ブログ記事462件
みなさん、こんにちは。本日、ご紹介したいのは局所多汗症です。局所多汗症は明らかな原因がないにもかかわらず、局所(脇、手、足、頭や顔)に日常生活に支障をきたすほどのたくさんの汗が出てしまう状態です。腋窩多汗症:約531.9万人(平均発症年齢19.5歳)頭部・顔面多汗症:約434.8万人(平均発症年齢21.2歳)手掌多汗症:約493.1万人(平均発症年齢13.8歳)足底多汗症:約258.1万人(平均発症年齢15.9歳)非常に多くのひとが持っていることがわかります。
仕事柄、アトピー性皮膚炎の子どもを見ることが多くあります。アトピーに限らずですが、子どもが無意識に、というか肌への労わりなく本能のままに引っ掻くときって、ほんとにびっくりするくらいの音がするし、横で添い寝していても起きてしまうくらい心乱されてしまうことありますよね。前日の夜までとってもきれいだったのに、たった一晩で、びっくりするくらい掻き壊してしまって、シーツが血まみれになったりすることもあると聞きます。外来をしていても、えっ、あのときあんなにきれいだったのに、この数日で何があった!?ってい
耳たぶの湿疹が治らない最近自分の身に起きて、悩んでいること。耳たぶにできた湿疹が、なかなか治らない。(T^T)そんなわけで、耳たぶのトラブルの、スピリチュアルな意味を調べました。・耳たぶの痒みは、近いうちに幸運が訪れる兆し。・耳たぶの湿疹は、思考がネガティブ寄りになり、心が悲鳴を上げているサイン。・耳たぶの湿疹は、過去のトラウマを、癒やす必要が出てきているサイン。・・・痒みだけだったら、吉兆のサインだったのか・・
びっくりしながらいつも通り投稿を先日、消化器内科の定期受診があり薬の仕分けをしながら薬の多さに笑えてきましたそりゃあ、呼吸器内科のK先生も薬の整理って言うわって事で突然ですが、今使ってるお薬をブログでも整理してみよ〜って思いつきました『お薬事情』こないだの入院受付した時に自分が飲んでる薬がよくわからなくなるちょうど1年ぐらい前にも薬の事あげてたけど『お薬の事※追記あり』久しぶりに今飲んでる薬を…『薬の…ameblo.jpちょうど1年ぐらい前に出してました。その前はさらに1年前
特に、寒い時期に、背中や、足が乾燥して、とても痒くなる事があります当院でも、そのようなお悩みの方はとっても多いですそんな時には、私が、混ぜ薬をお作り致しますこんな風な、外用薬ですこれは、痒みをとるステロイドと保湿剤を1対1で、配合したものです🔻患者さまの、痒みや肌の状況により割合や量も変わります私も、背中が乾燥して、夜に痒くなるのでたっぷり使ってます(^◇^;)大助かり❣️もう、しっかりと惜しみなく使います♪これを外用するだけでも、相当症状が改善するので、我慢しない
昔、小児科で働き出してすぐのころ、皮膚科の先生とかの処方を目の当たりにして、なぜこんなに外用薬の混合指示をしているのか、と疑問に思ったことがあります。たとえば、多いのがステロイド外用薬+ヘパリン類似物質(ヒルドイドなど)もしくはステロイド外用薬+ワセリン(プロペトなど)たまに、ワセリン+ヘパリン類似物質なんてのも目にします。昔はあまり混合指示を出しませんでしたが、私は最近は患者さんの皮膚状態を見て、混合にするか単剤の重ね塗りにするか、などの判断を個別に行っています。まず、混合指示の
塗り薬は塗り方によって効果が違ってきます。薄い(量が足りない)、すり込む、回数が少ない、では効果が出ません。初診の方には実際の塗り方をお話ししていますが、その通りに実践されてくる方はわずかです。アトピー性皮膚炎や湿疹のひどい方には何度もお伝えしています。”今日の処方を○日以内に使い切ってきて下さい”と。時間がない(特に朝)、ベトつくのが気持ち悪い、面倒、忘れた、使い切って受診するのが面倒、などなど”塗れない”原因は山ほどあります。でも、でーーーもですね。。。そこを何とか塗って頂きたい
新しい染めに出会う機会があり、真菰染めに挑戦しています。▼初めて真菰染めをした時のお話『ゆるんで癒される植物で染める時間』弁柄、ウコン、などをベースとした和漢植物と、発酵溶液、鉱物、ムーンウォーター、を合わせたもので染めをしています。植物のイノチや自然界のエネルギーが転写され素材…ameblo.jp同じ植物でも、媒染の方法によって仕上がりの色が異なります。色の見本を眺めているだけでうっとり…どんどん挑戦してみたくなります。真菰染めを教わり、自分でも染めてみよう!ということで行い
火傷して、10日目〜もう、何も残らないです♡怖かった、色素沈着もないです💓火傷を、10日で治した自分に、我ながら、👏拍手です😆火傷も色々で、治すには、皮膚科専門医の、私なりのコツがあります✌️火傷をしてしまったら、不安ですよねもし、火傷してしまったら、一緒に、二人三脚で、治していきましょう😉火傷にも色々種類があり、外用薬も異なってきます以上、私自身の、火傷レポートでした=(^.^)=。武重医院048-975-0422
