ブログ記事1,795件
ちょっとね、菓子折が必要になり、昨日は日本橋高島屋へ行ってきた🚃何が良いか悩んだあげく、この和菓子にした⬇叶匠壽庵の、【あも】そう言えば、亡くなった祖母に連れられ、良く日本橋高島屋へ行ってたな。。。そして祖母は、この【あも】を毎回買ってたな。でも若い頃は、和菓子なんて興味なくてアタシは食べたこと無かった(¯−¯)けど不思議と、歳を重ねるにつれ和菓子が好きになる。。自分で、あもを購入するのは初めて。オマケに食すのも初めて(・∇・)いざ、自分用にも購入したあもを食し
おはようございまーす先日、母が作ってる無農薬野菜が届きましたレタスを洗おうとしたら、桜の花びらとナメクジがついてた春だな〜←そこかよ無農薬野菜、これからはナメクジと青虫との戦いです!(爆)いつもコメントを頂いてるブロ友さん達へ↓↓2023年、念願の夫婦で全国都道府県制覇(各都道府県で宿泊)の旅が完結!2024年から全国都道府県2周目制覇を目指して車中泊+時々ホテル旅行編を始めまーす♪2024年は長野、山梨、群馬、新潟、愛知、兵庫、大阪、和歌山に訪れました多忙中につき、
今日は友人に誘われ、逗子へまずはJR逗子駅近くのZUSHIまりんでランチ私は三崎のマグロ中おち丼友人はワンプレートランチミニデザートとドリンクが付いて1600円コスパ良しお茶は色々選べて、ごぼう茶、豆かんの寒天も美味しい!友人の車🚗で山エリアへ移動し、歩いてお花見です残念ながら春霞で富士山は見られませんでしたが住宅地ハイランドは🌸がいっぱいでも、気によってはまだつぼみがあるので、来週もお花見出来るかも?かなり古い立派な木もありますがこんな若い木もありますよく見ると伐採
こんにちはご覧いただきありがとうございます4月、初当選ですサガワさん、来てくれましたプリマハム『大阪・関西万博入場チケットが当たる!!キャンペーン』我が家で、B賞2口だけ、同じ名義で、応募しました800名様冷蔵で、届いていて色々入っていました自分では、買わない商品も、あるので、食べるの楽しみですプリマハム様、ありがとうございましちょっと前に撮った写真です叶匠寿庵草餅付いてるきなこが上品、で美味しい心よせ(結)上がミルクチョコレートとダークチョコレートそして、モナ
みなさま、こんにちは大変ご無沙汰しております。メタトロンセラピストの深津奈都ですしばらく(かなり長期間ですが)人生のお休みと考え、いただいた仕事はしっかりと、でも頑張らないという気持ちで過ごしていました徐々にブログなども復活すべく、近況報告がてら毎年気になっていた三井寺の観月舞台の予約が取れたので、そのことを書いてみたいと思います三井寺の観月舞台特別公開は、毎年春に開催されていて、季節の風物詩としてテレビ中継もされるので、関西ではご存知の方も多いのではないかな?と思いますこちらは、予
風呂敷エコバッグ約104cm三巾伊砂文様しだれ桜両面ふろしき(大判むす美ふろしき両面大判風呂敷大風呂敷綿100%風呂敷き桜バッグ包みお弁当包み約100cmお祝い慶事シャンタンおしゃれ日本製)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}漸く冷たい雨から清々しい晴れ日お庭にある桜も咲き始めましたとってもピンクが濃く花びらがふさふさで可愛いですもう少しで満開です5年程前にイオンで苗を頂きプランターで育てて
マーケットで目が合ってしまったのでメバルを一尾購入した。580円也。それは春告魚の別名を持つ魚。思わず目を見張るおいしさの春告魚–季節のあるきかたlifeinseasons.jpけいあゆ流煮付けを作る。まず熱湯をくくらせてから水で軽く洗う。臭みを取るためだ。それからフライパンに煮汁を煮立てて中火で煮る。姿を崩さないためにはオーバル型の鍋を使うのが理想的だがあいにくウチのそれは3、4尾入るほどの大きさ。だからひとり用にはもっぱら中型のフライパンを使っている。
