ブログ記事8,787件
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)Myfamilyみずり38歳夫38歳長女ちゃん2023年4月生まれ次女ちゃん2025年7月生まれ1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不妊
訪問ありがとうございます☆<登場人物>私(32歳)・・・顕微授精により第一子妊娠中タロ助(28歳)・・・夫妊娠~出産までの記録です※不妊治療~妊娠までは「妊活日記」参照妊娠6カ月の妊婦健診の時でした。先生から血圧が高いので、このままいくと「妊娠高血圧症候群」になる可能性があると突然言われました。「妊娠高血圧症候群」は、妊娠中に高血圧になる病気です。妊娠中に、上の血圧(収縮期血圧)が140mmHg以上、または、下の血圧(拡張期血圧)が90mm
今朝は見た夢をいくつか覚えてました。いくつか、というのは次男が夜中や明け方に何度か起きて、その度に水を飲ませてまた寝る、というのを繰り返しているからその都度見た夢の最初がキノコが受精する、というヘンなもの。庭に置いておいたキノコ、「今回もダメかなぁ」と思いつつ手に取って見ていると、モゾモゾし始めてもう1個のキノコに潜り始める。まさにCG動画で見る受精の瞬間みたいだけど、精子ではなく茶色のキノコ潜りが完了したら丸い円になって、受精カルシウム波がザッと起こり円の中の色が変化色は淡い半透明
現在37歳の会社員です32歳でチョコレート嚢胞摘出手術不妊治療を経て34歳で第一子出産現在第二子妊娠中で妊娠高血圧症をメインに記録します第一子体外受精新鮮初期胚移植で妊娠(グレード不明)高血圧合併妊娠で31wより血圧が150を超え、妊娠高血圧腎症の診断で32wでMFICUに入院36w6dに緊急帝王切開約2300gで出産第二子第一子の凍結胚を移植①5日目3CB→陰性②6日目4CB→陽性妊娠高血圧腎症既往歴ありのため大学病院に通院中妊娠後期が目前に迫って
妊娠中毒症診断市場分析世界の妊娠高血圧症候群(YEC)診断市場は、2024年の11億1,000万ドルから2032年には13億6,000万ドルに成長し、年平均成長率(CAGR)は2.6%になると予測されています。北米は2023年時点で37.61%のシェアで市場をリードしています。主要な市場動向診断技術における最近の革新には次のようなものがあります。2023年7月:サーモフィッシャーサイエンティフィック社が妊娠23~35週の女性の妊娠中毒症を予測する初の血液検査をFDAが承認2022年3月
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚移植1〜2回目陰性PGT-A正常胚移植3回目陽性出て1週間後に完全流産不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診し、重めの血液凝固異常を指摘されましたバイアスピリンとヘパリン使用前提で今後臨んでいきますPGT-A正常胚移植4回
今年の9月中旬に、Webセミナーで最新の生殖医学領域の論文を紹介する企画があり、今月は(いつもより)たくさん論文を読んでいます。その中で、自然排卵周期移植とホルモン補充周期移植について、新たなトレンドが見えてきましたので、2回に分けてご紹介させていただきます。今回は前半部分をご紹介します。論文①FertilSteril2018;109:768(ASRM)doi:10.1016/j.fertnstert.2018.02.135要約:自然排卵周期移植とホルモン補充周期移植について、
近年凍結胚移植(FET)は世界的に増加しておりその子宮内膜準備方法は大きく人工周期(AC-FET)と自然周期(NC-FET/修正版mNC-FET)に分かれます。AC-FETはスケジュール調整のしやすさから広く用いられてきましたが、近年の研究では黄体欠如による妊娠高血圧症候群(特に子癇前症)リスク上昇が指摘されています。主な知見と図表解説1.各プロトコルの概要この図ではAC-FET、NC-FET、mNC-FET、柔軟トリガー法、Naturalproliferativephase(N
