ブログ記事771件
約2年の不妊治療を経て、やっと授かったわが子。着床していると聞いたとき、意外にも冷静な自分がいました。「まだこの先どうなるか分からない」――そんな思いは、出産するその日までずっと心のどこかにありました。6週目には早くもつわりが始まりました。吐きづわりとゲップづわり嘔吐恐怖症の私には、それが永遠にも思えるほど苦しい毎日…でも「この子に会いたい」「絶対に育てたい」初めての妊娠ということもあり、這ってでも仕事に行っていたあの頃の私、今思うと…よく頑張ってたなと思います(笑)
現在37歳の会社員です32歳でチョコレート嚢胞摘出手術不妊治療を経て34歳で第一子出産現在第二子妊娠中で妊娠高血圧症をメインに記録します第一子体外受精新鮮初期胚移植で妊娠(グレード不明)高血圧合併妊娠で31wより血圧が150を超え、妊娠高血圧腎症の診断で32wでMFICUに入院36w6dに緊急帝王切開約2300gで出産第二子第一子の凍結胚を移植①5日目3CB→陰性②6日目4CB→陽性妊娠高血圧腎症既往歴ありのため大学病院に通院中妊娠9wで血圧が150
現在37歳の会社員です32歳でチョコレート嚢胞摘出手術不妊治療を経て34歳で第一子出産現在第二子妊娠中で妊娠高血圧症をメインに記録します第一子体外受精新鮮初期胚移植で妊娠(グレード不明)高血圧合併妊娠で31wより血圧が150を超え、妊娠高血圧腎症の診断で32wでMFICUに入院36w6dに緊急帝王切開約2300gで出産第二子第一子の凍結胚を移植①5日目3CB→陰性②6日目4CB→陽性妊娠高血圧腎症既往歴ありのため大学病院に通院中今週から血圧が上がり始
現在37歳の会社員です32歳でチョコレート嚢胞摘出手術不妊治療を経て34歳で第一子出産現在第二子妊娠中で妊娠高血圧症をメインに記録します第一子体外受精新鮮初期胚移植で妊娠(グレード不明)高血圧合併妊娠で31wより血圧が150を超え、妊娠高血圧腎症の診断で32wでMFICUに入院36w6dに緊急帝王切開約2300gで出産第二子第一子の凍結胚を移植①5日目3CB→陰性②6日目4CB→陽性妊娠高血圧腎症既往歴ありのため大学病院に通院中ブログタイトルとカテゴ
本日で生後62日目となり、無事2ヶ月目を迎えましたそして冒頭に記載した通り、生後1ヶ月記念の手形を取り忘れてる事に、2ヶ月の手形を取ろうとして気づきましたダメな母でごめんよ2ヶ月は取り忘れないよう、今日チビちゃんが眠った隙をついて、取りたいと思います!ここ数日のチビちゃんは、あー、うーとかの言葉が出てくるようになりました!多分何か話かけてくれてるのかなと思って私もお返事してます顔を覗き込んだ時の笑顔も増えてきて、日々かわいーが増し増しですただ機嫌が良い時から、悪くなる
私は普通〜の主婦でプロでもなんでもないのですが、(なんなら下手くそ)妊娠中でもサーフィンがしたいと思っていました!1人目の時には色々とそんなことを考える余裕もなかったのですが、5年後の2人目の妊娠中は様々な意識の変化で2人目の時はサーフィンしたい以外にも、・超自然な出産がしたい(自由な体勢やお布団で)・なので助産院で産みたい・水中出産がしたい・陣痛から出産中まで家族といたい・入院中の食事にこだわっている産院がいいと考えていて…色々と調べ、希望を叶えられる産院と
現在41歳第一子を出産いたしました凌です🥰過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で重い腰を上げてようやく体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、たった一つだけできた受精卵を初めての移植後妊娠、無事に出産できました🤰✨こんにちは🤍お読みいただきありがとうございます帝王切開後薬が切れると痛い時もあるものの4日目くらいから普段の