今日はご協力のお願いです。診察時、本物のチューブを使って説明しております。業者さんから頂いた試供品や期限切れのチューブを置いています。先発品ばかりでジェネリックのものがなかなか手に入りません。ジェネリック薬品に反対派の私としては、これでも良いかと思ってきました。しかし、実際に患者さんにお渡しされている薬は、かなりの頻度でジェネリックの印象があります。塗り薬のお話をしていると食い違うことがあります。そこでこの塗り薬コレクションをリニューアルしようかと思っています。液体の容器や軟
医薬品に限らず、市販のものでも、一般的な外用薬の塗り方について。外用薬を処方していてよく思うのですが、「塗ってもよくならない」という人は、ほとんどが正しく塗れていないというのが原因です。そして、そのほとんどが「量」と「塗り方」に集約されます。まずは「量」。FTUと言われますが、外用薬にはその塗るべき適量というものがあり、決まった量を塗るということを守ってはじめて、治験や副作用判定ができるというものです。FTUとは、FingerTipUnitの頭文字の略で、人差し指の第一関
去年の夏、雨の日の自転車転倒で小指を骨折してから整形に通い、その時に出来た痣(顔や手足)を治すのに、併設の皮膚科に通い出してから早1年。最初はその軟膏をもらっていたけど、ある時、目頭にものもらいが出来て、だけど眼科に行ったらものもらいではないと言われ、皮膚科の先生に相談したら、サッと取り出された液体窒素に固まった私。(チキン健在…笑^^;)でも顔に出来た白いポツポツや、20代から悩んでいた背中ニキビ(←塗り薬2種類も効かず)、あと脇にもポツポツが出来たりして、月1受診して焼いてもらっていま
こんにちは!お母さんのお小言!手術後の傷に一日2回塗る薬のこと大騒ぎしてガウガウしていたのに…手を噛まんばかりに…お母さんが"おとなしく塗らせると思ったらお薬を舐めて!塗り薬が楽しみになったの?"と聞くんだお母さんも楽だろう?お互いにいいんだから八方丸く収まるぜ!消化管から吸収されないけど外用薬だから舐めてはいけないそうだ!しかし…味を知ったらそうはいかん!新たな攻防と問題発生だって!
私が占い師になったワケ(闘病記57整形外科にて外用薬のステロイドエクラープラスター20μg/cm2が処方される2021年)私が占い師になったワケ(闘病記57整形外科にて外用薬のステロイドエクラープラスター20μg/cm2が処方される2021年)|占い師鈴木あろは2021.02.18昨日はあれから今までお世話になっていた整形外科の先生が、私が最後に受診した年の冬に52歳の若さで亡くなってしまったということが判明したので、もう先生にケナコルトを打ってもらうことはできないんだ
私は顔にニキビができやすい体質なので、海外製のアクアチムクリームを探しリピート購入しました。湿疹やニキビに悩まされていますが、外用薬のニキビ対策として重宝しています。少量つけて伸ばせば付けていても分からないですし、効果もありかと思います。ニキビに悩まされている方には外用薬として重宝するとお勧めです。
これ買いました。イソジンウォッシュ(外用)と同じ成分でこちらの方が安いです。女性の身体はあまりボディーソープとかで清潔にしすぎない様に言うけどこれは産婦人科医も良いと言ってます。
処方薬の片付け疲れました…何年も前の処方薬が溜まってたわけ。これは要るだの、これは要らないだの、薬剤師さんと押し問答…私ヒンルの場合、外用薬、頓服、いつもの薬がごっちゃになりまして、袋で分類していただきました…これら全て、私ヒンルの処方薬です…てか、外用薬と頓服多すぎます!!自分でもこんなに臨時の薬をもらってたとは、全く把握しきれてなかったです…
昨日から目が赤くなり、気付けばめんぼう(ものもらい)が…。しかも白いプツ位ならいつも放っておくけど、今回は下瞼の内側に大きく出来てしまい…。痛過ぎて子の通う眼科に初受診しました。出してもらったお薬は抗菌薬と、炎症を抑える点眼薬の2種類と眼の軟膏。(キレイなものではないですが、若干ボヤけてるので記録がてら載せてもいいですか?何かクッション画像を挟みます。)あ、今日の眼科で使えると知ったキャッシュレス!私のメインは楽天ペイなんですが、それは対応していないので、サブ的PayPayかQUIC
これまで先発医薬品と後発医薬品(ジュネリック)について然程拘りを持っていなかったのですが、今使っている外用薬で両方を比べる機会があったことから率直な感想です。先ずは術後の傷痕ケアとして使用しているマルホの『ヒルドイドソフト軟膏0.3%』は、9月までお世話になっていた皮膚科で処方されていたものです。ヒルドイドは、保湿力の最も高いこのソフト軟膏以外に、クリーム、ローション(乳液タイプ)、フォームという種類があり、クリーム以降は徐々に使用感がサラッとした軽いテクスチャーになります。私の傷回りの皮