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら\こちら無料でもらえます/▶︎選べる全プレ!ポーチや靴下など▶︎入院時の荷物がへる!クレンジングサンプル『【Amazon無料特典】らくらくベビー出産準備お試しボックス届いた!』結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら母の日のお花迷ってる方へ『3500円以下!母…ameblo.jp▶︎出産準備お試し
背景これまでの多くの論文は黄体がある方が良い(ホルモン周期より自然周期の方が母体合併症リスク低い)という報告で、「黄体の数が多いほど良い」という結論は見られませんでした。今回の論文が示している「複数の黄体があると妊娠高血圧症候群(HDP)が減る」との結論は初めてのことであり興味深い内容なので紹介します。ART(体外受精やICSI)妊娠では、プロトコルによって黄体(CorpusLuteum,CL)の数が大きく異なります。自然周期・自然妊娠→1個ホルモン周期FET(AC-FET)→
妊娠中は身体が大きく変化し、嬉しい反面、不安なことも多い時期です。そんな中で「急に血圧が高くなった」「むくみがひどい」「頭痛や目のチカチカがする」などの症状が出たら、要注意かもしれません。今回は、妊娠中に起こる可能性のある病気のひとつ、**pre-eclampsia(妊娠高血圧症候群/子癇前症)**について、知っておいてほしい大切な情報をお届けします。pre-eclampsiaとは?pre-eclampsia(プレエクランプシア)は、妊娠20週以降に起こる高血圧を中心とした疾患で、以前は「
前回の妊婦健診で糖の数値で引っかかってしまい追加の負荷検査を受けてきました。結果からするとなんにもなかったんだけど採血4回は辛かった注射嫌いの身としては心の中で大洪水😭念の為の検査とはいえ一日に採血4回は流石に嫌だったわ😩糖の問題が解決したと思ったら今度は妊娠高血圧症候群の疑い発生⚠️家では血圧が落ち着いているけど病院に行ったら上がったまま中々下がらず...今はまだ様子見と言われたけど入院の話、薬の話はされました🥲1つ解決したら次から次へと本当に...高
退院したらトラウマ級な壮絶な出産レポでも書こうかななんて思っていたら…さらなるトラウマな出来事が起きました。私、妊娠高血圧症候群腎症をこじらせ産後に肺水腫・心不全を起こし息が苦しくなりICUに運ばれました。現在は一般病棟に移りましたが、入院・治療中。リアルタイムで書くと万一の身バレが怖いのですが、入院中ヒマすぎて、、少しずつ記録していこうかなと思ってます。モー子は元気です。私より先に退院しなきゃいけなくて仕事してる夫一人でどうすんの!?状態です。ピンチですモー子に会え
miiiiiですまだまだ続くよ夫婦2人での受診『うまくいかない受診』miiiiiです妊活スタートドックの採血結果と治療計画を立てるために夫婦2人で来るように言われ7月初めに予約しました仕事も休めないので2人揃うのは土曜日土曜保…ameblo.jp『採血結果』miiiiiです『うまくいかない受診』miiiiiです妊活スタートドックの採血結果と治療計画を立てるために夫婦2人で来るように言われ7月初めに予約しました仕事…ameblo.jp採血結果を聞いてから超音波の検査をして排卵周期にす
私は過去を振り返って心停止をした娘の奇跡の生還とその後の記録をnoteに綴っています。まだ物語は始まったばかりだけど、一緒に私たちの奇跡の記録を温かく見守っていただけたら嬉しいです。今日の記事は第5話のお話になります↓※この記事には「妊娠中の不安な出来事」の話が含まれます。今はつらいという方は、ご自身の心を最優先にしてくださいね。あの日の朝。助産師さんが血圧を測りに来る前から、私はずっと大人しくベッドに横になっていた。深呼吸を、何度も、何度も繰り返しながら——フーッ、フーッ……
