ブログ記事287件
なんで?なんで?といつも思うんだけど商登法の解説はすごくサラッとなんですね〜でも考えてみると商登法の記述の方がサラッとできる例えば今回も残り時間30分くらいにそれでもこれだけ書けるのだからでも読み落とし多し気をつけていたのに資本金2分の1で?株券発行について登記の事由には書いて登記すべき事項には書いてないそして定款忘れがちそっか補欠のFさん定款に任期についてなかったもんねそして相変わらず印鑑証明書が…ダメで?で?登記できない事項の理由がいつも論点間違ってるぅ
こんにちは最後の記述答練↑いや、本試験までに最低でも3回は繰り返して覚えるはい、どーしたぁ譲渡制限…忘れてるやっぱり役員関係苦手?代表権付与…どの場面で?あれ、◯名いるとき?その辺が曖昧ですかね?おー印鑑証明書は久しぶりにあっていたわふむふむ…焦るとダメなのよね〜視点が違う…まずは募集株式計算も間違えた…いや、分かってない?あとは払込の日を見てしまってあー2週間あるなって思ってしまったここ、本店移転見た時に支店はどうなんだ?と見たのにも関わらず…忘れる
こんばんはちゃんと定時退社したけど生協さんの荷物多くて死んだいや、答練の書くことの多さに腱鞘炎になりそう本試験でも出るけどこの株式の内容の変更…疲れる募集株式の発行あれ、これでいいんだっけ?となり書くスペースもないしやめたで、あとあと株式数がわからなくなるそして添付書面は募集株式分ないw新株予約権の行使で元々ズレていた株式数がさらに…基本、新株予約権の登記が曖昧すぎ会社が2つ出てきたのでん?合併?分割???とか色々考えましたがそうか親子関係かwちゃんと両社に
こんばんは娘2が帰って静かなお家ですw駅のホームでお見送りして帰宅その後、しばらく色々と片付けして勉強始めたのが遅すぎて…結局のところ、講義半分でダウン仕方ないので残りは明日いや、視聴したところまででもかなり間違えているこうなると商法も商登法も択一で怪しいというのも納得まだまだ基礎知識が定着してない↓募集株式これで登記できたっけ?補欠の人は就任するのか?そして相変わらず印鑑証明書????テキスト読み込みじっくりやろうでは、寝ますかな外は雨が降り出したみたいで
うーん、⭕️つけるところなしwほんと真面目に眠くて問題文読んでも何言ってるのかわからない?とりあえず表だけw初めに登記事項証明書を見てあー支店と本店同じ場所と思ったのは良かったのか?結局、で?どうするんだっけ?となるあとは聴取記録を読んでん?Bの住所があるいうことはあとで代取になるのか?代表権付与?それでそれで合名会社の登記事項証明書見てAが社員にいるな?合併とか、利益相反?なんだろう????とそういう妄想をしましたが途中で寝落ちかな?眠くてw↑言い訳毎
昨日?、ふと見たら成績表はまだでしたが記述採点の結果が上がっていたので商登法商登法はダメダメですね〜自分ではかけたつもりでもほぼ❌ですね〜さらに頑張らないと本試験で択一突破できてもここでやっぱりダメってそもそも択一突破もどうなのか?不登法今回は記号ではなかった元々、伊藤塾さんの演習が記号ではないなので慣れているつもりでしたがまだまだでした不登法は択一もかなりやばいなのでこちらもやらないと明日?は伊藤塾さんのプレ模試予定ちゃんと起きれたらね〜ではおやすみなさ
こんばんは旦那の終活に付き合って他にも色々とやっていたら終わるのがこの時間にとりあえずダメダメだった…それだけの報告です今回はあまり普段は間違えない?とも言えないか?あれあれ、権利義務とか変なことになる今回は任期満了には気がついたけどあははは…辞任しようとしたの取締役じゃなくて代表取締役だった改めて役員、機関設計明日、確認したいと思うますそしてこちらもダメダメあれなんですよ〜できたと思って不登法記述に没頭すると忘れる商登法で委任状と書くべきなのに代理権限証明
