ブログ記事125件
2025.6.14中潮真鯛とアジ、ついでの青物狙いで出船上潮は大アジ狙いで1流し目からヒット写真では伝わらないかもしれませんがデカイこれ絶対うまいヤツ大き過ぎてハリス切れ、口切れで思う様に上がらず…(笑)それでもポツポツ拾ってお土産確保アジも本格的に始まりましたね潮止まりからの下潮は真鯛のつもりが青物の記録を発見写真ないけどバリバリの大反応「これ食うよ〜…」からのジグ一投目からヒット太った大ハマチを掛ける掛ける…バレたり切れたりしながらも3人も4人も掛けるのでタモ入れが
2025.6.8中潮アオリイカ狙いで出船シャローでの湾内ボートエギング風なし潮なしで船だらけプレッシャーのせいか潮のせいか産卵期に入ったのか…渋過ぎ船も流れないし釣れないしで眠くなります(笑)それでも頑張って頂き何とか顔は見れました来週で自船は春のシーズンはラストアオリ便親イカなんでね…天候次第ですが空きがあります軟体動物というならタコの方が気になります魚の方はタイラバ、ジギングの他にアジのサビキと落とし込みサビキもタックルボックスに忍ばしといて下さい潮が動いてる時はアジが
2025.6.7中潮【午前】真鯛とアジ狙いで出船モリモリのベイトに付いた青物、サワラを無視して真鯛へ〜潮が効いてるのか1流し目からコチから始まり当たり多く五目釣り真鯛を釣ったけど写真がない方もいますが難しいながらもポツポツと真鯛は20〜30センチのヤキの中から食べ頃なのも混ざってトップ10匹大鯛はありませんでしたが夫婦でトータル15匹十分ですね途中で少しアジ狙ってみましたが良いサイズが釣れました今後が楽しみです他はガンゾウビラメ、サバフグ、トラフグ、ホウボウなどでしたネクタイを
2025.5.31中潮タイラバで真鯛狙いで今日は吹きそうな予報だったのでいつもより早く出船先週末、今週末と週末の度に天候が怪しいですが今日は行ってきました今日も途中から風が吹き出して明日はまたダメですね…ベイトはモリモリ鳥も元気で鳥山でしたがどちらもいるだけでイマイチなやつでした前半は食いが浅いのかバレるバレるでサッパリでしたが潮が効いてきたタイミングで地合い突入1匹目の写真を適当に貰ってたらいきなり怒涛の入れ食いその後の写真はないです…全員の竿が曲がる曲がる真鯛は落ちパクヤキ
2025.5.5小潮真鯛とカサゴ狙いで出船前々日と前日の感じからポイントを絞って真鯛狙い朝はホウボウから短い地合いもあって真鯛がバタバタっと食うタイミングもありました連チャンでしたドラグのせいかバラシも多かったですけど何とかバラシも多かったですが潮が緩い割には当たりも多く楽しめました日焼けした良型もダブルヒットの1匹はホウボウだったので悔しくて隠れてます(笑)最後はカサゴ狙いいつも通りやればやるだけ釣れますねポーズ取るほどではないので盗撮ホウボウ、ガンゾウビラメ、トラフ
2025.5.4小潮タイラバで五目釣りで出船昨日の感じだと近くで真鯛を狙ってもイマイチなので沖へ遊びに行ってきましたお子さんがアオハタ連発他にトラフグ、ガンゾウ、サバフグなどがぼちぼちと釣れました潮がトロトロの割には当たりがあって良かったです明日も出船しますまだ空きあります
2025.4.20小潮ティップランでアオリイカ狙いで出船今日は風無し潮無しで船が流れず…流れさえすれば結構釣れそうですが…終始バーチカル…流れないので船を付け直した真下にイカがいないと釣れません(涙)朝から連発でしたが後が続かず…2連チャンで掛けて1杯はバレていきました…潮通しの良い所を狙って転々と移動しながら拾い釣りでした群れに当たればダブルヒット掛かれば良型が多いですねこれは1.8キロと言ってましたバラシもありながらもトップ3杯とケンサキイカでした他はタコも差し入
午前のアオリイカに続き今日は2回目のブログアップです2025.4.19小潮【午後】ティップランでアオリイカ狙いで出船前半は潮と風がぶつかって船が流れず…もう少し南へ行きたかったのに午前と違い風が吹いてたので諦めてはあちこち近場を調査しながらランガンファーストヒットはティップラン2回目の方でこの良型サイズそして連発お見事後半、風も落ちて潮変わりのタイミングで強烈な当たりで竿がぶち曲がるビックヒット時間を掛けて上がってきたのは4キロ超え特大のアオリイカ画角にうまく入らないほどの
