ブログ記事124,936件
はい皆さんご機嫌よっ😁🤚次から次に何ちゃら税の支払い用紙が毎月届いて言われるがまま払いのが辛い…😵💦今日はスターターの空回り修理から❗️純正に勝るもの無し👍綺麗なエンジンは作業も気持ちが良いです❗️ワンウェイクラッチ&スターターギアも交換❗️両方変えた方が確実👍エンジンオイルも変えて作業完了❗️バッチリ👌和柄火の玉が斬新🎶やっと生で見れたFXRPのカスタム車😍カッコヨ〜🎶なかなか見つかる車両じゃ無いだけに欲しい😅昨日乗った時にちょっとノッキング音が…🙄気になったんで
前回の予告通り、特に需要はありませんがSTXシフターのオーバーホールを行います。今更この情報が必要な人がいるとは思えませんが、私がやりたいのでIGコンポーネントとHGチェーンの相性も実験します。まずは3速だか、1速だか忘れたけど変速しないフロント用シフターをバラします。グリスの硬化した固形物が既に見えます。今回はギア削れが無かったのでちょっと安心。つうか、ギアが真鍮じゃあないな、過去の記憶なんてテキトーなもんです(笑)バラしてから数日放置したので組み方忘れました・・・。よくある話な
ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの登場人物…こちらからまとめ読みの索引は…こちらから今回はこちらの記事の続編です『【キネ・マウスのひみつ①】ある日仕事をしていたら…』ようこそ!読んでくださってありがとうございます。スーパーの卵から孵化したうずらと手乗りのセキセイインコを飼育する林山キネマと家族の漫画ブログです。このブログの…ameblo.jp『左手デ
今日は一日暑かったですね~~~!!夏に戻ったような気温でした。9月も下旬ですが残暑が凄いですね。そんな中、今日も昨日の続いて夜に歩いてナマズ釣りに・・・昨日と違う少し上流の関に行ってみました。すると当たりも多く、3~4回くらいバラした後に何とかゲットです!!昨日のナマズよりもかなり大きく、50位ですかね。腹パンでぶっこ抜きする際重かったです。ちなみにお客さんからいただいたこちらルアーは、今日も大活躍で、昨日に続き栃木県警仕様のこれで釣れました!!さて今
週の真ん中水曜日。。。毎週登場する「SNAP-ON」が来たけど特に心惹かれる物は無くしばしの雑談。そして「マフラー交換したらチェックランプが点灯した」と言う「軽自動車」。・・店に到着したら煌々と点灯していたチェックランプは既に消えてると言うお約束的な奴ねwだけど履歴が残っていると思われるので見てみよう。。「吸気温センサー」と「A/Fセンサー」。。履歴のみでしたが。。マフラー交換すると出るよね。。排気の流速速くなってエラー出るのかね?。。・・本当は「O
伊豆での出来事です。食洗機の修理の業者さんはその日に届く部品を持って、午後に家に来るというので、日帰り温泉に行くことにした。他の日帰り温泉は、1000円くらいのところが多かったが、私たちが行こうと思った旅館の料金は、1600円だった。軽井沢は別にして、佐久市や小諸市周辺だと、500円から1000円くらいのところが多いが、伊豆だったらそんなものかな。でも、息子は安い日帰り温泉もあると言っていたので、探せばいろいろあるのだろう。お昼とセットで3500円だという。入浴代が1600円
久しぶりに京葉スピードランドに行ってきた。気合い入れて朝6時半には到着したんだが…8時を過ぎても誰も来ない…😰アレ❓待ち合わせしてるタモっちゃんは予定があって8時半までには到着する予定なんで、とりあえず前回のトミンの転倒から修理をしてなかった車両の修理をしながらタモっちゃんを待った。※現場でこんな作業してちゃダメですよね👎修理を終えた頃にタモっちゃんが到着。朝オヤツを差し入れてくれた😄ありがと〜ご馳走さまでした😊フェンダーに貼ってある白いステッカーを剥がすように言ったんだけど
