ブログ記事46件
まいどどうもこの頃冷蔵庫の調子が悪い14年戦士日立アプライアンス製製氷機数年前にあかんようになりました野菜室では軟弱野菜や、奥の方で野菜が凍るように…デパート行った帰りに検討のためによった家電量販店三菱電機の冷蔵庫買っちゃいましたうまくベテランの店員さんに乗せられたというかそれも25年度製造の新製品547Lタイプ冬に稼いだバイト代以上にお金使てしもた…大幅に値引きした金額の電卓表示を見ながら👿「この8,000円切れません?」「ダメ元でゆーてますけどね」🙎♂️「ん
さすらいのフードトラベラーぺこりんです先週、私は、姉妹のいる船橋や、友人と遊ぶために東京へほぼ同時期に、夫は中国へソロ旅へ一足早く帰宅した私を待っていたのは壊れた冷蔵庫庫内真っ暗冷凍庫のアイスはドロドロ冷蔵庫の豚肉も変な匂い実は、少し前から前兆があったのですがついにご臨終かぁとだって、日立の冷蔵庫18年半も使ったんだもんよく頑張ったよ、うん夫に連絡を取ろうにも、中国って政府が「グレート・ファイアウォ
当ブログへお越しいただきましてありがとうございます❣ナダりんです🌸🍀6月29日(土)今日の冷凍冷蔵庫の搬出&搬入は朝、連絡があり午後になりました朝まで雨☔が残っていてクレーンを使うンで心配していましたが午後なら安心一日違いで作業日日和〜男性4人でクレーン車とトラックと2台でみえました慣れた作業員さんとは言え冷凍・冷蔵庫ですから大きくて重くて大変ワタシの部屋の窓と網戸も外して分厚い敷物を敷き色々準備してか
え〜〜〜、、、知らなかったβでんぷん米のデンプンは硬いβでんぷん糊化(α化)米に水分を加え、熱を加えると(α化)炊きたてご飯たっぷりの水分を含み膨らみピカピカ輝き柔らかくおいしいご飯になるデンプンの老化が進行(ご飯が冷めていく間に老化)炊きたてご飯を冷ますと時間が経ち、温度が下がるとともに老化(デンプンのβ化)が進み水分が抜けてしまいおいしさが損なわれるご飯は冷めるにつれて、どんどん水分が抜けていくのでパサパサしたり硬くなったりするこれをデンプンの老化
【関東/関西指定エリア送料/標準設置/引取り無料】MR-MZ60H-XT602L幅68.5cmフレンチドア6ドア冷蔵庫【全国配送】MITSUBISHIELECTRIC楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑食洗機に引き続きわが家は冷蔵庫も三菱ですこんにちはみなさん家電の買い替え時はいつですかだいたい10年過ぎだすと不調が来る家電テレビ、食洗機あたりは不調が出だして買い替えました。わが家の冷蔵庫も10年オーバー去年買い替えました。10年以上使ってました
訪問ありがとうございます!散財系アラフォーワーママみーこです。以前、スーパーでは値札は見ません(キリッ『マネカテ3丁目から、数々の名言をお届けします♡』訪問ありがとうございます!散財系アラフォーワーママみーこです。マネカテ界隈でしばしば出る、居住地の話題。先日、ペドロさんがまとめ記事を書かれてました連日ペドロ…ameblo.jpと高らかに宣言しております。果物と油以外はたまにえぐいのあるから国産か、とか、添加物が少ないか、とかは一応見たりします。でも、同じものであればそりゃー安い
新しい冷蔵庫が、設置された。切れちゃう瞬冷凍が、楽しみだわ今回は、ホワイト義妹達も分かるよう、ネームを貼り付けておいた。今まで使っていた冷蔵庫と全く同じ形状。少し小さめです。先の冷蔵庫から、全てを出しておいたが、まあー沢山入っているわ、いるわ調味料を、処分したり冷凍庫の中も、整理した。どんどん使っていかなきゃ!新しい冷蔵庫は、電源入れてから3時間後に、食品を入れるよう、氷は3回通り作って捨ててから使うよう言われました。今夜は、この鯛を焼き、鯛ご飯にするつもりが、
新居に引っ越してからしばらくは、モノの定位置がしっくり決まらないですね。あなたの「もっとこうなりたい」をサポートいたします!京都のライフオーガナイザー岩淵都です。冷蔵庫のような小さなスペースで収める食材も大きく変らないのにどこに置こうか迷ったり決めても使いづらかったり。新しくなった冷蔵庫。我が家流のカスタマイズ&収納方法お伝えします。冷蔵庫一番上①使用頻度が高い保管のもの・・・ヘナ回転頻度が高いもの・・・ビール・R-1今までより、棚の位置
