ブログ記事693件
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、東海伝統工芸展が開催されています。東海伝統工芸展は、陶芸・染織・工芸・人形の4部会にわたり、広く一般から作品を公募。入選作品など工芸作品120点が展示されています。緑色の漆が渦のように流れる日本工芸会賞受賞作品「したいきんまらんえいごうす」や東海伝統工芸展賞受賞作品「萬古渋色線刻文鉢」、愛知県知事賞受賞作品の畝織着物「檸檬」など見ごたえのある作品揃いです。第56回東海伝統工芸展は、入場無料で4月22日(火)~27日(日)まで開催されて
栄公園で、ツツジが開花しています。桜(ソメイヨシノ)はすっかり葉桜になっていて、赤色・ピンク色・白色のツツジが静かな栄公園を彩っています。ギョイコウはすっかり緑色が姿を消し、赤色が主流となり終盤です。(2025年4月21日)▼4月21日(月)、栄公園で、ツツジが開花しています▼4月21日(月)、栄公園で、ツツジが開花しています▼4月21日(月)、栄公園で、ギョイコウの緑色が消え赤色が主流です───────────────────────────────────栄公
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、「第77回中部二紀展」が、開催中されています。最高賞の中部二紀賞を受賞した原田さんの「今日はこの靴」など絵画と彫刻作品が展示されています。中部二紀展は入場無料で、4月20日(日)まで開催されています。(2025年4月18日)▼4月18日(金)、中部二紀展、中部二紀賞受賞作品「今日はこの靴」▼4月18日(金)、中部二紀展、愛知県教育委員会賞受賞作品「祈り」▼4月18日(金)、中部二紀展、ヴィーナス賞受賞作品「蘇生する鼓動」
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、棟方志功ー原始の力ーテーマにした書道展「第61回書玄展」が開催されています。棟方志功の文章や彼を取り巻く人々の言葉の中から、各々がその思いを表現したということです。第61回書玄展は、4月15日(火)から20日(日)まで入場無料で開催。(2025年4月15日)▼4月15日(火)、愛知県美術館で、棟方志功をテーマにした書玄展▼4月15日(火)、愛知県美術館で、棟方志功をテーマにした書玄展▼4月15日(火)、愛知県美術館で、
栄のオアシス21「緑の大地」で、薄いピンクの花を咲かせる17本の桜(エドヒガンザクラ)が、見ごろです。桜の木の下には丸いベンチがつけられていて、桜の花の下で飲食しながら花見ができるのが魅力で、人気の花見スポット。落下盛んなソメイヨシノと入れ替わるように咲くうれしい桜です。(2025年4月14日)▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エドヒガンザクラ)が見ごろ▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エドヒガンザクラ)が見ごろ▼4月14日(月)、オアシス21で、桜(エド
オアシス21で、日本各地の名産観光巡りフェアが開催されました。県営名古屋空港と中部国際空港から就航する、日本各地の名産品の販売と観光地を紹介するイベントです。各地のお土産品を販売や観光PRがおこなわれ、あいかわらず人気の高い「くまモン」など各地のキャラが集結して盛り上げました。日本各地の名産観光巡りフェアは、4月12日(土)~13日(日)の2日間開催。(2025年4月13日)▼4月12日(土)、オアシス21で、日本各地の名産観光巡りフェア▼4月12日(土)、オアシス21で、
静かにゆったりと花見ができる、隠れた桜の名所のひとつといえそうな栄公園。ソメイヨシノは散り始めていますが、普賢像桜とウコン桜の「県一桜」が見ごろとなっています。県一桜は、かつてこの地にあった愛知県第一高等女学校の校庭にあった八重桜の孫桜。珍しい品種の普賢像桜は、花の色は咲き始めは淡紅色ですが、開花が進むにつれて白色になります。ウコン桜は、花色が黄緑色です。(2025年4月12日)▼4月12日(土)、栄公園で、県一桜の普賢像桜(左)・ウコン桜(右)が見ごろ▼4月12日(土)、