今月2台目の修理依頼を受けたギターアンプの作業をしています。まぁ今回は修理というかPOTのガリとオーバーホールですが、ですが、前回、JuggBoxのJBX-60の修理をした時に、ジャックが外せない構造になっていてめちゃ大変な作業を強いられたので「JBX-60の修理はもうやらない。(๐•̆·̭•̆๐)」って思っていたので、本当は今回も同じ構造のJBX-40だったので断ろうかと思いしたが、「まぁ苦労はしたけど一度出来たのだから出来ないということはないな。」とパジティヴに考えて
朝は来る以前死別シングルの方とお話したときに言われた言葉。今は立ち直れてると思われますか?どうやって立ち直ったんですか?『子供を育てなきゃいけない。それでも朝は来るから。』この『朝は来るから』という言葉を繰り返し言われていたのが印象的でした。今日も月曜日。1週間で1番朝の息子との格闘に時間がかかる。義母は、また、昨日から義妹のところに行った。なにか行事があるまで戻らないのがいつものこと。実は、少し前から寝室のカーテンレールが壊れて落ちてしまい、今はレースだけで生活しています。意図
夫が義母に電話したそうです。そしたら、最初はディーラーに預かって貰てると言葉を濁していた義母、実はディーラーに修理を依頼している事が判明しました。夫は「車は処分する約束したよな?」って言ったら「修理して売る」とかまた嘘を並べ立てたようです。だってさあ、ディーラーに壊れたまま引き取ってもらった方が手元に残るお金はたくさんだと思う訳よ。売るために修理するなんてそんな馬鹿なと思います。実を言うと今月の初めにハウスクリーニングの様子見に行ったときに、義母が最初に免許を取ったときの話が出
先々週の伊豆ツーリング。非常に楽しめた素晴らしいひと時だったのですが、実はその裏で非常に悲しい事態が起こっていました。タイトルからモロバレではありますが、自らの不注意に起因する中々にヘビーな事態…暫くテンション低く過ごしていたのですが、取り敢えず決着の目処が立ったので記事にしてみます。悲劇の舞台は東京都の某所。ツーリングに同行していたSさんと別れた、上のクリップの直前です。Sさんと立ち寄った洗車場で、腕時計を外した私。ここまではルーティン通りです。しかし自宅の駐輪場では無かったので、失
金曜日。今朝の寺尾中央公園。入り口の花壇の花々はまだまだきれいです。お手入れ、いつもありがとうございます。修理に出していたパソコンが戻ってきました。3年の間に、モニタが写らなくなる症状が2回。幸い、2回とも無償修理してもらえました。これで保証期間が切れてしまいますが、2度あることは3度ある。きっと、またなるんだろうなと、悲しい覚悟をしています。電化製品は、ダメ製品にあたると、修理してもしても、ダメになりますよね。エアコンとか。。。でもテレビは最
会員様のウルトレックスが壊れたので修理です。今回は、片側に勝手に動いていってしまう故障です。よくある故障ですね。交換するパーツは『コントロールボードセンサー』というパーツです。手順①まずはペダルの上側を外します。矢印の方向へピンを抜きます。手順②外したペダル上面の裏側にあるコントロールボードセンサーを固定してある、○枠の中のネジ4本を外します。手順③ペダル下部の裏側の金属のパネルを外して、○枠の中のコントロールボードセンサーのコネクターを外します。拡大向かって右が外したコント
ということで昨日は日曜日と見まごうばかりの来客の中で、スギヤマ氏がトライアンフさんのエギゾーストガスケットが入荷したので急遽事前に入手しておいた純正オプション扱いのアクラポビッチのフルエギゾーストに交換作業をしているというスタートでした。店主は外で作業です、昨日の気温だとその方が楽でしたね。で、スギヤマ氏は早速出撃。あいにくの天気ですが宮ケ瀬で遊んでいるそうです、よかったよかった。ただし純正オプションのマフラーなのに超うるさいですが。昨日の店主は
孫娘が修学旅行から帰って来たお土産持って来たよすっごく背が伸びてお母さんと変わらない雨降りなので何も出来ないね修理の車納車してスパイダーモアのベルト取りかえて買い物してきた夕べ腫れが引いたんだけど今朝また腫れてる孫娘がお土産持ってきて帰りに新米預けたよ福島に行ったんだってカンタ外に行けないね軽トラックの上でベルト交換高さがちょうどいいカンタど~こだ?
