ブログ記事29,366件
今日はぐっすり寝てくれない夜20時に寝かしつけたけど30分毎ぐらいに起きては授乳しておっぱいくわえたままがいいみたいでお口からはずれたら少し寝てまたすぐ起きるを、繰り返してるこういう日が平日だと本当キツいけど週末だからいいっかただ寝不足だとイライラしやすくなるからお昼寝したいな今日は長男と次男&次女は寝相いいけど長女と三男すごいな何回も布団に戻してるけどまた大移動してるみんながぐっすり寝てるのをいいことにちょっと横でゴロンしてみたけど大
低血糖にならないように糖質制限食は早い方がいいですか??よく質問がきます。糖質制限を子どもにする必要はあまりありません。強いて制限をさせる!と言うのであれば、市販の甘いお菓子やパンを可能な限り食べさせないという方が1番効果的です低糖質と謳われていても、本当に低糖質ではない(使われている糖質がそうでない)ものもありますので、注意が必要です。また、子どもの成長に糖質は絶対必要不可欠です。幼少期からの糖質制限は先天性の糖代謝欠陥症関連の子以外は、特別する必要はないと思っています。離乳食や
テストも終わり今日は友人宅へ遊びに行ったサクちゃんは今日、お泊まりしたい!とな。以前2回ほどダメ!って言ってたし今回はテストも終わった事だからま、いっかと。そして私は今、モモちゃんが推しの子ってやつを観たいと鑑賞中。私も無理くり説明つきでみせられています💧うん、、、よく分からんただ主題歌?アイドル?あれはまだ聴いた事あったわだんだんついていけなくなる。笑。残り数時間!!50%OFFクーポン配布中!!一本付き24円!【50%OFFクーポン配布中】【各種焼き鳥串
昨年、幼稚園面談を受けプレに入った頃より随分落ち着いているので、入園大丈夫ですよと言われてから早一年それでも焦らず「年中から入園します」と言う選択をした「幼稚園合格したのに療育を選ぶなんて珍しいですよ」と言われるそれから1年来年どころか年長まで療育になりそう子どもの成長より時間が経つのがはやい
更新の励みになります♪1日1クリックお願いします!⇒◆夏休みの大冒険◆夏休み初日。ストーリーで実況していた、息子はじめての大冒険。改めて応援してくださった皆さんありがとうございました!2日前まではおばあちゃんちに行くことが楽しみで、テンション高かったのに、前日辺りから不安が強くなったようで、当日は気付くと泣いてました。見送ったときにはホームで二人とも号泣(笑)ドラマか!!軽井沢➡大宮の約40分間は、心配で私も軽井沢ア
こんにちは😊バランス整体ゆうは去年20周年を迎えまして、今年4月より店舗を構えずお客様のご自宅で施術という出張スタイルになりながらも有り難いことに今でもお客様とのご縁を繋がせてもらっております。本当にありがとうございますm(__)m私たちにいつも親切にしてくださり、我が子のように可愛がってくださり、私達の子どもの成長を楽しみにしてくださり愛してくださり有り難いことです。感謝いっぱいです。今日はこんな嬉しいプレゼントを頂きました💕✨✨子ども達と美味しく頂きますね❣️こ
こんにちは!今日は午前中小児科へ行こうと思って家の近くの駅まで行って電車を待っていた時にふと、小児科の受付時間をちゃんと聞いておこうと思って電話をしたら出なーい!!うそ〜ん…と思いながら諦めて近くのスーパーと100均へ寄って帰りました子供たちは昨日から鼻水や咳が少しずつ増えてきたので今日病院行かないと〜と思っていたのですが残念です家に残ってる最近のお薬を飲ませようと思います。やはり季節の変わり目ですね〜まだまだ暑いけれど何らかの変化で風邪引いたり貰って
こんにちは😃和っ子だけの合宿始まりまーす❣️おいでやす🤗いつも和V.B.Cのブログに訪問してもろてほんまおおきに😂京都和(nagi)V.B.C監督山本雄一です😅超超ゆるーい合宿4年生がここから遠征や合宿に同行するから飯食い合宿をせなあかんな!で計画をしたんやけど夏休みに合宿や遠征に行ってしまったしあんまり意味がないかもいや練習半日ご飯を食べて寝る朝起きて朝食を食べる時間に全て間に合わせる行動をとることのええ練習やわ声を出す(し