ALOHA!滋賀県大津市のキルトスタジオ【MaikaiQuilt】ですプロフィール雑誌掲載体験レッスン定期レッスンアクセスインスタグラムお花見第2弾は寒さが長引いたせいで梅祭りを延長されていた寿長生の郷へ最終日に滑り込み寿長生の郷TOP匠壽庵は美味で美しい老舗創作和菓子(水羊羹等)の心を伝えています。季節高級和菓子。通信販売(通販ギフト)を取扱。kanou.com寿長生の郷(すないのさと)は叶匠壽庵の本社で今年で40周年を迎えられますたねやさ
近江路の旅2日目朝は彦根で迎え、彦根駅から石山駅までJR琵琶湖線快速に乗り、叶匠壽庵「寿長寿の郷」を訪ねます。寿長生の里は3度目、昨年3月にブロ友さん夫妻と訪ねた時は梅は満開でしたがあいにくの雨それでも囲炉裏茶房の竹格子の窓から眺める雨の梅林は風情がありました😊快晴の朝、井伊直政公に別れを告げ、芭蕉翁が待つ石山駅に向かいました。石山駅北口から寿長生の郷に向かう朝一番のシャトルバスに乗車しました。瀬田川沿を南下して、南郷洗堰を過ぎるとバスは山道を走ります。大石蔵之介の故郷大津市大石
こんにちはご訪問ありがとうございます桜も満開ですね🌸神保町歩きながらちょっとお花見お花見したら、また食べたくなって、帰りにまたまた叶匠壽庵さんの「草の餅」と「桜餅」ほんと美味しい~~【P10倍/正規品/楽天1位】レコルト自動調理ポットクリームホワイト/ナチュラルブラックRSY-2600ml【送料無料】豆乳メーカー全自動オート時短調理保温大容量スープスムージーメーカーレシピ豆乳おかゆお粥氷クッキングヘルシーギフトプレゼントrecolte
週末お出かけ叶匠壽庵寿長生の郷です。ぎりぎり梅の花と、早咲きの桜菜の花も初めて、野座でのランチ。(私と夫はパンプレート各1人前、みーとりーはパンプレートと梅ケーキを分けっこしました梅ケーキの隣はいちごのスープでした)サイフォンの珈琲で、本格的早咲きの桜なら、京都の平野神社か醍醐、、同じ滋賀でもラーゴ大津(ラコリーナと同じく、たねや系列のお店が先週オープンしたそうです)は?とも考えたのですが混雑を避けたくて寿長生の郷は賑わっていましたが、ゆっくりできる雰囲気でした
お気に入りベーカリーの1つブーランジェリーコロン先日横浜で開催された「パンのフェス春」にてパンマニアの片山さんが選ぶ1位に私も大好きなとうきびのリュスティックが選出されたとの話題がテレビで紹介コロンのHPにも掲載テレビ番組の影響なのか放映以後完売している事が多くて😅昨日久しぶりにゲット出来ましたとうきびのリュスティック気のせいか、前より生地が柔らかくなった様な😅他にはあんバターkoboreコーンパン塩バターを購入同じ🌽を使用しているkoboreコーンパン
こんばんは🍒intheforestです滋賀の友達から叶匠壽庵のお菓子をいただきました叶匠壽庵(かのうしょうじゅあん)は滋賀県大津市の和菓子屋食べるのひさしぶり!賞味期限の早いものからいただきます「野づつみ」蓬の羽二重餅を大納言小豆餡で包んだ春の野をあらわしたお菓子コーヒーとも合ってとても美味しかったです行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
叶匠寿庵寿長生(すない)の郷の梅まつりと、3月25日にオープンしたたねやLAGO大津に行ってきました〜元々LAGO大津がオープンして早く行ってみたくて、持ち帰り商品の購入予約をホームページからしてたんてすが、おとつい寿長生の郷の梅が満開だと知って急遽行くことにしましたこちらも前から行ってみたかったんです昨日まで天気予報雨マークでしたが、今朝起きたら終日曇りになっててラッキーでした。今回は京都市内から電車で行きました。LAGO|たねや琵琶湖をのぞみ、いのちをはぐくむ森に抱かれ、み
