ブログ記事6,463件
妊娠中に夫と死別を経験する以前にも振り返ると波乱万丈な人生を歩んできていました。生きにくさを抱えていつ死んでもいいと思う日々。かわいそうな私という悲劇のヒロインをやってきました。その裏に隠れていたのは、かまってほしいわかってほしいケアをしてほしい誰かに何とかしてほしいテイカークレクレ星人です。遡れば、幼少期から。そして母親に行きつく。3つ上に兄がいて、当たり前ですが年上だから自分よりも何でもできる訳です。それは先に生まれているのだから歩くのも先に決まっている。
幸せになりたくない、の投稿の続きです。自分を幸せにしない選択を続けているのは被害者意識という貯蓄を増やしているようなもので知識でいくらそんなこと知っているわとなっても自分自身が選び続けている限り現実は変わらない。今までの思考パターン、習慣、やり方を変えるしかない。変わる、と決める。私が最初にしたことは「ある」ものに意識を向けることから始めました。何故なら、今までは「ない」にばかり意識を向けていたから。ベクトルを変えて、「ある」もの探しを始めていくと、どんどん思考回路
こんにちはだいぶ良くなったけど、先週末、舌を噛んでまぁまぁ重傷になりました。なんとか食べられるものの少食になっていました『食欲旺盛すぎる理由がわかった件』春眠暁覚えず今年は、当たり年。マンションの理事長が順番で回ってきたと思ったら、町内会の役員もだって。ダブル当選キツイわ〜まぁやるしかないけどね昨日の土曜日はマ…ameblo.jp今は、日にち薬でだいぶよくなり、いつもよりゆっくりご飯は普通量食べられるようになりました。だけど、お菓子を食べると舌に痛みを感じて、いそいで歯磨きをして口を
雨が降っているのに、歩いて行って来ました。ジャ〜ン!不二家のショートケーキ!今日まで半額なのでした〜。半額とは言え、4個ある‥‥。ひとり暮らしでしたよね?私。夫と一緒に食べると言っても、現実的には私のお腹に消えるわけでして‥‥。長い行列だったんです。買えるかな?買えないかも?とドキドキしながら待ちました。まわりの方達とも連帯感のようなものが生まれて、ドキドキを共有しながら待っていました。私は◯個欲しい、私は◯個あればイイ、などとお喋りしていて、「私は2個あればよいので」(本当は
4月、新年度がスタート。子どもも進級してまたひとつ成長。死別から3回目の春を迎えました。夫と過ごした時間がどんどん昔になっていく。今の人生は進み続け、夫と死別後の出会いから紡がれていくように。死別体験がなかったら出会っていないであろう出来事や人との出会いや。もちろん、それまでの過去があっての今ですが。思えば伴侶とはなんて心強い存在だっただろう。一方で、ひしひしと感じるのは産まれるときも死ぬときも、一人。今は物理的に夫のいない人生を歩んでいる。深い、真の孤独を味わう。こ
主人が亡くなり息子と2人生活が始まる一人暮ししたかった父ちゃんが生存中は何も気にしてなかった普段の戸の開け閉めとか2Fを拠点の息子は気になったらしい当初、息子がいろんなドアにスプレー(潤滑油)かけて生活音が気にならないように「えっ」てなった生活音なんて気にせず過ごしてきたのにいつも通りしてたらダメ?そんなに気になった?うるさかったの?そう思ったときから2Fに響かないようにそーっと静かに戸の開閉も玄関のカギもテレビの音量も掃除機も静かにそ~っと家
ひとつ前の続きです。幸せになりたいと言いながら幸せを遠ざけているこうしたいのに、なれない手に入らないむしろ問題が起きている幸せになりたいのに、と嘆いていても奥底では幸せになることを自ら拒否している。だから、いろんなワークをしてもセミナー受けてもあれこれしても一向に幸せになれない。「こんなに頑張っているのに!」と言いつつも前提が幸せになることを遠ざけているから。それよりも被害者意識でいるほうがラクだから。そっちのほうが心地よさすらあるから。うまくいかない言い訳を言い続
