ブログ記事4,746件
神戸市北区西鈴蘭台の塾、中学受験・中高一貫校進学指導専門塾の灘中学受験Academiaです。昨日のブログで「かたつむり」のことを書いたところ、意外にも意外「お問い合わせ?」をいただきました。かたつむりのことで。「どこで買われたのですか」「飼育の様子を見せて下さい、ボクも飼っているんです」一番多かったのが「どこで売っているのか」でした。ふーん、困りました。なぜかというとこの子たち、私(当塾教室長)のところへ集まってきたからです。本当ですよ、これ。あまり連れてくるので家のものから大目玉をくらいました
お読みいただきありがとうございますまよポンです40代シングルマザー高校生の息子と二人暮らし。シンプルで丁寧な暮らしに憧れて、お家を少しずつ整え、心地よい空間を作ることを大切にしていますこんにちは、まよポンですぶっちゃけレビュー第2回は「君たちはどう生きるか」・プーあくまのくまさん君たちはどう生きるか・高速道路家族・毒親・ビートルジュースここから先ネタバレ注意君たちはどう生きる
まとめ記事74.ドラマ・映画レビューまとめvol18ドラマ映画レビュー他記事、341〜360記事が終了しました。この場を借りて、いつもご訪問くださる読者の皆さんに心からお礼を申し上げます。今回は韓国ドラマ・映画、邦画、チョンリョン青龍シリーズアワード関連など幅広い記事が集まりましたが、ブランド評判ランキング記事が多かった気がします。どうしても時事的な話題になりはしますが、その時々韓国で流行っている、または話題になっているドラマ・映画および出演俳優を知
今日のことば宮崎駿さんの言葉理想を失わない現実主義者にならないといけないんです。理想のない現実主義者ならいくらでもいるんです。(アニメーター)
YoshimiBlueBirdDelively宿曜占星術&西洋占星術時々タロットその他スピリチュアルなことMIXブログ大好きなことを占いを通じて書いていきます(音楽・映画・アニメ)占いアート私の日常については、伝えられる範囲で楽しめる話題を書いていきますそして・・・いつかはあなたのトリセツ届けます「君たちはどう生きるか」を見て。ブログの方向性を決めてからのはじめてのブログは、やはりジブリ映画からずっと気になっていた君たちはどう
「君たちはどう生きるか」(監督宮崎駿124分)話の内容は、異次元世界の塔から継母を助け出す主人公の男の子の話主人公の男の子の石での自傷行為でハゲが残る髪型は、宮崎駿が今時流行りの部分刈り上げカットに憧れがあるのかなぁとボクは感じたインコやペリカンなど襲いそうもない鳥達に襲われるというのは、アルフレッド・ヒッチコック監督の「鳥」へのオマージュなのかな?とボクは感じたワラワラ達が空に飛んでゆくシーンも、「塔の上のラプンツェル」(監督ネイサン・グレノ、バイロン・ハワード)のランタンを飛ばす
一気に冬の寒さがやってきたようです。本州で一番気温が低いと有名な岐阜県の六厩地区で氷点下を観測したそうです。初霜,初氷も観測されたそうで。夏も暑かったけれど,冬も寒くなるのかなぁ・・・。そうなると近づいてくるのが受験本番です。日が長くなるにつれ太陽も低いところを通るようになりまして,そうなると影が必然的に長くなるわけで。特に浪人生が外にいる時にできるそれを「浪人影」というそうです。秋が深まってくると,勉強に飽きてきて,もっと深
ありのままの自分で愛されて望む世界を生きていくあなたへ🌎✨🌎✨🌎前回、開催して大好評だった伊藤先生の古武術講座今回、また鹿児島から伊藤先生をお呼びして古武術講座を開催します!日本古来の文化や所作の中にはカラダを整えるためのエッセンスがたくさん詰まっていました。その所作をしなくなったことでわたしたち日本人はなんて頼りないカラダになってきてしまったことでしょう💦例えば・・・ぞうきんをしぼってぞうきんがけすること掃除機やモップの誕生でする
君たちはどう生きるか原作:吉野源三郎漫画:羽賀翔一今さら〜…だけど…テレビなどで一時期よくとりあげられてたけれどしっかり読むのは今回初めて児童書なのか…これは……私がそうか…と特に思ったのは①「ありがとう」という言葉が元来何からきているのか。そして…②僕たちは自分で自分を決定する力を持っている。だから、誤りから立ち直ることもできるのだ。③変えられないことを考えるのをやめれば余計な感情に足をとられない…いま自分がしなければならないことにまっすぐ向かってい
ジブリ「公式サイト」より(この「キリコさん」、めちゃめちゃカッコよかったです!)「Netflixに載っているよ〜。」と、夫が見つけてきてくれたので、2人で一緒に2023年に封切りされたジブリ映画の「君たちはどう生きるか」を観ました。(ずっと観たかったのですが、自宅で観られるようになるのを待っていました。)観ての感想は、、、楽しかったけれど、宮崎さんの言いたいことは何となくわかるような気はするけれど、不思議なことがあり過ぎて、全体としてはよくわからなかった。
