ブログ記事393件
『台湾〜高雄』また夫お気に入りの台湾へ🇹🇼今回は南部の高雄、初めてです。ついでに台南にも行ってみました、こうなったら台東もいつか行ってみたいですね🤭久しぶりの深夜便で、とに…ameblo.jp中日は台南へ、高雄から1時間ほどで行けるらしい。お店がオープンする時間に合わせて、ゆっくりホテルを出発しました。移動初日のハードさで朝までぐっすり寝てしまって、起きたら朝食の1時間前おまけに前日の食べすぎでお腹空いてなくて、珍しく朝ごはん食べなくていいかもと一瞬思ったが、さっさと起きてきて、朝ご
前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜11』前回のつづき〜『台湾をかけ巡るひとり食旅〜10』前回のつづき〜『台湾をかけ巡るひとり食旅〜9』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜8』前…ameblo.jp最後の台南街歩き美食の街、台南といわれるだけあって食べ物のお店もたくさん阿美現烤古早味蛋糕作りたてのお餅の中にはたっぷりのピーナッツ餡✨食べずとも、そのもちもち感は伝わってきてすぐにでも食べたいところを最後の台南飯に向けてグッと我慢帰りの
前回のつづき〜『台湾をかけ巡るひとり食旅〜10』前回のつづき〜『台湾をかけ巡るひとり食旅〜9』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜8』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひと…ameblo.jp台南最終日〜またまた朝食会場には1番ノリで朝からしっかりいただきます台湾が感じられる朝食✨八角もしっかり効いていて個人的には苦手なものも多かったです荷造りを終えたら最後の台南を散策です台南の有名どころ。歴史ある映画館なんと、看板が手書きというもう情
前回のつづき〜『台湾をかけ巡るひとり食旅〜9』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜8』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜7』前回のつづき〜『2024.11台…ameblo.jpちょっぴり夜の街歩き目的は、、、お夜食入手小金麺店閉店間際に滑り込みお持ち帰りして台湾ビールのアテに〜思ってたより辛くてすぐきギブアップしちゃいましたごめんなさいそして、シャワーのあとのデザートは台南といえばコレ裕成水果行のトマトと生姜の甘いタ
前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜8』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜7』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜6』前回、台南旅行のつづき〜『2024…ameblo.jpホテルで一休みしたあとはお散歩タイム〜カタツムリ通り〜その名のとおりカタツムリの溢れたとっても可愛い路地です✨地元の方に人気の紅茶屋さん☕️みなさんペットボトルで購入して帰られます!濃くて美味しい紅茶〜しかも安い台南の街を散策してると暗
前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜7』前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜6』前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜5』前回、台南旅行のつづき〜…ameblo.jpバスに揺られて安平老街を目指しますバス停から暑い陽射しを受けながら当てもなく細道をプラプラ散策〜日本とは違った趣きにうっとり気分も束の間あまりの暑さに一瞬でヘトヘト海の女神といわれる安平開台天后宮へやってまいりしまた。暑くて身悶えかけてた