少し前のブログに書いた、無意識に人の思考は1日6万回、そのうち、ネガティブ思考は8割。意識しなければネガティブに流れるという話。自分の思考に意識的になるということは筋トレのように日々の積み重ねという「努力」が必要になってくるんですよね。※努力とド根性、みたいな話ではないです。今までの習慣・選択から少しづつ変わる、人は変化を嫌うので元に戻したくなる性質がありだから最初のうちが一番エネルギーを使うなぁと改めて感じます。まるで荒野に整備された道を作るかのように最初は粗削りで変
こんばんはさくら満開ですね〜夫のコーナーにもさくら満開それでも現実的に、夫を忘れているかのように暮らしています4月分のタンパク源、これで確保したViewthispostonInstagramApostsharedby河邉亜希(@aki_k_gram)生きることを仕事をゲームのように楽しむだけ・・・これは、いつも夫が言っていた言葉。このマインドが、未亡人になったわたしを励ましているよ。節約とかカロリー計算、キャンプがある暮らし、ゲームのように楽しいわ徒
周りからは知られることがなくても言わないだけでどの家庭にも程度の差はあれど何かしら家族の課題を抱えているのだと思う。外から見れば「ごく普通」であっても本当のことはわからない。家柄がいいとか職業や勤務先や学校やなんやかんや順風満帆に見えても本当のことはわからない。ほんの少しの表面に見えたものだけを物差しに比較しては落ち込んだり嫉妬したりはたまた「うちのがマシ」と内心安堵してみたり。批評家もコメンテーターも外にしている批判を自分に向けて叩けば何か出るでしょ。笑完璧な人なん
最近また寒暖差が激しいですが季節は春。衣替えと共に服も新調したくなる。死別直後は「喪に服す」ように服装も黒やグレーなど地味な色のものばかりを着ていました。そもそもおしゃれを楽しみたいなんて気分には全くなれず、妊娠~産後も重なり、余計に服を着ていさえすれば何でもいい状態でしたね。元々は身だしなみにも気を遣うしおしゃれも楽しんでいました。でも、夫がいなくなってからはもう素敵だと言ってくれる相手もおらず出かける場所もなく引きこもり。もう女性として生きる事も諦めて最低限の清潔感
過激なタイトルですが。苦笑人間だもの、生きていれば日々いろんな感情が湧いてくる。人の思考は1日6万回、そのうち8割がネガティブだそうな。無意識にスマホからネガティブワードなニュースを見るとつい開いて見てしまうことも。次々に関連のネガティブなニュースが出てきて気が付いたらかなりの時間を費やしていた、なんてことも。放っておくと思考はネガティブに流れていきやすい。だからこそ自分の思考にできるだけ意識的であることが人生をも左右すると実感しています。ネガ
半年間(R6/10/1~R7/3/31)班長ミッション終了一日前倒しで班長道具を次の家に置いてきました~ら、今日そこの叔母さんがやって来て不安増大~私だってそうだったよ「ゆるくていいよ~」って言うと安心していたわ月に2回の広報配布他に臨時…配布物ゴミ置場掃除の順番決め重要な会合だけ参加した私本当はね息子がやることなんだよこの土地というよりどこの地域でも止めたいってあるあるだわふぅ~なんか無事に終えて良かった自分にお疲れ様でした父ちゃんも見守ってくてた
こんにちは金曜日に噛んだ舌が、まだ痛くて、ロキソニン効いてから昼ごはん食べました。昨日よりむしろ痛いロキソニン、有り難い昨日、たのしくて、しゃべりすぎたか?舌は食べるのにも大事だけど、話をするのにもつかうんだねViewthispostonInstagramApostsharedby河邉亜希(@aki_k_gram)今日、職場では電話の業務は免除してもらってますさくら満開徒然なる未亡人の日々~49歳で没イチになっちゃった~Amazon(アマゾン)未亡
昨日は朝のスタートが遅くて、のんびりベッドから出ました。桜を見に行こうかな?と思いながら朝ごはんを食べました。自宅の近くの桜です。左下の桜だけ別の場所、密かにお気に入りにしている桜です。まだ蕾がたくさんあったので、もっと綺麗になるんでしょうね。でも‥‥今日から母のところに行くので戻って来る頃にはどうかな?我が家の春は、まだこれからです。雑草はあっという間に伸びてましたけど!人さまのお宅のお花、とっても可愛かったので!亡くなる年の春「桜は嫌いだ」と言った夫。その時の夫の気持ちを
