ブログ記事106件
本日は必勝志望校判定模試でしたね。朝が早く中学に行くよりも早起きでした。可哀想でした一番が国語だったので頭が回るか心配でしたが、問題なかったみたいです。本当はもっと始まるのを遅くしていただきたいのですが、入試当日に慌てないために今から早起きからの覚醒ができるように、前日の過ごし方など良いペースを見つけていかなきゃならないです。終わってすぐに、数学100点の可能性有りと連絡が来てましたが、自己採点してみたら普通に間違っていました。。。ただ、凡ミスはなかったのでよかったです。英語は普通
都市圏の私立高校受験のピークはもう過ぎたのかな?体調を崩したり、雪で交通機関が乱れたりと様々な理由で本領が発揮出来なかったそんなお子さんもいるかと思います日本の受験シーズンは冬真っ只中なのでそうでなくても落ち着かない毎日なのに試験の直前までほんと心配が尽きませんまだまだ後期試験もあるので最後まで諦めずにチャレンジしていただきたいものです最終的に目指すべきは中学合格や高校合格ではなく大学合格とその先の就活までと考えると今は私たち親世代とは違って知
先日、「早稲田の記事書いてみたよー」と嫁に言うとずいっ(足から入るのがスタンダード「嫁の圧力とはどう言うことだあ!」と言われてしまい、「あ、あの。記事にお笑いなかったので軽い笑いを…単位面積あたりにかかる力が圧力でして」と言ったらこうなりました。さてそんなわけで慶應系付属です。1.慶應普通部慶應義塾普通部慶應義塾普通部の公式ホームページwww.kf.keio.ac.jp名前に「普通」と書いてあるけど普通じゃありません。ハイエンド。御三家レベルに匹敵、あるいは超えてきます。
煮込みハンバーグキャベツとハムのコールスローゆで卵から揚げブロッコリーおかか和えちくわきゅうりレタス、トマトのりたまごはん捕食おにぎり(おかか、ごま昆布)おはようございます今週も残すところあと1日お洒落なわっぱ弁当に憧れながら高校生男子ガッツリ2段弁当作りがんばりますランニング記録木曜日。外気温、見るのを忘れたけど冷たく強い風があり体感では3℃くらい練習会で学んだことを忘れないうちに夜ラン再開しました縄跳びで膝を曲げずに足裏全体を使ってまっすぐびよーん、びよー
こんにちは。清瀬校の山﨑です今回は前回の『併願優遇制度』に引き続き高校入試の制度についてお話しますね。<前回の記事を読んでいない方は是非↓>『併願優遇ってなに?』こんにちは。ご無沙汰しておりました。9月6日の清瀬校ブログ以来の久々の登場になります。清瀬校の山﨑です気がつけば、夏休みも終わり、9月も終わり、二学期の中間…ameblo.jpまず、『そもそも私立の推薦入試って受かるの?』っていう素朴な疑問から始めてみましょう。「えっ⁉️私立の推薦入試って、基準を満
母校・日本女子大学附属高校の文化祭へ友人と行ってきました!懐かしい先輩や担任の先生…そして今も健在なOH*TAKARAZUKAを今年も観られて嬉しいです!なんと今年度からも歌も歌うことに挑戦していて驚きました☺︎ピンマイクとか付けてるのよ!すごーい。そして早坂の2コ上高校先輩のお嬢さんもオータカの舞台に立っていらして感激です。親子でオータカってすごいですよね。先輩、来年も楽しみですねっ!!(このアメブロを読んでくださっているようで、感謝です♡)今年のオータカ3年生は、花組
東洋大学京北高等学校過去問研究東洋大学京北高校受験指導はスペースONEのプロ家庭教師にお任せください。プロ家庭教師集団スペースONEの高校受験合格のための過去問解説解答東洋大学京北高校発表数学出題傾向と対策数学(100点・50分)【1】出題内容と傾向大問数は5~6題です。大問1は計算問題と小問集合問題です。大問2~は総合問題です。大問1は「計算」「数と式」「方程式」「確率」「関数」「図形の基礎」等から幅広く出題しています。大問2以降は、「関数」や「図形」、「確率」を中
青山学院高等部過去問研究青山学院高等部受験はプロ家庭教師集団スペースONEにお任せください。プロ家庭教師集団スペースONEの青山学院高等部受験合格のための入試情報と過去問対策プロ家庭教師集団スペースONEの高校受験合格のための過去問解説解答2024年度青山学院高等部募集人数は男女合わせて約70名に対し、応募者男子446名女子513名受験者男子374名女子428名合格者男子97名女子99名でした。一般入学入試問題は,大問8題構成で、1.四則計算,資料の活用2.分数
