ブログ記事3,828件
↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)先日、MRI撮ってきました。前回の日記↓『婦人科で卵巣のMRI撮るため予約したょ』↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)前回の日記『婦人科に初診で行ったらショッキングなことを言われた』↓ランキング参加中↓…ameblo.jpメディカルスキャニングと言う画像検査診断専門の施設で撮りました。メディカルスキャニング–最新鋭MRI・CTでの画像検査・診
12月27日(10週と6日め)総合病院の診察日。この日から1月3日までは年末年始休暇でした。総合病院では妊娠初期に必ず産科部長の診察があり、初めて産科部長に診てもらいました。毎朝トイレで出血があり、腹痛も続いていることを伝えました。出血原因は前回言われた子宮口ポリープではなく、絨毛膜下血腫(胎盤の形成過程で周りの組織が傷つくことによる出血)と診断。腹痛の原因は卵巣の腫れ、黄体性出血で腹水が少々見られるためとのこと。前回と状況はあまり変わっていないので、経過観察になり
12月1日(7週と1日め)朝トイレに行ったら、便器が真っ赤になる位の出血!妊娠初期の不正出血は珍しくないけれど、真っ赤は鮮血なのですぐに病院に行くべき危険信号。不妊治療クリニックから卒業していたけれど、総合病院は電車&バスで1時間位かかって遠いし、飛び込みだと待ち時間が長いので、不妊治療クリニックで今回だけ診てもらえないか慌てて電話してみました。診察OKが出たので、エコーしてもらったら心拍が無事確認できて、本当にほっとしました。妊娠初期で胎盤がつくられる過
11月28日(6週と0日め)不妊治療クリニックの院長に診てもらったら、確かに卵巣が腫れているとのこと。排卵促進剤が効きすぎて軽い卵巣刺激症候群になっている。でも、「妊娠の経過と共に腫れは引いていくでしょう」と言われました。クリニックでは妊娠が確認できたら卒業なので、今後の妊娠経過は総合病院へ診てもらうべく紹介状を書いてもらいました。日中は痛みが引くけれど、夜にお腹が痛くなる傾向にある。「入院するなら本日中に受付してください」と総合病院に言われていたのと、今夜もお腹が
11月27日(5週と6日め)仕事を定時で終えて帰宅途中、5分おきに腹痛と立ちくらみで座り込んでしまう位体調が悪く…。電車で6駅の距離のうち、2回途中で電車を降りてホームにしゃがんでいたので、45分の通勤に1時間半かかりました。20時頃から、お腹がキリキリと痛み、頭痛と吐き気でトイレで便器を抱えてうなってしまいます。痛みに強い方だとは思うけれど、断続的にとても寝られない程の痛みが続きます。痛みに波があるので病院に行くほどなのか悩みます。妊娠初期には腹痛やつわりはよ
そういえば、採卵周期の整理2日後にはかったAMHは30でした。AMHがとても高い多嚢胞症候群なので、採卵のために卵巣刺激はまた注意が必要だし、前回と前々回の採卵直後は卵巣の腫れがとんでもなくきつかったけど、今回の採卵周期は先生が一層慎重に薬の量調整したり腫れを抑える注射を打ってくれたおかげで、採卵後2日目の今日、腫れはそんなにないです。ホッ。
お久しぶりの婦人科受診。『私、MRI診断結果』さて、MRIの結果を聞くために病院へ…予約時間が16時。でも予定通りに呼ばれることなんて無いわけで、呼ばれたのは17時過ぎ。待ってる間に次々と呼ばれどんどん人…ameblo.jp卵巣…どうなってるかなー前日の暑さに比べたらまだマシなんたけど、それでもやっぱ暑い!!(;´∀`)いざ診察へ。なにか気になる症状はなかったか聞かれたが、これと言って特に無かったので無いと答えた。その後は内診して超音波カメラ診察。卵巣に腫れはあるものの2cm程度