乳幼児期の〈関わり方〉と〈話し方〉で「子育ての大変」を減らし子どもを伸ばすMontessoriWay主宰のTomocoです。お友達に貸せなくていい…?4歳の女の子のママさんから「うちの子、お友達が来たときに自分のものが貸せなくて…そんなイジワルなことしないでって話しているのですが…」というお悩みのご相談をいただきました。きっと他にも同じようなお悩みを持った方がいらっしゃると思うので記
にほんブログ村にほんブログ村9/23(土)「ふれあい☆みやがやまつり2023」に横浜FCが登場!|横浜FCオフィシャルウェブサイト9月23日(土)にニッパツ三ツ沢球技場行きのバスに乗り「浅間下」バス停を降りてすぐ、横浜市立宮谷小学校の敷地内で「ふれあい☆みやがやまつり2023」が開催されます。児童やPTAの方々の有志での体験型ブースに加え、周辺地域の自治会町内会からも飲食系の屋台を中心とした模擬店が多数出店。[…]www.yokohamafc.com釧路の始まり知っ
以前にも書いたように乳幼児には「目に見える発達」と「目に見えない発達」がある。今回は、「目に見えない発達」について。「目に見えない発達」とは非認知能力のことで、自立、協調性、共感力、自己肯定感などのこと。なかなか目に見えないので認識しずらい。どうしてもはっきりと目に見えることばかり意識がいくが、この「目に見えない発達」こそがとても大切である。人との関わりや絵本の読み聞かせ、または、好きなことをやり遂げる達成感により育まれる。それは、決して机上の勉強ではなく、遊びの中で学んでいくのであ
【子ども地域情報誌うっとこ完成発表会③】完成発表会後編。子どもたちのスピーチで泣き笑い。影山ヒロノブさんからビデオレターも感動!1月から子どもたちが自分の力で街を取材し原稿を書き、デザインや編集をし完成させた大阪市の地域情報誌うっとこ。9月16日の完成発表会では総勢70名で感動を共有しました🌈いよいよ本番後編。子どもたちプレゼンの後は取材を受けてくださった方から感想のお言葉。「なんとこの方がお越しくださっています。後ろの扉をご覧ください」ドラゴンボールZの曲が流れる中「まさか!?ほんま?影山
おはようございます😃毎日が楽しい❣️なんでって…おいでやす🤗いつも和V.B.Cのブログに訪問してもろてほんまおおきに😂京都和(nagi)V.B.C監督山本雄一です😅パリオリンピック予選ワールドカップ2023TV放送があるしゴールデンタイムに見られるし全日本5連勝やし京都っ子4人がええやんか4人が同時には今のところないかもしれへんけどワクワクしながら観てるんやがんばれ日本❣️がんばれ京都っ子❣️井上愛里沙選手和田由紀子選手和っ子先輩福留慧
こんばんは😳すげ〜5連勝や❣️いいね5連勝❣️おいでやす🤗いつも和V.B.Cのブログに訪問してもろてほんまおおきに😂京都和(nagi)V.B.C監督山本雄一です😅あれよあれよの5連勝❣️京都っ子ええやんか井上愛里沙選手いいね❣️明日はしっかり応援しますわ❣️がんばれ日本❣️井上愛里沙選手福留慧美選手林琴奈選手和田由紀子選手がんバレー❣️
和歌山市親子のふれあい時間を楽しめるようになる!お家遊びのバリエーションを増やす親子ふれあいリトミックあんだんて(anDAnTE)こにしようこです。よ〜く観察できるから伸びていく!9月20日(水)JPCスポーツ教室でキッズリトミックを開催!1歳7ヶ月〜2歳10ヶ月のお友だち9組とリトミックでした。ベビークラスからキッズクラスへ進級したお友だちや、初参加のお友だちもたくさん!初めましてのお友だちは最初は様
