ブログ記事1,376件
そうだ!京都に行こう。というのはJRの有名なコピーですが。「そうだ!〜〜をしよう」っていう時は、何かひらめいているわけです。京都でいえば、京都に言ったら、すごく、いいだろう〜京都に行くって手があったかーみたいな。今で言うと「そうだ、今日は冷やし中華にしよう」とか。美味しい、レストランを見つけたら「そうだ、誕生日プレゼントしよう!」とか自分の中にルーチンの思考があって(料理とか、親の誕生日とか、)そこに出来事や
小さな勇気を積み重ねて、大きな感動に出会う。ひらめきセミナー、8日開催■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■登録は、おすみですか?「本を出そう!チャレンジ〜『出せるかな?』が『出せる!』に変わる3日間〜」仔細はこちら↓https://resast.jp/events/1029404無料です。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゴールデンウイーク真っ只中。どのようにお過ごしですか?常々、私は、本当に祭日を忘れます。
最初にお知らせJ.Discover月1セミナー5月は『著者に必要なひらめく力とは』アイデアが閃くと企画書を書くスピードが格段に上がります!5月8日(木)19時30分オンライン開催参加費3500円仔細↓https://www.reservestock.jp/events/1038285本日のお題「どう解釈するかで、自分の可能性が何倍にも変わる。出版企画思考ってそこがすごい。」ということについて。毎日受講生さんや、
女性の強みを書籍化してブランド構築!女性起業ブランディングの専門家ブランディングプロデューサーの後藤勇人です。昨日は必しぶりによく眠れました。あ酒をあまり飲まない方が熟睡できます。夜中に目が覚めないからですかね。さて、本題です。【的外れな出版企画書作っていませんか?】昨日お一人の女性クライアントの出版が正式に決まりました。本当にうれしいですね。本日もまた新しいご興味がある方の無料ズーム相談をいたします。最近はプロデュース依頼が多いです。私の所には出版塾やコンペに通
風薫る5月、新緑のパワーをご自身の力に!小さな一歩の積み重ねその一歩が「その先」へとつながりますご自身のペースで進んでみませんか?Jディスカヴァーは出版の窓口として、皆さまの「最適な出版」をサポートしていきます。*.★──────────:☆:──────────★.*〈保存版〉J.Discoverのイベント情報今月は、創業祭イベント月間!!*.★──────────:☆:──────────★.*「いつかは本を出したい」という想いを日々の積み重ねにより実現しまし
3日間無料開催!『本を出そう!チャレンジ』通称「3チャレ」https://resast.jp/events/1029404これは、J.Discoverの創業祭ということで毎週金曜日のLIVEの他にも臨時でライブを行なっていきます今日は、その臨時ライブの1回目テーマは出版は何から始めるのが一番いい?https://youtube.com/live/4PxDAbacjxk私は、独立してからも3000人以上出版社編集者時代も含めると5000人以上の、著者候補の方々と対
今月のJ.Discover月1出版セミナーは『著者に必要なひらめく力とは』というタイトルで開催します。5月8日(木)19時30分オンライン開催参加費3500円仔細↓https://www.reservestock.jp/events/1038285「著者に必要なひらめき力」っていうと、何か特別のようなものと感じるかもしれません。いやいや、ひらめき力は誰でも持っています。「おいしい給食」という映画化もされたドラマをご存知でしょうか?
本を出そう!3チャレ実施は5月27日(火)28日(水)30日(金)3日間ご登録いただいておくと当日まで、オープンチャットでさまざま情報をうけとれます仔細はこちら↓https://resast.jp/events/1029404参加費無料。ぜひ、ご参加ください。さて、今日のお題常々、「自分の本を出版する」というのは、いきなり宝くじに当たりました!みたいな感じで事件が突然発生したというものではなく、山の頂上に飛
一昨日「3チャレ募集開始!」と宣言しましたら早速、たくさんの方にご応募いただいています。仔細はこちら↓https://resast.jp/events/1029404嬉しいです〜♪そして、オープンチャットの方にもご登録が増えております。ここのオープンチャットの方は毎週金曜朝youtubeLIVEを一緒にやっております、塚田が入ったらおりますのでよろしくお願いします。そして、いろいろ実況中継をしていきますのでこちらのオープンチャットもお楽しみいただけたらと思います
明日25日朝8時30分からのYouTubeLIVEはテーマ「静かに始めるから出版にたどり着く」書籍:「「やりたいこと」も「やるべきこと」も全部できる!続ける思考」https://youtube.com/live/tWC1VvGZprA磁石のS極とN極は引っつきます。同じ極だと反発します。小さい頃から理科の実験の初歩としてもう、体にこびりついてますよね。磁石はわかりやすい。でも、世の中、「辿り着きたいけど、辿り着けない」同じ極同士の反発の