なべちゃん…ぬこさま重いからちょっとおりてくれる?...ごめんねものすごく重いんだよ…ん…重い…?えいや重いんじゃないねこれ痛い…んだ痛い痛い暗闇の中うっすら目をあけると胸に乗っかっていたはずのなべちゃんの姿はなくなべちゃんが乗っかっていたから重いんだそう思っていたのは夢で乗っかっていたそのみぞおちの辺りが重いんじゃなくて痛いんだってことに気づく固いものがぎっしり詰まったような痛み動悸も息ぎれもなくただ痛いついには起き上がってしま
おはようございますmintです息子と行ったIKEAのお食事編です前日に「夕飯作りたくないからお昼食べてから行って、向こうで晩御飯を食べるのはどう❓」と提案すると「大賛成‼️」と息子息子はIKEAのスウェーデンミートボールが大好物今回ももれなくミートボールを注文した息子スマホに小学生の時にIKEAで食べてる写真が残っていたので、一緒に撮ってみましたwてかさー、息子の髪の爆発具合がヤバいと思いませんか❓夫に似てクセ毛本人は「え❓なんで❓変❓」と言いますこんなんだからモテな
春眠暁覚えず今年は、当たり年。マンションの理事長が順番で回ってきたと思ったら、町内会の役員もだって。ダブル当選キツイわ〜まぁやるしかないけどね昨日の土曜日はマンションの理事会があって、その後、娘とランチで天ぷら飲み会の約束ありところが金曜日の夜のご飯のときに舌を噛んでしまったの。それが思いのほかにしんどくて、痛すぎて食べれないのはもちろんだけど、寒気してガーッて熱が出てしまい、耐えきれずロキソニン飲んだよもしかして命の危機だった?!夕食は食べれなかったし水も飲めず・・・朝は空腹の低
死別という土台が崩れるような経験に加えて昨今に見る世の中の不安定さに両面から押し潰されそうな気持ちに陥るとき。フェイクニュースも何でもありな情報が散乱。意図せずにダラダラとSNS見ようものなら気分が悪くなるのが常。不安や怖れを煽るような情報に何を信じたらいいのだろう、とより未来が不安にもなったり。あまりにも速いスピードで変化する世界に追いつかないくてコロナ以前の数年前がかなり昔のように思え自分は取り残されているような感覚だったり。「思わされている」事も結構あるんですよね
夫さんが別世界の存在になってから3年が経ちました。今年の祥月命日、普通に仕事に行くことを決めていました。お骨は自宅にいてもらってるし、夫のことは毎日いつも思ってるし、特別なことする必要ないよね?って。こんな記念日いらないから!という思いもありました。悲しくて苦しくて絶望した最悪の日信じたくないことが起こった思い出したくない日今年の私はそう思いました。でも当日が近づくとこの世界を卒業していったこと、夫にとっては良いことなのかもしれない…なんて考えにもなりまして、お花だけは特
今日はだる~い一日天気が影響してるのかなお弁当…どうでもよかったのに息子のススメでねみんなで食べると元気が出ると思って出来立てを買って実家へカリカリ唐揚げ弁当1個がデカイ唐揚げ不安を払拭したくて無理して食べたなんか気持ちが変落ち着かないの夜になって急に息がしずらくって深く深呼吸…ダメだラジオ体操して呼吸整えて少しは落ち着いたドキドキは止まない録画してたドラマ見る何も考えたくないよ~毎日思う一日中寝ていたい父ちゃん私が頑張りすぎて疲れてる
文明の利器エクセルを使って、楽しく家計簿とカロリー管理!※今月はますます推移的なものを考察に入れました!目標20万円を大幅にクリア!なんとー!約17万円以内になりました!ルーフバルコニーの床材張り替え、キャンプ1回含めての金額と思えばめっちゃ優秀!『肉体労働な1日(未亡人パティオ大改装)』こんばんは今日は一日がかりで大仕事。未亡人パティオを大改装しました。古い板材を剥がしたら、キノコが生えててびっくり!デッキブラシで床を綺麗にしようとしたところ…ameblo.jp『