前回投稿から20日も空いてました。月日の流れにびっくり最近のチビちゃんはというと、飲みむらが出てきており、630〜980mlと1日に飲む量にだいぶばらつきがあります。具合悪いのかなとも思ったのですが、少ない日も機嫌が悪いわけではないので、単純に気分なんですかね?飲む量が多くても心配ですし、減ったら減ったで心配になりますね昼間はいまだに1〜2時間おきに授乳してますが、夜は3〜4時間空くようになってきて、だいぶ楽になりました!ただ昼間はそれと引き換えかのように、抱っこマン
現在41歳第一子を出産いたしました凌です🥰過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で重い腰を上げてようやく体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、たった一つだけできた受精卵を初めての移植後妊娠、無事に出産できました🤰✨こんにちは🤍お読みいただきありがとうございます産後2日目いよいよ母子同室開始‼︎というわけで母子同室教室に呼ば
現在41歳第一子を出産いたしました凌です🥰過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で重い腰を上げてようやく体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、たった一つだけできた受精卵を初めての移植後妊娠、無事に出産できました🤰✨こんにちは🤍お読みいただきありがとうございます『D265【帝王切開】無事に出産しました37w6d』現在41歳第一
現在41歳第一子を出産いたしました凌です🥰過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で重い腰を上げてようやく体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、たった一つだけできた受精卵を初めての移植後妊娠、無事に出産できました🤰✨こんにちは🤍お読みいただきありがとうございます3月某日(37w6d)帝王切開にて49.5センチ2,862g
現在41歳第1子妊娠10ヶ月の凌です。過去2020〜2023年の間に3回妊娠、全て心拍確認後、稽留流産となりました。※流産、軽度異形成(妊娠後自然治癒)、不育症については過去記事に掲載しています。2024年40歳で体外受精にチャレンジ💪3回採卵後、初めての移植にて妊娠🤰2025年3月出産予定恐らく最後であろうマタニティ生活を可能な限り楽しんで自分らしく過ごし夫婦仲良く👩❤️👨健康に💪安産を目標とします👶こんにちは🤍お読みいただきありがとうございます
12歳、10歳、5歳の三姉妹を育ててるアラフォーのフルタイムワーママです。●R4年12月健康診断で蛋白尿3+、尿潜血3+でも、白血球も多かったので多分膀胱炎と言われ放置。(病院は内科(呼吸器が強い)●R6年2月健康診断で尿蛋白3+、尿潜血2+、クレアチニンも高いので別の腎・泌尿器科へ行き、色々検査したけど原因わからずで総合病院へ●R6年6月腎生検実施●R6年7月診断。IgA腎症。●R6年8月ステロイドパルス1回目終了退院後プレドニン30mg隔日服用
低用量アスピリンの服薬を妊娠12~28週(最適は妊娠16週以内)から分娩まで81mg/日を推奨妊娠高血圧腎症が60%防げるとのこと経膣分娩だと母児の出血の出血が多くなることがあるけど帝王切開だとそうではなかったという記事を見た!2人目正期産で産める可能性があるのかぁ…!嬉しい🥹✨
今日はももこが遊びに来てくれた!息子はバウンサーにいながら桃子のことみてた!桃子が抱っこしたら2回笑った😲不意にニヤーっとすることはあったけど抱っこしてするのははじめて!たまたまかもしれないけど嬉しかった☺️夜はゲップ体勢にしたら泣きじゃくるの突然なくなった!ここ3日くらいは毎回そうなってたから体調悪いのかと心配してしまってたからよかった🥲
