ブログ記事166,560件
親愛なるマリヤへそれは色褪せたカラー写真父が写っているネクタイを締めてスーツ姿の凛々しい姿だった若い頃から苦労が絶えない人生口数の少ない父兄と僕の名前を間違える父覚えてくれよと幼い頃はよく思ったのだが若い頃父はこころの病にかかったとにかく真面目を絵にかいたようなひとだった自転車の組み立てと修理のプロだった確か小学1年生の時僕は新しい自転車を買ってと父に言った次の日に緑のペンキで塗られた自転車が置かれていたそれが父の不器
TechnicsSU-7700。弄ったことがあるモデルかと思っていたのですが、所有していたのは7700Ⅱの方でした。初代は初弄りです。電源を入れてみます。メーターランプが点灯しました。AUXから入力すると、左のメーターしか振れません。ヘッドフォンを繋いでみると、左の音は確認できた。リヤ側。端子類は電源コンセントのみ。入力端子と、スピーカー端子は横に付いているという変わったモデルです。分解します。御開帳~(^o^)丿調整用の半固定が付いていません。
やっとやっとやっと、アプリ取り直しましたーー。やっと色々貼り付けられる😿まだスマホ修理していませんLINEの音信不通になって早1ヶ月以上経つような。お気に入りで使ったリュックの返品も滞ってる(まだ間に合うのか。。😿)修理に数万かかったあと、機種変する気がするので悩ましく。でも、やっぱり2台持ちしたい。子どもに1人1台📱持たせるのはまだ先だと思っているけど、学童に入れなかった今、家電代わりにほしいなーーと、モヤりながら先延ばしの日々。そろそろ不都合を乗り越えられなくなってきた。
いつもブログのご訪問ありがとうございます東大阪市花園ラグビー場近くの自宅で藍香(らんこう)書道教室を開いている藍香こと正戸恵ですいつも頑張っているあなたへ皆さまが幸せになる書道教室をめざして今朝、洗濯機を回していると突然の爆音ガタガタガタ…バーン💥びっくりして音がした洗面所へ行くと、洗濯機が前に移動して上部が外れていました一瞬、これは爆弾が落ちたのかと我が家の犬🐶も鳴き声も出ないくらい固まりました💦洗濯機が壊れちゃった今日も仕事だし…洗濯物は貯めてコインラン
ただいま帰宅🏠今日もあっという間やったな😭今日何してたのか思い出せない?記憶喪失覚えているのはiPadの修理くらい重症かも…今日の夜ご飯はたまごと大根
#発泡スチロールのマグロ#産学学#群馬大学#中央工科デザイン#白パテGM-2100で修正#比重0.5#軽量#低収縮#サクサク削れるエポキシパテ!#BlennyMOV#BlennyMOV117#BlennyMOV51#BlennyMOV-51/////#epoxy-blenny#epoxy-mov/////https://www.youtube.com/watch?v=sU_uh0DXph4&list=PLUqu-kjRuv9fritH2krhjlF8iIqJSVLic&index=2
はじめに都市インフラの発展と気候変動による新たな環境課題の出現に伴い、下水道・排水管清掃サービス市場はますます重要になっています。下水道・排水管清掃は、単なる日常的なメンテナンス業務にとどまらず、公衆衛生、環境保全、そして持続可能な都市政策にとって不可欠な要素となっています。この市場は、技術革新、都市化、そして衛生・廃水処理に対する政府の規制強化を背景に、急速に進化しています。下水道・排水管清掃サービスが重要な理由下水道・排水システムは、都市生活における縁の下の力持ちです。適切に機能してい
本日は朝に先日、コンセントが壊れたと書きましたが修理の方がやってきて直していただきましたやっぱり7700円かかる相当の修理でした皆さんコンセントは気をつけましょうその後はネタ見せに行きましたやった後で出直ししたい部分がいくつか出てきましたこの前キョンキョンの歌、キスを止めないでにはまってると書きましたが水のルージュとか夜明けのMEWとか学園天国もいいですね俺はキョンキョンのアイドル時代ストライク世代だけどCD1枚も持ってないだってあん時はベスト10とかトップ10