急に気温も下がって今日は寒いけどちょっと嬉しいことがありました😊先日友人Kさんの入院してる病院にお見舞いと称して会いに行ってきたことをブログに書いたけれど今週オペが決まっていた為に何日の何時からのオペなのか教えてねとお見舞い後にラインを入れておきました(私なりに気持ちを向けたいのでね)その返事は「明日のオペなのにまだ未定なんです💦」と返信が😳その後先生からの説明を受けて炎症も治ってきているし血液検査も問題ないとして、一旦中止となったそうですで、退院となりましたでも完治した訳ではな
おはようございますmintです一昨日の雨、そして昨日の晴天そして本日また雨コロコロ変わる天気にお洋服悩みますね😓3月初旬、原宿へ行ったときに駅前のミニIKEAに寄ったのですが、ちゃんとした(大きな)IKEAに行きたくなり息子に話をすると「オレも行きたい、行こう行こう❗」ということで2人で久しぶりにIKEAへGO‼️『久しぶりに原宿』おはようございますmintです本日もお立ち寄りくださりありがとうございます🩷わたしの原宿デビューは中2のとき母に連れて行ってもらいました
ご訪問ありがとうございます夫をアルコール依存症から肝硬変、肝不全で亡くし、一年。4月から小学生になる子どもと二人で暮らしています。現在、子どもが入院中です。3月もいよいよ終わりですね。職場でも取引先の人事異動の話を聞くことが多い時期。私の勤め先は小さい会社なので誰かが辞めない限り同じ顔ぶれ。新入社員はゼロ。さて、うちの子はというと卒園式に続き、入学式も行けないという状況に…健康な人なら感染することはほぼないような細菌にも感染しやすく、歩くのもしんどい子が行けるはずもな
こんばんは本日は金曜日の夜、今週も第10回目「1週間9食弁当Ⓡ」作りをしました来週の「1週間9食弁当Ⓡ」の内容はこんな感じ・チャーシューと新じゃがの煮物🌸・ほうれん草の卵とじ🐣・自家製ミートソースのパスタ(チーズ添え)🌸キャンプ製のチャーシューを乗っけています(ちょっと時短)安定の500kcal以内!1食461キロカロリーです!ViewthispostonInstagramApostsharedby河邉亜希(@aki_k_gram)【
なにを見たからなのか…なにを想ったからなのか…それともこの春のもわぁんとした陽気がそういう気分にさせるのか...あぁまた溢れてきた涙が…電車の中なのにさ再生期かもしれないなんて言ったばかりだけれどいや本当に喪失と立ち直りその思いそれぞれを天秤に乗せた心の動きまさにそれ…一日の中でも上下する…そう激しく...ね再生期に入ったからってそのまま一気に回復する訳じゃないのそれはわかってる焦ってはいない急いでもいない気にも…し
棗地方、暖かいです。暖かな日が続いて一気に夏?と思いきや来週はまた寒くなるみたいです。体調管理、気をつけないと!皆さんもお気をつけてください。節約のため!小松菜の水栽培に挑戦しています。もう1度言っちゃいます!節約のため!お野菜、高いですからね〜。キッチンカウンターに置いて、毎朝お水を新しくしています。食べられるまで成長してくれるかなぁ?小さな芽が少しずつ大きくなっていくのは可愛いですし、目に入ってくる緑もイイ感じです。火曜日に胃カメラの結果を聞いて来ました。たぶん炎症によ
似ているようで違う。死別という出来事は不遇だとしてもそれと不幸は別なこと。幸せ、不幸かどうかは自分で選べるし、決められる。~があったら幸せ~がなければ不幸などの条件、外的要因は関係がない。いくら外側を満たしても満たされない。自分の内側が感じること。どんな状況であっても自分の幸せを手放さず、譲らずそこに居続けることはできる。ただ、今ある幸せに集中する。その連続が導く延長線の未来。全て自分次第、という自由がある。
こんばんは本日の夜ごはんですタラの芽の焼き天ぷら本日は、ピンク色のスパークリングワインでViewthispostonInstagramApostsharedby河邉亜希(@aki_k_gram)ささやかに楽しむ、その喜び自分で自分を楽しませている?今日の楽しませ予算、タラの芽税抜き498円。税込み547円です徒然なる未亡人の日々~49歳で没イチになっちゃった~Amazon(アマゾン)リールはコチラ!未亡人の人ならジーンとするよViewthis