・リトミックってわざわざ習うもの??鹿島田・川崎駅周辺にて心と脳を育てる英語リトミック教室HAPPYリトミングリッシュを主宰していますMAYUKAですご予約・お問い合わせフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.netうちの子は音楽が流れると自然に体が動くお歌も好きなんなら私も一緒に歌ってるだからわざわざリトミック習いに行かなくても家でできるし!!って思うことありませんか??私の話なんですが・・・私、パン講
今回は前回のテーマに続き、小規模保育園に通ってみての感想です保育園には1週間ほどで我が子は慣れてくれました当初は2歳くらい(ちょうど今)で私立か町立の保育園に転園させる方向でしたですがyumチビが園に慣れていく姿や先生たちが近くで見てくれる家庭的な雰囲気を見ていると、今はこれでいいというかこれがいいんじゃないかと思いましたまだ年齢的にも小さいし、小さな保育園でも近くで見守ってもらえるのはメリットだと思いました保育園のクラスは0歳、1歳、2歳という感じで、担任、副担任先生が付いてい
勝った…-FLASH〜一瞬のヒカリ…〜提供:FLASH〜一瞬のヒカリ…〜m-rhythm.hatenablog.com昨日の21日もゴミ拾い✨を行いましたが、息子が修学旅行に行ってきました小さかった頃がつい最近のように思えますが子どもの成長はあっという間です…数年前までは一緒に遊んでいましたが、最近は友達と遊んだり遊ぶ事も変わってきて親子で遊んだり出掛ける事も減った…それはそれでちょっと寂しいが家族がみんな健康で元気ならそれでいいのだ子どもが離れてい
【娘からの手紙で感じたこと】昨日は娘のスイミングの日。急いで連れて行ったら、なんとお休みそうだ、そうだ。連絡きていたわぁ…娘から「お母さんと長く一緒にいられる~」という言葉を期待したけれど、「もっと保育園で遊んでいたかった」と言われてしまいましただよねー。ごめん、ごめんさて。先日、娘が手紙を書いてくれました「おかあさんだいすきだったよいつもあいしてくれてうれしかったよいきててくれてありがとう」…ん?過去形???私「これ、お母さん死んでる?」娘「……(
こんにちは😃なんやろなぼんやりしてたら…おいでやす🤗いつも和V.B.Cのブログに訪問してもろてほんまおおきに😂京都和(nagi)V.B.C監督山本雄一です😅InstagramのDMに誰????と思たら井上琴絵さんみんな知ってるかな知ってるはずなんで知ってんねんな❗️と言われそうですが井上さんを小学生の時に教えたことがあるんですお姉ちゃんと一緒に前任のチームのときに入ってくれてたんや3年生の時にねレシーブが上手くてゲームにも出てたんや負けん
こんにちは✨日本知育玩具協会キッズトイマイスター佐藤あかねです☺️講座のお知らせです。11月5日(日)南流山児童センターにてよいおもちゃの選び方・与え方講座を行います✨おもちゃの与え方で迷っている方我が子にぴったりなおもちゃの与え方がわかりますよ✨0歳〜3歳の頃に出会うおもちゃ実はこの時期で終わらずずっと遊んでくれるだから子どもの成長が確かめられて子育てが更に楽しくなっていきます✨そんなおもちゃに出会ってみませんか?11月5日(日)9:30〜11:00親
昨日学校から帰ってきた娘がママ〜野菜食べたいって言ってきましたが私はその時間、超絶眠気に襲われてごめんママ眠すぎるから一旦休憩させてじゃないと、夜の教室に集中できないから休憩した後に野菜料理するからと伝えて横になって寝てました数分後ママ〜自分でサラダ作ってもいいいいけど、包丁気をつけて使ってねとだけ伝えて私は休憩15分くらい経ったんだろうか?ママ〜できたいただきま〜す後でママのも作ってあげるね〜私は横になったままありがとうそのサラダ写真に撮っといて〜と伝えて