こんにちわコーンボーイです。高校野球で応援している高校があります。それは自分が出た高校ではありません。うちの高校は野球部の影が薄く地方大会にすら出てないと思います。ではどこを応援しているかというと通っていた大学の直属の附属高校です。そこは昔は少し強かったようです。最近ではあまり良くないです。甲子園には程遠いです。でも私立高校なのでもしかしたらと思っています。しかしここ数年は全く勝てません。もう地域内でも強豪校には敵いません。毎年ネットでチェックしてるけど吉報を聞いたことはな
高校に入学して早いもので、そろそろ夏休み。今までは徒歩10分通学の遅刻ギリギリ娘だったのが、電車乗り換えありの1時間以上かかる学校へ通うことになり、今まで電車なんてほとんど乗ったことなかった娘だけに心配だったけど、なんとか遅刻せずに通学してる模様。中学からは1人だけの進学だったので、一緒に行ってくれている友達ができたことがすごくありがたいです。高校生活はそれなりに楽しいみたいだけど、入学したての頃は頻繁に高校の友達と寄り道してきたけど、最近はそれも全然なくて、遊ぶといえば専ら中
都立第一志望、というか都立のある高校に行きたい娘ですが6月に初めて受けた模試で合格率20%との結果が😭確かに、まだ何の準備もしていませんがそれにしたって‥英語と国語でなんとか引き上げていますが社会がどうにもね。うん。知ってたけど。で、併願私立を探しているうちに娘の将来の希望職業とそこに向けた大学の学部が見えてきました。そうなると、通いやすくて行きたい大学の附属高校が近くにあるじゃないか!しかも、専願ならたぶん内申も足りる!!あれ。先を見据えて私立専願もありなのかもし
大学付属の男子高校2年生夏休み前ってどんなもんかというとやりたいこと好きにやってテスト前なので高1の時より勉強してるかなーって感じです何か中学2年生の時はもう高校受験のために夏休みは夏期講習の日程と部活の日程とにらめっこしてたなすでに母はギャーギャー言ってた気がするあの頃は理系トップ公立高校か難関K高校かどちらかへ行って欲しいなという期待値。まだ1年あるしイケるぜみたいなノリ中学3年の夏前は気持ち理系トップ公立高校へ行ってあわよくば国立TK大学へ目指してみたいな
先日、武庫川女子大学附属高校3年生の家庭看護・福祉の授業の一環としてふれ合い遊びに行ってきましたこの交流は昨年度より始まり、2年目です今年度も3回、お姉さんたちとふれ合います子どもたちの成長、しっかり感じとってもらえたら嬉しいなぁ〜お姉さんたちが待つ学校まではちょっぴり遠いけれど、2歳児さんはしっかり歩いて行くことができました到着したら、ちょっと休憩〜ごくごくとお茶を飲んでたら…う…うしろ!!授業にやってきたお姉さんたちと窓越しにご対面〜「きゃ〜」「かわいい〜」お姉さんたち
日帰り親睦会改め校外活動です本日、八景島方面に次男高向かいました。私服です。遊びに来ている一般客に紛れますね。食べるの大好き星人の次男はいっぱい食べるぞー!って、たくさんお小遣い携えていきようようと出かけました。何かが間違ってるけど、まぁ、ガストでひとりで3000円以上食う男だからしかたないそんな本日の朝の天気小雨!この後、晴れはするそうですが、周りの同級生をおさえて雨を学年イベントごとに降らすって、どんだけ…どこまで記録を更新できるか楽しみにしておこう…
早稲アカ2回目の夏がやってきました。夏期講習と、ゼミは行くと決めていましたが、夏合宿も友人と行く事に決まりました。早速いくらかかるか計算ぽちぽち。えーえーーえーーーたかー!25万超えるな…ボーナスがどんどん減っていく〜皆さんお金持ちすぎて震える
先日必勝ジュニア4月2回目の授業を受けてみて、英語も数学も1回目より難しい〜となっていました。帰って解き直ししてましたがかなり時間かかったみたい😫今の所7月までは参加できるみたいです。娘的には4月5月の整数よりも、6月7月の図形や文章題が早くやりたいそうですよ。でも、6月の選抜や難関チャレンジでキープできないと8月以降存続出来ないので、6月はすごーく頑張らないといけないのよね。中学な中間テストもあるので大変➰😵💫