ひと月前にも色違いのものを修理しています。中波と短波が受信できる小型のトランジスタラジオです。本機はスピーカ、イヤホンとも全く音が出ないというご指摘です。電池は装填されているため、スイッチを入れて局発が発振しているかどうか調べたところ、どうも発振していないようです。イヤホンジャックが付いているので、ここに外部から信号を入れてみると(イヤホンジャックにプラグを途中まで挿入すると外部からの信号がスピーカと出力トランスにパラでつながるので、スピーカのボイスコイルが切れていなければ音が出ま
まいどおおきに!先日交換した排気デバイスのサーボモーターを分解してみました。症状的には中のギヤが滑って噛んだ様な症状。動く時と動かない時があり動いた時はガリゴリゴリと異音がありメーターにはエラー表示。デンソー製メイドインジャパンの印刷1個2万円弱もする黒い箱捨てる前に壊れた原因を探ろう。ネジを外してパカっと開けるとん?ちょっとコテコテのグリス拭くとあ~やっぱりカケてズルズルになってる.......当然のコトなが
JK長女の自転車のタイヤがパンクし。夫が応急処置をするも中のチューブが破損していたので致命的に壊れる前に自転車屋で修理した方がいい。ということになり。ここの部品の付け根に亀裂が入っていて。ブリヂストン(BRIDGESTONE)チューブサイズ/WO26×1-1/2英式バルブWO26112AP7268F282101Amazon(アマゾン)1,335円最初、ホームセンターで修理を依頼したかったのだが即日渡しが出来ないと言われてしまい。通学に使うので泣く泣く死ぬほ
今週末は夜勤明けの土曜日。朝からバイクの修理です。実は普段の通勤バイクヤマハギアルーフを、PCX125に乗り換えます。PCXは2型のJF56です。仕入先はヤフオクなんですが、最後に結構競り合いまして予算をオーバー。なので落札できず…一旦購入は諦めたバイクですが、落札者が連絡してこなかったらしく、自分に回って来ました…なので競り合った分高めな落札価格になりましたよ🥹でも転倒傷が無いし走行も15000キロと状態もよく。色もなかなか出て来ない黒なんでもう購入してしまいました。ただし
ソラタのスマホがまた使えなくなった(T_T)今度は強制起動もできず…全くうんともすんとも言わない(T_T)すぐにショップへ予約し行く…けど…修理してる間の代替え機か在庫なしとのこと(T_T)10日ほどスマホなしになる…授業でも使うためそれはなかなか厳しい…元々ギガ上げるため乗り換え検討していて…冬休みくらいにやろうと思ってたが…流石に無理だな…と今日契約してきた(笑)とりあえずソラト帰宅時間もあるため…ソラタだけ乗り換え!色々設定してつかえるようにして…疲れた(T_T
マンションで、理事会の役員が10年に1回ほど回ってきます。うちは中古で購入して4年目。早速回ってきた。こういうのは男の人が行く家庭が多いんでしょうが、私の名義の部屋で、ローン払ってるのも私だから、私が行った方がいいんじゃない?と夫に言われて、私が役員をしています。面倒くさいなと思ってたんですけど、マンションの理事会って生徒会みたいになんでも自分たちで決めるって感じじゃ無いんですね。うちの場合は、管理会社が議題も決めてくれて、ある程度の道筋もいくつか示してくれ、その中から選ぶ感じ。理事
昭和63年に81系三兄弟が発表この電動で出てくるACスイッチには驚きました「電動ならエライ!」みたいな時代です35年経った今そのスイッチを修理して思うのは「こういうギミックは不要」(笑)バカ売れした車なので中古は容易に入手できましたが次のオーナーには「あまり使わないほうがいいよ」と
