ブログ記事2,222件
5月5日はこどもの日!5月の交流会とこどもの日会をおこないました🎏まずは5月の誕生日の友達をお祝いしました🎂マジョラムクラスの子ども達は、自分の名前と誕生日を自分で発表します🎤少し緊張している様子もありましたが、堂々と発表することが出来ていました👏月の歌を歌ったり、クラスからの歌の発表もありました🎶続いて保育士からこどもの日についての話がありました🎏「へぇー、そうなんだ!」と言う声も聞こえてきたので、ぜひお家でお話を聞いてみてください♪5月のお誕生
2歳は園庭で遊びました。鬼ごっこでは、鬼役の子に捕まらないように一生懸命走っていました。スポーツ教室でやった動物かけっこにも挑戦!あひるやこうま、ペンギンにもなりきってたくさん体を動かしました!楽しかったね♪0歳はトンネル遊びをしました。トンネルの先にいる保育士を見ると、笑顔でハイハイで進んでいました!1歳児は散歩に行きました!電車や鳩の観察をして、外の気持ちの良い風も浴びることも出来ました!帰ってきたら、お待ち
選択活動では、園庭と室内活動に分かれて遊びました!園庭では、かごめや鬼ごっこ、縄跳び、砂場など様々ことをしました!かごめではみんなで歌を歌いながら楽しみました♪色鬼では「服に色があった!」「ここに黒あるよ!」と声をかけながら鬼から逃げていました。大縄も何度も練習してどんどん飛べるようになってきました!砂場チームはドーナツやケーキを作ってお店屋さんごっこをして楽しんでいました☺︎いっぱい身体を動かして楽しかったね!室内活動では、友達と一緒におこなう妖怪かるた
2歳はフィールドビンゴをしました表に書かれている春の自然物をみんなで探します。"石見つけたよ!""ありもあったよ!"たくさん見つけられて楽しかったね!1歳児商店街の散歩をしました!魚屋さん、お花屋さんおまんじゅう屋さんなどあたたかく声をかけていただきました!0歳児クラスは探索活動をおこないました。興味を示した物に近づいたり、追いかけたり…たくさん身体を動かしました!
スポーツ教室をおこないました!サーキットをしました。ラダーに両足を入れて進むと「いち、に、いち、に」とタイミングを声に出していました!年中はスラロームジャンプで「なか、そと」と言いながら進んでいました!両足ジャンプにも挑戦♪コーチから高くジャンプをすることがポイントと聞くと「頑張るぞー!」と手を振っていました。年中は最後にサーキットの競走をしました!しっかり進みながらも、友達と競って楽しみながら出来ました♪年長は始めにサーキットを楽し
2歳はスポーツ教室に参加しました!サーキットでは、腕を思い切り振って元気いっぱい走っていました。動物になりきる動きでは、それぞれの動きを捉えて楽しんでいました。ぺんぎんきりんたくさん体を動かせて楽しかったね!散歩チームは道中で電車を発見!「いた!」と指をさして大喜び。また電車見に行こうね!感触マット遊びでは、上に乗って感触を確かめていました。色々な感触があって楽しかったね♪
2歳児は散歩をしました。何色の都電が来るのか予想しました。当てることが出来ると「やったー!」と嬉しさをジャンプして表現していました。「また来てね〜」とバイバイしていました。楽しかったね!また見にこようね。1歳児クラスはみんなで運動遊びをしました!たくさん身体を動かして、楽しかったね⚽️少しずつ椅子に座れるようになってきた0歳児の子どもたちは、お集まりに挑戦しています。保育士の歌や絵本に興味津々!👀これからたくさん好きなものを見つけて行こう
年少はお友達と協力するゲームをしました!友達と新聞紙の両側を持ち、コロコロ転がってしまうボールやエッグシェイカーを運びました。慎重に運ぶペアや、道具を落としてでもスピードは落とさず早く運びたいペアなどとても個性が出ていました!また遊ぼうね♪年中は今年度初めてのクッキングでブロッコリーサラダを作りました。まず最初にドレッシングを作りました。お酢や砂糖を混ぜて加熱します!「粒々がなくなった!」と砂糖が溶けていく様子を見て驚いていました。にんじんをいちょう
散歩と園庭に分かれて遊びました!散歩チームは石や枝を集めて見立て遊びを楽しみました。おいしそうなケーキが作れたね!園庭チームはサーキットで棒の下をくぐったりフープを電車に見立てて遊びました。年下の友達がバギーに乗っている様子が気になり、覗く姿もありました。楽しかったね!また遊ぼうね
火災を想定した避難訓練をしました。先日、防災頭巾の被り方を練習していたこともあり、スムーズに被ることが出来ていました。訓練後には、防災頭巾を自分で畳みます。その後、火事に関する紙芝居を見ました。登場人物が正しい行動が出来ているかどうかを考える内容で、真剣に聞き、質問にも答えることが出来ていました!よく理解している子どもたちです!今年度も災害に備えて、いざという時に迷わず避難できるよう、毎月訓練していきます!