カフェ・ド・クリエで、小倉トーストモーニングをいただきました。小倉トーストモーニングは、コーヒーに、トースト・小倉餡・バター・ヨーグルトがついています。カフェ・ド・クリエのモーニングは、小倉トーストのほかソーセージ、ハムタマゴ(650円)、彩り野菜(610円)が用意されています。(2025年4月8日)▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエの、小倉トーストモーニング▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエの、モーニングメニュー▼4月8日(火)、カフェ・ド・クリエオアシス21店
名鉄栄町駅「せと・まるっとミュージアム」のショーケースで、「せと陶祖まつり」のPRがおこなわれています。ショーケースには、一里塚本業窯の狛犬2体が展示。「せと陶祖まつり」は、4月19日(土)~20日(日)の2日間に瀬戸市内で開催されます。陶祖加藤四郎左衛門景正の遺徳を偲ぶおまつりとして、昭和37年にはじまり、今年で64回目を迎えます。まつり期間中は、陶磁器の廉売市、や陶祖供養、和太鼓演奏などのイベントが開催されます。(2025年4月6日)▼4月6日(日)、名鉄栄町駅ショーケース
オアシス21で、パン好きの方のための大人気イベント「パンマルシェ」が、4月5日(土)~6日(日)に開催。愛知県を中心に各地から多くのパン屋さんが出店、会場は大賑わいで、人気店には長蛇の列ができていました。会場ではパン食い競争のイベントなども開催。オアシス21銀河の広場と緑の大地には、カレーぱん、メロンパン、食パンなど50店舗以上のパン屋さんが集結。熱気につつまれたイベント「パンマルシェ」は、今回で23回目を迎えました。(2025年4月5日)▼4月5日(土)、オアシス21で「パン
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、「第72回形象派展」が、開催されています。主催者の形象派美術協会は、常に新しい絵画を追求している美術団体。形象派展、デッサン大学、国際交流を中心に全国的な芸術活動を展開しています。国際交流招待作品として、メリーランド美術大学の作品が展示されています。形象派展は入場無料で、4月1日(火)~6日(日)まで開催されています。(2025年4月3日)▼4月3日(木)、愛知県美術館で形象派展、形象派芸術大賞受賞作品▼4月3日(木)、愛知
コメダ珈琲の新業態「ジェリコ堂」が4月3日(木)、オアシス21にオープンしました。日本国内1号店となる「ジェリコ堂栄オアシス21店」では、コメダ珈琲店の人気ドリンク「ジェリコ」を、気軽に楽しめるスタンド喫茶。その日の気分に合わせた自分好みの1杯でひとときのくつろぎを楽しめます。ここでしか飲めない、特別なジェリコが飲めるのも魅力。定番メニューの珈琲ジェリー&抹茶ミルク(640円)や紅茶ジェリー&ミルクティー(640円)など、1000通り以上から選べます。初日は開店前から長蛇の列ができ
オアシス21で、ホリデイスポーツクラブ主催のフィットネスイベント「SPARKFES」が、4月2日(水)におこなわれました。ホリデイスポーツクラブに通う会員で結成されたダンスチームによるステージショーなど、春爛漫の陽気が戻ってきたオアシス21が熱く盛り上がりました。(2025年4月2日)▼4月2日(水)、オアシス21で、フィットネスイベント▼4月2日(水)、オアシス21で、フィットネスイベント▼4月2日(水)、オアシス21で、フィットネスイベント──────────
静かにゆったりと花見ができる、隠れた桜の名所のひとつといえそうな栄公園。東桜小学校に隣接した栄公園の桜(ソメイヨシノ)が、見ごろを迎えています。隠れた桜の名所ですが、ひっきりなしに記念写真を撮る方が訪れる人気スポットです。この栄公園は、かつて愛知県随一の才女を集めた愛知県第一高等女学校の跡地です。桜(ソメイヨシノ)並木の下には、愛知県第一高等女学校の生徒3人と思われる3体のモニュメントが設置されています。モニュメントは、3人とも見ごろとなった桜をじっと見つめ花見を楽しんでいます。(
オアシス21で、3×3バスケなどバスケットボール体験もできるスポーツイベント「まちなかスポーツなごや」が開催されています。2026年アジア大会種目でもある3×3大会の開催、最先端テクノロジーを活用したフィジカル検診やAR式室内運動プラットフォームの体験ができる、「まちなかスポーツなごや」は、3月29日(土)~30日(日)に開催。(2025年3月29日)▼3月29日(土)、オアシス21で、まちなかスポーツなごや▼3月29日(土)、オアシス21で、まちなかスポーツなごや▼3
