ブログ記事9,575件
季節弁当「花の便り」3,456円×3春ならではの桜海老御飯や、人参きんぴら煮・牛香味焼などにわさびマヨネーズがアクセントなオリジナルの太巻、じっくりと漬け込んだ鰈西京焼、出汁が優しい味わいの小松菜煮浸し、丁寧に焚き上げたなだ万自慢の煮物などに、甘味の桜餅まで入った豪華なお弁当。お花見のお席はもちろんのこと、見た目の華やかさ、食べごたえのある品数で、おもてなしにおすすめです。おしながき太巻/ガリ/桜海老御飯/錦糸玉子/グリンピース/刻みしば漬/鰈西京焼/海老芝煮/厚焼玉子/小松
昨日の夕食は冷凍庫にあった鰻の蒲焼鰻一尾で二人分の鰻尽くしにしました定番のうざく長いもと鰻の蒸し物すりおろして味付した岩手産の長いもに青森のべごもちとか宮城の油麩とか銀杏も散らして鰻と蒸し上げました東北の美味しいものを欲張って入れてみましたあとは一番好きなうまき巻く料理が作るのも食べるのも好きです今朝も巻き巻きこれは油揚げの太巻きです!宮城県の登米市で見つけた大きな大きな油揚げお稲荷さ
昨日の前の晩に「トヨタ方式」とか旦那が言い出した旦那ちゃん「アイシンAW」と言う田原の方になる工場で早々出世して20人以上の部下を持ち20代で結構な高収入だった頃があり(何事もなくそこにいてくれたら良かったのにな~と思う私です)そのトヨタ方式とやらで、1人1人の生産時間を計る検査?があったとか・・・何人もの「1つの作業」の時間を計って平均値を出していたそうです。大きな工場ではそう言う事もするのでしょうけど私は「スーパーの寿司屋のおばちゃん」なので、そ
東海道新幹線の停車駅である新横浜駅で有名な駅弁といえば、崎陽軒のシウマイ弁当や焼売炒飯弁当などでしょうか。しかし、意外と東海道新幹線沿線各地の名物料理を使ったお弁当もある。今回頂く「名古屋ひつまぶし太巻」もそんなお弁当と言えるでしょう。横浜で名古屋名物が買えるのも嬉しい。今回はお持ち帰りしてお家で頂きます。◯名古屋ひつまぶし太巻1,200円包みを開くと太巻きが八切れにカットされていた状態となっていました。当然かもしれませんが、車内で食べるにしても食べやすい親切設計となっています。
先日の呉では中通りにある、ささき寿司店にもお伺いしました太巻きが有名な昔からあるお店です。お昼時には地元の方も含めてですかね、入れ替わりお客さんがやってきます。太巻きを一本購入しました。一本900円になっていました。かっぱ巻きも人気があると聞いたことがあります。厚焼玉子のパックは一つ350円ぐらいだったでしょうか。とても悩みましたが今回は見送り。今度な買ってみたいと思います。ちなみに海苔は寿司海苔か焼き海苔を選ぶことができます。カットしてあるので食べやすいですねごちそう
この日の朝ごはんは全て頂き物😜母手作りの筍太巻き飲み屋でテイクアウトしたチャーシュー牡蠣の揚げ出しソーセージごちゃごちゃしてるけど美味しいっす😁#うちごはん#うちごはん記録#ひとり暮らしごはん#筍#筍の太巻き
お肉が恋しぃなあ。時空旅行に出してたマリネ済みの鶏肉発見!こりゃ唐揚げ作るっきゃないね!ブランチに余った太巻き。サラダ、お味噌汁と共に。早めの食事中に元カレが予定時間より早くて、食事中断しだけど。帰った後はスッキリした気持ちで食事再開💕はぁ、満足🥳ごちそうさまでした。
伊勢丹に行った日のおうちご飯。神田志乃多寿司しのだミニ弁当1,296円(1折)ひと口サイズのかんぴょう巻、かっぱ巻、お新香巻、梅しそ巻、中巻サイズの太巻き、1/2サイズのいなり寿司を詰め合わせた老舗の寿司折り。食べやすいサイズも嬉しい。太巻きはご飯がほんとに少なくって具だくさん。酢飯が甘くなくてとっても美味しい寿司折でした。常時あるといいな~。虎屋桜餅虎屋遠桜(きんとん)とらやさんの和菓子はあんこが絶妙に美味しいです。こしあ
