ブログ記事2,361件
タビオのハーフ、届いたので履いてみました特に痛くも、矯正感もあまり感じられない私くらい強度外反母趾には、もう効果はなさそうですが、一応履くことにしますここからは、長くなりますが、足のクリニックとの出会いについて、良ければご一読ください外反母趾手術をいつかやりたいと数年前から、不定期に検索していました神戸在住なので、家から通えるところ限定で、「外反母趾手術関西」で、検索今思えば、関西を外してたら、もっと早く、桑原先生に出会ってたと思う整骨院のスポンサー広告は多数出て来ますが、これ
今日は5月4日日曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の24日後(抜糸6日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。さて、世の中はゴールデンウィークの真っ只中。以前だったらどこかに走りに行ったり、山に行ったり、毎日のように、天気予報とにらめっこして、いろんな計画を立てていた。あーあー、今はと言うと何もできず寂しいもんだ。よし!とば
今日は5月3日土曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の23日後(抜糸5日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。普通は手術後3週間後に抜糸らしいが、ゴールデンウィークの真っ只中になるため、18日後に抜糸した。今日の写真です。状況的にはほぼ変わりません。というか、いい加減良くなってよー中指の張りが昨日より長くなってる。甲、やは
今日は5月2日金曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の22日後(抜糸4日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。普通は手術後3週間後に抜糸らしいが、ゴールデンウィークの真っ只中になるため、18日後に抜糸した。今日の足の様子特に変わりは無い。でも、もう少し浮腫が減ってもいいのになぁ。痛みもなくなってもいいのになぁ。いつまで続くん
ふ今日は5月1日木曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の21日後(抜糸3日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日(抜糸3日後)の足です本来は、手術後3週間目の今日に抜糸するのが通常らしいですが、GWで新幹線が混むかという事で18日後の4月28日に抜糸しました。前日と特に変化はありません逆に浮腫が相変わらずでやっぱり心配です
今日は4月30日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の20日後(抜糸2日後)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日(抜糸2日後)の足です第二趾の針金がやっぱり長く見える逆に第三趾の針金縮んだ?浮腫と痛みは相変わらずそれから、患部あたりは泡でそっとしか洗わないせいか、古い皮が今になってペロペロと剥けてきます。本来、通常通り
今日は4月29日火曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の19日後(抜糸翌日)です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日(抜糸翌日)の足ですなんか、第二趾の針金が嫌に長く見える。思ったより傷口落ち着いているこっちの傷口、ずいぶんきれい中指の針金の根元、やっぱり膿みたいなものが出てくる浮腫は相変わらず。でも、傷口はきれいになって
今日は4月28日月曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の18日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。本来なら、手術後3週間の5月1日木曜日に抜糸なのだが「GW真っ只中で新幹線混むかなぁ」と桑原先生の計らいで、4月28日今日の抜糸となった,📗足のクリニック表参道📗10時50分の予約だった今日のタイムスケジュールを整理6:32
今日は4月27日日曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の17日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子昨日、一昨日と浮腫みと痛みが酷くて、壁に足を放り上げて寝転んでいた。もちろんアイシングとマッサージも。でも、今日は比較的痛みは少ない。一昨日は動き過ぎた。それと立ちっぱなしが長かった。反省、、、今日は少し控えたか
外反母趾の手術からこの夏で5年になります。スニーカーが履けるようになって(スニーカーは私にとっては痛いだけの靴でした・・・)最近はお気に入りのスニーカーばかり履いています。けど、たくさんのお蔵入りになっていたスニーカーがあるので、それも履いてみよう!スケッチャーズのこのグレーとピンクの靴。意外と服にも合わせやすい。もちろん、足も痛くない。ドラッグストアにウェットティッシュを買いに行きました🚙で、大変なことになりました!店内を歩いていたら・・・こ