玉川高島屋で買って来ました大好きなお店蕪村庵あられ春秋7袋入り¥820一口サイズで海苔、エビ、ゴマなど8種類入っています。青磯のかほり11袋入り¥630あおさのりを練り込み、ふっくらソフトに焼き上げています。叶匠壽庵野づつみ¥260大納言小豆でコシのあるよもぎの羽二重餅を包んでいます一壺天(いっこてん)¥270丹波大納言小豆の餡で一粒の栗を包んでいます小倉山荘をぐら山春秋詰め替え袋(8ヶ入り20袋)Amazon(アマゾン)【叶匠壽庵】閼伽井黒蜜きなこ
内容はこちらをごらんください。↓あずき餅石餅6個入り叶匠壽庵寿長生の郷(すないのさと)総合案内所滋賀県大津市大石龍門4-2-1石山寺駅-Pochiの食べるために生きる次が、ワタクシのFC2ブログのリンクです。よろしかったら、ブックマークお願いいたします。https://pochi12345.blog.fc2.com/今後とも、FC2ブログで、お付き合いさせていただけましたら幸いです。じゃ、又ねにほんブログ村
内容はこちらをごらんください。↓すない焼きセット叶匠壽庵寿長生の郷(すないのさと)総合案内所滋賀県大津市大石龍門4-2-1石山寺駅-Pochiの食べるために生きる次が、ワタクシのFC2ブログのリンクです。よろしかったら、ブックマークお願いいたします。https://pochi12345.blog.fc2.com/今後とも、FC2ブログで、お付き合いさせていただけましたら幸いです。じゃ、又ねにほんブログ村にほ
おはようございます(*^^*)昨日は久しぶりの長距離ランで滋賀まで🏃途中のお寺で河津桜が満開近くでした淀まで行かなくても見られてラッキー🌸平安神宮の大鳥居をかすめて山科のコンビニでちょっと休憩最近ハマってるコロロを購入シャインマスカットはお初やったけど。。。巨峰味の方が巨峰っぽくて好き♥️湖岸には出ず、国道1号で進んで石山寺でトイレ休憩ここも門前の桜が満開🌸河津桜ではなくもっと小ぶりの桜でした🌸瀬田川沿いを下ります南郷洗堰琵琶湖の水を淀川に流す水量を調節してる重要
こんばんはCareのKanakoですブログをご覧いただき誠にありがとうございます先日、お休みの日に大津市にある叶匠壽庵寿長生の郷へ行ってきました去年も同じ時期に行ったのですが梅まつりをされていました今年は寒かったようで少し遅め??とても綺麗でした😍そして立派なお雛様年代ものがずらーーっと並んでおりましたそして私のお目当てがこちらこの時期だけの梅大福桜あもそして食べてみたかったあんぱんそう、ぜーーーんぶ小豆です私がだーーーいすきなあずきです🫘味
こんにちは♪今日から約一週間春休みです。お天気は良いのですが風が強く冷たいので、街ゆく人々はさまざまないでたちです。フリルが可愛いトレコードのダンボールコクーンコートを某サイトでこっそりお迎えしちゃってました。背中にトリケラトプスのようなフリルがついています。そして、誕生日会で親友からもらった三色のプリーツストールがピッタリでしたさて、今日は高島屋近辺を徘徊(笑)大好きなLalinのOceanBodySouffleBodyMistDeepOcean
朝から、手土産を買いに行ってきた叶寿庵の詰合せを2つムレスナティーと・・・できるだけ荷物を減らすそう思ってかさのないのにした朝ごはんわかめスープにトマト、お豆腐ふんわりルヴァンのハニーチーズトーストいつもの部屋の掃除を終えてアピアに手土産を買いに行った《叶寿庵》の詰合せギフト桜の季節限定の和菓子、迷った挙句の3種類私用に1つ購入普段、上等だから食べれないし(^_^;)ここぞとばかりお昼はニップンのよくばりプレートの《2種のグリル&彩り野菜カレー》🩷美味しく食べた🩷
前に書いた事有ると思いますが…近所のジジババ夫婦の話…💦前は、夫婦喧嘩で警察が来たって話…昨日の朝、内のお向かいさんを呼ぶ男の大きな声で私は目が覚めた…その何分後か…🚨が聞こえて…私は、どっかで火事かなって思ってたんだよね…後でオカンに聞いたら…そのジジババの夫婦喧嘩でババが刺してやるって包丁を持って叫びながら団地内をジジーを追いかけ回していたらしい💦あの男の声は、助けを求めたジジーの声だったらしい…私が火事かと思って居たのは急行してきた🚓3台だか4台だったらしい💦80歳間近の