風が強くて目の周りも乾燥しています。紫外線も強いので日傘と日焼け止めは必須の時期となりました!志乃多寿司でいつもの変わりいなり新種のベーコンとチーズの組み合わせは珍しいです。ここのいなり寿司はいつ食べても美味しくてあきません。太巻き食べてしまいたら忘れました日差しが眩しいです。おやつはきこりの切株たけのこの里に似ています。ビスケットにチョコレートがコーティングされていて美味しいです。
今日は春らしいポカポカ陽気の日中でしたが🙏🙏それでも、やっぱり夜は冷え込み、寒いです😖😖💦💦前の方が植えたクロッカスが1番乗りで開花してくれました✨✨可愛い〜〜♥️♥️ブリザードフラワーの遣り方をYouTubeで見てみたけれども、私には無理って思いましたが、せっかく咲いたお花が枯れるのは嫌な気持ちになるので、せめて押し花に・・(^_^;)昨年11月の雪もチラホラちらつく中での植え替えになりました紫陽花ちゃんですが、ちゃんと芽が出てきていて、少しダメかも知れないって思っていただ
火曜日である。なおこさんちでの在宅勤務である。目覚めのDuolingoをしてから、お洗濯とダイソン君をこなしウチを出た。ドアツードアで2時間。近くはないが、だいぶ慣れてきたよ。お仕事はとても静かで、大変助かった。合間に、洗濯物干したり昨日の分を畳んだり。お昼ごはんは、なおこさんリクエストの炒飯を作成した。左がなおこさん、右がアタシ。お魚を半分残したけど、ほぼほぼ完食。素晴らしい。夕方前にJAでお野菜やらお米やらを調達してきた。ココ、営業時間が10時〜16時なの。短っ!
2月の行事食を紹介します。2/3に節分をテーマとしたランチを提供しました。献立内容太巻きイワシのおかか煮大豆の甘辛揚げフルーツ(いちご🍓りんご🍎)清汁一口大きざみあん食ペースト食節分らしい食事を提供することができました一口大の方には食べやすいように薄焼き卵で太巻きを作りましたリライフ宇東川食事サービス
認知症人生も後半になればドキリ⁉️とする病名です私の母も亡くなる前の数年間認知症でした昔からしっかりとした気丈な母だっただけに認知症になっている時こんなことも覚えていないの?そんなこともできないの?驚くと同時に情けないとか歯痒いとかマイナスなことを思ったそんな時もありましたとは言え母と私は遠く離れて住んでいたので介護は実姉や義姉に全部丸投げでした実姉や義姉は胸中複雑だったろうなそう思います
土曜日ランチは母とスシロー🍣実家から徒歩圏内なので日本酒と角ハイとで乾杯🍻✨この日は母の好きな赤貝が大きくてなかなか良かったらしい✨鯛はしゃり少なめで食べてました。私は鰯食べ比べから♪ここのとこどこでも鰯美味い筍入りの天麩羅✨海老2本とさつまいもと紫蘇だったかな?スシローの天麩羅割と美味しいよね。平目の昆布じめ✨これも美味しくて母とわけっこ♪昔お父さんがよく釣ってきた魚で昆布じめしてたよねぇ茶碗蒸しとガリでレモンサワー飲んで🍋✨母は烏賊と中トロで〆私は
昨日はスシローでこっぴどく怒られたど~やら一人でランチツアーに行っていたのが原因のようだソコでだっ!今後は絶対にバレナイようにコッソリ行くコトに決めましたバレなきゃ怒られナイですからねとは言っても暫くは大人しくしてるコトにしましたで今日のランチでゴザイマスあのさぁ~お稲荷さんと太巻き買ってきた
