ブログ記事524件
2025.3縮景園の梅3月12日の大学病院受診で発覚した眼圧高め2024.5の角膜移植後から1日4回のリンデロン(ステロイド)の点眼を続けており拒絶反応の予防の為の目薬リンデロンの副作用で高眼圧が出現副作用の高眼圧を治療する為に処方された目薬ザラカム配合眼液5mL(緑内障や高眼圧の治療に用いる点眼薬です)薬剤師さんから、喘息がある場合は使えないと説明があった。私には喘息の既往があり、2023.10から半年ほど喘息の治療を受けていた。現在は喘息の発作はなく喘息の吸入薬も使
寺町通りの村上開新堂昨年より何度も右目の白目が充血を繰り返している2月15日の受診でコンタクトレンズのカーブがあって無いとの見立てで本日大学病院でコンタクトレンズを削る処置を受けましたレンズを内側に寄せるように削ったけれど、どうですか?ゴロゴロしてましたが違和感がなくなりました白目が充血するのは心配しなくても良いです角膜移植から一年経つと抜糸しても良いのだけれど抜糸しない方が良い場合もあります抜糸するなら一泊して手術室での抜糸になります5月に様子を見ましょう今回、眼圧が
長距離の飛行機に乗り、今海外にいますいやー失敗した気がします…目が凄く痒い目の周辺も腫れぼったく感じます。コンタクトも可能な限り装着したくない原因は何だろう…長時間フライトだった為、約33時間くらいメイクをしたままで過ごしたことによる「まつげダニ」なのか?コンタクトも22時間着けっぱなしだったからなのか?それとも、乾燥した気候のせいか?目の乾燥でこんなに痒みがでる?こちらに来てから数日が経ちますが、目がゴロゴロするし、とにかく痒くてしょうがないこちらの薬局に行ってみると、目
SNSを見てると海外の綺麗なビーチ沿いで、白いサラッサラの砂を手に取り、風で手から砂がこぼれるみたいな描写があります。それを見て思うことは…目に入りそう。怖っメイク後のフィックスミスト(メイクが落ちにくくなるスプレーみたいなやつ)をかけている動画を見ても…ひーっ!目に入って痛くなりそうそんな感想しか出ません円錐角膜患者というよりも、ハードコンタクトユーザーは皆同じ事を思ってそうですけれども…だいぶ前にコンタクトを新調しましたが、どうも調子が悪い。常
木曜日は、10日に1度の整形外科(リハビリ)の日でした。施術を受けながら、過去に罹患した40肩の話になって、現在の肩鍵板炎も左肩のみですが「その時も左肩でしたか?」と、聞かれました。「そうなんです。人工股関節も左のみです。そういえば、膝蓋骨亀裂骨折も左でした。肩こりも特に左が酷くなります。」と伝えました。2人で「身体の左側に何かあるんでしょうかね。」と、笑っていたのですが、「実は、目の持病(円錐角膜)も左のみです。」と、円錐角膜の症状は、近視+乱視で、特に乱視が酷いこと
こんにちは😃京都アロマしていかはらへん?のToshikoです前回のブログで書いてた【皮下腫瘍】の病理検査の結果、出ました結果は良性‼️大変お騒がせいたしました🙏昨年末に「悪性の可能性が…」と言われてから…やっとです2月7日に病理検査の為の手術⁈してから今日まで…🥵最後は、もうどーなってもしゃーない顔が傷だらけになるのは嫌😱やけど、死にはせんやろから❗️って…開き直りましたが今まで、10万人に1人とか1万人に1人とかレアな病気に大当たり🎯だったので、ま
図書館でやっと借りる事が出来た彬子女王京都ものがたりの道ちょうど京都へ受診の前で新幹線の移動時間退屈することはなく過ごせたなんと、京都のガイドブックだった。この本を小脇に挟んで京都の街をゆっくり歩いてみたい。さて、本題の眼科の定期検診5月の角膜移植から9ヶ月経つ受付後矯正視力検査、精密眼圧検査、角膜形状解析検査、精密眼底検査、スリットM右目の裸眼視力は0.2がやっと見える広島の眼科で測った時は0.3は見えてたけれど12月23日と1月6日右目が充血したのでコンタク
こんばんは~黒猫ぱんです。こんな記事を見付けました。当てはまったら嬉しい。「優しく親切な人」に多い顔の特徴5つ【人相学占い】|TRILL【トリル】その人の顔のパーツや特徴から、性格や運勢を占う「人相学占い」。中でも、優しさが表れる部位があるのを知っていますか?今回は、「優しく親切な人」に多い顔の特徴を5つご紹介します♡trilltrill.jp優しく親切な人に多い顔の特徴①出目②上唇が厚い③アーチ型の眉④耳が大きい⑤面長・・・1個も当てはまらんわ!!!唇は薄く
