ブログ記事12,650件
本日発売です。二輪誌BikeJIN5月号。連載中のコラム「読書から考えるバイクライフ書を捨てず旅に出よう」(101P)よろしくお願いします!#連載中#コラム#バイク雑誌#BikeJIN
一口坂をあがって靖国通りに出ると、神保町まで行って古本屋を覗き、老主人と親しくなった喫茶店で一服して、また仕事場に帰ってきた。いまもそんなことができるだろうか。足が衰えて、最近はとくに家に引きこもりがちだ。(中略)疲れてはいるが、町を歩くのがいまだに好きだ。(常盤新平「小さな幸せのとき」幻戯書房)
https://note.com/saekiworld/n/nb1757f6df2b8
GoogleマップになかったのでGoogleレビュー書けず店内に音楽流れていて入る時に一応、挨拶をして入ったのだが店主に無言スルーされてしまったwwこういう所は静かに黙って見ていけばいいのかな〜高円寺中通り商店街新宿から10分。JR中央線・高円寺駅北口目の前の賑やかな飲食店中心の商店街です!(高円寺中通商栄会公式ウェブサイト)nakadori.jp
今日通ったらシャッター閉まってたので休業日なのかな?と思ったら、閉業してたんですね。
地域の小さなサクラ🌸祭り、花はまだまだ2部咲き寒かったが、、地域の公園で13回目、+(コロナで2回休む)目玉は新入生お祝い、ガチャガチャ、駄菓子屋さん綿菓子、coffee、断捨離市場、古本屋、ロータリークラブからバザー、とガス風船🎈のプレゼント。そして、活動資金にと売り上げから10万を頂く。。ありがたや、ありがたや、、無事今年の大イベントは終了した。さあ次は鯉のぼり🎏立て、寄贈もあって20匹、、70.80の元気な高齢者集団、頑張っている!!
納品完了です!オートバイブックスサテライトショップ2号店、バイカーズパラダイスセレクトイオンモール豊川店様にて、販売スタートです👍️#オートバイブックス#サテライトショップ#バイカーズパラダイスセレクト#イオンモール豊川店@bipa_toyokawa#バイク小説#ライダーズストーリー
NHKがラジオ放送を始めて100年。記念企画が目白押しといった感じですが、NHKが企画したり出版したりした本もとても多く100年の歴史の一端が窺えます。100年と言えば大阪古書組合も京都古書組合も100年。そして東京古書組合も数年前に100周年でした。次の100年はどうなるのかな!?古書組合百年史〜の在庫検索結果/日本の古本屋<古書の購入・古書店について>日本の古本屋サイト書影から探せる書籍リスト古書店を探す東
https://note.com/saekiworld/n/n1d40605f3702
先日古本屋で購入した「幻の動物とその生息地」の本です幻想動物たちとその生息地について書いてあるのですが中には見たことがある名前の落書きがいっぱい!ロン・ウィーズリーやハーマイオニーの名前がある通りハリー・ポッターの世界の本であり設定の中で楽しめる本って面白い!この本の存在を初めて知ったのですがアリだと思います(〃∇〃)子ども達はイマイチ興味を見せなかったのですがこの手の面白いグッズは私の大好物です!♪そして幻想的な動物も私の大好物なのです幻想的な動物と云う
遂に坂本龍一展に赴いた。チケット購入待ちで120分。入場待ちで60分。10分待つのも嫌な僕も教授のためならなんのその。待ち時間も偉大さゆえだけれどやっぱり耐えられるのは60分でもはや入場自体が目的になってしまい病院も出来るだけ待ち時間を避ける努力は必要だと感じた。まあしてるんだけどね。でも常に胸に。来ていただけるのは常にありがたいこと。教授の芸術なら露知らず僕のような凡人未満の男が関わる病院に来ていただけるな
