ブログ記事16,242件
明日は経過観察で通院です。CT検査がないので気が楽ですが、みなさんのブログを読んでるとエコーしたり内視鏡したり。口の中見て、首辺りを触って終わりなので、大丈夫かいなと心配にもなります。それだけ手術で取り切ったと自信があるのか、主治医は歯科医なので診療報酬で色々制約があるから検査ができないのか私には分かりませんが、信じてここまで来たので前進あるのみ。なにが前進か分かりませんが、とりあえず行ってきます。
入院5日目。部屋が乾燥していて咳が出る。寝ているときも出て、水もあまり飲み込めなくてむせるし、夜同部屋の人に申し訳ない(´Д`)朝最後の点滴が取れて、点滴も心電図も外されて動きやすい(・∀・)朝、顔のネットと顔の横につけていたネットも外してもらう(・∀・)おさるじゃなくなった(・∀・)朝ご飯はおかゆペーストと味噌汁のペースト、あさりのポタージュとほうれん草のおひたしのペースト。おかゆに甘海苔がついた。ヨーグルトは酸っぱくて食欲がわく。いつもついていた水のペーストは薬を飲むときに使
突然だが30代後半になり歯医者行くと「親知らずそろそろ抜いた方が良いですね〜」と言われるとなりの歯が虫歯になりかけて親知らず抜かないと治療出来ないと言われた😥親知らずとなるとかかりつけでは出来ない口腔外科を案内される案内されるのが大学病院かもう一つの◯◯◯口腔外科どうみても大学病院は合わないわたし..無事親知らず抜いてもらい合ってた口腔外科は口コミなどみるとめちゃ腕の良い先生だったことが判明しかもスムーズな声掛
こんにちは🌞先月から舌に出来ものが出現し、10日経過しても尚、変化が無く?心配だったのですが、少しずつ見えなくなってきたように思います。最初、近所の歯科で診て貰った際は全く分からん🥸?という感じの出来なさそうな歯科医で「1週間後も変化が無かったら口腔外科へ紹介するから」と脅かされ、「えーただの口内炎じゃないわけ?」😰と。。その後、婦人科の定期検診で総合病院へ行った際、思い立って口腔外科の予約を取っておきましたが予約日はまだ先で。前夫の経験値を持つ私はなんだかモヤモヤするので、今度
今日は高濃度ビタミンC点滴してきました。ここ数カ月は、ほとんどしてませんで、血管が休まったと思いきや、そうでもなく、今日は穿刺二度目で成功。前回もそうでした。四年前の今頃は、二回目の抗がん剤スタート。すんなりスタートしてません。やはり何度か刺し直し。穿刺の苦労は一生続きそうです。
前回で虫歯治療は全て終了したので最後にスケーリングに行ってきました。歯石取りですね。ブログ読み返してみたらスケーリングしたのが2021年6月に大学病院の口腔外科でしたのが最後でした。約4年してなかったんですね。歯医者によると3か月に1度位はした方が良いそうです。ただ、大学病院の口腔外科へは定期的に受診していて何も言われなかったので完ぺきに放置してました。が、4年放置していたにしては歯石も少なく綺麗に歯も磨けてるとの事でした。やっぱり電動歯ブラシが良いのかな?でも、虫歯
とある日の出来事FAI・股関節唇損傷手術の説明で医師から事前に言われる合併症について。その一つに神経損傷があります。大学病院主治医のS先生も私の左足股関節鏡手術の際には、術後に何度も👨⚕️:「左足の痺れはない…?」と心配をして聞いてきました。運良く?痺れなどの症状がなかったので、🙍♀️:「全然大丈夫です!」とその度に答えていましたが、何度も心配そうに聞いてくるので私も大丈夫かな…って逆に心配になりました😅そして数ヶ月前に別の整形外科の医師に左足は大丈夫だったけど、