美味しい意麺など沢山食べて満腹の2人。テクテク歩いてホテルへの道すがらあの有名な斜め前にある林百貨さんに行って内事に気付く。慌てて立ち寄ってみる〜レトロな建物はとても見所がいっぱい!夜はこのようにライトアップだよ。階段で1番上まで行ってみた。こんな昔の雰囲気を感じられるエリアも。屋上に出てみるとお月様がまんまる🌕風が強いのがわかるよね〜寒い。こんなオブジェもあったり。よーく見ると戦争の傷跡が残る壁。室内の階段もレトロで好きだったが…ワタシはこの屋上がなんだ
前回のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜6』前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜5』前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜4』ジッとしてられ…ameblo.jp今回、台南でどうしても行きたい!と目をつけてたお店に混雑時間を避けて少し早めのランチに向かいます最寄りのバス停より徒歩10分ほど先のバス停へ向かいます同じバスに乗るのですがぐるりと巡回するので、歩く方が楽ちんという摩訶不思議現象🌀台湾のバス
安平古堡の近くの安平老街をぶらぶら。ワタシが行きたかったお店を探してると長い列ができている屋台があった👀おーここだっ。元気なおばちゃんが2人でやってる屋台で揚げ餅のお店☆並んでいるからすぐにわかるよー。味珍白糖粿というお店です。色んなフレーバーかあり、2種類選べます。私は2つとも花生にしましたよー。熱々で外はカリッと中はふわふわ、とろーりなお餅です。ちょっと肌寒い日だったのでアツアツが嬉しかったです。なんだか日本ぽい。とても人気のお店でズラリと並んでいるの。
前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜5』前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜4』ジッとしてられずにやって来たのはお向かいの林百貨店なにをとってもいちいち可愛い林百貨店…ameblo.jp台南2日目オープン時間に合わせてホテルの朝食〜朝食会場からは、向かい林百貨店見えます口コミで評判の朝食ちょっと期待値が高すぎたかもしれないけど種類もそこそこあって台湾や台南に特化したメニューもありスープもお粥も美味しかったので朝
朝の観光を終えたので早速ホテルに自転車🚲を返却してからバスに乗ってあの地区に向かう事に。ところがなかなか目的地へ行くバスのバス停がわからない。ここかな?って行くと30分待ちとか40分待ちとかってなる。駅から近い場所にいないからなかなか分かりずらいのよね。それでもなんとかバスが遅れながらやって来て無事に乗車。向かったのは台湾の古都安平地区。南台湾に来たら皆さんがほぼコチラに観光に来る感じの見どころある街。↑ただし、昨夜夕食の際に出会った長期滞在していた日本人
前回、台南旅行のつづき〜『2024.11台湾をかけ巡るひとり食旅〜4』ジッとしてられずにやって来たのはお向かいの林百貨店なにをとってもいちいち可愛い林百貨店に置いてる商品はパッケージが素敵だったりとお土産にぴったり林百貨店をあと…ameblo.jp台南の夜と言えばココランタン揺らめく神農街〜細い路地にここだけすっぽり煌めくひかり✨台南と言えば外せないスポットだけあってとっても素敵。ランタンの光に照らさされる街並みも素敵なんだけど雑貨屋さんもいくつかあり女子心くすぐるようなセン
台南で迎える2日目〜昨日は台南への移動やら到着してバタバタと買い物やら夜市からの帰り(徒歩)のハプニングで結構疲れていたので夜はグッスリでした〜♪おかげで朝は元気に6時に起床。朝食は朝6時半からホテル内のレストランにてブッフェ形式での朝食。入り口でスタッフにぐっどもーにんぐ!!そして部屋番号を伝えて(次回は中国語で伝えたい!)お好きな席へどうぞ〜早速好きな席へ着いてウエットティッシュをテーブルに置いて座席キープ。早めにドリンクをテーブルに置きに戻ってゆっくり