2025.3.22小潮【午前】コウイカ狙いで出船日の出開始5分で1杯そこから終盤まで釣れまくり全員キャッチで今日はイカの機嫌が良くトップ8杯が3人ケンサキイカ美味しそうですコウイカ釣りもそろそろ終盤4月中旬頃はティップランでアオリイカ調査に行きますのでお越し下さい【午後】コウイカ狙いで出船1流し目の1投目からヒット途中は風なし潮なしで船が流れず苦戦しましたがポツポツ拾って皆さん4〜5杯づつでしたコウイカ釣りは4月の初旬で終了予定です宜しくお願いします夕日
2025.2.23若潮コウイカ狙いで出船昨日は強風で中止で今日は張り切って行ってきました朝は前日の波風残りで船酔いになられる方も数名…酔い止めを飲まれてこなかった方も…せっかく来たのに釣りが出来ないのは勿体ないので万全で来られて下さい〜今日は波のせいか水温のせいか分かりませんが難しいイカでした後半の波が穏やかになってからは乗りが良かった様な気がしますちなみに水温は11.2度で急に下がり過ぎて驚いたのか釣る人と釣れない人に分かれました申し訳ありません…またリベンジをお願いしま
2025.2.16中潮コウイカ狙いで出船はじめに…今日は出船前に全員の仕掛けを確認間違えて取り付ける方が何人か…枝スに餌木、捨て糸にオモリでそれぞれ長さが違いますのでご注意下さい市販で売られている仕掛けを買ってくるのは良いですが手持ちの竿の長さに合わせて仕掛けの長さを餌木が海中で動く長さに調整下さい市販の仕掛けは竿の長さが2メートルくらいを目安に作ってあると思われます今日も朝の1流し目から2杯地合いだったのかバタバタっと釣れて船中ツヌケその後はポツポツ拾って終盤にも地合いだ
2025.2.15中潮【午前】コウイカ狙いで出船朝は波風残りで少しやりにくい感じでしたが1流し目から2杯その後もコウイカだけにボチボチと釣れて早々に何人かは終盤までお昼寝タイムでした…(笑)今日は初心者さん多く心配でしたが初めてでも2〜3杯づつくらいうまく釣ってくれてた方が多くて良かったですコウイカエギングは簡単に釣れますので是非釣りに来て下さいジギングタックルで大丈夫です仕掛けですが捨て糸と枝スのオモリと餌木を逆に付ける方が毎回います…逆に付けると長さが違うので釣れませんので
2025.2.1中潮シーズン初のコウイカエギングで出船朝から伊良湖水道を走る潜水艦に遭遇調べると2/10(月)まで海上自衛隊とアメリカ海軍が共同作戦能力の向上の為に訓練が実施される様ですとりあえず伊良湖岬を背景に潜水艦の写真を1枚コウイカ釣りへ〜…朝は風残りで波が少しあったせいかイカの乗りが悪かったですが上手く釣ってくれてました中盤からは穏やかでボチボチと釣れて最後に地合いでボコボコっと全員キャッチで皆さん大差もなくトップ5杯が2人でした餌木のカラーと仕掛けの長さで多少は前後
2025.1.12中潮ティップランでアオリイカ狙いで出船とりあえず今日でアオリはラスト便アオリやり過ぎました(笑)次回は春かな今後のイカは簡単に釣れるコウイカエギング募集魚は真鯛、青物、サワラで募集旬のものを狙っていきますね〜今日は朝からヒットするもコウイカ前半は外れたり当たりだけだったりでなかなか船に上がらずで…あっち行ったりこっち行ったりでウロウロ…中盤から潮変わりのタイミングで地合いだったのかパタパタっと釣れて後はポツポツでしたトップ3杯が2人でした来週の土曜日は魚狙い潮
2025.1.3中潮お正月ティップランでアオリイカ狙いで出船三が日(元日から3日間)でいう所の今日は3日目お正月だけに船は少なく快適1流し目からポポンっと連発今日は爆釣かと思いましたが失速…波風なのか潮なのかとにかく乗りが悪く外れてました中盤渋く…終盤に地合いでダブルヒットもありボコボコっと連発皆さん似た様な釣果でしたがトップ3杯今シーズンのティップランはあと1回かな明日は風残りで朝から強風波もそこそこって事で遅めの出船もヤメて中止にしました日曜日は風なく釣り日和で良さそ