前日からエッグベネディクトが食べたくて…朝食に作ってみた♪ポーチドエッグが綺麗にできない次回リベンジ!ティータイムは大好きな叶匠壽庵さんのあも♪ちょっと手間をかけて抹茶に大納言小豆と羽二重餅が上品な甘さで最高大切な方への贈り物にもバッチリ送料無料叶匠壽庵あも1本(箱入)各種つぶあん/こしあん大納言小豆羽二重餅棹物お菓子和菓子お茶菓子おかしスイーツ詰め合わせ有名デパ地下お取り寄せスイーツ個包装小分け贈り物手土産ギフトプレゼン
1-10度日本朝ふと窓を見たらなんと吹雪いてる本格的な雪風も吹いてすごく寒いiPhone届かず昼から伊勢丹へ甥っ子の彼女が欲しがっているコップを見に値段は15000円予算オーバーで買えないってことで諦める鈴懸でイチゴ大福と桜餅韓国の人が大勢並んでるインフォメーションは中国語だらけ海鮮丼を買うあもの期間限定桜味ゲット帰りはもうお日様出てた子2は連続面接よく頑張った人に自分をジャッジされるってホント大変だよね鈴懸スズカケ鈴乃最中おてづめ4組入楽天市場【
「花の宴梅まつり」「寿長生の郷(すないのさと)」に行ってきました。着いてみると駐車場の料金表示にカバーがかかり(通常、お祭り期間は駐車料金1,000円を払います)係の人から「まだ梅が咲いていないので、駐車料金はいただいておりません」という説明が。ちょっと残念だったけど、散策を楽しみました。「寿長生の郷(すないのさと)」には秋に1度、春に2度きたことがあります。秋に来た時の記事です。↓
本日もお忙しい中お越し頂きありがとうございます(*--)(*__)ペコリ相変わらずの晩御飯です今日は鯛の煮付け生野菜サラダ野菜きんちゃくお味噌汁サラダ多過ぎ~と皆さまの声が聞こえてきそうです(笑)確かに(笑)野菜きんちゃくは油揚げを湯通ししてから、キャベツ、にんじんを入れて、塩コショウをした方が美味しいんだけど、塩分取り過ぎで今日はやめました。そして、キャベツ→にんじんと積んだ後うずらの卵を乗せてます。ちょっと可愛らしいです(笑)後は日によって味付けも白だしに
本日のご飯です🍴😋こちらのおはぎは初めて頂きます🙏感謝して大切に頂きます🙏全てが幸せでありますように🙏地球平和🌍今の空
石山寺の山門前にあります、「叶匠壽庵石山寺店」の名物・石餅に目がとまりました美味しそう税込400円/1人前(石餅2個・お茶付)って安いこれは、食べたいホームページ案内↓「絆を表す白と蓬のねじり餅に、石に見立てたたっぷりの小豆を力強くのせました」お、美味しい~イートインスペースは、そんなに広くありませんでしたが、ほかに誰もいなく、貸し切り状態でした美味しかったです、ご馳走様でしたあっという間
こんにちはご訪問ありがとうございますホワイトデーピエール・エルメのチョコとマカロン🍫をいただきましたピエール・エルメ、ちゃんと味わったの初めて。とても美味しくて感激しました昔はマカロンの美味しさが分からなかったけど美味しいものはやっぱり美味しい~箱がとても可愛い~それと、最近食べたくなる和菓子。叶匠壽庵さんの「さくらもなか」🌸最中があまり好きではないのですが、中にお餅が入っているのは好きなんですほんのり桜の葉の香りを感じます🌸こちらはホームページから。お借りしましたこ
ブルーメの丘から次のナビは京都田辺『観音寺(普賢寺)』へ設定途中(ノ゚Д゚)ノ∥WC∥休憩💦滋賀と京都の県境で高速を降りコンビニへ立ち寄りその後下道で目的地迄道中👀山道を走行中ポツンと横道に五色旗揺れて『梅まつり』こっちゃこい五色旗なんとなく知らない寺院的な雰囲気がおどろおどろしくためらい素通りしかし『叶…庵』の文字が私の記憶を呼び起こし行ってみんんけ~♪誘って見るとUターン嫌いも同意京都物産展でみたことがある和菓子の叶匠壽庵の施設寿長生の