入院4日目。鼻血でつまって鼻で呼吸できず。口呼吸するからか喉が乾く。下を向くと鼻血が垂れてくるため鼻にティッシュペーパーを詰めていたら、「鼻の形が変わっちゃうからティッシュペーパーは詰めないで、都度吹いてください」と言われる(^-^;起きていたら血だらけなので寝ていたら、「起きて動きてください」と言われた(^-^;朝ごはんにはペーストおかゆに柚子味噌がついて、前より食欲が湧く。大根の漬物のペーストと、味噌汁のペーストとあさりのポタージュみたいなもの。ヨーグルトも付きました。味噌汁の塩分が
金曜日に3科、いっぺんに受診してきました膠原病内科は王子様のようでとても親身になって投薬のこと、関節の痛み等診てくださった先生から新しい医師にバトンタッチ新しい医師👨⚕️は靴下を脱がせてまで足の指の関節の痛みがあるかないかまでは診てくれなかった肩関節が痛いと申し出てもそんなに親身になって肩関節を触診してる感じでなく…肩も膝も痛いと言ってるのに自分が、1年見てる間にステロイドの薬を減らさないわけには行かないとか、言っちゃって…痛いのに減らすと言
桜が綺麗な季節ですね。こちらは、日枝神社沼津の桜です。先日、お休みの日にお花見へ行ってきました。桜は人を優しくしてくれる不思議な花ですね。wスタッフ一同、令和7年度も変わらず、皆様の自然な笑顔と楽しい食事の応援をしてまいります。よろしくお願いいたします。
手術後というか、二度目の手術で唾液が出なくなりました。口が乾くようになり、パンやせんべい等の水分持っていかれ系の食べ物をあまり食べなくなりました。噛み応えのない葉物野菜も食べづらいので、食べなくなりました。でも、時間とともに食べ方や慣れもあり、だいぶ食べるように。レタスや千切りキャベツはまだまだ術前ほどではありませんが、食べるようになりました。外食時に残すのが嫌で奥さんがいればあげてましたが、そうもいかない時は自分で食べてました。そ
今日も経腸栄養食の黒糖味口腔粘膜炎が日々マシになってきてはいますがまだまだ固形物は食べる時に痛そうで怖くて手が出ない😱でもヨーグルトとゼリー各一カップ食べましたこれで1週間の1日の摂取カロリー平均値は400Kcal体力落ちていて十分歩くとヘロヘロです本日のお写真は唐突ですがわがやの電話黒電話🤗明日は口腔外科治療日病院までたどり着けるか心配でも、固形物食べられるようになりたいので治療の痛さも耐えられるそう思っております🤗
2022年6月、40歳を目前に歯の矯正治療を開始しました。途中経過綴っていきます。前回までのお話はこちらここから2025年今年はいよいよ顎の手術がある怖いな〜warningこのあと、歯の写真を載せます。不快さを軽減するため加工しましたが、嫌な人はこの先へ進まないでください!矯正歯科通院32回目(2025.1月の通院)年明け早々に通院下の歯列に隙間があるとかで、ゴムでガチガチに引っ張り合いっこ。(本来はワイヤーでやる
前の記事『米寿の母の腕のひどい青痣に不安がよぎる!!』前の記事『水頭症手術検討中にやらなければならなくなった❓手術‼』前の記事『松果体腫瘍(脳)腫瘍の合併症で❗️恐れていた手術の可能性が⁉️』前の記事…ameblo.jp母の話によると、手術をしてくれたのは主治医のS医師ではなく、若い医師がやったというのです!!私は、当然、S医師が執刀すると思っていました。びっくりしました\(◎o◎)/!まるで大学病院の教授がメスで切開するところまでやって、「あとはよろしく」と
長女が親不知を抜く事に…口腔外科で一泊2日…その間私は一歳児をみなきゃ行けない…2本一度に抜いてしまうため、全身麻酔でやるらしい。真っ直ぐ生えていないのと、根が変形して骨や神経に近いため…と。孫ちゃん②泣くかなぁ…昼間は良くても、夜寝る時が…助けて〜