MIFARAロンT着ちゃった!!¨̮踊る🎵みたいにテクテクテクテク!!桜(井san♡)繋がり活動に出かけています♪駅に向かう途中で既に彩りにテンションも↑¨̮向かったのは...先日見かけてしまい行きたいキモチが↑でも、やっぱり並んでます...ちょっと並んだけれど、動きがないし(この後、あまり間を空けずに狙ってるモノを食べちゃう予定なので)小雨が降って来たこともあって予定変更!!待っててねっ、またチャレンジするので...⭐︎今日の1番の目的である狙っ
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、「第47回牛刀書道会展」が開催されています。牛刀書道会が主催する牛刀書道会展では、力強い作品が目立ち鑑賞することによりエネルギーがおすそわけいただけそうです。牛刀書道会展は入場無料で、3月25日(火)~30日(日)まで開催されています。(2025年3月25日)▼3月25日(火)、愛知県美術館で、牛刀書道会展▼3月25日(火)、愛知県美術館で、牛刀書道会展▼3月25日(火)、愛知県美術館で、牛刀書道会展──────
オアシス21銀河の広場で、3月23日(日)に「絆の日記念交流イベント」が開催されました。東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市と、震災直後から「行政丸ごと支援」を行ってきた名古屋市との友好関係をPRするものです。会場には、陸前高田市産品の販売ブースなどが出展されています。また、サカエヒロバスでは「奇跡の一本松」の根の中心部が特別展示されています。(2025年3月23日)▼3月23日(日)、オアシス21銀河の広場で「絆の日記念交流イベント」▼3月23日(日)、オ
オアシス21銀河の広場で、3月22日(土)にプロレスのエキサイティングシーンが無料で観戦できるイベントが開催され、大盛況で盛り上がりました。特設ステージでは、全国で熱い戦いを繰り広げているリデットエンターテインメント株式会社GLEAT所属プロレスラーたちが激しい競技を繰り広げました。(2025年3月22日)▼3月22日(土)、オアシス21銀河の広場で、GLEATのプロレス▼3月22日(土)、オアシス21銀河の広場で、GLEATのプロレス▼3月22日(土)、オアシス21銀
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、「第29回東海書作家協会展」が開催されています。東海書作家協会本部が主催する東海書作家協会展では、拡大路線を否とし、賞罰の無い会員相互の自由闊達な作品発表の場を設け、新時代の書家育成を視野に入れ活動しています。東海書作家協会展は入場無料で、3月18日(火)~23日(日)まで開催されています。(2025年3月18日)▼3月18日(火)、愛知県美術館で、「東海書作家協会展」▼3月18日(火)、愛知県美術館「東海書作家協会展」会長の
オアシス21の「デリカキッチン」で、中華丼をいただきました。たっぷりの野菜と魚介の入ったバランスのいい丼で、人気第3位もうなずけます。(2025年3月18日)▼3月18日(火)、デリカキッチンで、野菜と魚介たっぷりの中華丼▼3月18日(火)、デリカキッチンの中華丼は、人気第3位▼3月18日(火)、デリカキッチンオアシス21店「デリカキッチンオアシス21店」1.メニュー中華丼2.料金594円3.場所名古屋市東区東桜1-11-1オアシス21銀河の
新築からリフォームまで住まいに関する様々な情報を総合的に提供するイベント「あいち住まいるフェア2025」が、オアシス21で3月15日(土)に始まりました。建物の耐震化や防犯対策、住まいの助成制度の紹介など住まいづくりを応援する総合イベントです。あいち住まいるフェアは入場無料で、3月15日(土)~16日(日)に開催されています。(2025年3月15日)▼3月15日(土)、オアシス21で、あいち住まいるフェア▼3月15日(土)、オアシス21で、あいち住まいるフェア▼3月15
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、日本画「東方展」が開催されています。東方美術協会が主催する東方展では、見ごたえのある38点の日本画が展示されています。東方展は入場無料で、3月14日(火)~16日(日)まで開催されています。(2025年3月13日)▼3月13日(水)、愛知県美術館で東方展、黄砂の街・上海▼3月13日(水)、愛知県美術館で東方展、収穫▼3月13日(水)、愛知県美術館で東方展、ピエロの行進─────────────────────────