まずは〜…皆様には今年も一年大変お世話になり、ありがとうございました来年も安全に楽しく爆釣できる様に頑張りますので宜しくお願い致します2024.12.31大潮ジギングで青物狙いで出船昨日の午後はスカスカだった潮も今日の午前は良く効いてました干満の差でしょうかね潮止まりからスタートでしたがいきなり子供やってくれましたサゴシでも脂が乗って美味しいそうです潮が動いた所で地合い突入青物体高ある丸々したランカーシーバスオマツリでタイムロスしましたが…船が多くプレッシャーで短い地合
2024.12.30大潮年始は2日から出船します風が弱ければですが…(笑)西高東低の冬型の気圧配置で強風の為に昨日まではお休みでしたよく吹きました…風の強い日に釣りに行きたくないよって人が集まってくれてると勝手に思ってます(笑)ありがとうございます【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船外気温は寒いですが水温はもう少しアオリは大丈夫そうです朝の1流し目からヒットダブルヒットトリプルヒット連発写真を適当にもらって〜…(笑)そこから何だかんだでずっと地合いだったのか最後ま
2024.12.21中潮【午前】アオリイカ狙いで出船風の日ばかりでしたので久々の出船でした明日は風でダメですね…まだまだ風の日は続きそうですアオリイカですが例年より水温高くもう少し続きそうです今日は朝から風と潮がぶつかって船が流れずイマイチでしたが流れ始めたら地合い突入でダブルヒットも何回かありボッコボコいきなり4連発で釣る人もキロ超えの良型が多くよく引くので楽しいですトップ6杯思ってたより釣れました海の上は寒いので暖かい格好で来て下さいお土産を頂き有難うございます【午
2024.12.2大潮プライベートでのんびりとアオリイカとタイラバ巻き巻きで出船キロ超えの良型がボチボチと混ざり10杯他はタイラバで真鯛と後はカサゴなどでした
2024.12.1大潮iPhoneをイケスに落としてしまい更新遅れました…【午後】ティップランでアオリイカ狙いで出船午前は風残りで9時頃まで10メートル超くらい吹いてましたので無理せずヤメにしました風の日が多くなる季節ですね中盤戦くらいでiPhoneを水没させて画面がバグってシャットダウン…次の日には電源が入らなくなり交換してようやく使える様になりました前半はキロ超えの大きいイカばっかり釣ってましたが写真も消えて数も消えて分からなくなり…ノルマは達成したと言ってたのでトップは
2024.11.17大潮昨日は風予報だったので中止でした冬になるにつれて風で中止の日が多くなります…風裏だったりポイントによって変わったりもしますが〜…おおよそ10メートルくらいの予報でヤメにしてます波風あると修行になりますからね…安全に楽しくをモットーに見切りは早く迷うなら中止です今日はティップランでアオリイカ狙いで出船今日は初めてや2回目の方ばかりでしたので撃沈覚悟でしたが何とか2〜3杯づつくらい釣ってくれました1流し目から釣れて今日は爆釣かと思いましたが甘くはなかったです
2024.11.9小潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船1流し目からバラシからの1杯目いきなりナイスサイズ朝からポツポツ拾って〜バタバタっとダブルヒット、トリプルヒットの連発もありました〜中盤戦くらいで地合いだったのかボコボコで爆釣しかも9割が良型でデカイ次から次へと大きいのを釣るので写真が増えていきました…(笑)秋イカサイズからの〜サイズアップ何だかんだで最後まで釣れ続けてトップ9杯11時に沖上がりでしたが船中33杯コウイカも釣れました明日は風だけなら出
2024.11.4中潮【午前】イカばっかりやってるのでちょうど1ヶ月振りの魚狙いでしたが爆釣好調でした潮周りも良かったのか魚はイカより分かりやすいので簡単でした(笑)メインはタイラバで秋鯛狙いで出船とりあえずお土産狙いで青物くらいは簡単に釣れるでしょ〜って事でジギングとタイラバやる人に分かれてスタート1流し目からいきなり特大サワラ大きくて写真に収まりません…引いて引いて…やっと(笑)太くて長い特大サワラを見てタイラバタックルからジギングタックルに全員持ち替えて1回目の地合い
