ブログ記事18件
先日、国立競技場スタジアムツアーに参加しました。建築家隈研吾さんが設計し、2019年に新しいスタジアムが完成しました。受付でパスをもらい、首にかけます。2020年に東京オリンピック、パラリンピックが開催されました。書道家の青柳美扇さんが揮毫した書スタジアムツアーは90分間で、スタッフと一緒に回ります。4F展望デッキ~1Fまで順番に下りて、スタンドからの見え方を体験します。貴賓室、VIPラウンジなども見学しました。
こんばんは。先輩は復活したけど、まだ本調子ではないらしく。後輩くんも体調不良。みんな揃って在宅勤務。そんな中。後輩くんとmeetで会話したら、次に来た派遣さんも、なかなかの感じらしい。え、、、教える人が側にいない状態で大丈夫なんか?てか、うちの偉い方々、面接ヘタなんか?なんで毎回毎回…いや、教える人との相性とかもあるかも…もう少し様子を見てみましょう。(一日かけて教えたことが、翌日まったく記憶しておらず、かと言って『教えてください』と聞きに来ないというのはいかがなものかと思
毎週(金)(日)に川越と浦安の占い館に出演中🔮大人の恋愛をかなえる愛川千景です!個人鑑定では、<大人の恋愛>がメインとしておりますが占い館🔮魔女☆Maisonには、10代から70代の方までの幅広い年代の方にお越しいただいています。ご相談は、恋愛・結婚、離婚、不倫の他仕事、転職、対人関係のお悩みも多いです。【大人の恋愛】をかなえる占い師愛川千景です!自己紹介はこちら公式LINEの登録はこちらから無料占いプレゼント中です🎁
お誕生日プレゼントに体験型チケットを頂きました。何に使おうかなあと考え、ちょっと興味のあったダイアログ・イン・ザ・ダークの体験へ。都営大江戸線「国立競技場駅」の目の前にある三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア2階にその場所はあります。どんな体験かと言いますと一筋の光も射さない真っ暗闇の中で8人が一組となり、一人の視覚障害の方のアテンドを頼りにいろいろな体験をするのです。見えないので、仲間の声や微かな音、匂いなど五感が頼り。本当に真っ暗なんですよ。どんなに目を凝らしても何も
国立競技場の中を見学できることは意外に知られていないので、こんな素晴らしい施設なのに、空いていてサービスも最高なんです!入場時間の予約は必要ですが、中に入ってしまえば時間無制限です!冷房の効いている館内でのんびり見学出来るのは最高!サッカーやラグビーなどのスポーツ大好きな方には堪らないと思います。ザッケローニ監督とパチリ♡そして、いざピッチへ!青空がこれまた最高!観客席からもぱちり🏟️実際にここから観戦出来たらどれだけ最高なことだろう。オリンピックの時は、ここに入りたくて、抽選
土曜日「国立競技場スタジアムツアー」なるものに行ってきました秋に予定しているクラス会の打ち合わせで集まるついでに遊ぼうか~~という話しがあり、私が仕事中LINEを見る事ができない間にサクサクと決まっていたのでちょっとしたサプライズのミステリーツアーだからそんなに期待もせずに1時間くらいでサッと見ようね~~とみんなもそんなノリで集合受付を通れば「地下2階からスタートして観戦席4階がゴールになります矢印の通りにご自由にお巡りください」とのこと解き放たれたおばちゃん達(私
JR山手線の恵比寿駅から同中央線の四ツ谷駅まで、新緑の都心部を散策する「駅からハイキング」、後編です(^^)v前編では、“芸術に触れる編”で、巨匠・岡本太郎さんの記念館を訪れました👇『駅ハイ恵比寿から四ツ谷へ新緑の都会を散策し芸術と国立施設に触れた一日(^^)v前編』さてさて、前回の参加は3月19日でしたから2カ月半ぶりの「駅からハイキング」となります。参加は当コース初日の5月26日(金)。ブロ友さんの中にはこのコース、土…ameblo.jpあ、その前に「駅からハイキング」を楽しまれて
GWが終わってしまう…試験勉強をしながら仕事のことを考え出し、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ…と憂鬱にあと、半日はゆっくりしよう連休中に国立競技場見学ツアーに参加してきました私が参加したのはVIPツアーというもので、貴賓席や普段入れないゾーンを見られるというものです隈研吾氏の建築の説明を聞きながら、国立競技場全体も見学できて、満足度の高いものでした外はツアーに参加しなくても入れるみたいで…神宮球場が見えたよこのときは、哲人の応援歌が聞こえてきたのだ。この日の試合はサヨナラ勝
そしてつば九郎くんちからトコトコとこちら国立競技場に炬火台決して大きいタンブラーじゃないですよそれはさておき当日券を買ってスタジアム内にサインウォール(陸上で選手がウォームアップしてるあそこです)をじっくりと観てフラッシュインタビューゾーンへ選手がインタビューをされてるゾーンですご覧のオリンピックトーチや表彰台とかもあったりロッカーも観られてこちらのロッカーのサッカー日本代表ユニフォームが展示されてましたあぁ~松田直樹の名前もワールドカップ初出場のユニフォームと昨年末のワー
先週のお散歩の続きなんですけど新宿御苑に行った帰りアラフェス2020で使わせていただいた国立競技場毎月何日か一般開放日があって有料だけど中に入れる通りがかりに聞いてみたら当日券あったので寄ってみました窓口は現金だけスマホでデジチケならカードOK自分のペースで自由にまわれる順路がだいたい決まっててまず行くのは地下駐車場にあるサインウォール東京オリンピックの陸上に参加した選手たち約300人のサイン続いてフィールドへのアプローチとなるフラッシュイン
美味しいカレーを食べた後は、いよいよメインイベントの場所へ行きますよ~・・・・・。っと、明治神宮外苑へ・・・・・。美しい「いちょう並木」を歩き・・・・・!そして、今年のプロ野球日本シリーズ「ヤクルトVSオリックス」が行われた「神宮球場」の横を歩き・・・・・。着きましたよっ!「国立競技場」👍そう、メインイベントとは、「国立競技場期間限定特別ツアー」です(`・ω・´)ゞっで、オラん家が参加したのは「VIPエリア&展望デッキツアー」!