「ママ、腕が痛い」と小3次男。「どこかにぶつけたの?」「ぶつけてないよ。メンコとやり過ぎたのかな」「メンコ?」「学童でやったんだけど、そのせいかも。これって筋肉痛なのかな?」筋肉痛がわかったみたいだけど、メンコっていうのがね今回は菜の花の太巻きです菜の花と豚肉の太巻きby140㎝わんたるママ「菜の花と豚肉の太巻き」の作り方。豚肉の甘辛炒めと菜の花を巻いた太巻きです。ごま油の香りがよくて、行楽弁当にぴったり!材料:米、雑穀米、豚肉cookpad.com材料(
昨日も、ポカポカ♪窓を開けて・・気持ち良し。冷蔵庫に入れて、ちょこちょこつまむチョコを補充。あっという間に、無くなるんだよね・・昨日は『太巻き』2合のご飯を炊き、卵を焼いて。『すしらんど』を使って作ってみた。きゅうり、卵焼きをすしらんどの長さにカット。酢飯をつめて、卵焼き、かんぴょうをのせて、きゅうり、しいたけをのせて、酢飯を入れて、フタをして、ギューって押す。取り出して、海苔に乗せる。くるんくるん。完成!断面。三等分にカット。でんぶ、桜でんぶ・・あると思
先週は母の命日でしたので昨日お寺にお参りに行ってきました🚙あの日からもう37年ですお寺の帰りに無印良品に寄ってお買い物31日まで10%オフのセール中なのでTシャツやタオルなどを購入しましたそして函館で唯一のデパ地下があるお向かい丸井さんに晩ごはんのおかずを買いに行きます中華のお惣菜札幌包包(パオパオ)3種類で1,180円(ちょっと値上げしてました)海老しゅうまい、れんこん甘酢、唐揚げサザエの太巻きも良く買います他にも魚やたらこなどを購入しました昨日の晩ごはん・パオパ
春の風物詩母のお手製筍の太巻き✨ああ美味し✨#太巻き#筍の太巻き#筍
続きましては‥新宮フードパーク魚寅回転寿司と思いきやまわらないお寿司🍣更に10%引き‼️発券機で発券して待つが比較的早い‼️本日のお得メニューメニュータブレットでオーダー‼️まずは本鮪大トロ390円‥彩り華やかでもちろんバカうまやぞ‼️本鮪赤身199円‥大きめ厚切り食感‼️鮮度も間違いない‼️これまたバカうまやぞ‼️本鮪鉄火太巻き199円‥他店の3倍以上‼️これはバカうまやぞ‼️みてみいこの厚切りこの鮮度‼️お会計はオープン記念たったの700
やましんです。今朝は朝からウサギ達に絡まれてました。それもまぁ、ウサギ飼いの幸せってやつなんですけどね。そして、今日は案外日程が詰まっているので、朝の内にあっちの世界でライドです。そろそろ、累積標高500m越えをしてみるかなぁ…って思えるようになってきました。外も走らないと…とは思うのですが、結構重度の花粉症の私は、この状況だと外で空気をいっぱい吸い込むことには躊躇してしまします。走り終えたら、近所の「ふれあいセンター」へ向かいました。徒歩で向かうついでに、自分の田んぼ
節分には恵方巻きを食べる習慣なんて、私が子どもの頃はありませんでした。でも最近ではすっかりメジャーになりましたねぇ。それでも私は、節分には豆まきをしておけばいいのであって、わざわざめんどくさい海苔巻きを作って食べるなんて、やらなくてもよろしい。と思っていました。ところが。小学四年生の息子が「今日はね~、みんな恵方巻きを食べるんだって。友達が言ってた。うちも恵方巻きにして~」と言うではありませんか。普段は献立に関して特に意見を言わない息子が、恵方巻きをリクエストするとは。しょう
ご訪問ありがとうございます前回の東海桜とは関係ないのですが19日水曜日、所用で名古屋に行ってきました神奈川は朝から雨で、途中から雪が降ってきました私は雨女、この日は雪女⁉️真冬のような寒さです道路に雪が積もっていたので防寒ブーツを履いて、最大限着込んでカイロを2箇所に貼って震えながら早めに家を出ました⛄️新幹線大丈夫かな❓幸い新幹線の乱れはありませんでしたのぞみ🚄広島行きに新横浜から乗ったら、熱海付近では晴れ間が‼︎浜名湖を過ぎ、名