鎌倉の片隅にあるビブリア古書堂は、その佇まいに似合わず様々な客が訪れる。すっかり常連となった賑やかなあの人や、困惑するような珍客も。人々は懐かしい本に想いを込める。それらは思いもせぬ人と人の絆を表出させることも。美しき女店主は頁をめくるように、古書に秘められたその「言葉」を読み取っていき──。彼女と無骨な青年店員が、妙なる絆を目の当たりにしたとき思うのは?絆はとても近いところにもあるのかもしれない。あるいはこの二人にも。これは“古書と絆”の物語。ビブリア古書
郎とモモンガと古本屋が当たりました。可愛いですねー💕でも、このバンド何に使えばいいんだろう…。私はいつも買ってから悩むタイプなんですよ。なら、買うなよって感じなんですけどね。
間違いを認めて教訓にするというのは誰にとっても難しいこと。まして大きな組織は間違いを隠そうするから更にややこしいことになる。特に教訓に出来ない組織が政党とテレビ局かな~と思います。汐留のテレビ局は世界のまつりのやらせからの今度は捏造だそうで・・・私も非を認められるのか?あまり人のことは大きな声では言えませんが、それでも自浄出来るようにと心に刻んでおこうと思います。そう出来るように自浄に関する本をまずは読んでおこうかな。
【芸能】矢口高雄漫画賞を創設秋田魁新報社、「釣りキチ三平」などの功績たたえ募集1湛然★垢版|大砲2025/03/30(日)06:44:35.65ID:gclV6/wi9矢口高雄漫画賞を創設秋田魁新報社、「釣りキチ三平」などの功績たたえ募集2025/3/2818:50産経新聞https://www.sankei.com/article/20250328-2I2EZ2IFO5OHFH2BE6VTHIQGBU/記者会見する秋田魁新報社の佐川博之社長。左は矢口高雄さんの原画
https://note.com/saekiworld/n/n563cb5311062
吉祥寺シアターが企画した街中リーディング昨夜は「コミュニケーションする本屋」をコンセプトにした古本屋さん『百年』が会場でした📚️岸田國士の『隣の花』は隣り合わせの長屋に住む2組の夫婦のお話で1幕は夫たちの会話2幕は妻たちの会話3幕は4人の会話で構成されています数年前におとなのお芝居入門の中間発表会で2幕の妻たちのシーンを演じた経験がある私ですか当時なせか結婚1年目の若い妻を担当しました😅今回の朗読では上村聡さんが1人で4役を器用に読み分け内容を知っているが
JR、京急それぞれの逗子駅からほどほどの距離。全く知らない逗子の商店街をブラリと。ちょい横に入った場所、一般宅を改装の古本屋さんです。コチラのお店は何となく話は、あれこれ見て居ました。せっかくだから、寄り道です。入り口外から、あらまあ気になる古本がどっさり。店内にも、これでもかと大量の古本。美術書多数。また、アダルト書籍以外に様々なジャンルの本が棚にぎっしり、平たく積まれてコレまたぎっしり。値段も、ほどほどでした。アレも欲しい、コレも欲しいって気分だけれども抑えてそれ
胸に大きく"RUN"と書かれたTシャツを着た方が徐々に迫って来ました。走ることへの情熱が伝わって来ます。同時に古本好きのためにもTシャツを、というのもありかなと考えしまいましたが、その際ロゴは何にするか?"READ"になるのか?"VINTAGEBOOK"になるのか?妄想が膨らみます(笑)日本の古本屋/全国1000店の古書店が出店、在庫700万冊から古書を探そう<古書の購入・古書店について>日本の古本屋サイト書影から探せる書籍リ
ブログにお越しいただきありがとうございます。急に右目が見えづらくなってまる1日。翌日には内服薬が効いて眼圧が下がったためか見えるようになりましたが、とても不安でした。ぶどう膜炎も右目から発症したので、右目は多分弱いのだと思います。高校生の時に眼底出血をしたのも右目だったかも。こんなポンコツのお目目で老後までものを見ることはできるのだろうか。古本屋開店なんて、無理なんじゃないか。たまたまブックオフで古本屋開業のノウハウが書かれた本を購入し読んでいたのですが
https://note.com/saekiworld/n/n4a2621aaaaca