みなさんは、編集者と話をしたことはありますか?私の周りには、いろいろな編集者だらけですが、一般的には、そんなにたくさん会う人ではありませんよね。それだけに、会った編集者さんの反応が「自分にあまり関心を示してない」とか企画書を見せるような機会があっても「良い返事がなかった」あるいは「これはウチでは無理です」みたいなことを言われると「自分は、出版できないんだー」って思いがちなのかもしれません。でも、繰り返し、このメルマガでもお伝えし
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─<<戸田が提供しているメニュー一覧>>(全て個人向け)━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─◇ビジネス系◇●ブログコンサルティング(3か月)220,000円(税込)あなたの望む結果を生むブログを構築するために、ヒヤリング、カウンセリング、コーチング等を使いながら、宿題を出しつつ、現状から未来のゴールまでの動線を整えます。●ホロスコープセッション付き、SNS構築コンサルティング(4ヶ
「誰と一緒に出版を考えるか」これって、案外重要なんですよーって話を、ここ2〜3日しております。私は、全ての人が出版ができると思っています。また、全ての人が出版したらいいと思っています。なぜなら、出版、特に商業出版は自己実現と社会貢献を同時に果たすフォーマットだからです。出版ができるのは有名な人、実績がある人、そんなイメージがあるかと思います。別の言い方で言うと出版って、公器なのに、そんな自己実現のために使っちゃっていいの〜?って思うかもしれません。しかし、みなさん社
「出版相談」とか書いちゃってますが「何を相談していいかわからない」なんて、いう人も大丈夫。私の方から、ご質問しますから(笑)もちろん相談したい方も、大丈夫。なんでも聞いて下さい。さて、今日のテーマ。「誰を対話相手にするか」が大事。の話。シンプルにお伝えすると、「方針は一つ」にする必要があるってことをお伝えしたい。例えば活躍中の「大谷翔平選手」二刀流を目指したいと彼が思っていても、それを支える、指導者と環境がなければ、実現できなかったでしょう。今のように
いきなり、「城村とセッション」募集。今日から、23日までです。https://resast.jp/stores/article/4253/NDIzOThiOTYyNいつか出版したい。出版に向かってどうやって動き出すか決めかねてる。こんなアイデアあるけど、どう思いますか?など、編集者に相談してみたいけど編集者って、どこにいるの、自分と話をしてくれるの?そう思ってる人。どうぞこの機会に、編集者っていう生き物と話をしてみてください。世の中に編集者さんは、たくさんいますが
出版をしたいと思った時に必要なスキルとはなんだと思いますか?「実績」って、答える人は多いです。そのほか、「文章力」「コミュニケーション力」とかいずれも広義な意味では正解です。出版企画書を書くときに何が必要か。って問いになると「アイデアの力」「発想力」なんて声が聞こえてきます。明日のLIVEではそんな力についての話です。出版企画書をご指導させていただいて思うのが「言葉で言葉を考える」っていうのが、結構厄介。
いつか、企画書と思っても、なかなか書けない。考えがまとまらない人。いつかは、永遠に来ません。考えは、一人ではまとまりません。J.Discover恒例の、1日で出版企画書を書くセミナー。毎回、高い満足度を持って開催しています。脳みそに汗をかきながら講義を聞きワークをする、ディスカッションする発表する。いつの間にか、考えがまとまり企画書が見えてきます。15日まで、お得な早割り参加募集中です。《1day集中出版企画塾》オンライン~】◎開催日:2025年4月26日(土
こんにちは。昨日は大阪から3時間かけて都内で開催された、陰キャ社長限定のコミュニティ陰キャ✖️自由が丘支部の勉強会に参加しました。講師は、Amazonで一位、都内や各地方の大型書店でも売上一位ないし四位を獲得するなど、めちゃくちゃ売れた近著「ぼっち起業で生きていく」著者杉本幸雄先生です。商業出版においては、「出版企画書」を出版社の権限を持つ方に提出して、企画を通す必要がありますが、その際留意すべきは、いい本<売れる本を心
出版企画のアイデアセミナー26日(水)午前9時〜12時の開催。https://resast.jp/events/1021381参加者募集中です!普段、あまり声高には、強調していませんが、「出版企画書」は、企画というくらいですから「アイデア」なんです。でも、「アイデア」っていうと、何か0→1で、生み出さなきゃとかそんな発想ないわって言われそう。このブログを読んでくださってる方々だと普段、いろいろなアイデアで、事業はしていそうですがでも、出版企画のアイデアって言われ
先日の、東京での著者イベントに参加して、改めて考えたことをシェアしますね。私自身が出版業界に20年以上いるので、いろんな方に出会いますし、WEB上でも、SNSでも、出版についてたくさんの発信を見かけます。もちろん勉強になるものがほとんどですが、発信の内容は出版社や、編集者が話されることが基本。※いわゆる現役の方々ですね問題なのは、過去に出版したことのある人たち(いわゆる著者)や、出版プロデューサーと呼ばれる人の中で、自分の経験だけで話す人が時々いること。※もちろん、全
