ブログ記事2,539件
昨日は年内最初の昇級審査でした。KIDSは審査中の写真は撮れなかったので、終了後に記念撮影。4級の2人が頑張っていました。夜の審査は15名で行いました。これ以上多いと二部制にしないと無理だなと思いました。初めて審査を受けるという方や、ミット打ちの項目が入る5級の方、難関の2級や1級を受ける方もいました。7級や6級の審査を受けた方達の目には、2級や1級の審査はどう映ったのでしょうか。皆さんやり切った良い表情です!ここまで頑張れた自分自身を褒めてあげてください。この審査の合否の発表
JR常磐線の北松戸で高崎機関区のEH200が牽引する89レ南松本行と新鶴見機関区のEF210が牽引する1094レ東京貨物ターミナル行の貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【北松戸】89レEH200形-19号機+コキ隅田川→南松本1094レEF210形-115号機+コキ神栖(鹿島臨海鉄道)鹿島サッカースタジアム→東京貨物ターミナル以上です。
北松戸・新坂川沿いの桜並木。青空に映えて、気持ち良く咲いていました。
北松戸駅から歩けるところにある『千葉鑑定団松戸店』のアミューズメント景品だょ~☆サンリオ大好きなお母さん、サンリオアプリ見て取り扱ってるはずのゲームセンターを回るけどなかなか出会えず…ここのスタッフさん一回目行った時も二回目も無い無い~って探すお母さんに優しかったって♪♪
昨日はKIDSクラスの親子体験会&懇親会を行いました。まずは、普段のKIDSクラスで行っているウォーミングアップの動きの意味を説明し、保護者の皆さんにも実際にやってもらいました。そして、シャドーを行ってからミット打ちも体験してもらいました。皆さん上手でビックリです。最後は皆さんで記念撮影。そして、体験会の後は、懇親会へと雪崩れ込みます。昨年の秋ごろからKIDS会員が増えてきたので、こういった場を設けたいと思っていました。昇級審査と、新空手の大会を目前に控えたこの時期に、この懇親会
昨日は朝から月に一度の【まちのゴミぜんぶ拾ってみた!】に参加してきました。スタート地点の本郷公園の桜は満開でした!昨日は永野ファミリーも赤ちゃん連れで参加してくれました。ROOTS関係の参加者が増えてきて嬉しいです。もっと増えてくれたら、もっと嬉しい本郷公園からゴール地点の下萩公園に向かうルートでしたが、ゴールに辿り着く前にタイムアップ。途中で離脱して一度自宅に戻り、先月に引き続き【北小金でゴミ拾い(仮)】に、参加しました。またまたゴミ拾いのハシゴです。8月に開催予定の【大金平こ
昇級審査の申し込みを昨日で締め切りました。今回の審査を受けるのは以下のメンバーです。【KIDS】◇9級鈴木慧人松永依知◇8級菅野奏志郎北川翔一朗齋藤颯真中島未徠山田ひい梛山田真央◇7級北川慎之佑◇6級赤川凛乃◇5級陳晴羽◇4級赤川尭志松岡恵汰【レディース/一般】◇7級甲斐由紀子河合玲美小松良樹高橋清美田部えりか◇6級王嘉茵川口紗貴林琢麻宮後武瑠◇5級候美谷本正志◇2級権藤修平
今日は午前中に、加圧トレーニングの体験の方のセッションを1件終えて、午後からは月に一度の高齢者運動指導員のボランティア活動でした。今日の参加者は少なめの4名でしたが、僕に充てられたウォーミングアップと、後半のミット打ちのパートは、いつもよりも少し強度を上げました。明日は、お尻や背中に筋肉痛が出ているかもしれません月に一度、ここに通う時は、風早神社の参拝とさんさんカフェのランチをセットにしています。今日のカレー美味しかったな【カラダに良いことイロイロやっています】ROOTS中島
4月15日(火)千葉・柏【ソロ・弾き語り】「柏流し」毎月15日、柏の飲食店(流の加盟店)でパフォーマンスをするイベント「流(ながし)」。浅川はギター弾き語りで参加します。ご連絡いただければ歌いにいきますので、ご連絡お待ちしております!--------------------------4月19日(土)千葉・北松戸【ソロ・弾き語り】『浅川貴史の唄酒場』時間/1st20:00~2nd21:00〜チャージ/投げ銭制場所/居ざっくチャチャチャ〒271-006