『【健康】卵巣の腫れその後』『【健康】どんだけボケてる訳??』『【健康】そろそろ婦人科に行かなくては。』『【通院】やっと婦人科に更年期相談(7)がん検診の結果』『【通院】やっと婦…ameblo.jp今までの話↑尿を取り終わり待っていると、割とすぐ呼ばれました。あの嫌~な内診台にも乗りました。あーあ。ほんとにもう、あれどうにかならない?すっごく恥ずかしいし、お尻が浮くし女医さんは無言で何だかチェックしているのが分かります。。沈黙がコワイ。。。
↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)前回の日記『婦人科に初診で行ったらショッキングなことを言われた』↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)↓前回の日記『長年通った婦人科を転院することになった』↓ランキング参加中↓よかった…ameblo.jp「右側の卵巣に腫れがある」と診察時に指摘されました。でも紹介状には記載されていなかったため来週MRI撮ってきますと言うか私、以前から婦人科ではたまーに右側の卵巣が腫
『【健康】どんだけボケてる訳??』『【健康】そろそろ婦人科に行かなくては。』『【通院】やっと婦人科に更年期相談(7)がん検診の結果』『【通院】やっと婦人科に更年期相談(6)血液検査の結果…ameblo.jp今までの話↑やっとこさ月の物が来て、終わった途端に婦人科へ行ってまいりました。血液検査・尿検査もやると言われていて、それで、卵巣の腫れの様子も見る=例の苦手な内診台に乗らなければなりません。まあ、全て覚悟して、行きましたよ。食べないで来てくださいって言われたの
前回の婦人科の話『婦人科の検診に行ってきました』気付けば年明けてから15日も過ぎましたね。ご挨拶が遅くなりましたが今年もよろしくお願いします!今日は婦人科検診に行ってきました。約3ヶ月前に卵巣が50mm越え…ameblo.jp去年の秋頃に3ヶ月来なかった生理も漢方を飲み始めたら生理も来るようになって、12月の頭と1月の頭に生理が来て一安心していました。そして、前に大きくなってた卵巣も小さくなり、次は半年後に検診予定だったの。でもね、1月の頭に生理が来てからその後また止まっちゃってね一
↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)↓前回の日記『長年通った婦人科を転院することになった』↓ランキング参加中↓よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚)婦人科の話し。過去のブログにも少し書いてますが、30代の頃、婦人科の病気にかかり手術…ameblo.jpその続き…先日、紹介状と健康診断の血液検査データなどを持って初診で婦人科に行ってきました。今までは総合病院の婦人科に行っていたんですが、今度は先生おひとりで住宅街
うっすらと卵巣の痛みは続いています。そしてもう一つの心配が、、生理が2ヶ月弱来ていません。閉経したのでしょうか。。そして、あまり汗をかかない私がカッと熱くなったり、冷えたり、、自律神経が乱れているようです。やはり、閉経でしょうか。。。もしそうだとすると、子宮筋腫やチョコレート嚢胞は小さくなる。との噂。次回の病院は予約してあり、卵巣の大きさを確認してもらう予定です。小さくなっていますように。。
こんにちは。花紋様です。訪問ありがとうございます。今日も朝から雨模様です。3日連続の雨は群馬では珍しいです。明日こそは晴れてくれ~さて、レルミナを使い始めて155日。使用期限の半年まではあと25日となりました。卵巣の痛みや出血は全くなく、お薬自体は私にはかなり効果を発揮してくれています。が、副作用の更年期障害には本当に悩まされています。ある程度落ち着いたかなと思った副作用でしたが、ここにきて調子がよくありません。現在の副作用(更年期障害)の症状は・動
