ブログ記事7,577件
よもぎ蒸しについて+++++++++++++++++++++*YOGAクラス・タイ古式マッサージとセットで10%引きさせていただきます*お飲み物と汗拭きようのタオルをお持ちくださいよもぎ蒸し椅子は2台ありますので同時に2名様までご利用いただけますお友達と、ご家族とおしゃべりしながらもお一人で瞑想しながら過ごすのもおすすめです◎初期は週1~2回くらいを目安に定期的に受けられるとより良い効果が出てきますよもぎ蒸しはハーブの女王とも呼ばれるよもぎを煮立
昨夜からうっすらと喉が痛くって寝ている間にも「いたい…いたい…」と思っていてやっぱり朝起きてからも痛い。マヌカハニーとレモン何個分とかいう子ども用のきいろいお菓子を一袋食べてみたけどどうにもこんな感じ。お嬢さんふたりとダンナサマが最寄りの公園に遊びに行っている間に寝よう…と一旦ベッドに横になってみたものの「硬いプリンが食べたいです!」と思いたちあまり使わない大きなフライパンをひっぱりだして卵4つ使ってプリンを作る。微熱のときってなんでなにか特別なものを
いつもありがとうございます、スタッフのマサキです。新登場ブランド『SONORO(ソノロ)』のリネン靴下とコットンリブタンクトップが入荷しております!夏の靴下って難しいですよね。冷えやすい足首はしっかりカバーしたいけど、ニオイが氣になるから蒸れるのは絶対イヤ!そんなお悩みを解消する【SONOROリネンリブソックス】は通氣性・涼しさ・速乾性などの機能面が最高なのはもちろんのこと、最高にときめくお洒落なカラーが自慢です絶妙なリブ幅のデザインが、スニーカーだけでなく手持ちのビ
愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック障害の気功師&気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。4月に入った頃、気管支がスースーして、そこから、動悸が始まり、動悸が苦しくて、小さい、乾いた咳がでるようになりました。そこから、本格的な咳(痰が絡まない)、鼻水(大量)、便秘が始まり、喉が渇くなどの症状が出るようになりました。火の使わないお灸を気管支や背中に貼り、寝る時は、背中に湯たんぽを置いて寝たりしています。それが気持ち良かったです
まず、生きていくうえでの土台をしっかりしたいと考えている今。どうにも拭えないお金の気がかり…仕事ねぇ探していると言えば探しているけど、吟味してるからなあ。と言うよりも色々考えちゃってるからな。周りの声が時に煩わしくて、気持ちがのらなかったりすると、グダグダしてしまうし(笑)ま~人間だからね、いいのよと言う自分もいる。話は変わり、暦では夏となり変わるタイミングでしっかり身体のよからぬものがでていきました。1年前かそれより以前か忘れたが、唇が↓この状態。気づいた頃、乾燥かな?と思ったが、東洋
2025/05/05えりこです*昨日はザ・5月!というような初夏を思わせるさわやかなお天気で、裸足にサンダルなんていう軽装でおつかいに行っちゃいましたが、今日は青空は見えるものの、じっとしてると足元が冷たくなってきて、昨日とのギャップを感じますね💦(みなさんのお住まいの地域はどうでしょう)明日のお天気が下り坂のようですし冷たい空気が流れ込んできているのでしょうか…こういう気温差があるときにやっぱり便利だなあと思うのが「冷えとり靴下」。
【この記事は約2分で読むことができます。】土用は脾(消化器)と胃の毒出しの時期。患者さん達の土用の現象をレポートします。↓↓↓↓●食べさせなくさせる為の現象(保護作用)・口天井の皮剥け口内炎歯の不調詰め物が取れる欠ける。→脾胃の毒出
かおり鍼灸院を開業してお陰様で20年となります。かおり鍼灸院のインフォメーションです。【安心して、治療を受けていただけます。】・個室での治療です。・徹底した手指消毒、マスク着用で施術します。・治療毎に、充分な換気と抗ウイルス処理をしています。・タオルおよび備品に充分な抗ウイルス処理を行っております。・当院の治療は、自己治癒力・免疫力・妊活力を高めます。かおり鍼灸院の冷えとり鍼灸は、妊活にも効果大
先回、適正な水分量について書きましたが、もしかすると、生物学的な知見もあるのではないかと思い、ChatGPTに聞いてみました体重53キロの場合。一日に必要な水分量の目安:•53kg×30〜40ml=約1,590〜2,120mlつまり、1.6〜2.1リットル程度が一日の適正水分量になります。このうち、食事から20〜30%くらい水分を摂れていると考えると、飲み物としては約1.1〜1.6リットルくらいを目安にするといいでしょう。例えば、•朝コップ1杯(200ml)•昼
きれいな話ではないので食事する方は後ほど読んでもらえたらと思います。靴下をはいてはいていくと、内臓がボコボコッと動くのが分かる。冷えとりを始めて1、2年経った頃だったか、便秘がひどくて(瞑眩だが、その時は瞑眩と分からず)張って、かーなーりしんどかったある夜、そこまででてる感覚があるのにでなく、仕方なく寝るかと靴下を履きはじめると(その時は10枚くらい履いていた)8枚めくらいで何かあれもしや???となり、トイレへ行ったことがあった。あの感覚は気持ちいいくらいだった(笑)足を温めれば温める
すごい眠気があり、今日はほぼ動いておらず(笑)椅子に座ると2、3分後にはウツラウツラしている。そうか~とさっき思った。昨日より湿度が高いって昨夜の天気予報で言ってたから、きっとそれではないかなぁと思う。ま、そんな日もあるさ腑におちたーうん!
