ブログ記事415件
ラストケモからちょうど2週間『TC最終クール後の副作用と体調【乳がんTC療法4クールめ】』24日にTC療法の4クール目の投与を受け、なんとか予定回数を完走ドセタキセルはやはりじわじわと蓄積する感じクールを重ねるごとに倦怠感が積み重なる気がします〜…ameblo.jp倦怠感は少しずつ抜けています今いちばん残る副作用足のしびれTC療法中3クールめを投与してから出始めて4クールめ投与後の今も同じくらいの症状が残っています足の裏じーんとした
前回の2クール目投与から8日目に蕁麻疹が出ました『薬疹でTC継続不可か?@乳腺外科受診【乳がんTC療法2クールめ】』先週木曜日に突然全身に蕁麻疹を発症して救急外来へ行きました『抗がん剤で全身蕁麻疹が出て救急外来へ【乳がんTC療法2クールめ】』TC投与後8日目になったのにま…ameblo.jp代診してくれたT先生は薬疹だったら抗がん剤継続できないかもと言われてその後の皮膚科ではできると思いますよとの診断で3クールめはどうなるの〜〜って感じで受診しましたそうそう前日
阿波踊りあわや惨事の午後三時ニコラシカ、です。以前書いた、筐体外に出しても冷えないグラボの件。このママぢゃあ高負荷のアプリを動かせないぢゃん、せめてGTX1650(の外出し)と同等まで冷やしたい。(特定のメーカーを責める意図は無いので、爆熱グラボの製品名は伏せる。以前の話も同様。)(一般論としてダメダメだと言いたい。)出発点はグラボを筐体外に出して固定した、前回の状態。まず、正面横から筐体側面と平行にグラボへ向けて扇風機を弱で掛ける。おぉ、大きく上回る7
アメブロサーフィンしてたら、とてもとても便利そうな商品発掘😂しかも、とってもお手頃ぅ💰⇩アルミ断熱カーテン吊るすだけで断熱効果アップAmazon(アマゾン)
あきらと申します現在、単身赴任中週末には自宅に帰省しています。慣れない家事に悪戦苦闘しながら日々過ごしています。ローン返済があるので、生活を切り詰め節約、貯金などの話題と妻の目を盗んで、へそくり術などのお役立ち情報を発信して行きますおはようございます!まだまだ、暑い今日この頃ですが、暑い日の車内って、本当に耐えられないほど暑くなりますよね💦。サンシェードを使っても、なかなか効果が感じられないなんてこと、ありませんか?今回は、車内を最
私も知りませんでした↓両脇と股関節、鼠径部を中心に冷やしてました。https://emet-safety.com/column/heatstroke-learn/heat_stroke_ava最新の熱中症対策は手を冷やす?-AVA血管で熱中症対策‐|eMETQ.突然ですが質問です熱中症になったらどこを冷やしますか?⌚…首?脇?鼠径部(そけいぶ)?私は体の「首」という名称のつく部分を冷やしなさいと言われてきました。首、手首emet-safety.com
この暑さでバテバテなTeddy店長。やばい、毎日毎日、暑さにやられ、teddy「こんな暑くてはやってられないよ〜夏本番前にもうダウンじゃ(;;)みんな〜涼しくなるアイテム調査一緒にやってくれない??」すずめ「この暑さじゃ強力なアイテムが必要だね」ひつじ「あれとかどうなんだろ?電気で首が冷やせるってやつ、ネッククーラー?」teddy「お〜いいね、いいね!首を冷やせて、ファンの風もくるやつがいいね〜お手頃なやつひとつ探しててくれ〜」マミー「これとかどう?首の後ろが冷やせて、広範
【100円クールシェード(自作)〜猛暑対策〜】断熱対策グッズ…100円〜高価な物まであるけど。。これで本当に室温下がるの?って疑念が払拭できず…家にあるもので試してみる😳【使用したもの】⚪引っ越しの梱包に使った100均の段熱アルミシート⚪養生テープ⚪穴あけパンチ⚪100均のS字フック【作り方】①段熱アルミシートの"フックを掛けたい辺り"に養生テープ貼って、上から穴あけパンチ✨②S字フック通してカーテンレールに引っ掛けたら終わり〜💡⇧こんなに隙間があ
