っぽくて少し怠いですが、ピンピン元気です今日は1日の流れを記載していこうと思います✨0730起床メイクNGなので支度は楽ちん。眉毛すら無いのは心もとない。0830クリニック来院手術同意書、入院証書、保険証などを受付に提出緊急連絡先を記載する。0840手術フロアのリカバリールームに通される。使い捨ての手術着、毛布、点滴。色々説明を受けた後、手術着にモソモソと着替える。手術着に着替えるとソレっぽい。
今日はあったかいので助かりますおじさんがニタニタしながら肩震わせてるGIFピーナッツボーイが社内チャットの返信で必ず送ってくるやはり平和なヤツだ今日も皆さんに沢山の平和が訪れますよーにちょっくら出掛けてくるわ前回『股の出血チェック』前回『術後ぐったり最悪の時間』前回『麻酔後、秒で寝落ちし、気がついたら病室』前回『手術室の中心でオデコにトゲトゲをつけられて痛いと叫ぶ』実は今日もお休み…ameblo.jp続きだよミッション開始!まずは横向いて体勢整えて掛け声で『い
4回目のリュープリン時に「手術日は11月○日です」と有無を言わさず決められたので、今準備しています。センター(=婦人科)から貰ったパンフレットには、病室の写真も載っていました。多分色々聞かれたり、「室内を見せてください」って言われるのかもしれませんね。↓4人部屋。柵にタオルは干せそう。↑個室。プラス8500円~だそうです。ビジネスホテル並です。いや、今は外国人がぎょーさん来てるため、ホテル代が高騰してるようなので、まだマシかな?部屋の種類ですが、私は大部屋にしました。手術
目覚めた後は、寒くて寒くて震えが止まらず電気毛布を入れてもらいました!子宮のあたりも痛かったけど、それよりも腰の方が痛くて、看護師さんに湿布を貼ってもらいました💦持ってきておいて本当に良かったです!上向きがしんどかったから、点滴と繋がれてる左側を向いて腰を丸めて寝ていました。あと、今回の全身麻酔は吐き気がなくて感動🥹数年前に全身麻酔した時は、痛みよりも数時間吐き気がきつかったから、入院前の問診票にそのことを書いて、昨日麻酔科の先生が来た時も伝えたからか、手術中から吐き気止めを点滴し
さぞや手術直後は苦しんだとお思いでしょう。ところがどっこい。さすがにちょっとお腹は痛いですけども耐えられないほどじゃない。同じ手術を受けた人のブログを読んだら術後、喉に管が入ってて苦しかったとか、オシッコ用の管も入ってて不快とか管関係の怖いこと書いてあったのですが私は何の管もありませんでした(゚д゚)あ、痛み止めの点滴だけはまだ刺さってるけど。術中は呼吸用の管は入っていたのかなぁ??直後から足も普通に動かせたので、着圧ソックスも履いてません??筋腫、ちょっ
やっと、手術当日の記事です(前置き長いわ〜)当初の手術の予定は午後2時。でも、前の人の手術によって夕方4時頃になるかも、という説明でした。前の方は難しい手術なのかしら(ToT)朝ごはんを食べて(昼食は抜き・朝9時以降水もダメ)今夜はシャワーできないから昨夜使ったけど、午前中に再度シャワーでもしておこうかと思っていた矢先、外来が始まるより早い時間に、看護師さんから「いま婦人科に行って、術前処置してきてね」とのこと。はっ!あれだ!(゚д゚)痛いと評判(?)の
2泊3日の入院&手術をしましたちいまる:SHOWA生まれの30代症状:過多月経診断名:子宮粘膜下筋腫医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術術後86日目体調:術後3回目の生理5日目体重:44.3kg体重上がったり下がったり今日は術後2回目の診察でした生理5日目でまだ少量の出血があったけれど、終わりかけで少量の出血なら子宮鏡検査は問題ないとネットに書いてあったので来院午後からの予約にして頂いたので、超スムーズでありがたいな「こんにちは~」「お願いし
2泊3日の入院&手術をしましたちいまる:SHOWA生まれの30代症状:過多月経診断名:子宮粘膜下筋腫医療行為名:子宮鏡下子宮筋腫核出術術後27日目経過:出血(少量)・腰痛生理・・・なのかこの日は夫くん当直!ひとりの時間も大切だから夫くん当直の夜は嫌いではな~い術後28日目経過:出血(少量)・腰痛・イライラまだ生理って言えないくらいのほんの少しの出血。そしてこの日は何だか事がうまくいかなくて、めちゃくちゃイライラした自分でもコントロールできない感情にとっても悲し
手術を担当したのは、結局外来のA先生で術後、病室に手術の結果を伝えに来てくれました。手術前日に摘出するって言った場所の筋腫をとったら、その奥にまさかのもうひとつ筋腫があって手術時間が長引くと体に負担がかかるからそれは取れなかった。とのこと🥺それを放置したらまた大量出血に戻るかもしれないし筋膜の中には別の大きな筋腫あるし子宮頸癌のこともあるからもともと全摘の仮予約をしていた2月に今回と同じ手術をするか、子宮全摘か、手術せずに薬で様子を見るか今後の検診で決めましょう。
入院当日〜その5〜翌朝には歩くことができ、尿管も外れて快適でした。翌日午後に無事退院。術後初の生理は、1カ月半後くらいにありました。普通の出血量で、快適生活でした。また来月、腹腔鏡で筋腫を取ってもらいます。このまま様子を見てもいいと言われたのですが、仕事の都合もあり、一旦筋腫を取れるだけ取っていただくことになりました。