念の為に行った腫瘍マーカー。結果は異常なし。卵巣、他全身のものの値をとっていたみたい。とりあえず一旦ジェノゲストはやめたまま、漢方一本で。次は3ヶ月後。
あか~ん今夜は眠れそうにない遠足の前の日の夜の子供と同じblogも写真や動画を貼り付けなければupは出来そうなので更新します。色んな心配がないまぜになってて目がギラギラしております✬_✬まず1つ目。残された右の卵巣ちゃんの事。心配しても仕方ないけど卵巣ちゃんに「ありがとう」を言おうと決めましたら少し楽になりました。最初に見つかった時よりは小さくなってるけどそこからは更に小さくならない現実。穿刺で突き刺してパーンと割って欲しい笑半年に1度丁寧な内診をし
夫めやってくれました。ジェイコムの解約日を1日間違えて昨日で終了させ。お陰で我が家の通信系が不便極まりなくWiFiが使えず動画が観れません。これ外食先のWiFiを使い下書きしたのをupしてます。息子は制限なしにしてるのでスマホを使うぶんには支障ないと言ってるケドTV画面でYouTubeを観る子なので観れなくてちょっと怒っております。私と夫は制限なしなんてしていないのでTVerもクルクル😵💫YouTubeもクルクル😵💫全くもって動画が観れません💦Sp
先日、婦人科へ。エコーの検査で、右の卵巣が5センチになってるとのこと。秋のMRIでは4センチでした。大きくなっている。再び、手術の話が浮上です。いかんいかん。3月のお仕事ではケータリングが充実していて美味しいものがたくさんありました。毎日毎日、、甘いもの食べ過ぎた自覚あります。こういう積み重ねが身体に影響を及ぼしていると思います。。身体は食べたものでできている。自分しか自分の身体は管理できないのだ。新年度、食事と運動、気を引き締めてがんばろう。↓本日のランチ。Paulの
PGT-A1回目の結果がきたとクリニックから電話があり、採卵後の卵巣の腫れを確認するための通院の際に、クリニックで院長先生から結果の説明を受けました。結果は、、、異常胚(判定C、異数性(3か所異常))という結果でした(泣)10つの卵ちゃんのうち、培養過程で少し淘汰されて残った1つの胚盤胞だったので、少し希望を持っていましたが、ダメでした。卵巣に腫れはなくて、PGT-Aの結果説明も含めて、1分くらいの診察でした。年齢的には、正常胚の確率は10%くらいなので仕方ないですね!正常胚
ジェノゲストをやめて2回生理が来た後に受診。前回と同じ先生。ポリープの所、炎症が少し良くなったが、まだびらんありエコー結果右43✖︎9ミリ、左25×21ミリ。右は排卵の影響かなとのこと。排卵後だと思うのだけど、それでも腫れるのか?そしてそうだとしてもこんなに腫れるのか疑問。先生はチョコレート嚢胞じゃないと言っていたけど、どうなんだろう左は今回なぜかチョコレート嚢胞疑い前回までチョコレート嚢胞じゃないって言ってたのに謎。7年ぶりに腫瘍マーカーの血液検査。結果は来週。
こんにちはいつもブログを読んでくださりありがとうございます皆さん体調はいかガでしょうか?三寒四温なので体調整えにくいですね寒かったり暖かかったりしんどいと思います抗がん剤治療をしている方は特に頭痛がひどくなったり血液循環が良くなかったり血糖値が上がったり高血圧になったり調整が難しいかと思いますが私が抗がん剤治療していたちょうどこの2月3月はとても厳しい状況だったので一つだけ心がけてやっていたことそれは温浴療法ですというのも自分で調べてやったの
こんにちは🌞レルミナ2ヶ月+ジエノゲスト20日服用後の卵巣の腫れの状態を診ていただきました。約5.5cm→3.2cmに!!約2cm小さくなっていました(^^)変化が見られて良かったです(;;)薬のおかげです。レルミナ服用後すぐからひどい排便痛、左卵巣の痛みは無くなりました。腰痛も生理前になるとほぼ必ずありましたが、今はないです。ジエノゲストの副作用が落ち着いてくれると、また言う事ないのですが(;;)今の所出血もないですし。気分の落ち込みもありません。火照