1ヶ月検診に行って来ましたまず私は特に問題なし!ただ子宮に血腫があったので、1ヶ月後に再診となりました。先生いわく良くある事だから〜とのこと。チビちゃんも特に問題なし!身長、体重は⇩の通り大きくなってました・身長出生時48.4cm→1ヶ月検診52.4cm・体重出生時2592g→1ヶ月検診4440g体重がめっちゃ重くなってました最近重いなーとは思ってましたが、まさかの4kg超えてたなんて、ビックリです‼️1日50g以上増えてるので、授乳間隔をできるだけ3時間
今日は抱っこ紐を使ってはじめて散歩にいった😊まだ咲いてない桜並木を歩くのはなんだか新鮮だった!来月末には桜咲いてるかな🌸?その頃には息子っちは目あって笑ってくれてるかな??どんな未来になるかわからないけど、息子の成長を暖かく見守っていけたらいいな不安なことたくさんあるけどどんなに検索したってネットに答えはなくて小児科の先生に聞いても年齢的に今はまだ判断できないこの可愛い時期をネガティブな感情で過ごすのはもったいない!って色々頭でわかってても不安になっちゃう🥲でも、そんな自
タイトル通りですが、チビちゃんの1日に飲む量が多すぎて、私のおっぱいの生産体制がおっついてませんチビちゃんの1日の授乳量が昨日までの5日平均で860mlで、多い日は1日に945mlも飲んでましたそれに対しおっぱいの搾乳量が500〜600ml。ミルクを足すにも3時間は空けてくださいと大学病院で言われてるので、中々ミルクのタイミングが難しい夜は少し授乳時間が空いて来て、2〜3時間寝てくれるようになりましたが、昼間はえっ1時間前に結構飲んだよねって感じで頻回に欲しがります授
昨日の11時頃、寒いわーと言っていたら母に熱でもあるんじゃない?室温20℃はあるけどと言われ、熱を測ると37.8℃!えっ具合特に悪くないのに?と思いつつ母とも乳腺炎ほどおっぱいガチガチじゃないし乳腺炎って断乳の時じゃない?となりつつ、大学病院にいちお電話してみるかーと電話して熱が上がってくる様なら、また連絡してと言われ、その3時間後には39.4℃まで上がって大学病院に行って来ました風邪症状がないこと、悪露の状況などを考慮すると助産師さんに乳腺炎だと思うと言われ乳搾りをして
退院後授乳の間隔が、どんどん短くなっているチビちゃん昨日は右乳首が授乳による皮むけ?で激痛になったので、右も途中から搾乳に変更し、哺乳瓶で飲む量が見えるようになったので、発覚したのですが、70mlは余裕で母乳を飲み干し、足りないと追加でミルクを30mlほど飲むチビちゃん。今の月齢だと80mlのところ、100mlだとと驚いていたら、その1時間半後にお腹空いたと泣き出し、あやしても泣き止まないので、小腹が空いたのかと授乳すると、50〜70mlほど飲みます飲み過ぎじゃないです
2月6日ついに退院しました!管理入院から、退院まで想定より長くて早く退院したいと思ってましたが、いざ退院となるといろんな先生や助産師さんから、おめでとう、よく頑張りましたねって声をかけていただき、嬉しい気持ち半面、少し寂しくも感じました今日から2週間は実家でお世話になる予定です。無事退院できて、本当によかった帰り道、雪でチェーンをつけていたせいか、チャイルドシートに乗せたチビちゃんの頭が激しく揺れて、怖くて途中から抱っこで帰りました。抱っこも車が突っ込んで来たらどうし
産後6日目2月5日産後6日目となりました!相変わらず上半身起こす時は痛い昨日の夜チビちゃんが中々寝てくれませんでしたが、明け方にかけては、寝てくれたのでなんとか私も日中動けるくらいに寝れました!昨日ブログに書き忘れましたが、おっぱいも相変わらず左はガチガチ。そして昨日から、左を吸って貰うのは諦めて右だけチビちゃんに吸わせて、左は搾乳してあげるスタイルに変更しました右から吸うと30mlちょい吸えました!左も搾乳で20〜30ml出ました!右をあげて、一回前に搾乳した分をあ