保険対象とのことで保険で直してもらえます。よく入ってたなぁ、保険。我が家には決まった修理工場はないので姉がいつも使っている修理工場に持ち込みました。修理工場の人も、被害者側で決めた修理工場に持ち込むことが多いのに珍しいとのこと。きれいに直して貰えればいいしね。修理工場にて確認してもらったら私が思ってもないところにも傷があり結構あちこちに傷がありました。上から落下して来ているので広範囲になったみたい。まずは保険会社に確認とOKでたら代車、こちらの都合で日程が決まります
昨日は、、、、、久々にえいじと横浜に行って長男のしんご夫妻と会った南大門で一生懸命、汗だくで買った子供服を持って、、、、初めて横浜に電車で行った。思っていたほど遠くなかった。先に着いたので、指定の中華料理屋さん四川料理京華樓に先に行って座って待った。何か、安くて美味しい中華屋さんのイメージ。定食でもこの値段。お料理も2千円円前後で、安い。しんごは、麻婆豆腐定食を頼んで辛くてひーひー言ってた。私は、向かい側に座ってたおじさんが一人で来て食べてはった揚げそばを注文した
こまった時のリードちゃんバイトに行くJr2号に今日はホーネットで行かしてちょいと拝借変わりに🙄ガソリン満タン返しでまたまた親馬鹿〜その後は👀ベンツちゃんに乗り換え2ケツで🛵💨Go〜昨日止まったGアクちゃんのお迎え〜今回はベルト交換だけで済んだけど、、オマケでウエイトローラーも1g軽いの入れて貰いました⌚時間もイイ時間🏠に帰って🍚作るのも面倒だし😏寄ってく?來來で👀チャーシュー麺に焼飯(大)に唐揚げのセット〜今日は梅干し5つで🍜塩分補給ゴチ🙏
元をたどって、、考えるそこに置いたのは私置いていい所です、だが、、突然蓋が開いてしまったチキントマトビスク悲劇はここから始まった。フードコートは座れない以前よりテーブルが少ないが人がいっぱい私がおトイレに行っている間に友人たちが席を確保できた。それで、注文した物を持って座ったが、私が立て替えた買い物分を友人が私に払おうとして諭吉を2枚渡すが、私のお財布に千円札も小銭もない。そこで、その諭吉でトマトチキンビスクを買って崩してきてもらった、私は先にリ
息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年生です『【知的障害】中度→境界知能になった息子の療育遍歴』息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年…ameblo.jpこんばんは今日はハプニングがありましたなんと、息子の自転車がパンク下校時、最寄りの駅から自
このところ車検がヒジョ〜に多いのだヤリタクナイ...しかも殆どの車両が+修理しないと車検に受からない😭ラングラーはこれ結構新しいんだけどヘッドライトが点灯しないって...😅フォグランプでずっと走っていたとの事正直この手の話はザラですガイシャデスカラ社外のHID?取り付けてくれてるのですがとにかく配線が...😅片側カプラにピンだけ差し込んでビニールテープ...はザラです...これ
朝からお気に入りのAfternoonTeaのメラミンのお盆(15年くらい前に購入)を落として、角を割りました…ショック!!このシリーズ、季節ごとに発売されて毎回お気に入りでLサイズとMサイズをよく買っていたのですが、今はこちらと同じイラストレーターさんと思われるタッチの絵のものはなく。ツライ!唯一無二。そこでダメ元で修理してみることに。ボンドで飛び散った破片を豪快に接着して、1日寝かせてから…。更にボンドでコーティングし布張り。(金継ぎのイメージですふと思い出
サンバーで、O2センサ故障を直して欲しいと部品持ち込みで相談されました。まあO2センサの交換なんかあっという間だし、断る理由もなかったので引き受けました。オーナーは自分でOBD接続機器を持っていて、コードを読み取りセンサを買ったそうです。今OBD診断機も1万円もしないで、コードを読み取るだけのものなら買えますし、時代も変わったなと。しかし、交換後すぐにペンディングコードが入って来て、もしやと2トリップさせるためにエンジンを切って再始動、しばらくみているとやっぱり点いたエン