今日は4月26日土曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の16日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子あらー写真撮るの忘れました。状況だけまとめると午前中は浮腫が引いているせいか痛みは軽減されてる感じ。夕方からどうしても浮腫がひどくてじんじんと痛い。1週間前2週間前から少しは楽になった?少しは楽になったと思う
長年悩んできた外反母趾の手術をすることにしました強度外反母趾のみなさんご経験の通り、母趾が脱臼したら、激痛はなくなり、普通に生活できますしかし、足のアーチは完全に崩れ、足底筋膜炎を発症し、むしろ足首に激痛が走るようになってしまいました将来的に歩けなくなるのは嫌だ!これから突入するシニア期、残り少ない人生を痛みを抱えたまま過ごすのは嫌だ!外反母趾手術で検索しまくり、足のクリニックの桑原先生に辿り着きました手術経験をblogにあげてくれた先輩方に感謝です初診は5/23、まだ1ヶ月ほど先
今日は4月25日金曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の15日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子です写真で見た感じでは相変わらずです。若干、第三趾の水分がにじんでますが。今日は孫たちと遊園地に行く約束をしていました。(お隣石川県の小さな遊園地手取フィッシュランド)昨日から足の感覚が自分の足に近いようにな
今日は4月24日木曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の2週間後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子です。相変わらず浮腫んでいる。でも感覚が少し変わってきた。母趾と第二趾は指の感覚が少し戻ってきた。自分の指っていう感じ。第三趾だけは、いまだにしびれが強くてじんじんしている。また、甲のところがかゆくなってきたの
今日は4月23日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の13日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子足首の動きは少し楽になり、浮腫も少しずつ取れてきたように感じる。甲?傷口?どちらかはっきりわからないが、痒みがある為さすると、破れた水泡のところから水分が出てくる。いつもは取らないが、左足との浮腫の差を見るために、
今日は4月22日火曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の12日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の足の様子です足首あたりの浮腫は少しずつ解消されてきたのかなあ立ち仕事の後は、しばらく足を上げてマッサージしてあげないと立っていられない。水泡は破れて、薬塗って、また、水泡ができての繰り返し。中の方で炎症起こして水が出てる
今日は4月20日日曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の10日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。さて、今日は日曜日、本来なら主人に買い物に連れて行ってもらいたかったんだけど、主人バレーの試合だって言って、朝からおにぎり持って1日出かけてる。そこで、看護師の息子、今日は休みだって言うから頼んで、いろいろ買い物に付き合ってもらっ
今日は4月19日土曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の9日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。昨日の夜、水泡破って薬を塗って1日経った写真です,甲ね部分の塗ってある箇所の左側のぷにょぷにょのところ、水泡がすごかったのですが、昨日破って薬を塗っておきました。ちょっと安定してます。先生に写真を送ると「悪くない感じですね。引き続
今日は4月18日金曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の8日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。さて、昨日先生にそろそろ水泡破って良いと指示があったので、写真は破る前の画像です。少しずつ痛みは和らいでいるように感じますが、まだまだ、パンパンじんじんです。これといって変化が感じられません。いつになったら、もっと楽になるのだろう
今日は4月17日木曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の7日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。もともと先生からは1週間入院ねって言われていたので、本来なら今日が退院予定日だった。先生は写真とか送ってくれればいいから入院していても特にすることないし退院していいですよっておっしゃってくださり通常の外反母趾手術の方と同様に木曜日手術