産後5日目2月4日産後5日目となりました!入院もあと2日!やっと家に帰れます相変わらず上半身を起こす時は、痛いものの歩行は昨日より楽になりましたしかし、咳が出そうになったら、地獄でした。もう5日目なのに、咳出せないくらい痛いです。今日自分の姿を出産後初めて横から、しっかりみましたが、下腹部だけが異様にぽっこりえっこれ戻るの?と大変不安に思ってます。完全に洋梨型🍐今日は出産に向け血液サラサラの薬を休薬した影響がないか、腎エコーを受けて来ました。久々の腎エコーでしたが、左
産後4日目2月3日今日も上半身を起こすのが辛い歩くのは少し痛いなくらいになりました!看護婦さんから上半身起こすなら、横向きから腕を使って起き上がってみたら楽かもーと言われ、試したところ、リクライニングで起きるより楽でした今日のチビちゃんは出産時一時的に心拍が下がったからと付いていた、心電図と酸素計が外れ抱っこがしやすくなりましたただ、呼吸が止まっても分からないのでは?と思い、看護婦さんに確認したところ、ベットに赤ちゃんの動きを感知するモニターがついてるよと教えてもらい
産後3日目2月2日今日は産後3日目となりました。相変わらず上半身を動かす時、痛いですが昨日よりスタスタ歩けるようになりました!今日もおっぱいが死なないように、夜間も授乳時は連れて来てもらい、授乳+搾乳をして夜を過ごしました。搾乳もするので一回でやはり、1時間ほどかかってしまい、またチビちゃんが気になって眠りが浅くなってるのか、変な夢は見るしで、めちゃくちゃ眠いですただチビちゃんがいる時に昼間寝るのも、不安で寝れず、ずっと眠い状態が続いてます。母子同室になったら、ずっと
産後2日目2月1日産後2日目となりました!お腹の傷はやっぱり上半身を起こす時が激痛なのは変わらず、後陣痛はだいぶ落ち着いて来たかなと言う感じです中々上手く上半身を起こせないので、日中はほぼ上半身起こしてます!また帝王切開後のベットの降り方を参考に降りてましたが、上半身起こすところまでリクライニングして、この時脚は胡座又は横座り状態にして、腕の力で膝立ち姿勢にエイヤーと起き上がり、膝立ちで移動して、後ろ向きに降りる方が私は腹筋使わなくて、楽でした昨日はベットの端に座
おはようございますこの前は、うちの産後3ヶ月検診に行ってきました本来はないと思うんですが、うちは妊娠高血圧腎症になったので、身体の最終チェックをしてもらいました『管理入院生活スタート!!』おはようございます即入院となったので、家に帰らずそのまま病室へ出産に向けて、いつでも入院できる準備はしてたから、あとから連れに荷物を届けてもらうことになりまし…ameblo.jp血圧も血液検査も異常なし妊娠に伴う血圧上昇やったという結論になりましたうちの場合は胎盤が小さめで働きが弱かったので、胎盤の働
産後1日目1月31日産後1日目となりました!今日から帝王切開後の歩行訓練が始まります。少しでも尿道カテーテルが動くと痛いので、カテーテルを握り締めて寝てましたでも、夜3時からずっと気になって寝れなかったので、もう早く歩きたくて歩きたくて待ち遠いしです10時ごろ看護婦さんにお願いして、やっと尿道カテーテルが抜けました!ベットから起き上がる時と地面に足を下ろす時がとっても痛いですが、歩けましたというか歩かないと尿道カテーテルが抜けないので、意地で歩きました看護婦さん
38週6日1月30日入院17日目!ついに産まれました今日も誘発分娩のため、点滴の予定でしたが、夜24時過ぎに定期的なお腹の張りで目が覚め、陣痛か!と期待していたところ、熱を測ると37.8℃あり、急いでナースコールしました。そこからは、血液検査と内診をして、高位破水していたので、感染による発熱だろうと、緊急帝王切開が決まり、4時1分チビちゃんが誕生しました誘発分娩中は何度も帝王切開してと思いつつ適用外だからと、泣く泣くもう2月に跨っても良いと覚悟を決めたら、まさかの帝王