夕食とデザートを食べ終えて一度ホテルへ戻って更にしっかり着込んで出かける事に☆だってけっこう風が冷たいの。台湾って湿度が高いから気温がそんなに低いってわけでもないのに風が吹くとかなり冷たく感じるのよね。しかも台南の人も今日はかなり珍しく寒いよね!と言ってたほどなので上着必須!この日は大東夜市が開催される金曜日〜夜市行きのバス停をGoogleで探して道が混んでいるのか、なかなか到着しないけどひたすら地元の若い女の子グループと待ってその後も帰宅する女性や男性がちらほらと
ローカルに人気のご飯屋さんで地元の皆さんに混ざって愛情たっぷりの夕飯を食べた後に向かったのは〜コチラ。邱家豆花さんこちらも既に地元の方々で満席な大人気店。ワタシはここで季節豆花の百香果豆花をいただきたくてやってきたの。ダンナ氏はご飯だけでお腹いっぱいらしくて俺は要らない🙅♂️と言うので御免なさい!彼はフルなのでワタシだけ。とお店のお兄さんに先に謝りました。古早味紅茶が美味しい〜と地元の方に人気のようでお店に来る前から瓶で買おうと考えていたので早速、豆花と共に古
ジッとしてられずにやって来たのはお向かいの林百貨店なにをとってもいちいち可愛い林百貨店に置いてる商品はパッケージが素敵だったりとお土産にぴったり林百貨店をあとにし、駆け足でやって来たのは閉店時間が少し早めのお目当てのお店。落成米糕台南スタイルの米糕(ミーガオ)のお店。日本語で説明すると魚フレークに煮込み豚がのったおこわといった感じでしょうか。ビブグルマンの人気のお店で初めての米糕でしたがとっても美味しくて、、、空腹でもないのにペロリ😋フィッシュボールと煮卵も一
この旅では台南で美味しい豆花に出会い、過去イチ豆花を食べた台湾旅行となった♪ホテルからめちゃ近い豆花屋さんへデザートを食べに。夕方になる前の午後。ランチ後にホテルから歩いてクラシカルな建物を観に行く途中で訪れた老舗の豆花屋さん!既にローカルのお客さんでちらほら席は埋まってた。でも空席を見つけてまずはダンナ氏を先に座らせてワタシはオーダーに向かう。ダンナ氏がモゴモゴ言ってるけどもうココではプリン豆花一択だよ。色々あるけど美味しいー♪と評判の布丁豆花。↑ほー
台南には何度も来ていますがそういえば延平郡王祠には来たことがありませんでした。今回午前中に行くことにしました。延平郡王祠には鄭成功が祭神として祀られています。鄭成功は台湾からオランダを駆逐したことから台湾の開祖のような存在となっています。日本統治時代は鄭成功を祭神とする神社になっていました。鄭成功の母である田川マツも祀られています。台湾華語と英語のほか日本語の解説文もあります。このあとすぐ近くにある大南門も見物しました。午後は軽く山登りです。䑓鐵で高雄市の美術館駅ま
シャトルバスのバス停を降りて向かったのは目印の林百貨店。とにかく目立つ存在!古い建物であっても存在感は凄いね☆夜にはライトアップするのよ。またそれは載せます。って言ってたらワタシ、何を考えてたのか?ホテルの外観を撮るのを忘れたっホテルは富華ホテル台南早速、お部屋の中をどうぞ〜まーまーコチラもシンプルにお部屋の広さは十分で余白があるほう!そしてホテルの使い捨てスリッパも毎日提供お水は汲みに行くポットスタイルよ。各階にあるので便利だけどね。ウェルカムフルーツもあ
台北&台南旅行記2日目その③16:00、安平らへんからバス→16:20神農街あたりバスに乗って、林百貨店まで。降車鈴押したのにちょっと遅かったのか1個先で止まった16:55、林百貨店着お陰で全貌写真が撮れたよさっき買ったポンビンと共に苗字が林やったら缶かんとか絶対買ってた17:35、林百貨店出るバスで花園夜市。って言ってもバス停から歩いて15分くらいかかった。18:00、花園夜市着お父大好きな栗ちっさいけど甘い有名そうな牡蠣おこ人気で座ってても待ってる人いっぱ
台北&台南旅行記2日目その②次は四草に行こうと思ったらここからだとバスが2時間後とか。とりあえず安平に向かう。が、googlemapで調べて乗ろうとしてたバスが大幅に遅延。違うバス停まで歩き。11:3598番バスで安平老街→12:05着周氏蝦巻1皿2本入り90$×2(現金)半分サービスしてくれたみたいまぁまぁおいしい。揚げたてサクサクやったらもっと美味しいんやろな。12:53発↓バス13:00、四草緑色隧道最寄り着先月の沖縄で買ったオソロTシャツ台