がん患者になる前から、サプリメント、色々飲んでました。Q10は10年以上、当初は疲れが違ったような。色々試しましたが、現状は以下のように。スピルリナとビタミンC、Q10は週6で、亜鉛とビタミンB5は週3です。アスピリンも10年以上飲んでました。がんにいいなんて言われますが、私の結果は、、、。結局、気休めですね。
早起きして口腔外科。前日に10分前に来院するようショートメールが入っていたのに、寝坊して急ぐも2分の遅刻。初めての病院っていつも緊張する。問診票を記入するも、口内炎なので何処まで記入していいのかわからない。口内炎に保険適用する範囲は関係ないし。朝一だったせいか、すぐに呼ばれて治療室に。大きな病院なので歯科衛生士が可愛い女の子ばかりで、違う意味で緊張する。歯科と口腔外科が一緒なので、歯医者の診察台で、可愛い歯科衛生士に色々聞かれる。ここ何年も女の子のいるお店にすら飲みに行かないので免疫が無
美容院にいったときわたしふらふらでさというのもせんじつかよってる口腔外科で処方箋をかえられてさ『ブラックジャックはどこや、、』わたしもナリちゃんに対抗して?←おいからだの不調についてかいてみようとおもいます(ふるくからのフォロワーさまはご存知ネタ)まずじなんこどもの頃から鼻血は普通に…ameblo.jp脳神経のくすりなんだけどあわないのかふらふらで(←これは想定内)まあ慣れるでしょとおもってたんだけど10日くらいたってから悪化ふらふら+関節痛+微熱副作用ググってみたらしゃれにな
こんばんは!今週は寒暖差が激しかったですね。寒かったかと思えば、急に暑くなったり。そして、花粉もなかなかひどいようで。私はというと、いつの間にか花粉症がほとんど出なくなりまして。ただ、スタッフの中には症状が重い人もいて、本当に辛そうです。桜の季節は、雨も多くて落ち着かないですね。さて、4月に入り、新しいスタッフが入社してきました。慣れない環境の中でも、しっかり信頼できるメンバーです。コジデンでは、東海大学口腔外科から口腔外科専門医が新たに加わりました。4月からは火曜〜金曜
わたしは子どもの頃から虫歯に悩まされてきました。シフォンケーキ作りのブログをしているので、甘いもの好きだと思われるかもしれませんが、わたしはそれほど甘いものが好きではないし、間食の習慣もありません。また、食べたらすぐに歯を磨いていました。それにもかかわらず、歯根嚢胞を2回経験しました。歯を1本失い、手術の後は1ヶ月ほど顔がお岩さんの様に腫れあがり、コロナ禍以前だったのにもかかわらず、マスク生活をしました。😷嚢胞(のうほう)|口腔外科相談室|日本口腔外科学会www.jsoms.or.j
大学病院を紹介すると言われて、紹介された市立病院に行くまで体調を整えてと思っていたら、取れた差し歯、な、なんとまた1週間後に取れてしまった💧なんてことだ‼️某日自分の体調を整えて、道中なんでこんな細い道って思いつつ、車のナビとグーグルマップを使い、無事に市立病院に行くことができた。受付は、モチのロン、マイナンバーで〜それから、口腔外科の受付。現状のアンケートを書きそれを元に、衛生士さんと医師から、麻酔のことを重複して聞かれた。麻酔を使って今まで体調が悪くなったことはない。心療内科で体
新年度に入って初めの1週間が終了した。歯医者がなければ心落ち着く週末なのに。(歯医者の通院後)口腔外科にお世話になるということは、麻酔を打たれたり、色々と処置を受けるということ。今日はお風呂もだめらしい。夕食後、早く寝るか?