午後の曖昧な時間はガラガラ。テーブル席に案内してくれる。前に来たことある気がするけどもう随分前だ。しゃかりき角煮らーめん1220ミニ辛子高菜飯330ミニ丼にしたけど普通丼との差は50円だった。まあいいか。ばんからと同じ。角煮はトロトロ。背脂チャッチャ系でこういうのはたまに食べたくなる味。ミニ丼でちょうど満腹になる。普通丼だと腹いっぱいになるんだろう。今度来たらそうしよう。
待望の復活です!産休に入っていたやざわインストラクターが、1年4ヶ月ぶりにROOTSに戻ってきます。久し振りに参加するという方も、ヨガ未経験の方も、身体が硬いという方も、初心者クラスなので、どなたでもお気軽にご参加ください。参加費は都度払いなので、単発での参加でも構いません。会員外の方のご参加も大歓迎です!【心と身体を整えるSinpleYoga】◇日時:4月5日(土)18時00分~19時00分◇料金:1100円(税込)◇定員:10名※会員外の方の参加も大歓迎です!◇講師:
雷北松戸本店松戸市(北松戸)ラーメンデータベースへ雷北松戸本店-北松戸|ラーメンデータベース千葉県松戸市にある『雷(かみなり)北松戸本店』の店舗情報・レビュー・クチコミ。美味しいラーメンを探すなら、日本最大級のラーメン専門クチコミサイト「ラーメンデータベース」で検索。ランキングでいま話題のラーメン店をチェック!全国のラーメンファンによるレビューや写真で美味しいラーメンを見つけよう!ramendb.supleks.jp【メニュー】限定⭐️雷ニラ玉そば【価格】1150円[訪
昨夜は4月12日(土)に行う昇級審査に向けた練習会を行いました。寒い雨の中、12名集まりました。審査の前の最後の練習会ということもあり、なるべく本番に近い流れで行いました。今回はKIDSの1級だった琉空が、大人の1級の審査を受け直します。KIDSクラスでは、顔面へのパンチを禁じているのと、ミットやスパーリングの時間が3分ではなく、1分30秒×3ラウンドで行っている為、受け直す必要があるんです。最後の補強まで行いました。皆さん頑張ってましたね。成長著しい、サボり過ぎの高校生も、ようや
北松戸・新坂川のしだれ桜。淡い色でも春を主張してくれています。
ご訪問ありがとうございます。千葉県松戸市上本郷、専修大学松戸中学校・高等学校裏門付近にあるちいさなおうちフォトスタジオMuu(むぅ)の中川小夜子です。自己紹介は>>>こちらスタジオ紹介は>>>こちら最新スケジュールは>>>こちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー感染症対策についてご一読お願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□写真スタジオ紹介
小学校卒業と同時にKIDSクラスも卒業する6年生の快斗の最後の練習日でした。最後なので、前に立って気合いの入った号令を掛けてもらいました。普段よりも、遊びの要素を多めに行いましたが、いつも以上に、みんながこの瞬間を楽しもうとしているように感じました。最後に、全員のマススパーの相手をしてもらいます。これは、毎年の恒例です。ウチでは、上級生が下の子の面倒を見るのが慣習となっているので、上級生は下の子達からとても慕われているんです。入会したばかりの頃は、引っ込み思案で人前で話すことや、号令
◇休館日日曜日(6日・13日・20日・27日)29日(火・祝)※新空手ジュニア交流大会☆児山佳宏指導日9日(水)☆落合淳指導日28日(月)☆長谷川亮指導日調整中☆寺戸伸近指導日調整中【SimpleYoga】◇日時:4月5日(土)18時00分~19時00分◇料金:1100円(税込)◇定員:10名※会員外の方の参加も大歓迎です!◇講師:やざわゆうき【Sintex®️Tone&Reborn】◇日時:4月19日(土)11時00分~1
現在発売中の【散歩の達人】松戸の特集になっています。北松戸のFUJIYAさんも紹介されています。なんと、そのFUJIYAさんと共同でイベントを行うことが決定いたしました!4月25日(金)にFUJIYAさんのテラスで、キックボクシングレッスンを行います!じつは、出張レッスンは得意なんです。最近はやっていませんでしたが出張レッスンは、そこに出向かなければ会うことことがなかったような方々と会えるから楽しいんです。こんな機会を作っていただき感謝しています。地域の繋がりって良いですね!