11:00~テニスをしてきました🎾行きの道中から外気温度計は39℃を示していて、微風が吹くも、炎天下のテニス、本日7人で交替でプレイをしてきました💦『外気温37℃』11:00~のテニスですが、向かっていく時の車の外気温時計は34℃気温が上がることは折り込み済みだったので、小さなクーラーボックスに、水2本、ゼリー飲料、氷…ameblo.jp前回のブログの時より、さらに気温上昇ミニクーラーボックスにより一層の準備をしていきました今回用意したのは、こちらの手作り
おさふねサービスエリア工事に入ったんだね~新幹線を間近で見られるって事で撮り鉄さんに人気だったスポット生まれ変わるのが楽しみですね〜今日は凶暴な暑さではなくて不快なジメジメ~な嫌な感じの日本の夏暑さ対策を厳重にという御達しのもと体を冷やすグッズをこれでもかーーーと付けられて重いんだわヘルメットの下と背なかと首と冷却装置がついてるせいでつりそうですよ友新作の水冷式背負わされてよろけてた力のない女のコにゃ無理だよね~いくら動きが少いとはいえ重いのはいりま
新しい夏の爽快アイテム🎐パチパチとはじける美容液が地肌に広がって余分な皮脂を除去しながら、美容成分を頭皮へ浸透させて心地よい清涼感が持続しするので、暑くて不快な夏を爽やかに過ごすことができるのです。シャンプーの前に使用する事で冷シャンプーの役割にもなるので、ヒンヤリ涼しい洗い上がりになります❄
すだれ夏の風物詩でもあるすだれやよしず日差しを遮るだけでなく素晴らしい効果がありました!日よけにおすすめ!すだれ・よしずの使い方|コラム-くらしメイド|DCM暑い季節になると、クーラーや扇風機を1日中かける方も多いと思います。しかし健康面や環境、電気代のことを考えると、可能な限り冷房機器は使用せず夏を過ごしたいものです。暑い夏には、昔から日本にある「簾(すだれ)」や「よしず」を使用することをおすすめします。www.dcm-hc.co.jp実は、自宅の車庫に無人販売改め
こんにちは✨【リエノヨガ】&ヒーリングアロマサロン【ロータス•ラ•ムー】リエです🌸これから本格的になる暑さですが、ついつい夢中になっていると思わず、熱中症気味になる事もあるかと思います。夏を迎える前にヨガクラスでは【シータリー・プラーナーヤマ】冷却呼吸法!「ヨーガを始める人のためにより」シータリーは、冷たい、涼しい、冷やす、静寂等の意味を持つ呼吸法。身体の熱を下げて冷やす効果があります。肩の力を抜き、呼吸の通る姿勢で舌を丸めて管にして息を吸い、両
2〜3週間後に脱毛を引き起こすシスプラチンが始まりました忘れずにアイスノンの保冷マクラを貸してもらいました。頭頂と後頭部を冷やしてます気休めかもしれませんが、やれることはやってみます脱毛対策でも夕食がきちゃいました保冷もそこそこに食べちゃいます
今年の夏の必須アイテム!ペルチェベストで瞬間冷却![covvll]ペルチェベスト冷却ベスト瞬間冷却30000mAh大容量バッテリー付き冷却ブレート付きペルチェ素子-25℃瞬間冷却クーラーベストType-C給電式強弱モード静音稼働収納機能付き夏冷感作業服フリーサイズ冷却ウェアー水冷ウェア猛暑対策現場外仕事プレゼントギフトAmazon(アマゾン)
『【難病と抜歯の関係⑤】抜歯して体がおかしいです』『【難病と抜歯の関係④】抜歯して体がおかしいです』『【難病と抜歯の関係③】抜歯して体がおかしいです』『【難病と抜歯の関係②】抜歯して体がおかしいです』…ameblo.jp続きです血が止まってないけど倦怠感すごくて起きてらんないから寝ました。2時間くらいして目がさめました。コロナ、インフルで高熱がある時みたいな感じ(熱は36.3で熱はない)トイレに行くのもフラフラトイレ行ってそのまま布団に倒れ込む。ヤバイ身体