0歳児は、室内遊びをしました。それぞれ好きな遊びを見つけられて嬉しそうに遊んでいました!次はどのおもちゃで遊ぼうかな?1歳児は散歩に行きました。「遊んでも良いですか?」と神様に挨拶をしてから場所をお借りしました。思い思いに、夢中になって遊んでいました!2歳児は、今年度初めてのクッキングをしました!進級して初めてエプロン、三角巾、マスクをつけました。つけられるととても嬉しそうな子ども達!みんなでじゃがいもの
園庭で泥団子作り!失敗しても諦めずに作りました!こちらは協力してプリン作りです!たくさん遊んだらお待ちかねのランチ!たくさん食べて午後もたくさん遊ぼうね
提示会をして使い方、片付け方を知らせました!【落とす】【ビンのあけしめ】【あけ移し】表情は真剣そのもの!来週もたくさん遊ぼうね
園庭で遊びました。カモミールは初めてのバギーにドキドキな様子...!メリッサの友達は追いかけっこをしたり、植物の観察をしたりして楽しみました!いっぱい体を動かせたね♪
じわじわと暑さを感じますね!一歳児は園庭の砂場で遊びました!各々砂を運んだり、おにぎりを作って保育士に渡してやり取りを楽しんでいました!0歳児さんは手袋シアターを見ました🌟保育士の歌声や興味津々な子ども達…。「きゃー!」と声をあげて喜ぶ姿もありました!
雨が続いていたため桜の花びらが落ち、葉桜となっていましたがたくさんの発見がありました!たんぽぽや落ち葉、春を感じられるものがたくさん風や日差しが気持ちよかったね♪
ブルーチームとホワイトチームで分かれて公園に散歩に行きました。★ホワイトチーム滑り台と鬼ごっこに分かれて遊びました!鬼ごっこでは汗をかくぐらいたくさん走って鬼から逃げました!滑り台では「踏切でーす」と友達同士で工夫して楽しんでいました♪★ブルーチームオムニスピナーや鬼ごっこ、木の枝探しをして遊びました。オムニスピナーでは、友達と協力して「いくよー!」と声をかけ合いながら、一生懸命回していました。鬼ごっこでは、木やベンチの裏に隠れながら逃げていました。木の
今年度初めての交流会をおこないました。4月生まれのお友達のお祝いをしました。乳児クラスのお友達は、名前を呼ばれると手をあげたり、声を出して返事をする事が出来ました。マジョラムクラスのお友達は、自分で誕生日と名前をみんなに発表しました!歌のプレゼントでは「歌えバンバン」を披露しました!2番まで大きな声で歌うことができたね♪最後にお友達からメダルのプレゼントです!4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!素敵な1年になりますように...☺︎
何をするか子ども達と話し合って室内活動をしました!野菜は実物の色味を思い出しながら色を塗って、はさみで切りました。画用紙に貼って作品の完成です。集中して取り組み作品が完成すると「楽しい!」「またやりたい!」と満面の笑みを浮かべていました!また遊ぼうね♪
年少はあるてをおこないました⭐︎はじめてのオイルパステルでは保育士が使い方を話すと「すごい!早くやりたい!」と興味津々でした!鯉のぼりの写真を見てからおこなうと「風でフワーってなってるからこうかな?」と線を書いてみたりとあるてを楽しんでいました。年中と年長で散歩に行きました!水溜りに微かに反射する自分の顔を見たり、植物の長いツルを釣竿に見立てて「釣りしてるんだよ〜」「今日はちょっと釣れない〜」と子ども達の豊かな想像力が微笑ましかったです!