おはようございます昨日は花粉がやばかった!なのに電車が遅れに遅れてお外で長い事過ごしていたので花粉症がヤバい!目が痒すぎるそして、やっと生理が来ました予定では日曜日からの予定だったんだけど、朝しっかり基礎体温下がってトイレ行ったらもう来てた…みたいな感じ。今回5日遅れなので、4月の予定も狂うのかな?生理不順はあまり経験ないのでやはりホルモン剤注射したり卵巣をいじめたので。ホルモンバランス崩れたかな?排卵後の卵巣の腫れもいつもより強くて。軽く捻転しそうなくらい腫れて
エビビ🦐です。51歳夫と42歳妻🦐夫婦。あれよアレよと不妊治療を進め、遂に2024年春に第1子出産!子育てに奮闘しながら第2子不妊治療をする日々について綴ります!問題なし!生理3日目“相当”に診察に行ってきました←経血が出始めて4日目だけど、プラノバール服用日数的には、3日目になるらしい受付後、すぐに採血に呼ばれました午前中の早い時間だったこともあり、診察まで30分程度だと言われたため、外出せずそのまま病院内の待合スペースで待機すること
健康診断で今年もD判定の血糖値これは既に通院中ところが前回までは様子見だった卵巣の腫れがS判定で二次検査に行けと健保から追い立てられる検診の時のおじいちゃん先生がいつもと同じだけどこんなもの持ってても仕方ないからウチの病院で検査して取ってしまえと、言い放ったおかげでS判定私の内臓をなんて言い方してくれるのよ?そして、私のかかりつけの婦人科へアンジェリーナ・ジョリーのように(アンジーは胸ね)不安要素があるものは体から取った方がいいかもだけど私の卵巣はどうなの~結
日常がもどってきました!3月に入ってから、息子が楽しみにしていたウルトラマンアークの映画へウルトラマンのキャップをかぶり、どこからどうみてもウルトラマンの映画🎥みます!って格好していきました笑内職の仕事も学校の仕事も普段通り。ほんと数日前にでっかいMRIにちとびびってたのが嘘みたいなくらい日常もどる新しいことといえば、ディズニーステップをインストールしたことくらいかななんか整体いったらデイジーいたさてさて、入院に向けて準備はじめました。とりあえず入院バッグが出産の時のものしかなくて
先日、3度目の採卵手術を行いました。結果は以下になります。【採卵個数】18個(生存卵子18個、変性卵子0個)【受精結果】18個全て体外受精受精10個、異常受精4個、未受精1個、変性0個、未熟卵3個【凍結結果】全胚凍結4個正直なところ思ったよりも少ないなと感じました。ですが採卵周期に入る1回目の診察の際に、卵巣の腫れがあることを指摘されていたのでその影響が大きかったのかもしれません。今回は採卵周期に入る前の周期に、採卵用の卵の大きさを揃える為にピル(
今日は採卵前の診察そして子宮鏡検査をしてきました子宮鏡検査については前回の診察で先生から念の為と勧められ小型カメラ?で子宮内を直接見て診察してもらうんだよね、ってくらいで特に事前リサーチもせず望みましたが結果いでぇーーーー麻酔無しの採卵より全然痛い子宮がキリキリと熱く炙られるような痛みなんか上手くいかなかったみたいで途中で1回カメラ入れ直しされたしお水と一緒にカメラ入りますってことで検査後は水がダバダバとナプキンへ。。落ち着くまでベッドで休んで良いと言われたのでしばら
2/27に検査結果を聞きに行きました。検査結果は問題ありませんでした。ホッとしました。ただ卵巣は腫れてるので半年後に再受診となりました。
先月ジェノゲストをやめて、ほぼ1ヶ月で生理が来ました。1日目、生理痛は少しあるものの、痛み止めの薬を飲まずに済む程度。量も6年前と同じ感じ。ちゃんとホルモンの働きが戻ったみたいです。生理がないのは楽だったけど、薬を飲まずに自然に生理があって、チョコレート嚢胞が大きくならないのが私には理想。来月の生理が終わってからまた婦人科受診します。