今日は4月16日水曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の6日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。運転ができないと言うのが本当に不便です。通常抜糸まで、(術後、3週間後)ダメと書いてありました。私の場合抜釘までダメなんだと思うんですね。先生に追って聞きたいとは思うんだけど、抜糸もまだで抜釘なんてまだまだ先、どう足の状態が変わる
今日は4月15日火曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の5日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。今日の夜の足です朝はもう少し浮腫がひいているのですが、夜になると毎日こんな感じです。あまりのパンパンさに、先生に写真を撮って送ると。「綺麗に洗えていますね。パンパン度合いは想定内ですが、引き続き自宅内安静でお願いいたします。冷却
今日は4月14日月曜日私は4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。手術の4日後です。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症というのは両足合わせて6本の指が脱臼しているため、片足で3本ずつのスクリューを入れる必要があるのです。最初の受診の際に、先生は1週間入院ねとおっしゃってたんですが、通常の方と同様木曜日の手術の2日後、土曜日に退院許可が出て、今日は自宅に帰って2日目です。本来は今週の木曜日の退院予定だったので、そうなると今頃病院のベッドの上だろうなぁと考
今日は日曜日4月10日木曜日に📗南町田病院📗で外反母趾手術をしました。私の外反母趾は重症で今回は右足だけの手術でした。重症といっても、木曜日の手術の2日後、土曜日に退院許可が出て、今日は自宅です。昨日は歩いて帰れましたと。元気に投稿したけれど、まぁ痛いのなんのって。それと浮腫がひどいので、どこが痛いのかよくわからない感じ。中なのか外なのか浮腫からなのかじんじんとジョージしている。家に帰るとついつい家事をこなしてしまうので、立ち時間が続くと足の浮腫は半端ない。時々椅子に座り足を高く上
手術2日後で退院!しかも自分の足で歩いて手術した夜は一睡も出来ないくらい激痛に悶え苦しんでいたけど、徐々に落ち着いてきた。手術の夜から私は歩いてトイレもいき、次の日包帯外してシャワーもでき、その翌日が今日。今朝、先生がレントゲン写真をくださり診察。これが手術後の上からのレントゲンこれが手術前の上からのレントゲン上が手術前の斜め横からのレントゲン、下が手術後の斜めからのレントゲン「綺麗に真っ直ぐなってるね。」と「?途中で折れてるんですか?」と聞くと「もちろん、切って真っ直ぐ
4月10日外反母趾右足手術をした翌日まず、私の外反母趾について私の外反母趾は見た目以上にひどく両足で6本指が脱臼していた。両足同時手術が可能な場合が多い中。私の場合はスクリューを片足で3本入れるため、片足ずつの手術となった。12月に桑原先生に📗足のクリニック表参道📗で診てもらい、4月10日右足の手術を行った。その経過を書いていきたい。そう、今になってわかったこと外反母趾と簡単に言うけれど、そう一言で言うには奥が深い。ちなみに、私の病名は両側第三趾関節症、両側第二趾関節症、両側外
おっはよーございます!!!外反母趾手術をして3年と1ヶ月になりましたー🦶月命日のように手術日をお祝いいたしまーす!!!あははははー私のブロ友さんは、みなさんご存知ですが〜〜〜〜〜(笑)4月10日は、こちらでお祝いいたしましたー🌸絶賛ダイエット中につき「さくら餅」でございます🌸あっしの足は←ww😆またあとでアップしますねー🦶
さあ、いよいよ手術まず、手術の前3時間以降は飲み物もダメって言うから、9時の手術予定の私は血圧の薬を6時に起きて飲むことから始まった。よし、大丈夫、ちゃんと時間に飲めた。7時半ごろ、点滴が始まる。この針は、手術の翌々日まで使用するって説明聞いた後、看護師さん、めちゃくちゃ苦労して、私の腕に針を刺す、、、が、入らない!?一度刺すが漏れてきて、刺し直し。看護師さん、右手にしてもいいですかと聞いてくるけど、頑固として譲らず何とか左でしてもらった。だって、右手使いにくいの嫌だからね、何日も。
いよいよ明日、4月10日が外反母趾手術の日今日から入院、移動日。12月に桑原先生の受診をした際に言われたこと。「君の場合は両足で6本指が脱臼しているから、通常のように両足同時施術ができないよ。片足ずつ。その半年後にもう片足。しかも1週間入院ね」ショックだったけれど、仕方ない。先生のおっしゃる通りにするしかないよね。それで登山用の40リットルのリュックに1週間分の下着とパソコン(時間持て余しそうだったから)も入れ込んで準備した。それにしても、北陸新幹線、はや!7時44分に福井を出て
雨予報の通院日。まだレインシューズが入らないのでヤキモキしていましたが、当日は晴れてポカポカ。うん、ついてるなワタシ(о´∀`о)術後初めて電車でクリニックへ向かいました。診察は朝イチ。自宅からは乗り換え1回、片道約2時間。乗り換え駅までは特急電車なので問題無いのですが、乗り換え後は地下鉄で約30分。オフピークの時間帯とは言え通勤客ばかり。人と触れるか触れないかギリギリの混雑具合でした。地下鉄に乗ってから10分ぐらいで座れたのでこちらもラッキーでした。スニーカーもギリギリ入るようになりまし