ブログ記事1,004件
昨年8月くらいから始まった米の小売価格急騰「令和の米騒動」と言われ政府も備蓄米の放出を行うなど対策を講じてはいますがまったく効果は表れず、スーパーなどで売られているお米は去年の2倍以上となっています実際の売り場の販売価格がコチラ↓この日売り場で一番お得だったのが10kg:¥6,458(税込)のコレで、5kg計算だと約3,230円それでも昨年同時期と比べると約1.5倍の値段です…一向に小売価格が下がらない事から
2年前からパルシステムにお世話になっているのですが令和の米騒動のおかげで全然お米が買えなくなってしまいましたもともと発注してから約1週間後に商品を届けてもらえるシステムですがお米に限っては先月あたりから抽選方式に変わってしまい注文しても落選したら届かないので他で調達するか次週再チャレンジとなってしまうのですつまり全くアテにならない注文なのですしかも1銘柄1注文までなので仕方なくいろいろな銘柄を頼むのですが今のところ1回しか当選したことがなくさらにその時は
今年もついに揚水の季節です!4月20日に揚水!今年は日曜ですな。なので火曜日に見に行きます。月曜日でなくて?(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン月曜日には細いホソに尺鮒がわんさかですな♪ノッコミ楽しみです!い、いけるのかな?(i_i)もろちん、釣り関係の写真無しよ♡あ。チャーハン食べたくて日高屋。足りないだろうから半ラーメン付けたら。汁だらけw違う味でした。あらたしい発見!このニュースお気に入りです♪自称ねぇ〜w甘栗在庫補充。クスリ、切れたので貰い
こんばんは杏桃太ですあっという間にこの時間・・・今日お散歩のあとでコンビニに行ってみました(意志が弱いので)🍙コーナーに行ってみたんですが小さいくら令和の米騒動と言えど近所のセ〇ンの塩むすびが小さすぎて悲しかったたしかに高い🍙は今までと同じサイズにみえるけど塩むすびが好きな杏桃太・・・まるで横座りしているポーズのように型崩れしていた塩むすび・・・買う気がなくなり戻ってきましたボリボリ野菜スティックを
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com今日、YouTubeでこちらの動画の本編が表示されたので、ヒカルさんの動画を初めて観てみました。ご実家が見える場所での取材、なかなか良かった。応援したい。頑張っている若い農家さんたちもいます!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、
中華そば閃にてランチ🍜本日は特製塩中華そば🍜完璧なビジュアル😍🍜ドジ美ちゃんは醤油味🍜(ネギ抜き)この中にある間違いが隠されてます🤣天然発行感想ってなんじゃらホイ🤣発酵させてから乾燥させるんやろ🤣次回逝った時に指摘しませう🤣某スーパー(ラ⭕フ)にて5㎏5,000円超えのぼったくり米が売ってた😱高過ぎ~💢これは消費者センターに通報案件かと😤某スーパー(関⭕スー⭕ー)では4,380円だった❗(4/8の段階で)ちなみにま⭕ろパークでは4,000円(税別)でした❗(昨日夜の段階
お米が高いのは100歩譲るとして、欲しいお米が手に入らないのは寂しい限り。ゆめぴりかが欲しいのに。。。又、米騒動かな。
こんにちは2歳4ヶ月の娘ねねのママです私は、あまりヒカルのYoutubeを見る機会は少なかったのですが、最近、財務省解体デモを取り上げたりと社会問題になっている日本の闇について、取り上げてくれて、テレビではなかなか報道できない部分を知ることができ、最近たまに見るようにしていますそして、今回は、米問題についても取り上げてくれました今の現状は、農家さんはお米を作っても全然利益が出ない状況で、作業も大変な上、機械を買うのも高額で買えない。結果、やめて
戦争をあおる➡︎極右経済第一➡︎中間リベラル➡︎極左食料難➡︎中間YouTubeみても戦争の話多くなった2027年までには始まるらしいだけど移民はすぐには追い出せない日本は物価高騰まだまだ上がる長年かけて農家潰し有事が始まり兵糧攻めにされたらおしまいすでに内部から金持ちに侵略されているこの危機どうするのかね?議員は帰化人裁判官も帰化人警察官も?安倍さんはいない高市早苗氏はダンマリ参政党もダンマリただいま保守だけがかなり激怒している状態
令和の米騒動、備蓄米どこえいったの?物価高政策もうやむやですけど?それより、減税もばらまきもできないならいっそのこと議員人数減らせば簡単ではないでしょうか?どれだけ給与(税金)もらっているのですか?それさえ、うやむや?この国は闇だよね💢
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。ど~も~でっかいおっさんです。とうとう農家さんから購入させて貰っている我が家のお米がなくなり備蓄米も放出されそろそろ安くなっているかもな~なんて思いながら道の駅に行くと新米入荷って9月か10月だよ
