ブログ記事66件
金曜夜からお腹痛いなあ〜と。でも凄く食欲あるから胃腸系では無さそう。なんだか懐かしい身に覚えがある痛み……土曜になると激痛!ガタガタ震える寒さ!でも、串揚げ屋さんの予約しているから張ってでも行く!大好きなお店です。美味しいー。串13本と、しめじご飯、お味噌、アイスクリームのセットです。お腹が痛くてもペロリでした。帰宅したら38.5も熱があるー!そうだ、これは久しぶりの嚢胞感染だー家にあったフロモックス、ロキソニン、ゾルピデムを飲んで寝ました。今日は夕方まで寝て過ごし
時々やってくる、嚢胞感染。対処法を忘れた頃にやってきます。今回、クリニックのサブ担当医の先生が、丁寧に説明してくださったので覚え書きを残します。▪️嚢胞感染の疑いを感じたら私の場合、左脇腹に鈍痛が来て、数日続く。気になったら申し出て、薬を出してもらう。ガマンしない。お薬の名前:レボフロキサシン薬の飲み方:①透析後に2錠服用②以降、透析後に1日1錠×2回服用のタイミング:夕食後※私は透析後に帰宅して夕食を摂るため次は忘れないようにしたいです。『【嚢胞腎】嚢胞感染【やや緩
難病の多発性嚢胞腎私がこの病名を告げられたのは40歳の頃60歳頃には透析になると言われ血圧管理、塩分制限、食事療法等の生活の始まりましたが、でも余り真面目に出来なかったな😅介護士の仕事で夜勤もあったし、無理し過ぎたのか57歳で透析導入になってしまいました。お医者様からは、二分の一の確率で、子供に遺伝すると言われていて、どうか、息子にも娘にも、遺伝しませんようにと祈っていましたが、祈りは届かず。先日、娘が高熱と脇腹痛が続き、病院を受診したそうです。嚢胞腎が発覚し、嚢胞感染と診断さ
昨日の血液検査の結果炎症反応(CRP)が16→3になりました🙌🎉それで、今日先生が来られて、明日の透析後、退院しても良い事になりました。先生に、今回は本当に嚢胞感染?だったのか確認してみると、🧑🔬「MRI画像で出血している嚢胞もあり、それでもCRPは上がる事もありますし、確かに嚢胞感染している箇所もありました、今回は抗生剤が直ぐに効いたので良かったですね、退院後は内服の抗生剤をしばらく飲んでもらいます。」との事。今回は1週間の入院で済んで、本当に良かったです。明日、夜、息子が迎え
いつも入院時に何かしら忘れ物をして主人に持って来てもらっていましたが今回、ふと、Amazonさん病院にも届けてくれるのでは?と思い付き早速、注文してみました届け先を登録すれば何処へでも届けてくれるのですね何て、ありがたいのでしょう昨日、夕方注文したのが、先程届きました透析のお供塩ミルクセブンイレブンには売っていないので。今日は日曜日、院内静かですシャワーを浴びて🚿コインランドリーに行って全自動一回400円コンビニでおやつを買って来ました焼きチーズスフレチーズ
昨日の台風7号で被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。我が家は無事でした。富士山は見えませんでした台風一過で、外は物凄い暑さのようですね、皆様お身体にはどうかお気を付け下さい。さて、昨日の血液検査でCRPが、16まで下がりました🙌その後も発熱もなく食欲もあるので、先生に「入院しているのが申し訳ないです」と言うと、「CRPが下がるまでは、また熱が上がるかも知れませんから、入院していて下さい」と言われました。何か家族にも申し訳ない主人は、会社から帰ったら、買い物、息子の夕飯
6月に風邪を引き一ヶ月程で完治したのですが連日の暑さで透析、買い物以外は外に出ないで引きこもっていました去年は夏でも早朝にバードウォッチング行っていたのに、その元気がありませんで、先週の土曜日に、久々の外出でお墓参りにいき、墓を一生けん命綺麗に磨き上げて来ましたその翌日から、少し熱が出始め月曜日からは39度が続き昨日、炎症反応(CRP)27嚢胞感染の疑いで入院になりましたでも抗生剤の点滴が、てきめんに効いて昨日の夜から発熱が、ピタリと止まりました食欲もなく、スイカやモ