これは正直、円錐角膜と関係しているのかは不明ですが、私は先端恐怖症です幼い頃からだったので、私は「前世が魔女」で魔女狩りにでもあって死んだのかなと勝手に妄想しています魔女狩りで、蓋にケンザンのような針がいっぱいの棺桶にはさまれる絵ってみたことありませんか?あんな感じを想像症状がひどいときは、本の角すらダメになりページがめくれなくなります箸の先端をこちら側にむけてしゃべっている食事の動画も、先端を一度気にしだすともうダメ刺繍の動画や編み物の動画も無理ですここ数年
円錐角膜の患者にとって春は地獄の季節ではないでしょうか。円錐角膜患者はほとんどの人がアレルギー疾患を抱えているというデータがあるそうです。例にもれず、私もアレルギー体質ですし、春の季節は憂鬱になります目のかゆみ、乾燥、強風…どれを取っても、ハードコンタクトレンズとの相性が悪いそれに加えて、肌荒れ、眠気、衣服に付いた花粉との戦い…対応策としては☆アレルギー薬の服用☆研磨剤入りの洗浄剤を持ち歩き、こまめにコンタクトレンズを洗う☆衣服は外用と室内用でしっかり
右目手元は見えるが、遠くは見えにくい。左目手元は見えにくいが、遠くは見える。これが病院に行く前のコンタクトの状況でした。今は…左目は割と近くも遠くも見えやすい。右目はどちらも見えにくい。と今日改めて感じました。円錐角膜が進んだ影響でしょうか…文字が見えにくい。あと、コンタクトを使用すると常に目がゴロゴロします。もちろん裸眼よりははるかに見えるので、コンタクトを付けないという選択はないのですが、結構大変。ちなみに眼科に行った時に
こんにちは😃京都アロマしていかはらへん?のToshikoです今年に入り、もう半月はやっ😅仕事終了❗️まであと2ヶ月半あんなに嫌だった仕事ももう終わると思うと感慨深いあまりにもブラックな為⁉️若手が来ないので、私みたいな婆さんでもお引き止め、あります🤭もう、2度とごめん🙏ですけど…さて、整形外科の膝のリハビリ、今月末で150日期限のために終了❗️膝だけでなく、足首・股関節まで痛くなってきてるけど…身体とよく向き合って、ゆる体操・セルフリハビリ・自費リハビリで
私アイシャドウをほぼ使ったことがありません学生の頃から円錐角膜用のハードコンタクトを使用しているので、目付近の粉系メイクは避けてきました。クリーム系のアイシャドウも怖くてつけられません。目の粘膜にラインを描くなんかもできません。とにかくコンタクトにとって健全な環境を整えることを最優先にしてきました。二十歳前後にどうしてもおしゃれをしたくて、つけまつげを付けていましたが、眼科の先生は良い顔をしなかったですね痛みはなくても、つけまつげの糊の成分でドライアイになりや
現在住んでいる実家の地方とは全く異なる地域に住んでいた際、目の調子が悪く、当時住んでいた家の近くの眼科Aに通っても治らない時期がありました。ちょうどコロナ真っ只中で、先日私がコンタクトを受け取りに行った都心の眼科にも行けない時期でした。地方の小さな眼科Aは、月に一回コンタクトメーカーさん?が来てくれてコンタクトのを確認してくれます。コンタクトメーカーさんと二人になった際に「コロナで都心の病院に行けないのはわかるけど、絶対に行ったほうがいいと思う。我々の中では目に関することは東
近所の神社へ初詣『とにかく家族が笑顔で過ごせますように』と欲張らずにそれだけ祈願しましたそしておみくじ大吉!やった!内容【病気なおる信神せよ】ん?去年もそうだった?去年もおみくじ大吉だったのでお財布に入れて持ち歩いてました見えますか?上が去年のやつ下が今年ひいたものですまさかの全く同じおみくじ昨年は不安もありながらもなんとか現状維持の生活ができていたのでそれが今年も続くと思っていいですよね昨年末にぐるーっと線を描くように飛蚊症が現れチカチカー
こんにちは^^京都アロマしていかはらへん?のToshikoですなんやかんやで忙しく、ブログは見る専門でしたそうそう、前回の記事に書いていた大学アメフト🏈立命館大学が甲子園ボウルで法政大学に勝利し、大学日本一に🎉9年ぶりの日本一9年前の立命館アメフトグッズがうちに色々あります(娘が立命館アメフト部スタッフでした)今なら、メルカリで高く売れるかしら…😛*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。..。.:*・゜゚・*さて、今年の振り返りの1番
急に飛蚊症と光視症の症状がでたので不安になってかかりつけの眼科へ受診飛蚊症と光視症があるので網膜剥離や網膜裂孔(だったかな?)の疑いがあるので詳しく検査しましょうと言われましたやっぱり網膜剥離なのかな角膜移植手術をしたことがあるし現在も円錐角膜なのにそれでも網膜剥離の手術できるんだろうか失明するのかな眼底写真を撮ったあと瞳孔を開く目薬をさして30分程待合で待機麻酔の目薬(ちょっとしみる)をして瞬きができないよう眼にぐりぐり何かはめられ強烈な光をあててじっくり診