こんにちは今日は一日☔で寒いです。今日は日経平均さがりました。でも持ち株は上がってるのが多かったです。デンカもかなり上がってきて、急落したときに比べてマイナスが半分になりました。あのときナンピンしておけば、、今頃プラ転だったそんなこんな考えを巡らせて、ウェルスナビをついにナンピンしました。しかし、買ったあとさらに下がってる今日はケアネットの決算でした。ケアネット<2150.T>[東証G]が2月13日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期の連結経常利益は前の期
こんばんは。今日は夜になってから急に冷蔵庫を買いに行くことになり、更新が遅くなりました。(記事は↓に)今日は午後から日経平均戻してきました。昨日好決算だったDMG森精機が上がってたので、売ろうかと思ったけど、思い切って逆にあと50買いました。明日どうかな🙏今日INPEXの決算でした。INPEX、今期経常は30%減益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へどうかなぁ、と思ったけどPTSではそれほど下がってないみたいよかった。明日すごく下がったらナンピンします。明日も決算発表、乗り切れま
ついにやっと待ちに待った冷蔵庫が到着しました8月26日購入から17日もかかりました(コロナの関係で半導体不足)壊れてからの買い替えだったらたまったものではありませんね三菱の470L美しいガラスドアです玉子入れがフリーなのも便利こちらが旧冷蔵庫(東芝425L)2008年から14年間故障もせず活躍してくれました扉がワンタッチで使いやすかった外寸が少し小さくなり、内容積が増えました野菜室に2
おばはん刑事(デカ)は10歳年下の旦那さん(おやじーで)と娘(ぴしゃん)3人暮らしの家族です。令和2年10月に愛犬ころんぴぃ♪は星になりました。得意技は妄想で色んな自分に変身すること。映画の主人公になりきりながらも気が付けばもう64歳。人生、もう少し色んな事をチャレンジしながら頑張ってみようかと思っています。こんばんは!指をカッターで切ったおばはん刑事(デカ)ですこの土曜日まで使っていた日立の冷蔵庫ですが既に12年目を迎え400Lちょっとで容量も少
出産祝いで両親が冷蔵庫を買ってくれるというので何回か電気屋さんに訪れていたhy2k今使っている冷蔵庫が実は一人暮らし用私が越してきたときに使用してたものなので調べたら168Lでしたヒェーうちももう4人家族…冷蔵庫もいい加減新調しないとなと思っている所だったのでめちゃくちゃ嬉しい機能としては三菱が魅力的でも性能が良いからか値段が高い全室独立した作りになっていて三菱はなんといっても切れちゃう冷凍日立は野菜室の性能があとは消費電力が日立の方がエコ三菱か日立の2択で探し
改めましてあけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします(*´︶`*)♥️7歳やっこちゃんと、2歳バブ子の姉妹を育てるワーママ、あーのブログへようこそ!.*・゚.゚・*.𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖.*・゚.゚・*.昨日、近所の神社でバブ子以外の家族3人でおみくじを引いてきたんだけど、(バブ子は、まだ意味わかんないから引かなかった)3人とも大吉でした!!最高嬉しい1年の幕開けです素敵な1年になるといいな‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦さて。
皆様あんにょん♪昨日、我が家に新しい冷蔵庫様がおいでになりました<(__)>前の冷蔵庫よりかなり大容量なので入るのか?ココに?!と焦りましたが余裕でした最近の冷蔵庫、コンパクトなんですね壁にほぼピッタリでも大丈夫だしホントは引越しと同時に新しい冷蔵庫を買う予定だったのですが(前の冷蔵庫はかなり古かったので電気代もバカにならないし・・・)欲しい冷蔵庫が出たばかりでお高くしばらく値段が落ち着くまで待ってたのですそうこうするうちに冷凍庫のアイスが溶け始め(これは我が家
