ブログ記事16件
どうもこんばんは田中です仕事が終わって帰宅しましたはぁーーー疲れたーーー後半バタバタで死ぬかと思った(´Д`)そして帰宅したら息子が修学旅行のプリントをもらってきました詳細をガン見ですφ(・ω・)メモメモプリントによると修学旅行は来年の10月3泊4日行き先は広島関西だそうです高校の修学旅行って平和学習だから、広島へ行くのね原爆ドーム行くのかなー(´`)田中は沖縄でしたで、気になる積立金なんですがーーーー分割12回払いと一括払いの2種類があって分割
昼めしの時間です今日も昨日もおしゃクソと戯れています(´-ω-`)昨日、おしゃクソに息子の修学旅行の積立金が11万で死にますと言ったら向こうは中2の息子の修学旅行積立金が8万円だそうです田中の時は、7万円だったのに物価高の影響ですかね?修学旅行の積立金も、値段が上がってる…向こうはJTBに12月、一括で支払うそうですおしゃクソ、何気に金持ちなのでそんなの鼻くそみたいでしたこちらも支払いはJTBで今日息子がプリントもらってくるから穴が開くぐらい、熟読しないと同じ
うちは、子供2人とも私学にお世話になりませんでした。家計的には、非常にありがたい話でした。学費が全然違いますからね🥹たたし、塾や予備校には、お金がかかりましたよ😂特に、大学入試用の予備校は、高かったですねー我が家は、2人とも高校の学費は無料でした。所得制限にギリギリ引っかからなかったから😅それでも、雑費や模試代、修学旅行積立などなど、それなりに、月々お金は払いました😥今、高校無償化、私学の助成も金額上乗せで所得制限をなくすというおいしい話が聞こえてきます。でも…すべてが無料に
こんばんわー来ましたよ!集金今年は安かったァーなぜだ?よく分からんけど、まぁいーや。さて、新学期、それぞれの新しいステージが始まり3週間が過ぎました。息子のオリエンテーション合宿が終わり娘の修学旅行申し込みが始まり教材費、資格試験表など細かな出費が続きます。そして、息子は卓球部🏓継続なのでラバー張替えに行かないとな。⬆これも地味に来る。あとは、練習着買わねば。母さん踏ん張りどき!ちなみに、今年は定期昇給5000円高卒者だけ10000円ベアです。基本給が22300
大学1年生の娘と高校1年生の息子の母です趣味の懸賞話がメインだったブログが、娘の大学受験を機に子供たちの話の方が多くなってきました同年代の子を持つママさんたちのブログもすごく参考になってますブロ友さんの過去ログをちょこちょこ読ませてもらっていたら、息子さんの修学旅行の積立の話があり、ふと『あれ、そういえば息子も前にお便りもらって来てたな』と思い出しました。積立の申込みのお便りでしたが、申込開始日がまだ先だったのでそのまま置いておいたんです。その後ほかのお便り類とごちゃまぜになってしまっ
おはようございます☺️高3の長男、高1の長女、ペルテス病の次男(中1)の母Yukaです。≪家族紹介≫https://ameblo.jp/kuro-yuzu-mame/entry-12593633623.htm(゚д゚)ハッ!やってしまった⤵長女の修学旅行積立WEB申込みの期限が昨日までだった最悪一括払いでどうにかなりそうだけど旅行会社に連絡しなきゃ⤵と、寝る直前に思い出し眠気が吹っ飛びました次の日に旅行会社に電話すると、まだQRコードから積立が申し込めると教えてもらい即申込み
入学式🌸後子供達が教室でホームルーム中、親はと言うと教頭先生、生徒指導、学年主任、教務部と色々説明があって最後に旅行会社から修学旅行についての説明があった。兄の時も修学旅行費の徴収はnet申込みで分割払いと一括支払いがあってウチは一括にシタ💰それなりな金額でイタかったが一括で払ってしまえば1万円ぐらい安かったので「一括で払ってしまえ!」と、支払った。その際、支払いはアタシが1人で全額負担シタ。旅行会社からの説明では「積立方式で入学直後から1年半積立てる」と言うコトだった。その手続きを🔴日
こんな時間にこんばんは。高1双子男児の母、moiです。昨日の双子男児のお弁当は…ピリ辛唐揚げ、そぼろ入り玉子焼き、ほうれん草とちくわのおひたし、ミニトマト。唐揚げにピエトロのドレッシングをかけて、糸切り唐辛子をかけました。Bくんの唐揚げにはかけていません。moiはお昼ご飯に食べました('ω')/ハイ!美味しかったけど、ちょっと胃もたれしちゃいました(´ㅁ`;)今日は休みでしたが、moi母がダウンしたため(ˊᵕˋ;)全家事を担っていたため、疲れた…と言