野菜作りの第三章が開幕します。広大な畑を貸していただけることになりました。この広大な土地は、さすがに妻と二人だけでは見切れないので、チームで活動します。そのメンバーの一員である山内が都内から駆け付けてくれました。畑の周りには深い森があり、そこを抜けると拓けた土手に出ます。さすがに、イワナやヤマメがいる渓流というわけにはいきませんが、畑があって、森があって、川がある。好きなものが全部揃ってる。こんな良い場所、なかなか無いと思います。畑には山桜が咲いていました。この桜が、この場所
女性の更衣室ですが、カゴがくたびれた感じになってきたので新調しました。今度は蓋付きです。だいぶスッキリしましたが、モノトーンなので、沈んだ感じになってしまいましたねあと、これには鍵も付いていたので、必要な方は指導員に声を掛けてください。最近は女性の会員さんが増えてきたので、数が足りなくなるようであれば、また対策を考えます。ただいま入会金無料キャンペーン実施中!特典の付く紹介キャンペーンも実施中です!!【カラダに良いことイロイロやっています】ROOTS中島|Instagr
昨日は里やま応援団!の活動日でした。コレ、何だか分かりますか?昨年の秋にこの森で採れたクヌギのドングリです。メンバーの1人が自宅に持ち帰り、ここまで育ててから持ってきてくれました。これは芽ではなく根なんだそうです。芽はこの後に同じところから出てくるということを聞きました。面白いですね。昨日はこのドングリを森に植える人達と、テーブル作りをする人達に分かれて作業をしました。森の中で一番最初に咲くのが、この春蘭。この写真だと分かりづらいけど、コブシの花が満開でした。都合が合わず、久
昨日からKIDSクラスの【春の特別教室】が始まりました。4歳の男の子が参加してくれました。審査に向けた練習を行う中でも、遊びの要素を入れつつ、飽きさせないようにやっています。ウチのKIDSクラスは、上級生が下の子の面倒を見るというやり方を20年続けてきています。だから、みんな優しく育っていると思います。夜のクラスでも、昇級審査に向けた練習を行いました。試合の次は昇級審査です。目標を持って練習に取り組むと、上達も早いんです。ただいま、入会金無料キャンペーン実施中!特典の付く紹介キ
昨日は、数年振りにROOTSとして、アマチュア大会に参戦しました。もう何年も試合に出していませんでしたが、今回初出場の女性2人に影響されて、周りもやる気になったという感じです。6名出場して、3勝3敗という結果でしたが、その結果よりも、何よりも、この試合までのジムの雰囲気が、とても良かったということが大きな収穫だったと考えています。活気に溢れていて、毎日本当に楽しかった。やはり、たまには、こういうのも必要だなと思います。落合をはじめ、当日券を買って応援に駆け付けてくれた人達や、休日にも関
北松戸駅の近くにある『カフェレモン』のおやつ達だょ~☆シフォンケーキ食べたい~ってお母さんが言うから一緒に寄ったらわんわんも買ってる!!チョコなんだって★可愛いけど…くんくん美味しそう(ごめんね)♪♪二人ともイイコだねって褒められたぁ☆
昨日は、仕事の合間に松戸中央公園で開催されていた【みらいフェスタ】に顔を出してきました。想像していたものよりも、かなり規模が大きいイベントでした。30分ほどの滞在でしたが、知り合いにも沢山会えました。何も手伝えずにすみませんでも、みんな楽しそうだったなぁ。仲間に入りたかった。後ろ髪を引かれつつ、ROOTSに戻りました。13時30分からのビギナークラスは、参加者10名。右ローキックをテーマにクラスを構成しました。14時45分からの「キックサーキット30」は、参加者4名。少人数の
寺戸が急遽指導に駆け付けてくれました!23日に試合を控えたメンバーのために、茨城県下妻で仕事を終えた後に、高速を使って駆け付けてくれたんです。感謝しかないです昨日練習に来ていた人達は、本当にラッキーですね。試合を直前に控えたこの時期に、寺戸の指導を受けられたのは自信にもなると思います。もうあとはやるだけ。ここまでの練習の成果を出しきって欲しい。久しぶりに試合に出る人達がいて、最近のROOTSは活気に溢れています。やっぱり、こういうのは楽しいんだよなぁ。ただいま、入会金無料キャン
ご訪問ありがとうございます。千葉県松戸市上本郷、専修大学松戸中学校・高等学校裏門付近にあるちいさなおうちフォトスタジオMuu(むぅ)の中川小夜子です。自己紹介は>>>こちらスタジオ紹介は>>>こちら最新スケジュールは>>>こちらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー感染症対策についてご一読お願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□写真スタジオ紹介サイトPHOT
ピラティスのレッスン開催決定!今回が初開催です。未経験の方ばかりの参加者が集まるレッスンになると思います。僕自身も、ピラティスを受けたことが無いので、一緒に参加させていただこうと思っています。4月19日(土)の18時から行います。会員外の方のご参加も大歓迎です!【ボール&ピラティス】◇日時:4月19日(土)18時00分~19時00分◇料金:1600円(税込)◇定員:10名※会員外の方の参加も大歓迎です!◇講師:大塚幸恵ただいま、入会金無料キャンペーン実施中!特典の付く
毎週水曜日の18時30分から行っている【入門編】クラス。4月からは【入門編コース】という会員種目を増やします。その名も【入門編コース】なので、未経験の方や、練習に付いていけるか自信が無いという方は、ここから始めて、これで物足りなくなったら、他のコースに変更していただければと思います。【入門編コース】毎週水曜日18時30分からの「入門編」クラスに参加が可能。◇月会費:5,500円(税込)ただいま、入会金無料キャンペーン実施中!特典の付く紹介キャンペーンも実施中です!【カラダに良いこ
昨日の朝10時から【60歳から始めるEnjoyキックボクシング!】の無料体験会を開催しました。仕事や諸々の事情でキャンセルの方が3名いたのが残念でしたが、少人数だった分、皆さん一人一人とコミュニケーションを取りながら進行できたので、これはこれで良かったと思っています。皆さんキックボクシング初体験の方々でした。しかし、みるみる上達していました!ただパンチを打ったり、キックを蹴ったりするだけのクラスでは無いんです。土曜日の「脱力クラス」でも取り入れている「ゆるめる呼吸」から始まり、膝や腰に