いや〜春ですよー外回りの仕事していて良いなぁと思うのは春と秋かな?春は色々なところで満開の桜が見れるし秋は紅葉綺麗だもんね家によってきたらクロッカスがさらに満開でした黄色もあったんだけど…ないなぁ最近、商登法の記述答練やっていてふと思い出すんですけど初めの頃に何を思っていたのか聴取記録?を読まずにやってたなので、解答を見てえ?この人なんで退任なの?いつ?とか、新株予約権行使されたの?と謎になっていましたw笑えますよね〜そんな私もなんとか記述の解答らしいもの
前は山村先生のこの答練構成力養成答練全く何がなんだかわからなかった↑当然ですよね?だって択一だって商法も商登法も2/9とか2/8それか全滅でしたからね要するに基礎的なところが全くわかってなかった正確には知らなかった?繰り返しが足らず元々苦手意識もあってできてなかったなので商登法の記述は無理ってそう思っていましたが繰り返すうちに見えてくるものがありこれはあの引っかけ?とわかるようになってきたただここはまだまだですね山村先生も言ってたけど今月いっぱいは答練の復讐
こんばんは今夜はまずは昨日の赤松先生の続き商登法記述はやっぱり印鑑証明書がダメですね↑それ以外もダメだろうが…とりあえず、明日、投函しよう今回、模試で商法ダメダメなーんて思っていたらこちらはもっと悲惨選択肢レベルで半分問題数では半分言ってないそして宇津木先生の合格レベルは20/25と言うことなので…その半分じゃん何ができていないとかそう言うもんだではなく曖昧なところが多すぎ確かこれは○?✖️?こう言うのがダメなんですねまた1からやるつもりでプラのテキスト
全然ダメじゃんこの間、印鑑証明書と本人確認証明書これで大丈夫と思ったのに全然わかってなかったそして役員登記も全くできてない役員登記ですが取締役を辞任して権利義務だけど代表取締役は辞任になるあ、足りてるからね気が付かなかったそして新株予約権全部放棄で消滅と思ってたら取締役Dが辞任したことで先にその分が消滅だったで?最大のミスは…いつも株主総会、株主リストだったのであははは今回は取締役会でした公開から非公開になったのはわかりましたが…いや〜ダメですね各自代表
こんばんは?今夜は少し勉強できました明日の答案構成力養成答練の予習商登法記述やりましたがあれ?これはどうするだっけ?が多くて、まだまだダメですね商登法択一が1周したので択一答練の次の予習としてマイナー科目択一に入りましたマイナー科目はなんか久しぶり忘れているところも多いですここから少しづつ、戻していかないとあーもう3月ですよね〜頑張らないとでは、おやすみなさい
ここはね〜何度やってもすぐに忘れてしまうのよねこれぞ、高齢者受験生なのか?それとも私の修行がまだまだ足りないのか?とりあえず、数日は記憶に残るかな?明日は仕事の移動が多いので途中で商登法6回目テキストを確認何度かやれば記憶が定着するかな?今回は割と丁寧にやってるのにそれにしても商法、商登法は司法書士試験の勉強を始めた頃あの頃からすると全然理解できるようになったわずかだけど前進はしてる頑張ってみようではこの辺で一旦お風呂タイムです
こんにちは今朝は旦那に起こされたw早くから眠れずに起きてたみたい昨日、家からどれくらい距離あるか?時間はどれくらいかかるか?色々と調べてたけど…やっぱり私は遠い気がする若い頃ならまだしも61歳の旦那には遠い気がする確かに同じ距離…いや、それ以上を4年間通勤してたけど今とあの頃は違うのだ健康第一なのでお断りかな?いや、年寄り要らないってあちらからお断りかな?腕はまあまあだと思うんだけどそして腕がまあまあではないのは私のこちらです本来は明日の夜にやってたけど前日
やっと終わったって言うか終わっています役員登記からやり直し?設立もできない私公開会社だったんだけどね、監査役いるのねw登録免許税が実はダメダメあとやっぱり時系列見た方が良いか?2週間の確認してなかったまだまだ漏れが多すぎてリハパンだけでは漏らしてしまうこれもね〜コネクトでやったのにあれだよね〜こう言うところで間違えたくないよね直前期の直前の直前に必ずチェックなのだ‼️今回は山村先生がゆっくり解説したなのでそれをよく噛み砕いて確認択一で気がつくのに記述で漏