ニューヨークタイムズ-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com
おはようございます。今日のテーマはベトナム産ジャポニカ米とキュウリ🥒の植え付けです。最近、昨年11/9に投稿された記事が読まれている…なんで?『2024/11/9菜園ベトナム産ジャポニカ米と玉レタ玉葱』こんばんは。菜園でも話題は玉葱???11月といえば玉葱の植え付けでしょ☝️でもね…11月9日、土曜日。家庭菜園です。そういえば。この前行ったスーパーで☝️こん…ameblo.jpこれね…世の中の関心事、やはり米!令和の米騒動はもはや、政府の失態と全国にあるあの団体、今は民間
米騒動の渦の中に放り込まれた気分が癒えません。昨今の温暖化の影響で米不足が発生!?馬鹿な転売ヤーに煽られて高値が付いた「青天井」価格に、日本人の主食とも言える!?「お米」に手が出せません。肝心の政府の「備蓄米」の恩恵もあてには出来ずで、八方塞がり気分が拭えませんね。自分は自称「お米」大好き人間なので!?食べ無い訳にも行かず!?高値でも食べる事が出来るならば!?諦めて買う所存ですが!?心と体と財布にストレスが溜まる一方で解決の糸口が見つから無いですね。何だかな~!?ですね。
,25/4/17(木)リコさん&エッサくん160才ちっぽけな庭岡山県浅口市Asakuchi夕陽に輝いた主ドーム大規模修繕が終り観測を始めたらしい岡山天文博物館エッサくん団地からリコさん庭きょうの花はエッサくん果物で(自発的に)食べるのは柿だけ富有柿種をペッと吐き出したのが(竹林の中で)芽生えました花&食しりとりシリーズウドから続く丼めしどんぶり飯福井の米屋謹写ときあたかも令和の米騒動まっただ中どんぶり飯一杯は何
39歳で営業職のこーすけです!小3の娘と中1の息子、妻と私の4人家族日々の出来事に右往左往しながら子育てとマイホームを建てる夢を追いかけてます「時は金なり」を座右の銘としタイパ・コスパを追求しながら日々の生活を送ってますお得情報や節約術も書いていきますこんにちは、こーすけです!✨最近、米を買いに行ったらびっくりする出来事があったんです。😲あなたも同じ経験してない?スーパーで米コーナーに行ったら棚がスカスカ...😱・備蓄米があっという間に売
全国で深刻化する米の供給不安と価格高騰が、小売りの現場を大混乱に陥れています!政府が放出を開始した備蓄米も、「売り場に出せば即品切れ」という状況で、昨年の「令和の米騒動」の再来を危惧する声が続出しています。4月に入り、スーパーにようやく並び始めた政府の備蓄米。しかし、その量は需要に遠く及ばず、「焼け石に水」状態だと現場は訴えます。奈良県のスーパー「ヤオヒコ」では、格安の備蓄米が瞬く間に売り切れ、追加注文も5月下旬まで入荷未定という異常事態です。個人店主の不安はさらに深刻です。「あらゆる米で
米が無くなりそうなので米を買いに行くしかし、ほかの食料品と一緒に買うとキャパオーバーなのですなぜかというとクルマが無いのでバイクが足だからです買物や荷物のキャパは「リュック」の容量今日は、食料品も補充したのでエレナに2回行くことにもちろん2回目はただ米を買うためだけ「今度でイイや」とかいつものように考えてたらダメなのですなぜか?それはバイクだからいよいよ「今晩の米が無い」って日が「雨」の可能性だってある週刊予報もチョイチョイ傘マークが入
夙川にお花見に行ってきたOnooo(オノ-)です、春ですね〜天気は快晴で、子どもたちは川で遊び、たくさんの人が花見をしていました。初めて行きましたが、夙川に沿って公園や桜並木が長く続き、ゆったりとした時間でしたついでに娘③の入社式が府庁でありました。不思議だな…こないだまでランドセル背負ってた子が、府庁で500人の新入社員の中に混じってるミャクミャク様を見たと喜んでいました。さてさて、去年末に初めてふるさと納税をしました!私もやっと波に乗ることができ
お米高いですねーー💦高いよーーえーん💦安いお米見つけましたぁ🩷日本では、令和のコメ不足で5kgあたり4,000円超セブでは、日本政府の「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」に基づく補助金日本米が5kgあたり約1,040〜1,508円(1円=2.6ペソ換算)で山積み日本人不在の政府私は自然栽培のお米だから、農家直送🩷トレイサビリティばっちり🩷
4月14日(月)今朝のスピーチの内容は、「日本の農業」についてでした。毎年、家族が食べる分ぐらいのお米を作っていて、この週末、田植えの準備の手伝いをしました。そして、身近な農業の現状を考えさせられました。まず、土曜日に友人から、お隣の福島県只見町で米焼酎を生産している小さな蒸溜所がある話を聞きました。只見町は、会津地方に位置し、美しい田園風景が広がり、「ユネスコエコパーク」にも認定されている地域ですが、農業就業人口の減少や後継者不足などにより、耕作放棄地が増えています。そこで、「ふる