明日ようやく退院になりますそれにしても長かったな~10月18日~1月13日87日間振り返れば、嚢胞感染で地元の透析病院に入院し↓院内感染でコロナに↓容態悪化の為、虎ノ門病院に転院↓肺炎↓腹膜炎、開腹手術小腸に小さな穴があったが、自然に塞がると判断され、一週間絶食↓重湯、五分粥と進んだがまたもや腹痛一週間絶食↓重湯、五分粥、お粥、軟飯、ご飯と順調に進み、現在に至る本日の炎症反応も2、5迄、下がりました。明日、10時に
今日の穿刺は、久し振りの技士Sくん。細い血管に刺して貰うのは申し訳ないと思ったけれど、お願いした。無事、成功血圧も最近では落ち着いていて良かった昨日から、みぞおちがチクチクする。また、肝嚢胞感染かな?前回は、我慢出来ない状態まで我慢してしまったから、早めに言った方が良いのかな?そうしたら抗生剤を入れるのかな?う〜ん前回は、院長先生に言っても何も対応してくれなかったから、消化器外科の先生に言うしかないのかな?悩ましい
ようやく、色々好転してきました。抗生剤が効いてきたのかな?名前はセフタジジムというそうで私は多分初めて聞く名前です。発熱も38、4が最高でしたし。嘔気も収まり、下痢も回数が半分に。朝食三部粥午後から久しぶりに入浴させて頂き、とってもサッパリしました。売店にも行ってアイスクリーム買って来たのに、先生にアイスは、ダメ!下痢が落ち着いてからよ!って、言われてガッカリ😭💨💨14時には、主人が、不足している物を色々持って来てくれました、もちろん、シャインマスカットも30粒はあるかな?
月曜日の透析後から、発熱が始まり火曜日は39、6℃まで上昇、和あせて嘔吐、下痢まで、この症状は、最悪の嚢胞感染です。透析病院に行って、コロナとインフルの検査をしてもらい陰性、抗生剤とカロナールが処方され帰宅。高熱、嘔吐、下痢でほとんど眠れなかった。水曜日、透析中に悪寒でシバリング、熱が上がりきるまで二時間、体がブルブルしてしんどかった、この日は最高40、4℃まで上昇、熱が上がりきると、今度は暑い暑いの繰り返しこの日の血液検査でCRPが25だったので入院となりました。透析後、抗生剤の点滴
透析導入以来、12年と2ヶ月が過ぎ、今日の透析が1,900回目となりました毎度のことですが、回数を重ねても、区切りの回数になっても、自分自身が「あ~、良く続いたなぁ」とか思うだけで、この回数は奥さんにさえわかってもらえない数字ですそれでも2011年7月からシャントの閉塞は一度もなく、吻合部の瘤の経過観察で2021年からシャント外来に行っているくらいです原疾患の多発性嚢胞腎も膨満感は常について回りますが、食欲不振になることもなく、嚢胞感染などの症状も無く、もちろん脳動脈瘤のMRIも2年に一回
こんばんは!元気になったriffです。入院した日は熱があって寒く感じたので裏地モコモコのユニクロパーカー着てたのに退院したら外が暑すぎて温度差に殺されそうになってますw一時期は23あったCRPも基準値内のの0.2になりとりあえずは一安心です。正直予防という予防がなく、強いて言うなら水分多めに…くらいな感じなので免疫落とさないように頑張ろうと思います。次の通院は10月の予定なのでそれまで更新しなくて済むことを祈りつつ今回の記録は終わりとします。
こんにちは昨日は家に帰るなりたくさん寝たriffです。無事退院しました。今後もまた入院することがあると思いますがとりあえずは通院日記に戻ります。更新頻度は一気に落ちますが、更新されなければ元気に過ごしているということだと思います。ではまた通院した時に
こんばんはriffです。背中に入ってた管抜けました。相変わらず37度前後の体温してますが元気になった感じします。たまに脇腹痛いけど…明日退院出来ることになりました!23日の入院ですね、3週間ちょっと5/31に受診した時は抗生剤飲めば数日で治ると思います!だったのが3週間の入院になってしまいました…身体的には救急搬送されて入院して正解だったと思います。動けなかったので…今回の入院日記は明日で終わりになります。通院日記に戻るので更新頻度は一気に落ちると思いますが気長に気楽にこんな