こんばんは本日もプチ残業になりこんな時間になってしまった明日はもっとヤバそうテキトーに帰って来ちゃうかな?w今の仕事は自分のペースでできる他の人に迷惑かからなければ自由なのだ…そこが好き商登法はわかれば?覚えれば?仕組みがわかるとサクサクできる?でも何故か社団、財団間違えるあはははだからぁ〜私、公益財団法人に勤めてますw何年か前に創立20周年??で財団法人について理解しようという総務の方からの説明あったのにまあいいかとりあえずお風呂タイムします
こんばんは今日は仕事を所長に丸投げなんか困るのよね〜できないことはできないのにどうしてもやって欲しいって物理的に無理なんだから↑所長に頼んで上手くやってもらう若い時なら少し無理したけどそれはもう出来ないこれも無理???6問目…やっちゃいました正しいものを選ぶのに誤っているものを選んだ他の緑丸は確かな知識で切れば正解していたものです次回は自分がわかる知識だけでどこまで絞れるのかやってみますとりあえず、講義視聴しますかね
ここも苦手と、思う会社法の訴えとか商行為とか仲立ち人?問屋?謎ですで、場屋営業?ゲーセンとかに携帯品の紛失については一切責任を負いませんとかの表示はダメなの?駐車場にもあるよね?特に説明までされないよね???ほんとか?前半戦は娘2とLINEしながらでやや集中力に欠けていたと言うことで旦那と娘2とどちらが先に良い仕事を見つけるのか?娘2は今の職場で色々大変らしい監査の責任者?になっている???仕事ついて3年目だと思うがそんな重大なことやるのか?主任クラスは監
こんばんは今週も30時間達成ならずそろそろお風呂入って明日の準備して寝ないと色々と頭の中の整理できずに旦那の就活もダメダメでイライラしながらやっていたら上手くいかないですね〜持分会社、組織再編はダメですねダメなところは直前期に強化しないとそして精神面での強化もしないともう何があってもほぼ平常心それができないと勉強にならないし本試験でも実力以上を発揮できないいつも冷静に落ち着いて大人の女にならないと↑いや、なんか違うか?とりあえず、お風呂入って来ます
午後は眠いですね〜いつものことですがまあ、本試験の時にはまあまあお昼は少なめにしていますそして昼休みにリポDとか飲むそれでも眠いか?どうも会社設立が苦手発起設立には〇〇という規定はないとか募集設立では〇〇だけど発起設立では〇〇ではない単なる比較なんだけど何と言っても眠いですからね文章を変なふうに読み間違えます少し休みますかねふー子さん、ぽかぽかを陣取ってますなぁ
こんばんは旦那が休みだとなんとなく楽な気がするが…ずーっと家にいるとボケてきそうで怖い商登法2回目まあまあの得点ですかね?役員のところなので本当は間違えていてはダメですねどうも役員の責任免除のところを毎回、曖昧で間違えますいつも択一一問一答の演習で思いますが間違えた5問がそのまま本試験で選択肢の5つだったら絶望しますねではあと少し頑張ります
こんばんは日中は雪と遊んで?疲れてしまってお昼寝してた今日はたくさん勉強できるはずが…たくさん寝れました来週?今週?の択一答練で不登法終わり2月18日から商登法なので商登法のテキスト読み込みしてます株式のところですがまだまだダメですね募集株式発行の決議機関の表とか…の表と言うのは最近はイメージで記憶するようにしてますなんとなくですね文字ではなく形?で覚えてますもうそれしかできないです表を写メる感じで全体像で文字も絵のように記憶すると割と覚えられそうです明日も