実家で5日間過ごして母のお世話や片付け、食事の準備などであっという間でした。実家のあとは福岡の娘ちゃんに会いに行きます帰省中はレンタカーを借りていたので大分駅で返却し🚙大分駅からは特急ソニックで福岡へむかいます🚆お昼を食べる時間がなくてお弁当を買いました🍱だんな様のお弁当私のお弁当二人ともお寿司弁当になっちゃいました九州では高菜の漬物がいろいろ売っていますそして高菜で巻いた太巻きも定番ですこれがおいしいんですソニックはとっても揺れます座席に座
フードコートサーモンポキロール8巻700円(価格変更あり)鮮魚コーナーで販売中の「サーモンポキ」を入れた中巻きです♪↑📷開きました↑📷お皿に並べてみました♪↑📷マヨネーズをトッピング?しました🎶
駅前のガラガラ抽選でこんなのを当てちゃいました!!日本酒!!飲まないんだけどなぁ😆酎ハイやワインなどはたまに飲むのですが日本酒には馴染みがなくて…でも飲んでみると美味しいかも〜日本酒に合うアテなど幾つかあればいけそう〜食べるのが好きなので、アテは幾つか欲しいやってみようかなアテを用意しての試飲誰かお供がいればいいのだけど、、、でも何か当たるってうれしいことです⤴︎⤴︎タダで貰えちゃってありがたい🙏ガラガラするためには買い物をしたレシートが必要なので少し買い物は
わーわー!ヒューヒュー!超セクシーなベリーダンスの衣装が飾ってありますよ!(☆▽☆)こちらはおなじみの蒲田駅の西口のサンライズカマタにあったマニアックなお店だったんですよね。お父さんに向けたサービス!サービス!ですよ(ノ^_^)ノそそ。この店のちょぴっと先には、行きつけだった「にこまる」があるんですよ。でもかなり前から週末も営業開始が16時からになり、昼飲みができなくなったのでご無沙汰しちゃってるんですけどね…(^_^;)そこから一本入ったところにあるのがバーボンロード
3月10日2枚だけこぼれてます月上空3月11日朝食トマトスープブルーベリーパンヨーグルト(りんごのせ)と野菜サラダにゃおくんソファーでのび〜足はパッカーン全身右後ろ足はクッションの裏に隠れてます無防備筋トレ行ってこれまして、帰りにサミットで買ってきたキャットフードウエットの減りが早くて柳寿司行ったばかりなのに、お昼はサミットで助六寿司
♨️🐙♨️・火加減が難しい😓茹でタコの仕込み。茹で上がるとこんなに美味しそうな「地蛸」になりました✌️・皮を焼いた「鰹のタタキ」も美味しいね😋・酢飯と相性が良い🙆「鮪の中落ち」。・酒🍶がすすむ「なまこ酢」。・唐揚げで食べると最高に美味い😋「豆鯵」。・兵庫県の「生牡蠣」🌟1個¥300-(税別)・完璧👌に干し上がった「メヒカリの干物」。・太巻きや丼で食べるとめちゃくちゃ旨い「煮穴子」。・春🌸野菜と🥦🥬一緒にパスタや炒め物が向いてる「加熱用牡蠣」。
今日は午後からシャオランのトリミング病院のトリミングがいっぱいで入れないから家でトリミングなの😓シャオランの服を脱がせたら右胸のイボの瘡蓋が凄いことになってたよ😱直径1センチ5ミリくらいの瘡蓋💦洗うと血の色が😱猫美に言ったら取るしかないって😰お湯でふやかひながら取ってもらったよ#今日の夕飯🍽️#太巻き#鮭粕汁#おでん🍢(昨日の残り)#セリとほうれん草の白和え(昨日の残り)#いちごとみかん缶入り牛乳プリン今回の太巻きもハーフ&ハーフ#牛ロース薄切り焼肉と#ツナマヨまた