10月8日(土)から、夫婦で2泊3日の東京旅行。最終日の10月10日は、午前中はホテルでゆっくり過ごし、午後から国立競技場スタジアムツアーに出かけたのです。昭和世代の人にとって10月10日は「体育の日」。まさにその日に新しい国立競技場を見ることができてしあわせ!!10月10日は晴れの特異日、というのが通説でしたが、昨日の東京は曇り空でした。30分ごとに設定されているツアー。私たちは2時からのツアーに参加したのですが、余裕を持って行動したため、国立競技場に着いたのはツア
先日国立競技場スタジアムツアーに参加してきましたオリンピックの感動がよみがえるもう1年も経ってしまった!?普段は入ることができない競技場のピッチに立てるなんて!!!それならば...ジャンプしてみたりゴールしてみたり寝そべってみたりいろいろやってみました(笑)もちろん客席にも他には聖火リレートーチや表
前回のブログでも紹介した「国立競技場スタジアムツアー」普段のイベント観覧では体験できない国立競技場の内部まで見ることができ東京オリンピックのレガシーも体験することができました。そのスタジアムツアーの続きです。トラック&フィールドから客席へ客席から見ると天井が近くなり隈研吾さんの建築らしさを感じられ圧倒されます!木が組まれたような天井の造り、美しい☆切り取られた空もきれい!天井手前(南側)の方は、自然光が入る
今回東京オリンピックのレガシーを体験できるという「国立競技場スタジアムツアー」に参加しました。まだ新しいうちに隈研吾さん建築の国立競技場を見られる機会プラス東京オリンピックのアスリート気分を追体験できるというもので休日が少ない息子と予定を合わせて予約できたので楽しみにしていました♪「三井ガーデンホテル神宮の杜プレミア」にチェックインしてホテルの部屋から国立競技場を目の前にしワクワク感が増したところで歩いて向かいます。ツアー予約時間
井田真紀フラメンコ教室新規初級クラス2022/6/7(火)スタートしました生徒さんまだまだ募集中です!詳しくは下記をご覧ください昨年開催された東京オリンピック2020国立競技場内を見学できる「国立競技場スタジアムツアー」へ基本ガイドさんがいるわけではなく見学可能エリアを順路にそって自由に歩いてまわるシステム最初に出てきたサインウォール選手たちの直筆サインが壁に沢山あって誰のかわからない笑唯一わかった桐生選手とか山縣選手とかこれはフラッシュインタビューゾーンに
先日、国立競技場スタジアムツアー国立競技場スタジアムツアー国立競技場スタジアムツアー専用サイトです。kokuritu-tours.jpに行ってきました正確に言うと、夫が子どもたちを連れて行ってくれた‥私は涼しいオフィスで一日仕事!天国〜〜ロッカールームとか、色んな選手のサインを見たり、オリンピックの聖火トーチが見られたり!よく選手がカメラにサインするやつ、あれの体験も出来るらしく、動画見せてもらいました笑トラックにも降りられたようで、五輪マークのところで記念撮影させてもらってまし
アラフェスが開催されるはずだった日から2年が経ちました。基本的には今も相変わらず、あの瞬間と同じ熱量で、「嵐の国立競技場コンサートにどうしても行きたいオタク」をやっています。なので、私たちが国立競技場に集うはずだった日からちょうど2年が経ったということに全面的に想いを馳せて文章を書きます。ということでぇ〜!ついにぃ!あの!!2年前行きそびれていた国立競技場へ、行ってきました〜〜〜!!!!!(テンション)というのも、この春から国立競技場スタジアムツアーというものが開催されていて、足
今日はとっても良いお天気になりました!!!国立競技場が見学できるというスタジアムツアーへ行ってきました中に入れるなんて貴重な体験です!うわ~~圧巻トラック&フィールドにも降りれました!!!そこではカメラにサインを書いてポーズをとる選手みたいに私たちも実際にしてその動画をダウンロードできるというサービスもしていて楽しかったですこちらはロッカールーム聖火トレートーチ陸上競技選手が書き残したサインの壁炬火台