前回に続き、冷えとりについて書いていきます。今回は冷えとりのやり方についてです。冷えとりのやり方は、○靴下の重ね履き○レギンス着用○半身浴○足湯等があります。頭寒足熱を心がけ、上半身と下半身の温度差を解消することで、体調を整えます。また、次のことに心がけ、生活習慣でも冷えを排除します。○食事は腹八分目にする。○体を温める食材を食べる。(体を冷やす食材と温める食材がある。)○心穏やかにすごす(心の冷えも重大です)では、ひとつずつ解説します。①靴下
つばきがとってもきれいでした。なんてったってきへんに春だものだから春なんでしょうねぇ??「あしたは暑いみたいなのでお着換えははんそででお願いします」って保育園の先生がいうのよもちろん言われた通り用意するけど今4月なんだよね?って眉間にしわよせてカレンダーにらんじゃう。モラタメさんにいただいたこれだけで味が決まる!マギーシェフマジック。いつもの洋食がこれだけでお店の味になるんですって。我が家で週2で作る電子レンジポテイトチップス薄
10年ぐらい前から冷えとり健康法を実践しています。冷えとりとは、上半身と下半身にある温度差(冷え)を取ることです。中学生の理科で習ったように、冷たい空気は下に、温かい空気は上に滞留します。人間の身体も同じで、下半身の温度が低く、上半身の温度が高くなります。この温度差をなくすことが、冷えとりの目的となります。上半身と下半身の温度に5度ほどの差があるそうです。血液は体の隅々まで行き渡り、酸素や栄養や老廃物の運搬、細菌やウイルスなどの病原菌の撃退などを行います。血
頭寒足熱冷えとり健康法絹、綿、ウール、天然繊維の靴下を重ね履き..ゆる〜く継続中
【この記事は約1分で読むことができます。】本日4/17土用に入りました。ゴールデンウイークを含む5/4まで。土用は消化器(=脾)と
【この記事は約2分で読むことができます。】冷えとりで頭と足の温度差を減らす。(頭寒足熱)↓全身の循環が良くなる。↓運気の循環も良くなる。↓「ナイスタイミング」や「ラッキー」が大いに増える傾向あり!かおり鍼灸院の患者さん達にインタビューしてみました。「冷えとり&鍼灸を始めてからナ
愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック障害の気功師&気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。本日は、気功カウンセリングdayパニック障害のクライアントさんでした。パニック障害のクライアントさんは、お守り代わりに薬(抗不安薬)を持ってお出かけされる方が多くいらっしゃいます。(私も持ってました。笑)でも、気功カウンセリングを受け、不安や恐怖が減ってくると、薬を持ち歩いたり飲んだりするのを忘れてしまうんです。
前回のお風呂にゆったりと浸かるという知恵から通じるものだけれど今回、提案するあなたがあなたの道を歩むための知恵は冷えとりをするというもの。冷えとり健康法って知ってますか??数年前に流行りました。雑貨屋さんとかデパートのポップアップとかでも冷えとりグッズが並んだりして当時は結構アツかった。この冷えとり健康法とは身体の冷えを取り除きましょうという健康法。逆を言えば身体を温め
あっという間にミモザがおしまい。3月8日生まれのともだちに写真を送りつけて満足。(3月8日はミモザの日)お嬢さんたちすっぱくてもいちごならいいみたい。昨日買った甘いはずの王なはずのいちごが甘くなくて買ってきたダンナサマにクレーム。写真は甘かったとちぎのいちご。どこを見てもきれいな季節。雨にぬれてもきれいなことよ。カッパ着て保育園まで自転車を必死で走らせて前髪と顔面がびっしょりなワタクシとえらい違い。去年の8
スタッフ松葉です。ずっとご好評頂いてた【シルクインナーまとめ割キャンペーン】が本日で終了です✨何かといろいろあると言われている2025年を本当の自分の輝きで生きるためには【毒出し】からの:再生ボタン:【波動を上げる】という流れは必須です。その両方を叶える自然からの素晴らしいギフトが天全素材なんです。その最高峰ともいえるシルクを身に纏って「2025年からはさらに皆さまに幸せになっていただきたい!」という思いが込められたキャンペーンです!ぜひぜひこの機会に自分史上最高の
愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック障害の気功師&気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。人生長く生きていると、どん底を経験することが何度かあります。病気になったり、仕事に失敗したり、離婚したり、人間関係で傷ついたり、お金がなくなってしまったり、こんな時、多くの人がやりがちなのが、「自分責め」何が間違っていたんだろうなんで私だけこんな目にあうんだろうこうなったのは自分のせいだあの時の判断は間違っていたんだなど、など頭でぐるぐると思考
遅くなりましたが、先日の「味噌づくりの会」のご感想、アップします。(最初は記録用のインスタ同様、その後にご感想です)(インスタ同様)昨日、第1回「味噌づくりの会」でした。いやあ、始まるまでは、分量の計算とか、準備で何か間違ってはいけないと、ハラハラしっぱなしでしたが、無事に行え、本当に楽しかったです!16年くらい、自家製味噌はつくっているので(一度に15キロとか)、その過程でのコツや失敗もお伝えしつつ、ワイワイとつくりました。大豆や煮汁の味見では「おいしい!」「甘い!
【この記事は約3分で読むことができます。】冷えとりピープル必須アイテム「快肌布(毒出し帯)」恐ろしい程のパワーがあります。かおり鍼灸院では患者さんに快肌布を持参してもらい治療に
愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック障害の気功師&気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。先日、動画配信者の20代の女性が、40代の男性に殺害されるというニュースがありました。報道によると、女性は数百万の収入がありながら、男性にお金を借りていて、男性も収入が高いわけではないのに、消費者金融からお金を借りて貸していたそうです。なぜ、お金に余裕のない人が、お金に余裕のある人に、借金をしてまでお金を貸すのだろう。そう思われた方もいると思います
愛知県名古屋市で女性のうつ・パニック障害の気功師&気功カウンセラーをしております。望月ひろこです。今日は、気功カウンセリングdayパニック障害のクライアントさんでした。小さい頃、親や先生などにこっぴどく怒られた経験は、どなたも一度や二度あると思います。私もあります。親や先生も人間。つい、感情をむき出しにして怒ってしまうこともあるでしょう。しかし、それがトラウマとなって心に残ってしまう子供さんもいるのも事実。気
崇拝するマツコさんがコロロのおいしさについて語っていたので買わざるをえない。在宅勤務中だったダンナサマと「せーの」で口に入れて驚く。グミがもう未知の触感おかしに…あけましておめでとうチロル見るたびにローソンでお嬢さんに「ふたつね!」と言って選ばせて買ってしまう…「と」ぐろまくへびがちろりとみせるした「お」になるならあおいほう昨日歯医者さんで虫歯の治療中型をとってもらって口をゆすいだときにピンクの詰め物が流されていってそ
【この記事は約2分で読むことができます。】冷えとりを始めると自己治癒力が上がり薬や病院の受診が減っていきます。でも、緊急の場合や症状が大変辛い場合は薬や手術などが助けになります。薬にも作った人の患者さんを想う気持ちが入っています。良い部分だけを
今月のある日銀行の残高を確認したときに、結構減っていてズドーンとショックを受けました😨入金がある前だったのもあるけど何にそんなに使ったかな??と振り返ったら、この冬は結構大きな買い物もしていて2.3年買い換えたかったものを買ったりしたのでした。①暖房機器これまで使っていたパネルヒーター見た目も結構使い込んでるなという感じだしいろいろ危うい状態で本当は点検も必要なものでしたσ^_^;でもそれがパワフルなのと私が望む機
冷えとりをしているまあいっか。冷えとり靴下の穴が開きます。↓↓↓冷えとり靴下のシルクの靴下はそれなりのお値段だし穴が開くのが早いから1度が2度はお直ししています。穴の開いた靴下が何枚か溜まってきたからそろそろお直ししよう。3枚溜まったのでチクチクと直しました。↓↓↓右は1度目だけど左2つは2度目のお直し。チクチクしてると心が無になって心地よいです。