ここ数2〜3日で右目に急に飛蚊症が見えるようになりましたてんてんではなくもう線ぐるーっと線そもそも右目はほぼ視力がないんですが角膜の形に合わせたオーダーのコンタクトを使用して車の運転ができるほどみえます調べるほど不安になるからやめようと思いつつなんだか嫌な予感がしてネットで飛蚊症を検索🔍そこで網膜剥離に辿り着いてしまう網膜剥離は飛蚊症とあと光に照らされてもないのにチカッと光り光の線が見えるという光視症という症状に当てはまっていて恐ろしいことに発
2024年11月11日前回のブログに円錐角膜の治療について書いたが、その2日後JTOC4期生の中曽根(東京)が治療に来た。本人はワクチン接種による問題で来院したのだが、その治療中に「円錐角膜」があるということを言い出したので、前回広島から来られた患者さんと同じく、円錐角膜の治療を始める前に「では、今から円錐角膜の治療を始める」と前置きした上で始めた。下村「中曽根、今から円錐角膜の治療を始める。眼球の形が変わっていくのがわかるから眼を閉じて眼球に手を当てておけ…」と言った上で治療
こんばんは。12月と思えないほどの暖かさですね。12月になり新年が近づいてきました。いつも通りに起きて今日は何をするか考えていたところ、今年中にやり残したことを12月中にやろうという気持ちになりました。今日は眼科の定期検診へ行きました。半年に一度の検診になりますが、11月くらいからそろそろ行かないとなと思いつつ行けていませんでした。担当の先生がいるか確認し午前中ギリギリでしたが行くことができました。定期検診は視力や眼圧などを測ったりしました。数年前に円錐角膜の治療を行って
我が家の柏葉アジサイの紅葉早速地元の眼科受診しました。今まで口頭で角膜移植した事や白内障手術の事は伝えてましたが医師からの紹介状があると対応が違う十数年通ってますが角膜の傷を診てもらう時初めて角膜を染色して顕微鏡覗かれました地元の先生も染色液使われる事があるんだ関西の眼科や京都の医大や眼科では毎回使われてます。顕微鏡で見る時、青い光を当てると染色した傷が緑に光り良く見えますが今回は青い光が無かったので私には良くわかりませんでした。地元の先生は角膜の傷にはヒアレイン
角膜移植から半年白内障の手術から二ヶ月と半京都の眼科を受診しました。10月のブログに書いたように10月11日に右反側顔面痙攣の治療の為ボトックス注射を右顔面に打ちました。それが元で右眼の瞬きが出来なくなりヒリヒリと痛くなり近所の眼科受診して右眼に傷がついてるとタリビッド眼軟膏の処方を受け痛みが治るまで使用してました。さて、本日角膜移植を受けた眼科受診日で主治医に診てもらうと角膜に傷がついていますコンタクトレンズはつけてはいけません。近所の眼科でタリビッド眼軟膏の
私は、友人の紹介で約2年ほど前から定期的に治療をして頂いております。幼少の頃から病弱な私は、色々な病気を経験しており、中でも20代に発症した円錐角膜という病気(眼球が尖る)を原因に網膜剥離や角膜破裂等を繰り返し、常に失明の不安を抱えて過ごしていました。今回の治療で、先生は「これから円錐角膜の治療をする」と言われました。それは、“●●神経核(名前は分かりません)を手で治療し、目の奇形を元の形へ治す”というものでした。私は「眼の奇形を治療する」という先生の有り得ない言葉に、「いくら先生
先ずは私信からオーバーヘッドコンソール欲しいですよね〜今の軽バンにも付いてるんですが結構便利に使ってるので今度のは付いてないからDIYで作る!?と思ってたんです発売される日が楽しみですね〜今日は2024年11月9日(土)のお話ですこの日は県外の大学附属病院から隣市の眼科に角膜移植時の執刀医が来られる日なので予約していました。私は中学の頃からk都府立医大附属病院の円錐角膜外来に通っています。右眼は早くから最重症になっていてでも角膜移植
運営指導の準備でパソコンに向かうことが多かった11月初旬。パソコンの明るい画面を見ていて、「あれっ、飛蚊症かな?」と気付きました。画面を見ると、薄い黒点が移動しているのです。時々モジャっとした糸くずのような物も見えます。2年ほど前、夫が飛蚊症だと思って眼科受診したら網膜剥離だったことがあるので、運営指導が終わって早速眼科を受診しました。眼科に行くのは4年半ぶり。眼科のドクターも、網膜剥離や難病の円錐角膜(乱視が酷いので)を疑って検査してくれました。検査結果は、網膜剥離も円錐角膜も