2024.11.3中潮日出が遅くなってきましたね11月からは出船時間が少し遅くなりますが日出の1時間前くらいに集合で大丈夫です【午後】ティップランでアオリイカ狙いで出船昨日は私用の為に出船できず今日の午前は風で中止よ〜吹いてました午後は張り切って行ってきましたが…釣れないって事はないですがダメでしたー良い群れを見つけられず申し訳ございません…とりあえず波風が残ってたので近場から転々と攻めて行きました地合いだったのか潮が動くまでは当たりもボチボチでポツポツと拾えました上
2024.10.27長潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船朝から釣れましたが秋イカサイズ…ポツポツ追加して移動して1回目の地合いトリプルヒットもありボコボコ最後に2回目の地合いバタバタっと釣れました全員キャッチでトップ9杯地合い中でしたがタイムアウトで終了でしたアオリイカ好調ですねイカ墨をブラシで掃除しなが釣りをして頂き有難うございます助かりました【午後】ティップランでアオリイカ狙いで出船昨日の午後はイマイチでしたが今日は爆釣何が違うのかサッパリ分かりませ
2024.10.26小潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船朝からまぁまぁのウネリ…それでも薄暗い中の1流し目からいきなり良型850gくらいとか言ってた様な…移動を繰り返しながら地合いでボコボコ地合い以外はポツポツと釣れましたダブルヒットトリプルヒット連発サイズも良いでので2枚目も貰いました地合いで分からなくなりましたが多分22杯皆さんあまり差はありませんでしたがトップ6杯コウイカも混ざりました差し入れも有難うございます当たりも多くゲソだけもあったので活性は高
2024.10.20(日)中潮【午後】ティップランでアオリイカ狙いで出船午前は強風で中止にしまして午後は風が弱くなる昼過ぎに出船でした11:00頃から風が落ちていく予報でしたが嘘でした(笑)波風がまぁまぁありましたので釣りが出来そうな所へトロトロと向かいましたポイントに着いて前日の雨のせいか波風のせいなのか分かりませんがイカの反応がありません…風が弱まったタイミングで大きく移動タイミングが良かったのかポツポツ釣れ始めて…途中で地合いなのか流す度にダブルヒットなどもありながらボ
2024.10.19大潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船朝から当たりは多いけど乗らない様で…うまく掛けないと釣れません…バラしも多かったですがゲソだけは勿体なですね簡単には釣れてくれずタマポツでしたとりあえず朝から2杯目はサイズが良かったので写真を催促されました(笑)場所によってはコウイカも混ざりますそれにしても沖のイカは水温なのか潮なのか分かりませんが釣果がばらつくのでどうしたものか…数を釣るなら湾内の方が安定してないかと思ってしまいます…それでも皆さん型の
2024.10.13若潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船昨日の朝は潮が速すぎたので今日は違う所からスタートウネリが大き過ぎて当たりが取りにくい感じでしたがモーニングヒットでボコボコっと釣れましたその後はポツポツと移動しながら拾い釣り…最後に地合いが来て大連チャン流す度に釣れてトリプルヒットもあって盛り上がりましたサイズに関わらず写真は1杯目後半の方が大きいのでばっかりでしたが写真はありません…トップ5杯が2人あとは2〜3杯づつって所です【午後】ティップランでアオ
2024.10.12長潮【午前】ティップランでアオリイカ狙いで出船やっぱりティップランエギングは面白い当たりを取って掛けた時にはしてやったりでドヤ顔になります(笑)長潮で潮が緩そうでしたが風と潮が同じ向きで朝から潮が速すぎて苦戦…それでも朝からいきなり1人で2連発イカが餌木を追い切れてないのか当たりはあってもなかなか乗らず…潮が緩んだタイミングで地合い突入で連発全員キャッチでトップ6杯が2人あとは3〜4杯づつといった感じでボチボチ釣れました写真はサイズに関わらず1杯目です