おそようございます4人の子供達と暮らす、シングルマザーのえつこですはじめましての方はこちらこちらのブログでは、私と子供達の日々の出来事や思ったこと、感じたこと、愚痴などそのままの思いを綴っていきます。新年度が始まり、次男は現在学級閉鎖中明日から登校だけど、また休みだよねでその次の登校が校外レクで横浜公園に自費で行くというなんとも出費が重なる月バス出してくれよ。私立だろう?そこで私が一番驚いたのは5月分引落金額はい、私立高校とわかってましたよ
今、長女の修学旅行の申し込みをしていたら、まー、謎のエラー連発で、めちゃめちゃスピーディーにしてるのに、タイムアウトとか出るし、緊急メンテナンスとか出るし、15分で済むという手続きが1時間半。ずーっと携帯を高速連打し続けて、イライラマックス携帯を投げつけてしまいたいほどのストレスでしたやっと、やっと、ほんと、何回パスワードとIDと、画像認証させられたか…無事?!終了しました。ほんとなんなん、教育旅行積立苦情を言いたいところでしたが、それもできず…ストレスーま、ギリギリになったからだ
入学して早いもので3ヶ月。修学旅行の積立の話が全くなかったので気になってたんですがやっとありました。コロナで通常より遅いのか?と思いましたが普通にこんな感じなのかな?長女の公立高校は入学と同時に毎月引かれる校納金に既に組み込まれており修学旅行積立は毎月8,000円程が引き落とされてました。入学時は2年の半ばにこの積立が終わったら差額分のみ払えば良いのかな?と思ってましたが一年生の頃は入学時一時金の中に組み込まれていた様々な費用が2年になると分割請求に変わるので卒業するまでなんだかんだ公立高
こんにちは明日が旦那の給料日なのですが、明細は1日前に見られるので、今日、12/25〜1/23分を締めました宝クジ当せん金の6,900円を収入に入れてちょうどトントンくらい旦那給料259,076+妻給料84,000+妻ボーナス70,000+娘アルバイト20,000+宝クジ6,900収入439,976円−支出437,112=差額2,864お年玉15000円、成人祝い10000円、結婚祝い30000円、年末年始15600円、旦那飲み会代が含まれてますそれにしても高い今現在
続けての投稿になります自己紹介で書いた、実家からの借金は去年12月に、息子の修学旅行がありました✈総額20万円毎月1万ずつ積立てる余裕がありませんでした。実家に満額借り入れ。返済はまさかの「13万」円で良いよとありがとう♡車ローンが落ち着いてからの返済だったので今月末から1万ずつ返します。ちなみに、来年は娘の修学旅行がありますようやく、修学旅行積立貯金始めました!まだ2万円義実家借り入れ娘の中学時代の塾代総額50万円これも半分はみて頂ける事になったので「25万円」を今月末
服を選ぶとき気にするポイントは何?みんなの回答を見るキャンペーン詳細そりゃもー、腹、腹ですよ。腹(はら)!!腹が目立たない服を選ぶ。おBBですから、腹です。でも、少しずつ引き締めていきますわよ~~~~。この腹は引っ込めて昔の体型に戻る。腿も引き締めなきゃー。元々腿が太いのにおデブになりもっと太いの私ってさ、筋肉質な訳よ。元々。それがさ。兄ちゃん妊娠した頃まではバレーやってたから、筋肉もりもりだったわけ。体も超ー引き締まってたわけ。腿
昨日から娘はハワイへ出かけました✈️周りのみんなからはたいがい羨ましがられもちろん私も行ける事ならついていきたい気分ですが(笑)ホームページでは逐一様子がアップされ充実した日々を過ごせているようです。今回娘のハワイ修学旅行を通して人としてとっても大切な事にも気付かせていただきました。子どもが心から楽しんで、喜んで準備をしている姿をみていたら頑張って積立てた甲斐もあったなぁ💪と、とっても嬉しくなったのです。親子で同じ目的で喜べる幸せを感じる事ができたのかもしれません
ご訪問ありがとうございます3人家族(主人・私・高校1年息子)の家計簿ブログです我が家貯金0です今まで専業主婦だった私も働く事となりました…少しでも貯金がしたい家計簿は続かない…なのでブログを書く事で何とか続けたい見守っていただけると嬉しいです6月の収支公開してます😭7月の収支公開しています夏のボーナス公開してます8月の収支公開していますおはようございます。昨日は敬老の日でしたねっ母にプレゼントを持って(息子からはバッグ&ハンカチ私達か
長男の小学校🏫の今月の学費🤑今月は学級費と修学旅行積立金で7,000円のようです今月は学級費の月のようで給食費&PTA会費&修学旅行積立金の月より半額近く違います前の小学校は毎月均等に請求だったので分かりやすかったんですが。小、中、高も割引あればいいのになぁ(TДT)