天然系がイタイ事をやらかした。これを読んで「これは!!」と思った人は啓発活動して下さい。炭素のデータ捻じ曲がる原因は日本にあり。植物が二酸化炭素吸って酸素排出木の幹を炭素して、金属塵が水蒸気結露して雨雲する様に水蒸気結露して朝露する。気温下げる効果あり。二酸化炭素はドライアイスなとこから温暖化原因じゃないのが伺える。では「何で?」と言うと「炭素(C)」カーボン、「窒素(N)」なのを天然系の日本人がローマ字で「二酸化炭素(N)」、「窒素(C)」とした。学校全体でこれになってない事を願うがこれ
【注意】スマホ冷却ファンでCMOSカメラを冷却する場合は、ご自分の責任でしてください。結露などによりCMOSカメラが故障しても当方は責任を負いません。昨夜は相変わらずのドン曇りでしたが、一部に雲の切れ目があったので透かさず写真を撮ってみました。ただ今回の撮影は撮影の順番を間違え、冷却した方の撮影を最初にしたため、非冷却で撮影した時のCMOSカメラの温度が普段の半分位しか上昇しませんでした。おそらくCMOSカメラの一部が冷えたままだったようなので、画像の冷却効果は半分位しか出てないと思い
【注意】スマホ冷却ファンでCMOSカメラを冷却する場合は、ご自分の責任でしてください。結露などによりCMOSカメラが故障しても当方は責任を負いません。前回は非冷却CMOSカメラをスマホ冷却ファンで冷却して温度を測ってみました。早く天体写真を撮ってみたいところですが、このところ天気が良くないので撮影できません。そこで、冷却した状態でダークフレームを撮影して、非冷却のときと比べてみることにしました。また、その時のCMOSカメラの温度も記録してみました。使用したCMOSカメラは前
【楽天市場】アイスノン冷却シート大判サイズ10枚入15時までの決済完了で当日発送(休業日と休業日前後除きます):セレクトショップレトワールボーテ
お世話様です。ここのところ雨ばかりで奥様モンキーの試走にもツーリングにもいけてないです💦タイミングを見計らって出るしかないですね🤣Gクラフトさんのヘッドに取り付けるオイルクーラーです♪かなりおすすめです👍オイルクーラーですが…オイルを冷やす効果は過度な期待はできないものの…シリンダーヘッドを冷やす部分に効果大きいですね😁ピッタリと合っていた燃調がこれをつけることにより多少ズレる!それほどヘッド自体を冷やせているのかな?と僕は思っております!ガソリンはエンジンの燃焼以外にも燃
2023年7月30日三週間以上チャレンジ20日目です。今日は、日曜日なのでデイキャンプで大賑わいです。3時過ぎの状況です。しかし、デイキャンプの方が殆どで、結局夕方にはキャンパーの人も皆帰ってしまい結局今日は1人きりの貸切となりました‼️本日は昨日紹介した冷凍庫にアルミ板を❗️ですが、早い方が良いので本日早速切断して取り付けましたので紹介します。これは購入したアルミ板です。冷凍庫両サイド側用に1枚を二等分に切断しました。金鋸でギコギコやりましたが、アルミとは言え結構大変でした。
2023年7月29日三週間以上チャレンジ19日目です。今日は土曜日なのでデイキャンプの日帰り親子があさから来てますね。昼過ぎの状況はデイキャンプの方が多く、かなり駐車場も混雑している感じですね。河原の奥の方です。駐車場側の河原に人気が‼️この後、キャンパーはかなり増えてきましたが、8月がピークになるのでしょう。今日は先日紹介した冷凍庫の側壁にステンレス板を設置して冷却部の熱を底の部分まで冷却できないかと言うアイディアを試行しましたが、その後の状況を報告します。氷は側壁にくっつけて作