初めましての台南です。高速鐵道の駅からバスに揺られてホテルに荷物を置いたらさっそく街歩き〜昔懐かしい雰囲気のある素敵な街✨あまりの暑さに水分補給しながら歩きまわります人気のお店に寄り道。阿龍意麺野菜を練り込んだ麺が人気みたいだけどこの日は売り切れでした滷味も人気で、わたしもかぶりついて見てたけどそんなにお腹も減ってなかったので断念注文もオーダーシートにチェックするだけなので言葉がわからなくても簡単便利悩んだ末に意麺とワンタンスープ意麺はにんにくたっぷりでちょ
台北&台南旅行記2日目その①6:30起き、7:15出る高鉄HSR台北駅7:51発車内で駅弁買おうと思ってたのにまさかの販売時間が10:30〜13:00と17:00〜19:00みたい。車内販売は回ってきてたからパルメザンポークフロスパン55$9:17台南駅着。帰りのチケット受け取りと時間変更しようとしたら昼過ぎか20:30以降しかもうなかった日曜やったわミスドでミニドーナツ60$ポンデリングみたいなモチモチさ。2号出口1番乗り場H31バス9:49高鉄台南駅
ドミトリーの朝は早い、、、。まわりの音もありますが上段ベッドだと、お手洗いに行くと、、もうベッドに戻るのが面倒くさいと言うことで、ソファでのんびりしたら朝から散策ですホテルの入り口とロビー地下なので騒音もなく良き。ふらふらと朝ごはんを求めて、、永和豆漿大王台北駅周辺に泊まったときのお決まりの朝ごはん〜やっぱりここに来ちゃいました。店内で食べるとこはなく道路沿いのテーブルでこれまたお決まりの立ち食い安くておいしものが手に入る台湾の朝は幸せホテルに戻って荷造りし
ある日、突然、、、有給の消化が必要なタイミングで格安チケットを発見してしまう👀(そんな、まさか、、、のタイミングです)3連休➕3日のお休みが取れそうなので東南アジアくらいなら行けるなと思っていたのですが破格値のチケットは近場の台湾ですということで、出発2〜3週間前にドタバタと予定を組みだし今年(2024年)3度目の台湾へ行って参りました(細かく言うと4回目の入国です)初めて行った時にはうーーーーーーーんと深い唸り声をあげてしまった台湾にこんなにハマると思ってなかったので
12月1日(日)①2024年台湾旅行11台南宿泊の朝食は↓こちらで食べました宿から歩いて10分程の"阿憨鹹粥"虱目魚を食べに来ました屋台から始めたお店みたいメインの虱目魚肚粥•サバヒーご飯•青菜炒めお粥には牡蠣も入ってました青菜はイマイチですが美味しいサバヒーを食べられました帰りに買ったフレッシュジュース道端でおばあちゃんが絞ってましたグレープフルーツかと思いましたがなんだろぅ?甘くて美味しいジュースでしたつづきます
11月30日(土)⑧2024年台湾旅行10林百貨店から宿までの途中に見つけた屋台實力鹽酥雞⇒★こちらで今夜のおつまみを調達しました近くのお寺コンビニで缶ビールを買っていただきます左側は注文したもの右側はサービスでいただいた物美味しかったもっと買ってくれば良かったなぁ翌日につづきます
11月30日(土)⑦2024年台湾旅行9漁人碼頭からバスに乗り赤崁樓で下車こちらのお店に"阿蓮牛肉湯"2回台南に来てますが初めて食べる牛肉湯他のお店より牛肉が厚めと口コミにあったのでこちらに決めました注文用紙に席番号等と記載入口右側で支払いを済ませると席に運ばれます2人でこの2品ここアルコールがないので彼が食べないと言うんですもっと食べたい物がありましたがサクッと食べお店を後にしますお店から歩いて"林百貨店"に到着屋上で百貨店内を見学して宿に戻りますつづく
11月30日(土)⑤2024年台湾旅行7(3回目の台南)ホステルから台南駅横の案内所に立寄りお勧めの場所を聞きバスで30分程?の場所に移動しましたえぇ遠い30分では着かないし着いたら暗くなってしまいました安平古堡に到着すでに営業時間外です安平老街を歩きました通りにあった豆花屋さん"安平豆花"映えない"竹炭黒豆の紅豆"を注文しましたどっちも黒っぽい優しいお味の豆花でしたつづきます