こんばんは。22時に寝て2時半に起きましたriffです。その後ウトウトしたりで何とか追加で1時間寝ましたが眠くてガッツリお昼寝しました。さすがに眠剤の変更をお願いしました…さすがに…今日は採血があったのですが結果は良くなってましたCRPが1.5(基準上限0.3)になってました。たぶん元が5とかだったと思います、教えてくれなかったのでわからないですが…右の背中に刺さってる管を今クランプして様子見状態です。今晩熱が出なければ明日抜けるとかただロキソニンが切れると37.2とかの熱に入らな
おはようございます。昨日の夜記録するのをすっかり忘れていたriffです。昨日は金曜日ぶりに主治医に会えました。主治医以外の先生顔しか分からないから名前も顔も知ってて信頼してる主治医の先生が来ると安心しますね☺️今日の採血結果次第で管をいつ抜くかなどなどを考えるそうです。昨日地面に落としたものを拾おうとして前かがみになったらめちゃくちゃ痛かったのでそれ以来めっちゃ気をつけてます。そして傷口に貼ってある防水テープで蒸れてめっちゃかゆいです…😭早く抜けるといいのですが…まだ抜けない気がし
こんばんは。微熱があったりなかったりするriffです。今日血液検査しました。詳しい情報の紙はくれなかったし主治医じゃない先生達がぞろぞろ回診に来たので詳しいことは分かりませんが良くはなってるらしいです。ロキソニン切れても動けるようにはなったので確かに良くなってきてるのだと思います。たまに逆側の左脇腹や背中に違和感を感じるのが怖いですが…とりあえず炎症が完全に収まるまで管は抜けなそうなので少なくとも今週いっぱいは入院ですかね…何もしなくても栄養バランスの整ったご飯が出て来て何かあれば
こんばんは。メンタル死んでるriffです。メンタル限界すぎて何も出来ませんでした。昨日より痛みが収まって起き上がりやすくはなりました。明日採血するらしいです。その結果とドレーンから出てる排液で抜く日を決めるらしいです。シャワー浴びてコインランドリーで洗濯したのでたぶんえらいです、はい
こんばんはメンタル死んでるriffです。痛み昨日よりマシになりました。ロキソニンは偉大ですね。切れたらもう動けません…嚢胞から40mlの膿が取れたって話はしましたっけ?施術後に先生が試験管に入ったやつを見せてくれたって話なんですけどしたようなしてないような…毎日代わり映えし無さすぎて記憶が曖昧です…してたらすみません…食事に制限がないことをいいことにお見舞いに来てくれた知り合いに白いポンデを買ってきてもらいました。美味しかったです。
こんばんは痛すぎて動くと死にそうなriffです。昨日刺した結果血液検査の結果は良くなったらしいです。ロキソニンを貫通する痛さつらいなぜか左も痛くなってきたので困ってます。回診に来た先生に押されて悲鳴上げました。予定ではあと1週間くらいで退院出来る的な話だったけどどうなる事やら…ロキソニン貫通するのだけはやめて欲しい…
こんばんは薬の影響でぽわぽわしてるriffです。何時に呼ばれるか不明だった炎症を起こしてる右の腎嚢胞刺突、16:20に呼ばれてやるべき点滴ができてなかったり私が薬でなかなか寝なかったりと色々ありましたが何とか終わりました。今くだ入ってます。動かなくても痛いですが動くとめちゃくちゃ痛いです。そしてとてもぼーっとしてます。これを打ってると誤字がひどい…眠いのでひと眠りします…
今回は4月6日からの血尿から始まりました止まったりまた出たりをしているうちに今度は急な発熱があり救急外来へ…これが救急外来から退院の日までの血尿とCRPの経過となります血尿の数値に驚愕した21日潜血+1で尿中赤血球が1〜4が24日尿中赤血球が100以上に増加10.5あったヘモグロビンが4日後には8.77になったら輸血と言われていました昨日時点の結果はまだ+3ですが尿中ヘモグロビンが半分に減り貧血が進まないことを確認できましたCRPのほうは26日が最大値1.28