今日はかなり暖かくて、25度位だったみたいです。明日も夏日のようになるみたいで、暑くなるみたいですね~。昨日は娘の部活の自主練習の付き添いで、次男坊の面倒を見がてらに体育館に行っていたんですが、一緒に遊んでいて、ガッツリ筋肉痛です・・・・子供の体力には全然ついていけませんね~~。さて、今日はこちらのZZR1100のC型の作業です。修理車両での入庫で、エンジンは始動したんですが、オーバーフローしていたようで、4サイクルエンジンなのに、始動後に煙モクモク状態で、凄い事になってお
かつてSONYから発売されていたラジオ一年前の今日はラジオ関係の記事が多いです。内容はラジオの受信障害に関してです。iPhone今は味も素っ気もないモバイル端末にラジオアプリをインストールしてラジオを楽しむ時代です。次の小型ラジオやCDラジカセを使う人は減っているでしょう。小型ラジオCDラジカセ😸おやじは後者で、ゴツいラジオで楽しんでいます。モバイル端末と一部のラジオにはリチウムイオン電池で駆動している物が殆どですが、それらはUSB充電器を使って定期的に充電しなければなりません。そ
これは私愛用のpixelwatchです。今ディスプレイに表示されているのは歩数と心拍数です。今日も1万歩歩きました。(仕事中はあっちこっち動き回っています)もちろん文字はオレンジ仕様です私の今のスマホはGooglepixel8a。もちろん連動しています。この⌚、何が便利かって…仕事中はスマホはロッカーの中。私の場合、この何ヵ月かは、いつ何時夫が入院している病院から電話がかかってくるかもしれないということで、普通だったら常にスマホを持ち歩いていることになるのですが、こ
「整備士として言わせてください。中古車選び、甘く見てると痛い目見ます。」日々いろんな車を見てきた整備士の立場から言わせてもらうと、「これは買う前に気づいてほしかった…」って思う車、意外と多いんです。安くて見た目がキレイでも、内部はボロボロ…なんてことも。今回は、そんな後悔をしないために、整備士目線で“ここだけは見て!”というポイントを紹介します。---1.車検の残り期間だけで判断しない!「車検がたっぷり残ってるからお得」なんて思っていませんか?実は、車検が残っていても整備がちゃんと
通勤に使用している愛車の原付todayが不調走行中ブレーキをかけると回転数が落ちてエンジンが切れるそして昨日はエンジンがかからなくなった仕方なく愛車の原付を押しながら徒歩で帰宅その後何度もエンジンをかけてみたがセルは回るが結局かからず通勤に困るので至急息子夫婦の原付を借りることにしたその後もう一度エンジンをかけてみるとなんとかかかったが不安が残る状態ちょうど一年前にもエンジンがかからなくなったが修理に3万円ほどかかった
後悔先に立たず、です。どうした?って、実は車の左後部を電信柱ですったのです。ああって、衝撃もちょっとありました。何時も通る細い路地、家に着く直前の左折で油断しました。昨日の発生時点ではちょっとこすったくらいだからコンパウンドで治るつもりでした。翌朝見たらそんな軽いもんではなかったので、車を買った販売店&整備の車屋さん(保険もここ)に行って相談しました。「保険(車両保険)使って修理のほうがいいね」広範囲に擦り傷で地が見えてるので板金とかよりドア取り換えにしたほうがいいよって