18日21時にアップした蓮(ハス科ハス属、多年草)で、「涼しさ誘う」と標題に書いてのですが、そう思うだけかと思って、またまた、生物資源系の大学の方に聞いてきちゃいました♪生息場所的にも池の様な場所の近くなので、大気中の空気が冷やされて涼しさを感じることはあるようですが、蓮の葉が、涼しさんに一役買っているようでした!!蓮の葉は、とても大きくてシッカリを厚みも持っています。そして・・・葉の表面には繊毛が沢山得て、撥水効果がありますが・・・表面に空気の流れを作
みなさま、こんばんはです。暑い中、1日お疲れさまです。本日20日中国、近畿、東海で一斉に梅雨明け宣言!関東甲信は週末辺りに。梅雨明け宣言前から殺人級の猛暑なのでこの先も心配は続きますね。小まめな水分補給だけじゃなく節電は気にせずエアコンの使用や夏バテ防止の食事をしましょう。私は夜間専属で仕事をしてるので夏場は昼間と比べたら若干夜間業務は楽だけど昼間が暑過ぎるので家のエアコンの効きが悪く結構寝苦しかったりして寝不足気味になるのが困
おはようございますゆきです。もうすっかり暑い日が続きますね通勤では20〜30分くらい往復歩いているので、もう行きも帰りも汗だく日傘さだけでは耐えれず、ファンを片手に歩いてましたが、なんとこの間夫に貸していたらストラップが巻き込まれ、羽が折れるという悲劇送られてきた悲しい写真笑でも左手で日傘持って、右手でファン持って、たまにケータイ見ようとした日にはてんやわんや腕が3本欲しい笑なのでそこを改善すべく、便利なこちらを投入ネッククーラーこれほぉんっと楽ちんです両手
やまない雨はなく明けない夜はないということで、とうとう!とうとう!とうとう!本日より発売開始です!冷感ミストスプレー【スキンケアクールミスト】いやー本当に毎回毎回、発売前に何かしらのトラブルが発生しがちなもので。(前日にページできてないとか、入荷遅れるとかw)その度に、余裕を持って発売しようと心に固く誓うんですが、結局、今回もギリギリのギリ。心臓に悪い。辛い。本日28日に入荷からの(25に間に合わなくて申し訳)
RIP広報の原です。いつもRIPスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。アバルト695セッタンタアニヴェルサーリオにオイルクーラーを取り付けさせていただきました。以前の大型インタークーラーと同じく、オイルクーラーもG-TECHのキットを取り付けさせていただきます。取付位置はインタークーラーの右側となります。前のダクトから入ったエアがオイルクーラーに当たり、熱を奪いながらサイドダクトを通って抜ける構造となっており、かなり油温に厳しいターボ車にはなかなか効果的なアイテムで
SVBONYSV605CC(SONYIMX533)の冷却効果を確認してみました。冷却の効果を確認する目的なので、室内で実験しました。詳しい実験状況は下記のリンクから確認できます。カメラにキャップをした状態で、120秒間露光を繰り返しました。最初の撮影(センサー温度は室温と同じ27.5℃)と、冷却機能でセンサー温度が6.6℃に下がったときの撮影では、撮像結果が大きく違いました。27℃時は、画面全体が少し感光した状態になり、うっすらグレーになっていたのに対して、6.6℃時はノイズも
今、250㏄が売れていますが、単気筒だもんね?けど、水冷。水冷にしたのは、単気筒でも高く売りたいから…。(笑)あとは、冷却効果を高めて商品性を上げたいから。今のエンジンの開発費の規模を見るともう少し前に掛けた無駄な金も考えて欲しいですよね?ヤマハで言うと、ZX400に載っていたV型ツイン。MT‐01に載っていたV型ツイン。開発費回収していないんじゃない。それに比べりゃ、売れていないけど、開発費を削り、発表した水冷単気筒250㏄エンジンなんて大したもんだよ。