炎症が起こると白血球が先に増え、その後にCRPが上昇炎症がおさまってくると白血球が先に減りその後にCRPも下降するらしいですというわけで今日の白血球は正常値まで減りCRPが0.3とちと高い診察してくれたのは救急外来で診てくれた優しい先生今日はMRIも撮ってより丁寧に診てくれました(予約外だったから6時間所要したけど)いつ見てもゲンナリする腹部画像炎症があるとピカッと光ってるのだとか…嚢胞自体光って映るらしいのですがその中でもピカイチ光っている部位ま
【お食事前の方は読まないで下さい】明け方、胃がキューっと痛くなった。胃痙攣?数時間痛くて、嘔吐もした。飲み込んだ唾しかでませんでしたが。痛みが治まったあと、今度は下痢。とほほ。また、左脇腹の鈍痛も再発。透析クリニックに報告したら、胃腸炎ではないかと。念のため下痢止めをもらいましたが、胃腸炎の場合、なるべく「出した」方が良いとのことでした。左脇腹の鈍痛は、塞栓術後はしばらく落ち着いていたのですが。先生は嚢胞感染かもしれないと、抗生剤を処方してくれました。診察の際、左脇腹の鈍痛箇所を触診で探
出発の朝、透析に行き終了一時間前位から寒気が始まり液温を上げてもらい検温をされ、なんと37、7℃「嘘でしょ、何で土壇場になって発熱?」コロナの抗原検査の結果、陰性🙌即、カロナールを希望しコロナの陰性証明も出して頂きました。前回入院した時の対応と全然違い、医院長も直ぐに来て下さり、カロナールと抗生剤が処方され、即服用する。透析、終了時には平熱に戻りました。医院長や看護師さん達から「嚢胞感染の可能性があるから無理はしないでね、旦那さんと良く話し合って決めてね、何かあったら、躊躇
先週火曜日から腹痛。ああ、この痛みは、また嚢胞感染だー!!水曜朝早くクリニックに電話して「過去の経験上あきらかに嚢胞感染だと思います。予めご連絡しました。」と伝えました。少しでも体調不良だとコロナ検査をしてからでないと穿刺してもらえずますます帰る時間が遅くなるので。いつも通りに来院okと言われクリニックへ。透析後に30分の抗生剤点滴が1週間となりました。まだ今日も痛い!腹痛から何となく食欲が落ちていたのですが食欲だけが復活して…朝にCMをみて「あーグラコロ食べてみた
今までも血尿は時々あったけど、年に一度〜数回、ほっといても数日で治まってました。今回は、治りかけてはまた真っ赤になって…を繰り返しています。最近は抗生剤や止血剤も投与されているのですが。これが嚢胞感染なのでしょうか。100%ぶどうジュースみたいなお小水見るたびゲンナリです。まあ、塞栓術の見通しが立ったのでガマン、ガマン。
10/11(火)透析時の血液検査の結果CRP(炎症反応)2.68⇒2.08に下がる主治医より、👨「こらからは点滴の抗生剤をやめて、錠剤の抗生剤二種類に変更しますので、もういつでも退院してもいいですよ!」👩「えっ?では、家族に聞いて、今夜迎えに来てくれそうなら今夜でもいいですか?」👨「いいですよ、じゃあご家族と連絡ついたら、教えて下さい」👩「はい、ありがとうございます。」主人と息子に昼頃、透析中にLINEしましたが、中々既読にならず、一時間程して、主人から「じゃあ今から早退して(電
入院生活も、今日で53日目となりました。川崎の天気はどんより☁️、三連休の中日、病院内は静まりかえっております。何もする事が無いから、読書、YouTube、読書、YouTubeの繰り返し、あ~頭がおかしなる~💦コロナのせいで、病室内の会話は皆さん控えてる、デイルーム使用禁止、息が詰まりそう愚痴はこれまでにして、四日間の振り返り。10/6(木)透析血液検査の結果CRP3.27⇒2.68に下がる抗生剤セフェピム点滴、ミノマイシン内服飴🍬を噛りながら舐めていたら、奥歯の銀の詰め物が、