朝食を済ませて、一服付けていると電話。印西市木刈の常連さんからです。いつでも都合の良い時でいいから包丁をお願いしたいとの事。昨日、印西市木下の縫製工場に裁ち鋏を届け、代わりに又、裁ち鋏3丁お預かりしてますが、いつでも良いと言われているので。なるべく今日お伺いしますよ、何時頃に成るかは、出かける前に電話します。午前中のお伺い。お呼び頂いた奥さんの包丁は柄が割れているのが気になっている様なので、お預かりして修理します。お嫁さんの包丁とご近所2軒の包丁を研ぎ上げた所で。なんか変、肩はこる、指がつる。
今日もフィアットを作業中です。昨日はクーラント漏れを修理して~今日は・・・サイドシールからミッションオイルが漏れてるから修理します。と言っても大掛かりではない・・・まずは・・・ミッションオイルを排出。左のドライブシャフトを取り外しにいきます。左は簡単に抜けてきます。ここからは本丸にアクセス。丸いシールの劣化が原因なんだけどハウジング側のOリングもダメになるので同時交換が望ましい。よってハウジングAssyで交
今日は、ボルボV50T5リヤブレーキローター表面が段付きと、パットの残量が少なくなってきたので、左右共に修正研磨とリヤパット交換しました。見ての通り段付きで筋が入っているのですぐに交換する方いますが、まだ限度超えた状態ではないので修正研磨で対応しています。パットも残量が少なくなってきたので同時に交換しています。リヤなのでまだ使えるので、段付き修正で修理しています。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンよ
1966年製のTEISCOKB-2のネックが5フレット辺りから大きく順反ってしまったのでどうしたもんか考えました。304ステンレス材のCチャン鋼にネックを押さえつけてバーナーで炙って熱くなったところで放置。結構冷めないものでネック裏までポカポカ暖かい。一晩寝かせて外して見るとほぼ真っ直ぐで、あとはトラスロッドを締めて微調整。治ったわ🎵
こんにちは、占い師の春ナナコです。悩み解決サポート!「覚えず読めるタロット講座」朝の掃除中、リビングの壁にまたしても大穴発見!クッションでうま〜く隠されてました…そういえば昨日、兄弟げんかが激しかったな😆しかも明日はお客様が鑑定に来てくださる日。なんで今!?なんで私ばっかり!?そう思わずにはいられない朝でした。「壊れるのは未来構築のためのステップ」って言うけど、正直、そんな風には思えないよね。イライラするし、疲れるし、ついでに心まで崩れそうで。でもね、ふと気
こんにちは、百花です入居者さんがお風呂の浴槽を蹴り、浴槽が下のパネルからずれてしまって、パネルがへこんだ形になってしまったので、修理が必要になりました。外部に頼むとお金がかかってしまうので、とりあえずホームの職員で私の元夫、元大工のGさんに頼んでみると、無料で直してくれました。こういう時はGさん頼りになります障害者グループホームでは、それぞれの入居者さんに「個別支援計画書」というものを作成することが義務づけられています。「
割れた珊瑚指輪修理のご相談がありました。落下による衝撃で、珊瑚にひび割れてしまったとの事でした。海でとれる宝石の珊瑚はモース硬度3.5。ダイヤモンドが硬度10、ルビー・サファイヤが硬度9と比べると硬度が低く、衝撃以外に擦ってしまったり、熱・紫外線にも弱くデリケートな宝石です。今、取り付けられている珊瑚と同じぐらいの色・大きさが合う珊瑚を探し、ルースを交換。幸いその他に痛みはなく珊瑚の交換のみで済みました。美しいデザインの指輪なので、また愛用して頂けれ
城東区新喜多よりご来店!iPhoneXRの画面交換!イオンモール鶴見緑地4Fにて、朝10時から夜9時まで営業中です!夜8時以降になりますと、翌日のお渡しになりますので、予めご了承くださいませ!iPhoneXRの画面交換城東区新喜多よりご来店!iPhoneXRの画面交換!今回は画面の交換です!スマホの画面はすごく繊細なモノで、画面が割れていなくとも不具合が発生いたします!写真の通り、かなり綺麗な状態でご来店され、タッチ操作ができないとのご依頼でした。画面の構成は上から、「ガ