昨日は久しぶりに何も予定のない一日さて、何をやりましょう⁈と前日から思いながら、やっぱりこんな日は朝からのんびりしてしまう。たまった新聞を読んだりたまにはいいですよね!さてロールインバターがあるのでクロワッサンでも仕込みましょう焼き上がりました。ロールインバターと折り込みが終わった生地は冷凍しておけば次作る時はラクチンです。ついつい沢山作ってしまう…笑そういえば、パン粉をつけたカレーパンも冷凍庫に入っています。残り2個。いつでも揚げたて食べられます。クロワッサ
14時過ぎに新しい冷蔵庫がきた♡きた三菱の切れちゃう冷凍庫な、な、ななんと700L!!!ええ、うち、4人家族ですけどね笑この大きさに行き着くまでに色々ありまして何店舗も電気屋さんを周りました今まで使っていたのが真ん中野菜室の502Lコストコで買い物したり作り置きをしたら冷蔵庫も冷凍庫もパンパン買い替え時期だし大きい冷蔵庫に買い替えようとなったのですが悩んだのは、容量・・・600Lか650Lかでかなり悩んだんだけど私が欲しい真ん中野菜室があるのは
こんばんはお話はこの話の続きです『冷蔵庫の中身ダイエットにいそしんだ理由』こんばんは人見知り皆無の笑い声が稀に海賊・長女てんこ最近絶叫しまくるヨタヨタ2足歩行・次女ぷにこ女児二人のポンコツママ・momoですてんこ、たまに「がはははぁ…ameblo.jp冷蔵庫の使用感について話していきます。冷蔵庫が来てくれたその日にしこたま食材を買い込んで、…と言っても1週間分のみですが冷蔵庫に入れてみました。もうね…スカスカよここまで違うか?というくらいスカスカ。冷蔵庫の方は最上段に卵と
今日はお正月休み中に作った生地でクロワッサンを焼きました。美味しくてついつい一人で食べ過ぎてしまいました。クロワッサンを始めから作るのは手間も時間もかかるので時間がある時にまとめてこねて、三つ折り3回まで終わらせた状態で、冷凍しておくと楽に作れます。一回分ずつ分けてジップロックなどに入れておきます。そのかわり早めに食べないと冷蔵庫の匂いがつくので要注意です。4回分作っておきました。これが最後。いつでも焼き立てがたべられます!うちの冷蔵庫は三菱で、切れちゃう冷凍⁇み
先日のブログで冷蔵庫を買い替えると言ってましたがこの前の日曜日、決めてきました~今使ってるのと同じ365L、3ドアのパナソニックの冷蔵庫にほぼ決めてたのですが前日に「切れちゃう瞬冷凍」がやっぱり気になる!となりまして。家電量販店に行って、まず三菱の冷蔵庫見てたら店員さん(三菱の方)が話しかけてきためっちゃ関西弁のオジサマ特徴とか色々聞いてたら…やっぱりコレが良いねとなり二人暮らしには少し大きいかもだけど451Lのに決めちゃった
我が家の冷蔵庫は…2007年製の三菱の冷蔵庫さん。今年で13年目ですね。まだなんともないです買うとしたら壊れてから?この冷蔵庫は結婚して2代目…前回はモーターの音が怪しくて、壊れそうで新しくしたんだっけかな?夏に壊れるのは怖くて…確か夏だったような記憶です。11年目に替えたのか。。。初代は仲人さんから結婚のお祝いで頂きました今の冷蔵庫は13年目…働き者さん。この冷蔵庫、なかなか使いやすくていいです。卵専用の引出しがふたつ付いています使わない時は他のものも入れることが可能なの
2ヶ月ごとのカレンダー最後のページ今年は早かったなぁ思えばコロナで始まって季節の移り変わりさえあまり感じず、はや11月。今年大きな買い物しました冷蔵庫昨年から色々と検討その結果絶対譲れない条件として・・*野菜室真ん中昨今冷凍庫真ん中が主流ですがやっぱり不便かと。*白以外の渋めの色単純に白物に飽きたから・・かな。*サイズ的な許容範囲ご覧の通り高さ、奥行き、幅とあまり余裕があるようでありませんのですこの部屋へ搬入する際の動線スペース的な事も大き