信じられない。明日はまた寒の戻り。最高気温が10度だって。いつまでも衣替えできないなあ。なにして過ごすか。部屋の掃除か。本の整理もしなきゃ。棚がぎゅうぎゅうになってる。僕がなりたかった職業。古本屋のおやじ。
何気なくキャンドゥに寄ったら、見たことがないちいかわグッズが並んでいました。上と左は、PPカラーバッグという名前で全3種、紙製ではなくPP製品です。ハチワレ&ラッコがラスト1でした。右下はリングメモ帳で、上のPPカラーバッグと同柄の全3種です。これは全種揃っていましたが、モモカニ(モモンガ&古本屋)のみ買いました。アクリルシールは全5種で、他にモモンガとくりまんじゅうがありました。立体的で質が良いシールです。ハチワレは私の大好きな香箱デザインで、めちゃ可愛い。こういうアイテムは見
その①料理は好きだけど、献立を考えるのがちと苦手。それに、よほど作り馴れた豚汁とか肉じゃがならともかく、ちょっと込み入ったものはレシピがほしい私。レシピがあれば、調味料や入れる食材適当にアレンジしてしまうのに、ゼロから作るのが不安なんだ。クックパッドはそんな私に嬉しいアプリでよく使うけど、クックパッドが出来る前にお世話になったのは小林カツ代さんのレシピ本。特に「料理の辞典」は集大成とも言えるレシピ本なんで、クックパッドよりも時々役に立つ。アプリはいろんな人が投稿しているか
私は古本屋が好きです☺️先日、発見した小学三年生昭和45年2月号付録です🎵時代からしてワクワクしますね~😃箱の中身は薄いボール紙(?昔から紙付録の定番)が2枚…(エエ‥ショボ〰️☺️)一気に作ってみると⁉️オオっ❗結構な迫力です、さすが「大東京」ちょっと斜めから見ると。貿易センタービルと霞が関ビルが立体的に表現され、その前に中景(新幹線等)、さらに前景(首都高等)がセットされます。背景に東京タワーと国会議事堂を貼ります🎵古い絵はがきで見ると位置関係はかなりデフォルメされてますネ😅でも今
東京古書会館の横の通りの解体工事現場で数十人が一酸化炭素中毒で倒れるという事故がありました。しかもその内のお一人が意識不明の心肺停止。その後意識が回復したとのニュース、本当に良かったと思います。今日は現場検証はしているかもしれませんが、会館での即売展は開催しております。よろしくお願いいたします。2025年/全国/古本まつりに行こう/日本の古本屋<古書の購入・古書店について>日本の古本屋サイト書影から探せる書籍リス
3月も平均8千歩以上を歩いた。「本も読まないのに、何で『晴踏雨読』なんだよ」と知人に訊かれたので、こう応えた。「読むのはパソコンやスマホの画面なんです」在宅ワーク中心なので、仕事は画面で頼まれて、画面で返す。集計、統計、電子押印…読書は趣味ではあったが、小さな字は読めない一方、PCで読めたり、AIで要約してくれたりで、紙の本は縁遠くなってしまった。学生の頃、憧れていた職業である古本屋のオヤジになっていたら、食えないだろうなぁと振り返る。今や絶滅危惧種だ。新刊を扱う
https://note.com/saekiworld/n/ndb0d84de22ae
ちょこっと購入。キラーの4枚組BOX。Vol1は既に紹介済み。Vol2をアマゾンで比較的お安く購入。ちびまる子ちゃんのサントラ。こちらはだいぶ前に購入しレビュー済み。地元の古本屋購入分。1枚110円、まとめて10枚(1100円)で半額550円セール。欲しい物が10枚見つけられずで4枚は入れ替え購入。前回来店時以降新着入荷が少なかったで棚が変わっておらず・・・
禁断何時もの店でPART2第七話転身真・夫婦交換Amazon(アマゾン)禁断何時もの店でPART2第七話転身刊行筆者渡辺あやひさ絵あや工房出版元KDP登場人物主人公:喫茶店店主矢吹:ウェイトレス相川:パート早瀬:支店のパート妙子:本店のパート明菜:相川の娘杉崎:本店の常連佐々木:本店に出入りしていた学生工藤:刑事矢代櫻:女給第一章私(佐々木)は卒業して、警視庁に勤務したのだが…第二章私はご主人様の命令