スマホの充電が急にできなくなったことはありませんか?今回は充電が急にできなくなってしまう原因と、応急処置をご紹介します!【目次】スマホの充電ができなくなる原因お問い合わせスマホの充電ができなくなる原因スマホの充電ができなくなったとき、まず初めに充電口を確認してみてください実は充電口はかなり汚れが溜まりやすく、知らず知らずのうちにホコリなどのゴミを挟めてしまい物理的に充電ができなくなっている状況である可能性も⋯!ですが無理にピンセットや爪楊枝などの尖ったものを無理に差
チビーンママです😉買ってきました、ハチドリ🐥ソーラーでくるくる回るハチドリですが羽が抜けてぼろぼろになってるから修理しました(笑)✌️ほら、うまく出来ました❤️まるでハチドリにそっくりでなんとかわいいことでしょう😆問題はいつまで動くかです😅長持ちしますように🐥。
今日は…ビーズで全身ネコを初めてのレシピで作ってました。ほんとはヒゲもつけるんだけどちょっと省いてもネコに見えるので何とかセーフ。後スマホショルダーの本体よ修理して…途中で眠気がすごくて…残りは明日かな?なんだかめっちゃ眠いのでblogも早めにアップしました。
10日ほど前からスマホのバッテリーのもちが悪くなり始めました急速にブログを書き終わる頃には、スマホが結構熱くなっている状態ですですので、ご投稿に対するコメントも控えておりましたそんなこと言ってないで、対応すべきですよね少しずつ進めてはいるのですが修理、機種変をするには、諸々の準備が必要で、バックアップツールのリサーチ、その前にバックアップする為の情報整理、やることいっぱいで友達がいないので、聞けない😅しかも自分の中では、すでに本試験直前期に入っています私のぽんこ
こんにちは!クールライズのブログへようこそ。担当デニスです!まだ5月ですが、だんだん暑くなってきましたね。今回はC5のエアコンをリフレッシュしました。赤いコルベット。綺麗な色ですね。今回のオペで摘出した部品など~アメリカが誇るスポーツカー!気持ちよく乗れるように丁寧に作業していきます。各部交換し、これで今年の夏は乗り切れると思います!お待たせ致しました~。アメ車の修理はクールライズへ。
埼玉県のお客様から、輸入の上げ下げ窓の部品が欲しいというご相談を頂きました。輸入サッシは、ペラウィンドウ(Pella)のアルミクラッド木製ダブルハング。写真は、その上げ下げ窓の室内側ですが、中央に付いているクレセント(ロック金物)が破損してしまったとのこと。形状的には汎用のロック金物と同じなんですが、ペラのロゴが入っていたり、色がシャンパン色で独特だったりして、全く同じものはペラ以外からは調達出来ません。そこでメーカーに供給可能かどうかを確認して、シャンパン色のものなら調達出来
Xperiaの最新モデル「Xperia1VII」が6月5日発売予定!新たにパワーアップした機能を簡単にまとめてご紹介します【目次】Xperia1VIIお問い合わせXperia1VIIディスプレイ・約6.5インチ・FHD+・有機EL19.5:9ディスプレイ・重さ約197g・リフレッシュレート1~120Hz可変・HDR対応・ブラビア技術採用大きさ・161.9×74.5×8.5mmストレージ・512G・256Gカメラ広角:約4
仕事が終わった時にスマホ見たら仲良しRちゃんから留守電が入っていた。え?なんで留守電なの?と思って電話をしてみるとスマホが使えなくなったというのだ。電話してるのは、スマホなんだけど・・・・どうやら、かかってくるのは、受けられるそうで、かけることは出来ず、LINEも画面が開かなくて出来ないのだと。午前中にそうなって電話会社?に行ってみると休みだったそうだ。駅前にも行ったが、そこも休みだった。家に戻って、営業している店をパソコンで探して、自転車で走っ