こんにちは現在の時刻、11:55🕛先月の今頃、コントロール不能になりながら、一生懸命いきんでいる時間です(><)7月9日、12:04に誕生した次女のベビちゃん今日で生後1ヶ月になりました新生児の時期が終わり、今日から1ヶ月ベビーだねまた、明日は娘ちゃんの誕生日🎂これまた今日で3歳が終わります👧気づけば赤ちゃん言葉が少しづつ抜けてきて、そんな言葉どこで覚えた??というようなことを言ったり、「(寝る時の)オムツポイしてー!!あ、でもママ先にトイレに行っていいよー!漏れそうやろ?」
私は過去を振り返ってnoteで心停止を経験した娘の奇跡の記録を書いています。その一部をご紹介良ければnoteに直接読みにきてね以下はnoteから抜粋した文になります。↓※この投稿には「妊娠中の不安な出来事」が含まれます。今はつらい方は、どうかご自身の心を最優先にしてくださいね。出産前、友だちとランチの予定だったあの日——突然、医師からのひと言。「今日から入院です」……はい、ランチ中止。いきなり病院生活スタート。妊娠8ヶ月、「切迫早産」。24時間点滴で絶対安静、動けるのはトイ
みんながしあわせになるために調和をつくる網本頌子です♪今日は妊婦健診、あるあるシリーズです「ちょっと高めですね」に、胸がざわついたら、、、妊婦健診で「血圧が少し高めですね」と言われると、心のどこかがふっと緊張すること、ありませんか?「私の体、大丈夫かな?」「赤ちゃんに何か影響あるのかな?」そんなふうに、言葉にならない不安が押し寄せてくるそれは、とても自然なことです💡妊娠高血圧症候群は、“予防”がカギ妊娠中に血圧が高くなると、「妊娠高血
前々回のブログで妊娠前の健康管理として「プレコンセプションケア」が重要であると書かせていただきました。(→プレコンセプションケアって?)一方で現在外来で2人目あるいは3人目希望として来院される方も増えており、こういった方を対象に妊娠と妊娠の間に提供されるケアとして「インターコンセプションケア」があります。今回はこのインターコンセプションケアについて書かせていただきます。☑インターコンセプションケアとは?インターコンセプションケアは「女性およびその次児の転帰を改善す
PCOS女性では妊娠高血圧症候群(PHD)の後に高血圧が残るリスクが5倍以上に12か月間の前向き追跡研究多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を持つ女性は、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群(PHD)などの合併症リスクが高いことが知られていますが、出産後も高血圧が持続するのかどうかはこれまで十分に検証されていませんでした。本研究は、PHDを発症した女性124人を対象に、PCOSの有無によって出産後12か月までの持続性高血圧の発症リスクを前向きに評価した世界初のコホート研究です。主な結果:PCOS女性は
修正5ヶ月がおわった!できるようになったことは・うつ伏せの方向転換がめちゃくちゃ早くなった!・四つん這いになって身体を揺らすようになった・色んなものに興味がでてきたぽいいままで一度も触らなかったベッドの上のプーやカーテンを突然触り始めて舐めたり、プレイマットより外のもの(リュックの紐とか)見つけては舐めに行ってる・抱っこしてる時に顔確認されるようになった・絵本見てにっこりするようになった!(好きな本一冊だけ)相変わらずあやしてもあんまり笑わないし目も合わないこと多いって思ってたけ
現在37歳の会社員です32歳でチョコレート嚢胞摘出手術不妊治療を経て34歳で第一子出産現在第二子妊娠中で妊娠高血圧症をメインに記録します第一子体外受精新鮮初期胚移植で妊娠(グレード不明)高血圧合併妊娠で31wより血圧が150を超え、妊娠高血圧腎症の診断で32wでMFICUに入院36w6dに緊急帝王切開約2300gで出産第二子第一子の凍結胚を移植①5日目3CB→陰性②6日目4CB→陽性妊娠高血圧腎症既往歴ありのため大学病院に通院中生まれるまであと100日