円形脱毛症で治療している患者様は沢山みえますがその中には、何年に一度か繰り返している方が多くみえます円形脱毛症は、ほとんどの場合はストレス性ですがまれに内臓疾患が原因の場合もあり、その場合は内臓疾患を治さないと治りません例えば、甲状腺の病気や膠原病、梅毒なんかでも円形脱毛症になります円形脱毛症は、放置すると広がる場合も多く放置して、毛根が死滅していまうと治せなくなりため早めに治療するのが大切ですこんな風に、数がだんだん増えて大きさも大きくなってきます毛が抜けて地肌が見えています
今日も、今日とて、、勉強会✍️患者さまのために皆で頑張ります〜。武重医院048-972-9400
こんにちは!千春皮フ科クリニック受付ですただいまクリニックではアトピー性皮膚炎の臨床研究に参加いただける方を募集していますご興味のある方はお気軽にお問い合わせください千春皮フ科クリニック(美容皮膚科・皮膚科・小児皮膚科・形成外科)JR浦和駅徒歩1分、一般皮膚科・美容皮膚科・形成外科の「千春皮フ科クリニック」。しみ、しわ・たるみ、ニキビ、肝斑(かんぱん)の治療、ヒアルロン酸・ボトックスの注射、各種レーザー治療。埼玉県さいたま市で皮膚科の名
#おはよう富士山。今日もいい天気です。#mtfuji#富士山#山中湖#fujisan#イマソラ#イマフジ#富士山と山中湖#ビロードモウズイカpic.twitter.com/hDffFFasUm—山中湖観光情報(@yamanakako_info)July3,2023お隣の家の前、路肩にビロードモウズイカ~1本花穂が伸びて咲くのを楽しみにしていたのですがばっさり刈られてしまいました(-_-;)しばらくして残っていた根からたくさんの芽を出しました(*^
現在、1歳6ヶ月の我が子。何と全身アトピー出ていません✨✨生後3ヶ月半から乳児湿疹が出始め、そのままアトピー性皮膚炎と診断されました。4ヶ月頃6ヶ月頃8ヶ月頃11ヶ月頃から背中にも出始めました。1歳頃からは、肩周り以外は関節の裏に赤い線が入っていた程度だったと記憶しています。1歳4ヶ月頃の脇の下1歳6ヶ月頃肩の傷が無くなり、漢方湿布をやめました。そのうち、漢方の内服薬にお世話になるのだろうと思っていたのですが。食養生と外用薬だけで落ち着いてしまいました
区分01薬剤調製料(6)外用薬ア外用薬の薬剤調製料は、投与日数に関わらず、1調剤につき算定するイ外用薬の薬剤調製料は、1回の処方箋受付について4調剤以上ある場合において、3調剤まで算定できるウトローチについては、外用薬として算定するエ同一有効成分で同一剤形の外用薬が複数ある場合には、その数にかかわらず、1調剤として取り扱う
ニキビの患者様に、また、朗報なご紹介です✌️べピオローション🧴が、販売されます✨従来は、べピオゲル、というニキビの外用薬しかありませんでしたが、こちらは、それよりも、刺激の副作用が、グンと少なくなる新薬となります外用の方法も、今までとは異なり、こんな風に、顔全体に👌🔻角質剥離作用と殺菌作用があります毛穴にも効果的です✌️継続する事で、ニキビは確実に改善してきます✨ニキビの方で、べピオゲルを外用してきた方は沢山いらっしゃると思います時々、刺激の副作用で、赤くなったり乾燥
くいんです。毎日利用している自動車。それを動かすためにはガソリンが必要なわけですが、このところ一定の金額で変動もなくある意味で安定?している感じです。これも国の補助金が出ているから??と思うと、今年後半に向けてガソリン価格の高騰が恐ろしいところ(汗)ではありますけどね。そんなガソリン給油でプチラッキーがありました!3等が当たり(笑)次回の給油で1リットルにつき2円引きが受けられます♪と
左側の痛み、なんとか軽減。今日は、低周波してないし。ひとまず、落ち着いてきた模様。よかった。何かしたわけでもないのに、突然、後頚部に激痛。いつまたくるか…不安だけど。念のため、外用薬は貼っておこう。☆あんにょん☆
先週金曜日に出現した、後頚部の激痛。その後、左僧帽筋の痛みとなる。で、一昨日から気になってたんだけど。昨夜から、外用薬貼用。右前腕から親指、手首に痛み走ってる。色々としんどいっす☆あんにょん☆
日経バイオテクより以下引用科研製薬株式会社(本社:東京都文京区、社長:堀内裕之、以下「科研製薬」)は、壊死組織除去剤「ネキソブリッド®外用ゲル5g」(開発記号:KMW-1、一般名:なし、以下「本剤」)について、本日、「深達性II度又はIII度熱傷における壊死組織の除去」の効能・効果で製造販売承認を取得しましたのでお知らせいたします。火傷しないことが一番ですが、生きていると何があるかわかりません。今回の薬、ネキソブリット外用ゲルは、これまで外科的に切除したり除去しなければならなかった深い