今の家に引っ越しと同時にパナソニックの片開きの460Lの冷蔵庫を16年前に買いました。子供も長男次男が中学生と育ち盛り家族5人でも、まあまあの容量の冷蔵庫でした。今年になって冷却用のファンと内部の循環用ファンも止まってしまい、応急でパソコンの冷却用ファンを代用して使ってましたが、まともに冷凍しなくなり結局買い換えました。うちは真冬には薪ストーブを全開運転するためキッチンは28℃以上になってしまい、そのまま置いてたら食料品はかなり傷みます。バナナなんかはすぐ真っ黒になります。なので夜
7月噂に聞いていた激痛尿管結石を経験し、入院中には豪雨に見舞われ、退院したその日には子供らのお迎えに追われるという、日常に引き戻された私ですが・・・なんと、その上冷蔵庫が壊れますた。氷が水になっているっ∑( ̄□ ̄;)ナンデストー!!と思ったら溶けた氷がバシーーっと凍って、一枚氷みたいになってる~(-公-、)シクシクそしたら、今度は冷蔵部分もまるで停電の後のように、中の物にジトーーっと水滴がついているではないかでも考えたらそうよね。だって、2000年1月1日に入籍をした私
おうち時間が増えたこともあって、より快適に、おうちで過ごしたく、冷蔵庫を新しくしました!引っ越して、20年ちょっと。電化製品全部一緒に買ったので、徐々に変えていかなければならないのかもしれませんまだ壊れていたわけではありませんが、時々ガリガリ君がカチカチに凍っていなかったり、ってこともあり壊れる前にと、数カ月前から考えていました。家電量販店をまわって、どれがいいか(値段も含め)チェックする日々。今までの冷蔵庫がシャープのどっちもドアの冷蔵庫(ありがとうございました)
「あれ?氷ができてない。」と気づいたのが1週間前ー。何か、つまっちゃったのかな?とりあえず氷はコンビニで買えばいっか。と思い、その時はスルー。3日前、大好きなラムレーズンのハーゲンダッツを冷凍庫から出したら、カチンカチンではなく、スッとスプーンですくって食べられた。いつもは表面が固くて、すぐに食べられなかったのに。あれ?と思ったけど、暑いせいかな?と、この時もスルー。昨日の朝、冷凍庫から「アイスの実」を食べようと袋から出したら、丸いはずの「アイスの実」がグチャッと崩れている。
午前中に冷蔵庫がやってきました。三菱の冷蔵庫。杏さんがCMしてる「切れちゃう冷凍」、野菜が新鮮に保存できるアレです。三十度を越す気温の中、運ぶ人たち大変だと思います。トラックには洗濯機や4KTVがびっしり積み込まれてました。あれを全部配達するんですね、ご苦労様です。とにかく暑くてたまらなくて、お昼は外に食べに行くことにしました。私のリクエスト「深川の釜飯!!」車の冷房をガンガンにかけて快適深川はほぼ北海道の真ん中。高速を飛ばせばうちから2時間くらいで行けます。が!!!運転手
復職から1か月もうすでに仕事辞めたい気持ちがMAXです一旦(永久に)仕事のことは忘れて、主婦らしく(自分なりの)時短術や冷蔵庫公開しみます~(現実逃避)まずはメイン(?)の冷蔵庫↓左上に見える茶色の謎の物体は、戸棚の上に無造作に置かれた、ビニール袋で~~す今写真アップして気づきました!バターなんて買っていたのか!!(←ほとんど使わない)賞味期限ヤバイかも・・・・明日以降気が向いたら確認しま~~す♪メインの冷蔵庫アップしてみました↓まあ、特徴としてはヨ
給付金はまだ受け取っていませんがー先日冷蔵庫が危篤状態になりー慌てて現金握りしめ家電量販店を梯子した私ー1日では決められずー翌日まで持ち越し予算をアップしてケーズデンキで買いました‼ヨドバシもビッグカメラもヤマダ電機も行ったけどー結局はケーズデンキに戻りました‼笑そしてやっとこちらの冷蔵庫が届きました‼(^-^)今までは小さな冷蔵庫を使っていましたが少しだけ大きめの冷蔵庫にしました‼購入の条件は幅が55センチから60センチ階段と玄関が狭いのでこのサイズ必須色は白
めちゃくちゃ寒い❄️今日は冷蔵庫について書いてみる前の家では、男子学生の一人暮らしみたいな冷蔵庫、しかもめちゃボロくて、うちに来る人来る人みんなに冷蔵庫買い換えろって言われてたくらいよくあんな小さな冷蔵庫で娘の離乳食期を過ごしたわ引っ越ししたら一番興味があった家電が冷蔵庫私がほしかった冷蔵庫の条件は①フレンチドア(観音開き)②色はブラウン何度も下見をして、私が魅せられたのは、三菱の切れちゃう瞬冷凍もう、この機能の冷蔵庫一択だったこれ考えた人天才すぎる。本当はマンションを契