今年度初のスポーツ教室をおこないました。まずはラダーをおこないました。「1、2、1、2」と数えながら進んでいきます。年中は体を横に向けて進みます!その他にもフープをジャンプしたり、リレーをおこないました!年長は片足でバランスを取ったり、v字バランスで体幹をトレーニングしました。ラダーはスラロームジャンプをやりました!去年から取り組んでいたので上手に出来ました。今年も楽しく力をつけていこうね♪
少しずつ保育士の顔を覚えてきた0歳児さん!目が合うとニコッと可愛らしい笑顔を見せてくれます。1.2歳児の子どもたちは園庭で遊びました!苺を観察したり…砂場で遊んだり…かけっこをしたり…。たくさん身体を動かせて気持ちが良かったね!
年少と年中で散歩に行きました。スピナーは保育士と一緒に順番を守る練習をしながら乗りました!スピナーを回す役割も子ども達がやってくれました!広場では鬼ごっこで全力で駆けていました。葉桜を見て、「葉っぱが増えているね」と春を感じながら帰りました。また行こうね♪年長はあるてでこいのぼりを作りました。扇筆に墨をつけてこいのぼりが泳いでいる様子や鱗を表現しました。次は色付けをします。完成が楽しみだね♪
室内活動と園庭のどちらか好きな方を選んで活動しました。⭐︎室内活動春の塗り絵では「桜はピンクだよね!」とお話をしながら綺麗に塗ることが出来ていました♪引き続き、室内活動でも季節を感じられるものを行っていきたいと思います!⭐︎園庭長縄と砂場遊びに分かれて遊びました!縄跳びチームは最初“へび”を飛び越える所から始まり、徐々に揺れてる縄を飛ぶなどに挑戦しました!砂場チームはお店屋さんごっこをしたり、一緒に大きい作品を使ったりして楽しみました!
新入園児の子どもたちは少しずつ笑みを浮かべて過ごす時間が増えてきました!朝はテラスに出てみました。1.2歳児は散歩に行きました。久しぶりに晴れて外に出る事ができ、元気いっぱいに身体を動かしました!桜を発見し、花びらに興味津々な子どもたちでした🌸来週も沢山遊ぼうね!
ブルーチームとホワイトチームに分かれて散歩に行きました♪ブルーチームは鬼ごっこをしました。鬼が来ると「逃げろー」と勢いよく走っていました!帰りには綺麗な桜の木を見て春を感じることも出来ました★ホワイトチームは遊具で遊びました!「ピンクのさくらあったよ!」と桜の花びらを拾って見せてくれました!今後も季節に触れる機会を設けていきます
園庭遊びをしました。春の暖かさが戻ってきたので、子どもたちも大喜び!「何やる?」「砂場で遊んで、そのあとは鬼ごっこして…」とやりたいことが盛りだくさんでした。砂場では、自分たちで決めた役になりきって、おままごと。虫を見つけたり、植物を使ったりしてどんどん遊びを展開して楽しみました。
運動遊びをしました!保育士と手をつなぎながら、平均台に挑戦しました。最後まで渡るとカメラに向かって決めポーズ!鉄棒チームは、ぶら下がることに挑戦!力を込めて一生懸命捕まっていました。たくさん身体を動かすことが出来、大満足な子どもたちでした✨
縦割りで2チームに分かれて活動しました。⭐︎粘土手でちぎったり丸めたりして形を作り、お団子やさつまいもに見立てて楽しんでいました。型抜きでは、綺麗に出来るまで何度も挑戦していました。いろいろな形が出来て楽しかったね♪⭐︎ぱんぷきんPUMP~十二支〜子ども達と一緒に動きを振り返りながらひとつずつ丁寧に身体を動かしました!ぱんぷきんpumpの詳細は清香会のyoutubeにも載っているのでぜひおうちでもやってみてください♪
カモミールの友達は、年上の友達に遊んでもらって嬉しそうです♪メリッサは粘土遊びをしました!ちぎったり...重ねたり...叩いたり...さまざまな形に変化させて楽しみました!