著者としての責任とはこんにちは!元TVキャスター・スピーチコーチの成田万寿美です。半年かけて、何度も書き直し、練り上げた、3冊目の「出版企画書」に、出版社さんからオファーをいただきました。オンラインで1時間面談させて頂く中で、”構成部分を見直す”必要があると気づきました!編集者さんの質問とフィードバックは核心をついていました。私自身がモヤモヤしていたところをお見通しだったのです^^;お陰様で、企画書に何が足りないのか、私自身がなぜモヤモヤしていたかが、明確になりま
著者にとっての3冊目のプロジェクトがスタート。一生散らからない!飾るだけ片付け術Amazon(アマゾン)自然と家族が整理しはじめる、魔法の片付けしつもん術Amazon(アマゾン)1冊目はブックライティングでお手伝いをして、2冊目は企画から入らせていただきました。3冊目の方向性をガッツリと打ち合わせをして、出版企画書作りに進みます。片付けに関する切り口っていっぱいあって、面白いんですよね。それだけ片付けに悩む人が多いってことなん
週末は、都内で出版実現セミナーでした。今回は神田さゆりさんが主催です。神田さゆりさんといえば、私がお手伝いさせていただいた書籍がこちら。あれからもう11年も経ちます。34歳以上限定!年下彼氏の作り方〜年上女子の確実・したたかテクニック〜Amazon(アマゾン)そして、最新刊がこちら。こちらは私が担当したわけではありませんが、とても面白い本になってます(男性は傷つくかもですが…笑)。オトナの超・性教育Amazon(アマゾン)2025
今夜は、セミナー講師養成講座の第2講。私は火曜校(土曜校もあり)のサポートに入っています。セミナー講師養成講座(オンライン18期)2025年6月校|一般社団法人日本パーソナルブランド協会『決定版!セミナー講師の教科書』著者、立石剛から直接学べる少人数制、短期集中講座!2025年度オンライン18期受講生募集中(2025年6月校)2,000人以上の講師育成実績!短期間で人気講師が続々と誕生するのはなぜか?AI、オンライン化が急速に進むなか、誰もがセミナー講師になれる時代になった
もし、今年の目標に“本気で出版を実現したい!”とお考えの方は、是非、最後までお読みください。「ビジネスを加速させるためにブランディングしたい」「自分の専門分野で本を出して、先生と認知されたい」「周囲で本を出す人が増えてきたけど、そもそもどうしたら本を出せるのか?知りたい」「出版に興味があるが、誰に聞いたらよいかわからない」「高額なコンサルティングフィーを払えない」「出版社の編集者とどうしたら知り合いになれるの?」弊社の出版実現セミナーは、「絶対本を出す!」と心に決めている
メルマガ/メニュー/プロフィール/営業時間/お問い合わせ心理学ベースの女性専門傾聴セラピスト真野姫世美(まのきよみ)です♪読書とB'zとモノづくりが好き♡カラーやカードを使ってお話をじっくり聴かせていただきあなたがまだ気がついていない「思い」を言語化して思考が現実化するサポートをしています。ホルモン的な時期なのかなんなのか。若干の無気力ゾーン♪ゾーン?ウィーク?なんだろね(苦笑)何もしたくないわけではないけれどモヤモヤ
実は、昨年から、補助金を活用して商業出版を実現させるサービスをはじめており、すでに何人もの人の出版が決まっております。もちろん、Kindleではなく、商業出版ですからね。そして、来月に補助金の募集が始まりそうとの情報をキャッチしましたので、そのお知らせです。今、商業出版を実現しようとすると、買い取りだの、販促費の負担だの、お金を出さないとなかなか出版を実現することが難しくなりました。そんな中、弊社では、お金をかけずに商業出版を実現するスキームを構築し、お申し込みいただいた皆さ
スピレポ真理子の2冊目電子書籍出版プロジェクトスタートします!1冊目と同様ブログで草稿書きますので応援してくださいね。出版企画書(あーと出版さんに依頼予定)●お名前高尾真理子●本のタイトル案(仮でOK)メインタイトル金なし、仕事なし、男なし、どん底からの脱出~ないからあるへ~感謝と陰陽の法則サブタイトル宇宙銀行から恵の雨を降らせる方法●企画趣意この本を書く理由(例:○○を知って欲しい/講座を販売したい、など)・お金とセクシュアリティのスピリチュアルの先生に
ここ最近、「出版業界に20年いて……」という自己紹介をすることが増えました。一つのことを20年続けるって、それなりに認めてもらえることなんですね。今月も、新しい出版企画書を2本、作り始めます。まずは、ヒヤリングから。インタビューも執筆も好きですが、ヒヤリングをしながら企画書にまとめていく作業もわりと好きかも。ライターになってから200本以上の企画書を作ってきました。練習として作ったものもあれば、出版社から頼まれて作ったもの、出版社にプレゼンして通ったも
今夜は、セミナー講師養成講座の第9講。私は火曜校(土曜校もあり)のサポートに入っています。セミナー講師養成講座(オンライン16期)9月校|一般社団法人日本パーソナルブランド協会『決定版!セミナー講師の教科書』著者、立石剛から直接学べる少人数制、短期集中講座!2025年度オンライン17期受講生募集中(2月開講)2,000人以上の講師育成実績!短期間で人気講師が続々と誕生するのはなぜか?AI、オンライン化が急速に進むなか、誰もがセミナー講師になれる時代になったこんにちは。『決定