22クール2回め(4/3)4月なのに寒い日でした。雪が降ってる地域もありました。病院というのは寒い日は空いています。いつもの時間に家を出て採血特急券でお願いしても引いた順番が来てしまうほど空いていました。それでも化学療法者の採血は結果を急ぐので順番が来ても扱いが違います。「カナっちさ〜ん」名前を呼んでくれたのはヒトミさんでした。「ここにしようかな〜」とやはり採血一発OK。「やっぱりヒトミさん上手。先週の人は洗面器にお湯持ってきたしその前の人は管3本取るのにここの針の向き
入院3日目。朝6時頃に採血で起こされる。昨日は意識が朦朧としていて気がつきませんでしたが、頭からネットをしてあり、頬にはスポンジのようなものがはさまっています。皆が朝食を食べてるけれど、私はお預け。でも食べたい気持ちはわかない。看護師さんにお願いして歩行訓練。歩けたので尿の管を抜いてもらう。トイレでおむつから普通の下衣に履き替え。ずっと嘔吐したままの手術着をきていたので、着替えがを手伝ってもらい、(点滴と心電図をつけているため一人では着替えができない)、口腔外科の診察へ。歩いて行くのは
やっと膠原病内科の予約の日になった(¯―¯)2月27日に口腔外科を紹介状を持って受診してから1ヶ月以上やっと治療に辿り着いた…いや長かった…そんで今日も予約は14時名前を呼ばれたの15時30分いやはや長かった…Mさんお口の中に水泡ができるの?うーん、、僕ね膠原病内科なのでね、、この抗核抗体はねこの科じゃないんだよね、、うーん、、専門外だからね、、これはおそらく皮膚科と思うんだけど、、なんでこちらに回して来たのかなあ、、症状はベーチェットって言うのも同じく口腔
2ヶ月ぶりの耳鼻科です。口腔外科の先生からのお手紙を添えて受診票を出しました。花粉が飛び始めたからか耳鼻科は混んでいて結構待たされました。名前を呼ばれて診察室へ。最初に口腔外科の先生からの手紙の話になり処方をしてほしいと書いてあったそうです。処方は出来るけれど今まで使っていたうがい薬は取り扱っていないので同じ成分の他の薬になりました。めまいは相変わらずですが回転性めまいで寝込むことはなかったのでめまい止めと吐き気止めをそのまま処方していただきま
母(88)難病血液疾患骨粗鬆症2014.12年末になり歯が痛いと言い出す歯科が年末年始休業になってしまうので慌てましたコロナ禍でしばらく歯科にかかっていなくて、、、以前、付き添って行った歯科に愕然、、、次はこの歯科ないよ、、と母に言った。免疫抑制剤で感染症に気をつけください、、、と言われている身の家族としては残念な歯科でした。ですので、歯科難民でした。さてさて、、、どちらでお世話になろうか、、、入れ歯の技師がいる歯科で予約が取れたので歯がどんな様子か診て頂けることに、
きょうこにっつさんのフロスティハーツソックス完成しました。途中、イースターエッグカバーに浮気してたので3月中の完成目標から数日遅れてしまいました。^_^;『FrostyHeartsSocks片っ端完成』靴下片っ端出来ました。やっぱりこの毛糸良いかも?私の技量で水通ししなくても結構ちゃんと編み込み模様は出来ています。(o^^o)もう片っ端も今月中に仕上げよう!…ameblo.jp『FrostyHeartsSocksをお代わり②』アルプスの民族衣装風がブームな私。『Fros
前の記事『松果体腫瘍(脳)腫瘍の合併症で❗️恐れていた手術の可能性が⁉️』前の記事『松果体(脳)腫瘍摘出手術を、米寿の母が拒んだ訳⁉️』前の記事『何年も見落され続けた‼️米寿の母の松果体(脳)腫瘍‼️』前の記事『新型コロナ…ameblo.jp母は上に一本、下に一本、自分の歯が残っているだけで、あとは入れ歯です。総入れ歯にかなり近いぃ~部分入れ歯といったところでしょうか。もう、その入れ歯を何十年と使っています。M歯科医院で、その入れ歯を修理しつつ使っていました。
4年前の今頃は、二回目の抗がん剤の直前で、味覚がちょうど分からなくなりつつあった時期でした。味がしないと当然食は進まず。味覚障害はここから一年半と、特に甘味は回復するのに時間がかかりました。食べないので体力低下、で、ずっとベッドに寝たまま、動かないので腸も動かずで便秘と、色々悪循環に入りつつありました。手術後2週間程度で鼻からの栄養は外れていました。再度の鼻から栄養はまだでしたが、数日でそうなりました。そこから退院する二カ月弱、鼻から栄