にゅうちゅうぶ💜💛💚今日は一気にO(≧▽≦)O「ビューティフル」「チンチャうまっか」「カナリヤ」「BURN」「未来へ」「ReBorn」「LOSER」「三銃士」「TRIAD」「ARealMan」「Tick-Tock」「ギフテッド」でしたねコメントしようと思ったらこれも来た初回盤B収録特典映像「LuckyFes2024」より「BURN」💜💛💚これからネタパレ観ます💛情報がXでもどんどん来てますよ/📢本日#加藤シゲアキ監督が東海市長を表敬訪問され
ここのブログに、たどり着いた人いますかね上げ直ししてます⤴⤴💜💛💚にゅうちゅうぶをとりあえず今日は一気にO(≧▽≦)O「ビューティフル」「チンチャうまっか」「カナリヤ」「BURN」「未来へ」「ReBorn」「LOSER」「三銃士」「TRIAD」「ARealMan」「Tick-Tock」「ギフテッド」でしたねコメ
もちろんタイトルのお2人はヴィーガンではないでしょうが、彼らの作品を数多く観てきているヴィーガンにとっては特に『君たちはどう生きるか』と『平成狸合戦ぽんぽこ』の2作品から、それぞれ宮崎さんと高畑さんお2人の奥にしまい込まれているヴィーガニズムを敏感に嗅ぎ取ることができます(笑)。まず本日この投稿をしようと思い至ったのには、次の動画の存在がありました。最近ハマりまくっているエンドゥさんのYouTubeです。これを観て「あぁ、やっぱり私の感覚は間違っていな
「どうして泣いてるんだい?」『ううううう・・・ううううう・・・』「もしかして、塩が強すぎたかな?」『ううううう・・・ううううう・・・』「米が硬かった?これ、5日前に炊いたご飯なんだ。」『ううううう・・・ううううう・・・』「ちょっと臭う?色は少し黄ばんでるけど」『ううううう・・・ううううう・・・』「中の具、腐ってるかな?実はこれ、2カ月前に切って放置してた馬刺しなんだ」『ううううう・・・ううううう・・・』「でも、味は悪くないだろ
アオサギかな??幻像のアオサギが飛ぶよ日本人・西欧人と鷺Amazon(アマゾン)サンアロー君たちはどう生きるかぬいぐるみアオサギ930239スタジオジブリ宮崎駿映画プレゼントインテリアAmazon(アマゾン)君たちはどう生きるか【Blu-ray】[宮崎駿]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
吉野源三郎の小説『君たちはどう生きるか』は、山本有三編纂で刊行された「少国民文庫」(全16巻)のシリーズの最終巻として、1937年に新潮社から出版されています。山本有三みずから執筆する予定でしたが、病身のため代わって吉野が筆をとることになったと言われています。漫画君たちはどう生きるかAmazon(アマゾン)君たちはどう生きるか(ポプラポケット文庫)Amazon(アマゾン)初版は、新潮社から出版されましたが、戦後になって語彙を平易にするなどの変更が加えら
義父が亡くなってから以降、カミさんは週の半分は実家で過ごしている。遺品の整理だけでなくまあ古い農家で荒れ放題に近い状態なのと、犬達の世話などで忙しいようだ。自分は猫達の世話があるのと、行くと必ず蚊やダニらしきものの総攻撃に合うので、洗濯機だカーテンだ蛍光灯だ、何だかんだの修理等がある時だけ日帰りで行くことにしている。なので週の半分くらい、一人で過ごすことになる。タオ島からスリンに越して来て4年。こんな事も初めてである。最初の2年は急性総合失調症と診断されたカミさんに付きっ
2016年「風立ちぬ」を最後に引退を宣言したアニメ界の巨匠はその引退宣言を撤回しました。その巨匠宮崎駿は新たな作品を描いていました。「君たちはどう生きるか」吉野源三郎氏による小説と同じタイトルの今作品は宮崎駿10年ぶりの超大作です。それを見る前に、いや、見た後でも、これまで宮崎駿が創造してきた作品を読み解く鍵になる本、それがアニメ会社ガイナックスを創設したオタキングこと、岡田斗司夫氏が書いた本書です。ぜひこれを読んで、「宮崎駿WORLD」を体験しませんか?↑岡田斗司夫誰も知らない
ブログにお越しくださりありがとうございます。英語教室ラボ・パーティの講師(テューター)榎森保乃です。昨日は東北ラボ・テューターの研修会が開催されました。主な内容はウィンターキャンプでのテーマであるグリム童話「ホッレおばさん」というお話でした。ストーリーはぜひこちらからどうぞ。こども(児童)の英語教室は日本人が教師のラボ・パーティこどもの英語教室はラボ・パーティ。junior.labo-party.jp昨日の研修会ではホッレおばさんの元に行くことになったマルガレーテが、いつ
漫画「君たちはどう生きるか」(原作・吉野源三郎漫画・羽賀翔一)を読んだ。主人公は、旧制中学校に通う15歳の少年コペル君(本名は、本田潤一)。2年前に銀行の重役であったお父さんを亡くし、今は郊外の小ぢんまりとした家に母親とお手伝いさんと暮らしている。成績優秀で哲学的な事を考えるコペル君の様々な問いに母親の弟である叔父さんがアドバイスする形で物語は進行する。(叔父さんのアドバイスはノートの文章という体裁。)中学生男子が誰でも悩んだり思いついた事にインテリの叔父さんが、やや回りくどく答えて