令和の米騒動すぐに解決するって思ってましたがなかなか高値が止まりません備蓄米どこに行ったん?でも家に主にいるのは女子3人(年齢幅すごい😅)あんまり米が減りません🌾でもとうとうなくなりそうだったから買って来たお店のお米コーナーニュースで高い高いと騒いでたからあんまり近づかなかったけど驚いた本当に高い2キロが一丁前の値段だ⇨3000円くらいお米コーナーはなんとなく避けていたまだあるから、高いであろう現場を見たくなかったから現実はそこにあった本当
『今日のフレーズ』-「令和の米騒動」備蓄米が放出されても一向に値段が下がらない。政府が備蓄米の放出を決めた背景には、入札でいくらで売れ/集荷業者や仲卸業者でどれだけ利益が上乗せされ/結果として小売店の店頭ではこの値段になるはず、という消費者の不満を解消するそれなりの想定があったはず...現実と想定が大きく違うということは「市場価格に影響力を持つどこかが安くは売らない!」という強い意志を示したことに他なりませんね。
毎年、マメコ家はふるさと納税をしています。返礼品の希望は、絶対にお米!余裕があれば、追加でフルーツとか、サーモンとか。【ふるさと納税】<6ヶ月定期便>千葉県産「コシヒカリ」5kg×6ヶ月連続計30kgふるさと納税米定期便5kg6カ月コシヒカリ千葉県大網白里市送料無料A026楽天市場【ふるさと納税】【2025年先行予約】ニューピオーネ1房480g以上約1kg2房化粧箱入り株式会社山博(中本青果)《2025年8月下旬-10上旬頃出荷》岡山県浅口市ぶどう
おはようございます昨日は、久々のオフ妻は、仕事だったので、朝からお米の買い出しに行きましたニュースでは、備蓄米放出の話がありましたが、米の高騰が凄まじい食べ盛りの子供を抱える私は、お弁当もあるので、米を買っても買っても足りない状態なので、朝から少し安いお米屋さん、そして何件かハシゴして、安い米を10Kゲット1件目は、朝9時オープンというのに、朝から長蛇の列、駐車場もいっぱい令和の米騒動がまだ続いていますさて、昨日は主夫なので、夕飯はハンバーグを作りました肉汁た
去年から徒歩数分の場所のお米をいただいているのですが・・・今年に入り、米が少なくなってきたと聞き・・・我が家に確保してもらっている米あと2袋(60キロ)先日、田んぼが整備されていて、そろそろ稲作始まる?と期待していますがもう今までの値段交渉は無理なんだろうな・・・と。ただ、時給10円っていうのはどんな計算なの?と頭の算盤を弾くも全然意味が分からない・・・。農業だけではなく自営業も休めば売り上げがなくなり、生活のためになんとか考えてアイディアを絞り出す。しかもそれが売上
さてさて、いったい何時になったらお米の値段が一般庶民が気軽に買える適正な値段に戻るのやら。オイラはこれまで5キロ1600円前後で買ってたが完全に落ち着いたとしてもこの値段は期待できないのかも。。。さて本題お米がないもんで弁当購入の頻度が増えて冷凍食品の消費が完全に止まり何時まで経ってもなくならず。ふと気になってパッケージを見ると裏面を見ると賞味期限とっくに過ぎてる約半年、、、他の冷凍餃子とかもかなり期限が迫っている早めに消費して一度空っぽにしないと。
こんばんは。ここ数日は日中はもちろんの事、朝晩はかなり冷え込んで身体もビックリしてます。昨夜の牛舎は6℃まで下がってましたからね。植えたばかりの早期水稲は遅霜にヤラれている所もあるようです。果たして持ち直すでしょうか?それに加え水不足による水の取り合いで喧嘩勃発なんて話も聞きます。令和の米騒動は今年も続くかもしれませんね。さて4/6分娩予定の「はるみ152」18時。帰る前に覗いてみたら珍しく早々と横になっていました。19時半過ぎに気になって牛舎を覗いてみたらやはり破水していまし
お米、どんどんどんどん高くなってますね。我が家はお米好きは旦那のみだから大家族の割には減りは早くない・・・と思います。だけど、買わないと言う選択肢はないので、色々考えながら購入しています(´△`)で、先日遠目のスーパーで今流行りの?備蓄米をゲットできました🌾\(^o^)/義母と買い物に行き偶然、開店前に着いてしまい開店待ちの列に並び、オープンされるとみんな同じ方向にダッシュε=ε=ε=ε=していました。よく分からず、とりあえず一緒にダッシュしてみると、備蓄米が!他のお米より1000円
昨年の8月「令和の米騒動」スーパーから米が消えた時、政府は米はある、どこかで目詰まりしている。25万tが消えたと大騒ぎになりました。大量のお米を保存するには、それなりの倉庫が必要、低温に室温を管理する必要があり、そうでなければお米の品質が劣化し、一般の倉庫では保管できない。農林省であれば、その場所ぐらいすぐに特定出来たはず、把握していたのではと疑ってしまう。生産者から小売業者まで、米の流通は、農林省に報告する義務、制度に法律はなっているという。そんな特別な保管倉庫を持っている集荷業