ブログ記事1,551件
お盆休みですね。私は都内に用事があったので、足をのばして豊洲市場を見に行ってきました。Thissummerholiday,IwenttoToyosuMarket.「市場前」駅で下車。降りるときに、電車の中から「なんの市場?」と話している声が。関東にお住まいではない人ですかね。駅を出たところにある地図で確認して、まずは水産卸売場棟へ(朝早くではないので、もう競りはやっていませんが)First,IwenttoFisheriesWHolesaleMarket
【通訳ガイド情報】せとうち地域観光の未来を創るスルーガイド育成研修https://www.sanyonews.jp/article/1771877?rct=prtimes_hiro【開催概要】研修名:せとうち地域観光の未来を創るスルーガイド育成研修主催:一般社団法人せとうち観光推進機構受講料:無料※研修中の交通費・宿泊費についても負担はありません。但し、実地研修の開始場所への移動費や解散場所からの移動費はご負担いただききます。定員:各ルート10名程度※応募者多数の場合は
京都と奈良で観光通訳ガイドをしています。日常の暮らしの中で気づいたことを書いております。気軽にお読みいただければ、幸いです。そもそも、通訳ガイドを始めたきっかけは、定年退職した後、今まで経験したことのないお仕事をしてみたい、という漠然とした気持ちからでした。外資系IT企業のSEとして、30数年間も勤務してきたので、退職後は英語を使ったお仕事を探していました。しかし、現役の頃、プロの通訳さんとお仕事をする機会がありましたので、自分には翻訳や通訳のレベルの英語力がない
先日のブログの続きで掘割ゾーンと長屋ゾーンについてContinuedfromthepreviouspost..まは掘割ゾーンに入る手前に「小切れ売り」の担いでいたもの。生地は作るのが大変なので、このようにリサイクルされ売られてていたそうです。First,beforeenteringCanalzone,what‘smallpiecessales’carried.Thefabricwasquitedifficulttomake,soitwas
今日は、深川江戸資料館に以前お勤めで、郷土資料研究者の方に館内を案内してもらえるということで、急遽江戸資料館に行ってきました。Today,IvisitedtheFukagawaEdoMuseumbecauseIheardthatalocalhistorianwhousedtoworktherewouldgivemeatourofthemuseum.まず入ると深川ゆかりの方々の紹介伊能忠敬、山東京伝、佐久間象山、市川團十郎Fi
京都と奈良で観光通訳ガイドをしています。日常の暮らしの中で気づいたことを書いております。気軽にお読みいただければ、幸いです。春期間(3月~5月)は通訳ガイドの繁忙期です。今年は6月〜7月になっても多くの観光客が海外から訪日されました。今回は、コロナ前と後の数年間、僕のお仕事の受注先が大きく変わったことをご報告します。通訳案内士を取得した8年前には、海外のオンラインサイトからの受注数が70%ありました。これは、国内の旅行代理店が新人より経験豊富なガイドを優先して採用
ブロ友のTinaさんが所属する通訳ガイドの会合に参加させていただきました。Tinaさんはベテランの通訳案内士さん。ボクは全国通訳案内士の資格は持っていたものの、ガイド業務自体にはまだ何も動き出せていませんでした。その頃からTinaさんのご活躍する姿をブログで拝見して憧れを抱いておりました。今年からようやくガイド業務を細々ながら始めました。それを見ていただいていてお声掛けいただきました。場所はイタリアンレストラン・バベーネ:リラックスできる雰囲気で食事も美味しく、いいお店で
猛暑日が続く毎日。昨日は、予定していてた保護猫カフェのボランティアを断念。せっかくの日曜日。どこかに出かけたい。朝の8時から映画を見に行くことにしました。国宝公開前から行くつもりでした。通訳案内士の勉強にもなるだろうし。公開したら、なんか、大々ヒット中らしくて。3時間集中力持つかな~。長いです。吉沢亮「国宝」公開49日で興収70億突破、100億見えるも「想像のつく範囲じゃない」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース吉沢亮(31)の主演映画「国宝」(李相日監督)特大ヒット記念
本業の方で「通訳案内士」の資格を持っていますと宣伝していたところ、お客様をガイドする機会を今年初めに与えてもらいました。本業の方だったので(ばれてもまずいので・・)、アップしていませんでしたが、もう時効?ということで、アップすることにしました。1月某日、お客様ご一行+社員(日本人と欧米人)と一緒に、川越へInJanuary,IvisitedKawagoewithourcustomerandmycolleagues(Japanese,Europea
江ノ島を一通り回った後は、江ノ電に乗って鎌倉へAftervisitingEnoshimaarea,IwenttoKamakurabyEnodentrain.今回の主な目的は、昨年ガイドしなかった報国寺と鶴岡八幡宮の下見ThemainpurposethistimeistocheckHoukokujitempleandTsurugaokaHachimangushrine,sinceIdidnotguidelastyear.ま
江ノ島観光のあとは、新江ノ島水族館へAftervisitingEnoshimaIsland,IvisitedEnoshimaaquariam.まずは湘南の海の生き物たちFirst,thecreatureslivinginShonansea.そして江ノ島水族館と言えばクラゲ江ノ島水族館がクラゲに力を入れ始めたのは、葉山御用邸によく訪れていた昭和天皇の影響だとかCan’tmissjellyfishatthisaquarium.