NHK名古屋放送センタービル1階で、放送100年記念展示がおこなわれています。NHK名古屋放送局で長年使用されてきた美術セット「金のシャチホコ」が、名古屋めしに囲まれて展示されています。また、愛知県のシャチホコどーもくん等全国のご当地どーもくんも披露。(2025年3月8日)▼3月8日(土)、NHK名古屋放送センタービル1階で、放送100年記念展示▼3月8日(土)、NHKで長年使用されてきた美術セット「金のシャチホコ」▼3月8日(土)、愛知県のシャチホコどーもくん等全国のご
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、主体美術中部作家展が開催されています。主催の主体美術協会は、一人一人が創作を自由に発表できる場を確保し、美術家の集団として積極的活動をしていくことを創立趣旨としています。趣旨のとおり、創作的な洋画が展示され目を楽しめさせます。第58回主体美術中部作家展は入場無料で、3月4日(火)~9日(日)まで開催されています。(2025年3月6日)▼3月6日(木)、主体美術中部作家展、船小屋▼3月6日(木)、主体美術中部作家展、夢幻
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、第47回中部二元展が開催されています。主催者の中部二元会は、新人発掘育成により画壇に於けるユニーク且つ意欲的な絵画公募行動団体。洋画・日本画が41点、彫刻・工芸が7点の作品が展示され、楽しめます。中部二元展は、入場無料で3月4日(火)~9日(日)まで開催されています。(2025年3月4日)▼3月4日(火)、愛知県美術館で、個性的な作品の中部二元展▼3月4日(火)、中部二元展、中部二元会賞受賞作品「さざうぇい」▼3月4日(
オアシス21の「ハートブレッドアンティーク・パステル」で、猫食パン「ねこねこいちご牛乳」をいただきました。3月31日までの春限定販売で、やさしいミルクといちごの風味が広がり、食べごたえのある食パンでした。(2025年3月4日)▼3月4日(火)、春限定の猫食パン「ねこねこいちご牛乳」▼3月4日(火)、春限定の猫食パン「ねこねこいちご牛乳」▼3月4日(火)、ハートブレッドアンティーク・パステル「ハートブレッドアンティーク・パステル」1.メニュー猫食パン「ねこね
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、梅村学園美術展が開催されました。梅村学園美術展は、中京大学書道部、美術部、中京大学付属高校書道部、美術部、写真部の5団体による合同展示会です。力強さが感じられる中京大学書道部の「花・華」を含む古典・詩の書道作品や、個性溢れる絵画作品など見ごたえのある力作揃いです。第63回梅村学園美術展は入場無料で、2月26日(水)~3月2日(日)まで開催。(2025年3月2日)▼3月2日(日)、愛知県美術館で、梅村学園美術展▼3月2日(日)
愛知芸術文化センター8階愛知県美術館ギャラリーで、国際書画展が開催されています。東洋美術の清華‐書と水墨画の華麗なる展覧で、書と水墨画の作品が展示されています。内閣総理大臣賞受賞作品「萬葉歌一首雨ごもり」、愛知県知事賞受賞作品「額田王の和歌」、大賞受賞作品「緑の中へ」など見ごたえのある作品が多くあります。第47回國際書画中部展は、入場無料で2月26日(水)~3月2日(日)まで開催されています。(2025年2月27日)▼2月27日(木)、愛知県美術館で「国際書画展」内閣総理大臣賞
こんばんは(σ´・v・`*)▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう晴れ時々曇りでした火曜日の名古屋‥🌤️(中部電力ミライタワー(名古屋テレビ塔)下にあります金の証明写真ボックスを撮ってみました📸)(太陽の光でピカピカっす~)(ちなみにこの証明写真ボックスで写真を撮ると名古屋テレビ塔デザインの記念写真も撮れるみたいでござるよ~)最高気温は12℃になりまして昼間はポカポカ陽気でございました~とは言え~夜は相変わらず寒いですからね~今夜もハッシー家はコタツが大活躍