こんばんはお昼に食べ過ぎてなんとか恵方巻き食べましたふむ…管轄違いだったが会社同士の取引ではないから要らんのか?そうそう免許税に来た時に…あ、資本金?となりましたがスライドで良いのか悩んだwしかも解答にそこ省略ってわかんないやwここはダメダメでしたねいつだったか出たような?今後もないとは限らないので直前にチェックかな?↓こうして直前チェックが増えていくとりあえずこれで1周したので不登法記述にうつるか?いやいや、択一の復讐しよう
あともう少しで1周しますこれ、全く書き方が分からずなんとなくこんなだったかな?そしてこちらは吸収分割と似てるのかな?添付書面が足らなさすぎこの辺は添付書面がわからなくなる松本先生の呪文を唱えるしかないのか?↓ほぼ忘れていますけどあー眠い寝ます、おやすみなさい
うーん…ここは苦手ですね設立登記より嫌い本店移転他管轄系どっちに何出すのか忘れてますこういうのもちゃんとらやないとめちゃくちゃ変なこと書いてる重要な業務執行の決定の委任…そして支配人の登記とその営業所本試験で出たらアウト‼️本試験でわからない…と思っているとこがでると他もやる気なくなりますわからないところを潰していかないとあーでも今夜は寝ようかな?雪がやばそうなのでお庭の現状むしろ道路は雪がなくてツルツルっぽいお風呂入って寝ますおやすみなさい
こんにちは朝は良い天気だったけど少し風が吹いてきて寒くなってきたかな?朝は素敵な光景でした昨日わからなかったところ講義視聴したけどわからないま、いいかとするのか?わかりませんと質問するのか?悩む解決しないことも割と多いので最低限試験に合格する範囲でわかれば良い気もする色々と質問するのも面倒な私誰か教えて〜w午後は午前中と反対の地区に行くお昼は中間地点のスーパー午後も頑張って早く帰るそれで少しだけテキスト調べてどうしても気になれば質問してみよそれでは午後もよ
こんばんは不登法テキスト読み込みとアウトプットやったけどやっぱりここがダメなのか?仮登記代位の登記判決による登記?仮登記がめちゃくちゃ間違えてショックですそれでも明日は答練演習やりますこれ、もう笑うしかない割と毎回気をつけてるんだけど存続期間を見逃して支配人の代理権消滅を書いてしまったもう、次回は引っかからないこれ、問題と解説が変だん?講義の時に訂正あったのかな?まず、問題では定款変更で監査役はあるが…監査役の選任がない?印鑑証明書の解説に取会に参加した
おはようございます昨夜はやはり眠くて日中ゴロゴロって1時間くらい寝たのにそれでも眠かったですあれかな?田舎に住んでるので人混みが苦手なのかも昨日も駅前の病院に送迎娘2から頼まれたチョコ買いに美味しそう日曜日なので人も車も多くて右折待ちしてたら…左折してきた車がハンドル切り損ねてぶつかってくるところだったゆっくり左折すればいいのに人生残りわずかなんだから寝る前にやったけど書くこと多過ぎて疲れるこれを出すなら添付書面は記号でお願いしますさて、今週で今月も終わり
こんにちは母は無事退院今回は同じ部屋の方がうるさくて眠れなかったみたい個室が空いてなかったので仕方ない昨日は昼寝したのに眠くて早く寝たので朝、商登法記述これでたら書けないかもその貸借対照表に係る情報の提供を受けるために必要な事項の設定ってセリフ?が出てこないそして添付書面は委任状だけらしいもう一つのやつは見落としはい、来た‼️設立登記そうでした…年月日はお題に書くのね色々と抜けてたり、多かったりこれは本試験前にもう一度見ておこうでたら少し焦りますたくさん
ダメダメでしたので反省会ですね更正?日付いらない?と思ったけど…つけてしまったで?え?新株予約権はまだ期限あるけど?と、思ったら監査役Dが予約の人そして役員の地位なくなったら行使できないあら〜社外の登記はいつあるんだったっけ????会計監査人設置会社はまた別に3万円か?でもって、本人確認…ではなくて資格証明書なんだこちらは単純でした会計監査人のみなし再任を久しぶりに忘れましたうーん、明日は母の定期入院そろそろ今夜は寝ますかねおやすみなさい