昨日アップした江ノ島観光の続き・・・サムエルコック苑のあとは岩屋へ向かいました。ContinuationoftheEnoshimasightseeingtourIpostedtheotherday.IheadedfromSamuelcockentoIwaya.山ふたつここは江ノ島を二分するくびれた部分なため、「山ふたつ」と呼ばれている波によって削られてできた洞窟の天井部分が崩れ落ちたことにより、現在のようなくびれた形になったと言われているそう。
9月のガイドに備えて、江ノ島に行ってきました。IvisitedEnoshimatoprepareforthegudinginSeptember.江ノ島は学生時代に何度も行ったことがある!と思っていたのですが、実は片瀬江ノ島駅を降りて周辺の海水浴場や江ノ島水族館に行ったことがあっただけで、橋を渡って島まで行くのは初めてでした。ガイドをしていなければ、知らないことばかり。本当に、ガイド業初めて、人生が倍楽しくなった気分です!IthoughtIhadbeento
イライラすべからず…以前、マクドとスタバの違いを私なりの見解でブログに書きましたが…マクドにはない落ち着きをスタバに求めています。通訳士の試験も迫り、隙あらばスタバに通っています。ただ、残念ながらよく利用するスタバは、午前中周りを気にしないママ集団の話し声にヤキモキし、時間を変えても午後は大学生たちのキャピキャピ声にヤキモキ。本日は午前フリーのため、別のスタバに来ました。途中、隣の席におばちゃん集団現る。これも集中力を高める修行なり、と精神統一を図りつつも
“わたしを大切にする力”を育む自然療法スクールirodori主宰のゆーみんです🌿ゆーみんの自己紹介はこちらをご覧ください🌿講座の最新情報は記事の下に記載しています🌿↑「全国通訳案内士になります!世界を股にかけてお仕事します!」って言ってます。もう何年も何十年も英語を使いこなせるようになりたいと言いながら・・・結局、中学生英語レベルをキープしてるだけの私です。ずっと願望を掲げながらもそのままにして
毎週月曜18:30~19:00MIDFM76,1魁TOPインタビューの今週のゲストは全国通訳案内士川越浩さんコメンテーターは増田愛子さんです海外からのお客様をお迎えして全国をご案内するお仕事のお話ですそれぞれのお国柄、文化や意識もさまざま交通事情やアクシデント、急病などあらゆる対応ができないと務まらない大変なお仕事「楽しいです」だそうです「すごいっすねー!」とびっくりしながらお聞きしました今週もぜひきいてくださいね!◇<視
横浜大桟橋からのクルーズエクスカーション。横浜出発なのが、嬉しい!いただいたコースは東京パノラミック、東京タワーから羽田空港送り。車窓で横浜から東京を説明して、皇居前広場ではトイレ休憩。東京タワーで1時間。暑い日にぴったりのコースです!二台口のガイドさんとも、このお仕事良いね💕と。3家族で10人参加のファミリーもおられました!皆様長い日本一周クルーズを終えて、羽田空港から帰国なさる。大阪、四国、九州、韓国、秋田、函館、青森から横浜港へ
36年間分の過去問をゲット!筆記試験対策フランス語の通訳案内士試験に合格した方の体験談を読んでみると、みなさま過去問を攻めていました!とにかく解いてみる.......が攻略だそうです。ネットから2018年~24年の過去問を入手し、プリントアウト。解説付きのテキストは平成29年度版を購入しました。こちらのテキストには29年度分の過去問が収録されています。ネットで入手した分と合わせて36年間分の過去問が手元に揃いました!十分すぎます(笑)
2025年度通訳ガイド1次試験第3回公開模擬試験<スケジュール>英語⇒模試:7/26(土)11:00-12:30模試解説:7/27(日)10:00-11:30地理⇒模試:7/26(土)13:40-14:10模試解説:7/27(日)13:00-14:00歴史⇒模試:7/26(土)14:40-15:10模試解説:7/27(日)14:15-15:15常識⇒模試:7/26(土)15:40-16:00模試解説:7/27(日)15:30
ほぼ広島一筋広島愛強め悪女時代きっちり担当ナオヤンです。かれこれ16年だかなんか前にとった全国通訳案内士。愛犬が旅立ちぽっかり空いた週末に何していいのか分からず途方に暮れるその前に。そうだ、ガイドをやろう。と思ったわけです。資格を持っているから簡単に話が進むわけでは決してないのですが、たまたまタイミングよくお話しをいただいてご案内させていただく機会に恵まれました。広島は平和記念公園、宮島が定番なのですがあるゲストの方は宮島には興味がないとのこと。どうしようかな
めまぐるしく日々が過ぎ、気づいたら7月になっていました色々書きたいことはあるけれど、一言、子育てって、大変だね…難聴次女の療育通いは気力・体力的に疲れはするものの、先輩の保護者の方から色々聞けたりして、とても参考になってます。2歳くらいの子が補聴器につけてたイヤリングが可愛すぎて、今からつけるのが楽しみ笑先生や職員の方の優しさも身に沁みる一方、最近は、段々自己主張が出てきた次女に、ママがとられると嫉妬する長女への対応が難しい…世の中のママたち、みんな(?)この悩みに対応して試行錯誤してる