ヘルさんがここ最近、"TheBoyandtheHeron"観たいとずっと言ってて、なにそれ状態だったんです。少年の思い出洋画かな、なんて予想しながらも早速、自宅での金曜映画デーに観たんです。これってスタジオジブリの"君たちはどう生きるか"なんですね。Howdoyoulive。少年とサギ。???謎だらけの英語タイトル。わたしにはアニメ界の巨匠が考えることは読み取れませんでした(笑)ちなみに過去作はこちら。基本的にはオリジナルに忠実なようです。千と千尋の神
昨日Netflixでこちらを見ました。『君たちはどう生きるか』https://www.netflix.com/title/81725555?s=a&trkid=13747225&trg=cp&clip=81928730題名からしてなかなか深そうな感じ。そして深かったです笑これは何回か見たら分かるのか!?あなたの考え次第って事かな?私は分かりやすいハッピーエンドが好きなんですけどねでも宮崎駿ワールド。世界観すごいですよねどうやったら思い付くんだろうただやっぱりキムタクが声優
Netflix公開になったので、やっとか今頃観ましたよ。『君たちはどう生きるか』見終わった直後、思わず口から出た一言。え?これでお終い?尻切れトンボじゃない?テキストを入力様々な感想、批評、解説、分析があるようですが私の心からの素直な感想は、映画館にお金を出して観に行かなくて良かった!でごさいます。
たとえばジブリの名作映画、『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』や『となりのトトロ』、『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』、『風立ちぬ』や『君たちはどう生きるか』を劇場で観終えたとき、「宮﨑駿監督と同じ時代に生きていて良かった」と思ったようにグランプリボスやディープブリランテ、コントレイルやラヴズオンリユーといった矢作厩舎の馬たちがGⅠレースを制覇した瞬間、「矢作調教師と同じ時代に生きていて良かった」と思ってきた。凱旋門賞のシ
「君たちはどう生きるか」吉野源三郎著を読んでこの本を知ったきっかけは、宮﨑駿監督の映画です。だからと言って、映画を観たわけではないのですが、タイトルが気になり読んでみることにしました。この本は1982年に出版されています。かなり前に出版されていますが、残念ながら、今までに読んだ記憶はありません。この本は、著者の吉野源三郎が甥のコペル君の精神的成長に託して何かを伝えようとしています。コペル君が、学校などで実際に体験した出来事をおじさんに話を
ドイツのネットフリックスで配信されたシブリの「君たちはどう生きるか」を観た感想です。正直な気持ちと言葉なので読むと不愉快です。けなす内容でもかまわないという方だけ読んでくださいはじめに、スティーブン・スピルバーグ監督「宇宙戦争」を観て、彼がネトフリを批判したと思ったら、コロッと尻尾を振ったとき、スピルバーグが「反Netflix」をやめた納得理由スティーブン・スピルバーグが、手のひらを返した。最近まで「配信作品がアカデミー賞をぶち壊す」と信じていた彼は、今週Netflixとつい
やっと涼しくなりました。窓を開けると涼しい風が入ってきて部屋で快適に過ごせます。ということで、読書の秋です。物を持たない生活、をしたいので、本は図書館で借ります🖐️ThecoolseasonhasfinallyarrivedAutumnreadingseason、Idon'tlivealifeofmaterialpossessions,soIborrowbooksfromthelibrary.コンビニて働く女性のお話。ネタバレになりま
【学びは大切】ジブリ作品の題材、知っていますか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ジブリ作品「君たちはどう生きるか」知っていますか?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━皆さん❣️こんにちは🤗ご訪問ありがとうございます🍀皆さんは、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品『君たちはどう生きるか』を知っていますか?監督7年ぶりの長編アニメーション映画作品は、吉野源三郎さんの名著【君たちはどう生きるか】という本が原作になっています📚今日は、この本が教えてくれることについて、お話しし
ジブリ映画の「君たちはどう生きるか」が影響を受けた本として「失われたものたちの本」という小説がある。映画の題名の元になった吉野源三郎さんの著作も面白いが、世界観の質としてはまるで違うタイプの作品で、直接的な影響はジョン・コナリーさんの「失われたものたちの本」にある。映画だけでは消化できなかった事が、小説やジブリのアートワークの本を読んでいく中で腑に落ちていく事も多々あったので、それを通しての感想をまとめたい。以下、映画と本の内容に関わる部分があるので、まだ未見の人は注意して下さい。