適度なストレス?■「転ばぬ先の杖」という親心が、子どもの成長を鈍らせる!今日もご訪問頂きありがとうございます。親であれば、我が子を”優秀な子”に育てたいと、漠然とした望みを抱きます。ただ、"優秀な子”という言葉が先行してしまい、具体的に何がどうだという内容までに至らないのが一般的です。乳幼児から中学生まで指導させて頂いた経験から、優秀な子の特徴を分析してきました。今日は、その中でも意外に「ストレス」も大切というお話をしたいと思います。「ストレス」?、優秀な
10/3(火)に「こどもの発達サロン」を開催します☆現在申し込みを受け付け中です『10/3(火)『こどもの発達サロン』開催します♪』こんにちは10月3日(火)に『こどもの発達サロン』を開催します「こどもの発達」をテーマにした、小さな情報交換会です。同じような取り組みをしている方どう…ameblo.jp※本日時点で午前・午後ともに残席2です。よろしければご参加くださいあ・・・前の記事を複製して書いたつもりが、そのまま上書きしてしまったようですリコーダーの記事が消えてし
おはようございます😃昨日の練習は小学校の体育館超高湿度🥵蒸し暑いこと和っ子汗だくで練習したわおいでやす🤗いつも和V.B.Cのブログに訪問してもろてほんまおおきに😂京都和(nagi)V.B.C監督山本雄一です😅木曜日は高学年の日なんやけど5年生5人練習なので4年生も来れる人は来ての練習をしたんや4年生2人が参加して7人でやったんや練習後の後片付けの時の頭はびしょびしょお疲れさん❣️練習はコーチが来てくれたんで私は口だけコーチは若いので動いて
☆子供の操法③(高等)☆▽<ぜっぺき>のおさらい▽頭部第三と抑制行動▽頭部第三と括約筋の関連▽腸と気分の関係▽打撲と腸と頭とお腹の関連▽頭と腸と足腰の関連▽<ぜっぺき>のおさらい前回<頭の形>について説明しましたが、<ぜっぺき>とか<半絶>とか、いつの間にか操法を受けに来る人達に、うちの子は<半絶>でしょうかとか、気にする人が多くなって、少し余分な説明をしちゃったなと後悔しておりますが、<半絶>を治すのに四年かかるんです。
壁紙への落書き本日もブログを訪れて頂きありがとうございます。2歳になるわが子が大好きなもの。それは「ペン」ですペンが無いと「ぺ~ん!ぺ~ん!」と大声を出します最初は紙に書いていたのですが、どんどん範囲を拡大しついには壁紙にまでなるべくペンを取られないように気を付けているのですがふとした瞬間に取られて描かれてしまいます最近ではこの壁紙の絵?を指さして「私が描いたんだよ~」とわざわざ教えてくれます描かれてしまったもの
子どもの成長は信じられないくらい早い!!毎日見てると気が付かないけど、去年はゴロンゴロン転がるだけだったのに、いつの間にか立っている。ものすごいスピードで細胞分裂してるんだな〜と。理屈では分かるけど、あの小さい受精卵からたった2年かそこらでこうなるのが理解できない笑子どもの成長を見ながら、この1年で私は何か成長したかな…?とちょっと反省。ノラネコぐんだんUTグラフィックTシャツ(半袖)UNIQLO
ゲームの世界や機械の世界には「許し」は存在しません。「ごめんね」、「ちょっと間違えちゃった」、「ちょっと待ってね」も通用しません。また、相手が機械に不慣れなお年寄りでも、操作がよくわかっていない子どもでも同じ対応しかしません。そして操作ミスで何かトラブルが起きると、自己責任として扱われ、機械もその機械を管理している会社も責任を取ってくれません。機械や、機械に管理されている社会では「人間的なぬくもり」や「優しさ」は価値がないのです。パスワードなどという意味不明な暗号を覚えていないと、大事な
都度クライアントである保護者さんと面談させていただいています。子どもは成長するにつれ、能力が育っていくので中学生ともなると得意なことや苦手なことがはっきりしてきます。私はよく子どもの成長を植物に喩えるのですが小学生の6年間は芽がどんどん伸びる時期中学生の3年間はそこからお花が咲く時期高校生の3年間は綺麗な幹や花が育つ時期私が子どもたちと一緒にいる期間はまさに、あらゆる芽を伸ばし、そこから出てくるお花を見つけ、一緒に愛でるというような感覚です。