2025年夏期英語ボランティアガイド養成講座★こんな方にオススメ!英語にはあまり自信はないが、訪日外国人観光客をご自身の手でおもてなししたい!、と願っている方。★英語ガイディングの基本をインタラクティブに少人数(10-12名限定)で、講師と受講生がインタラクティブに、英語ガイディングの基礎を練習します。★ボランティアガイド育成に豊富な経験を持つ講師が指導全国の地方自治体やボランティアガイド団体で、ガイド育成に豊富な経験を有する根岸正が1人1人手取り足取り指導します。※20
なんと、もう梅雨明けまだ6月なのに近畿地方で梅雨明け過去最も早くもう本格的な夏が始まる熱中症「危険」レベルに(気象予報士下福美香)今日27日、大阪管区気象台は、「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。近畿地方では、1951年の統計開始以降最も早い梅雨明けで、早くも本格的な夏がスタートします。29日(日)以降は猛烈な暑さになる所があり、熱帯夜も続くようになるでしょう。熱中症に厳重な警戒が必要です。tenki.jp去年の経験から、9月末迄は休養する所存です。『【全国
2025年度通訳ガイド試験受験生の皆様へ今年の1次本試験まで残り2ヶ月を切りました。毎年7月は最終仕上げのシーズンです。CEL英語ソリューションズでは、※1~2月シーズン1※3~4月シーズン2※5~6月シーズン2★7月最終仕上げのシーズン4ということで、現在シーズン4のお申込みを絶賛受付中です。シーズン4は、演習問題3回と第3回公開模擬試験の全4コマで構成されていますので、いままで自宅学習で準備されてきた方も、本試験前に実力チェックと模擬試験に挑戦しておき
先日買った、新しいテキスト。2025年版が出るのかと待っていましたが、出ないようなので、去年出版されたものを買いました。去年より前に出たテキストを見たら、2018年だったので、毎年出ているわけじゃないと、わかりました。頑張ってやってみます。😊たぎってます。(笑)🔥
暑すぎです。塾の日は参考書で荷物多すぎのため、電車断念して車で移動。先日の「勉強見直し」ブログでも書きましたが、英語勉強割合多く、どうすべきか…てなことでしたが、英語で通訳士の勉強したらええやん!!とそんなことに気づきました。受験科目は、日本史、地理、一般常識のため、出題されそうなnews記事を英語で読み、日本史や地理も外国人がpostしていたり、英語で解説されているものもあるので、英語量を減らさず、通訳士の勉強もできる!!実際は、やはり日本語で学習した方が理解深
土曜日、友だちの友だちファミリーをご案内してきました。OnSaturday,Iguidedmyfriend'sfriendandherfamily.ホテルでピックアップし、まずは人形町へ。スタートが遅れてしまい、11時のからくり時計が動く時間に行くはずが間に合わず、動いているところを見せられませんでした。IpickedthemupatthehotelandwenttoNingyochoufirst.人形町では、まずおもしろ工芸館。そして次に
アイコンを変えてみました。Ichangedmyicontoday.ガイドした三つ子ちゃん達との写真をAI加工したものです。AI-processedphotowithtripletsIguided.ついでに、調子に乗って生後半年の自分も加工してみました。帽子は父のドイツ出張土産。Inaddition,Ialsoprocessedmysix-month-oldself.Thehatisasouvenirofmyfather'sbu
アーカーサの英語学習日記へようこそ!今月初めに伊勢ツアーをやりました。お客様はアメリカからの御夫婦でした。ご主人は日系アメリカ人で奥様は中国系アメリカ人でした。ご主人は日本語はほとんどしゃべれませんが、ちょっとした単語とかは知っていて面白かったです。例えば、おはらい町に「岩戸屋」というお店があって、入口の上にあるアマノウズメの顔が有名なんですが、それを見てご主人「えーと、あれはお、おた、なんだっけ」私「おたふく」ご主人「そうそう、おたふく」私「よくご存知ですね。夫婦岩
昨年、仕事の引き継ぎやら引っ越しやらでドタバタの時に通訳案内士の試験を受験しました。勉強したいのに、勉強時間が確保できない苛立ちで教室で一人悔し涙を流したりもしてたなと。案の定、不合格でした。仕方ないと思いつつ、やっぱり悔しかった。今年の受験申込が始まりました。ガイドの仕事、ほんまにしたいのか??洗い物をしながら考えていました。観光業の父親に勧められているから?独立して働ける可能性が高いから?給料がいいから?英語が使えるから?あれこれ考えてるうちに初心を思い出しま