早稲田アカデミーの夏季合宿参加するのかしないか。。。昨年は合宿は行かずに他塾のゼミを受けた我が家。昨年と同じ他塾のゼミを受けるか、イングリッシュキャンプに参加するか、早稲アカの合宿に参加するか。昨年参加しなかった理由は、復習がメインとなっていてあまり成果がなさそうだからでした。(それを言ったら冬季講習とかも同じなのだけど・・・)来年は受験で大忙しとなりそうなので、今年は余暇も楽しんでほしいのです。
今春、都内の大学附属高校から内部進学した子がおり、校友会費についてタイムリーなのでお伝えたいことがあり、出て来ました!ありがとうございます。自校の大学への入学ですが、入学金を納める際に同時に校友会の加入のお誘いがありました。そこには「附属高校で加入の場合は、不要」の文。同じ学校法人なので、一度加入(三万円)で良いのでした。一度加入すれば良いのですね。永年有効なんだ。附属中学から高校へ上がる際に、任意ですがほぼ全員加入でした。イチローの中高はどうだったかなー。覚えてな
次男の高校の保護者会でした。なんというか…いつも思うんですが、本当に公立の地元の中学と雰囲気が全然違います。県民のそして職場も半径5キロで生活している私には、なんとなくいつも無理してる感あり…そして、やっぱり初等部からあり、過半数以上が下から上がってくる学校は、高入生保護者はなんとなく疎外感あります😞💦だって知ってる人なんて全然いませんし。いや、親はそれでいいんです。その日説明聞いて帰るだけだから。でも、子供はこのちょっとしたアウェー感の中で友達作ってやってきたんだなぁと思うと、附属
母も重課金勢先日「私は教育費重課金勢」という話をしましたが、うちの母もそうでした。アラ傘の母は小学生の時に家庭教師をつけてもらっていたようです。その他はバレエを習っていたり、絵画教室に行ったりなどなど。中学の時には、成績がイマイチだからと塾に連れて行かれそうになりましたが「次こそは頑張るから!」と塾通いを断ったらしいです。単に勉強が嫌いだったからですが。で、某大学の付属高に入りました。私立だからそれなりの学費です。そして、入ってみたらお嬢様ばかりだったそうです。
後遺症との闘い②です高校2年生の春次男はコロナに罹りその後遺症に苦しむことになりました詳しい症状は①を…お願いします「お母さんあのさ…」その言葉を聞くと苦しくなりましたまたか…仮病ではないのはわかっているし本当にきついんだろうな…と顔色を見たらわかります「どうする???」「欠席日数のことわかってるよね?」それでも無理なんです本当に真っ青な顔押しています高校まではスクールバスで通っていましたスクールバス代もなかなかの金額です時間
次男高校入学準備編長男の時はあんな待ちに待っていた春休みの課題次男でも、別の高校で別の課題課されて不安になるてか、長男の時より多くない?春休みの宿題帳(数学)→まるっと一冊高校理科への架け橋→まるっと一冊英語→数冊のテキスト合わせて30ページ分?あと天気予報のレポート課題とか?なんとなくだけど、長男の学校は既に自律できていることが前提次男の学校は、一緒に基礎も叩いて、自律させたり、考え方とかもこれから学ぶことが前提そんな気がする。入試の小論
【中2娘】高校受験から先を見据えている娘塾の面談には娘は参加しなかったので先生の話を娘に伝えました定期考査真っただ中ですが娘は都立高校のことを調べていました西高校・戸山高校・青山高校なんと私服登校・染髪もオッケーとその自由さと卒業生の進路に魅力を感じたらしいそしてなぜか将来就きたい職業も変わっていましたそうなると今まで第一希望にしていた私立付属高校内部進学したら行きたい学部がないので都内の進学指導重点校を目指した受験の方が
最近ふと気になって母校広島修道大学のランキングを調べてみたら、大学発信のページが出てきた。吉田拓郎、アンガールズ、アイシャさんの母校だけどね修道大学のページ「THE世界大学ランキング日本版2021」で中・四国私立大学1位にランクイン広島修道大学公式サイト。広島市安佐南区に位置する、7学部13学科4研究科の総合大学です。学部・学科、入試情報、資格・就職情報についてご覧いただけます。www.shudo-u.ac.jpなんと、私が「国が決める”いい大学”とは、海外の大学評価機関のランキ
あくまで個人の意見です。しかも半径100メートルくらい見聞きしたことで書いてます。親戚の子がアメフトでお騒がせしてる大学に行ってます。その子曰く、このレベルの大学でどこもそうかもしれないけど、入ってビックリしたのが、付属上がりの多いこと。また、推薦入学も非常に多い。ここの大学付属の高校は入るのが決して楽ではない。(都内の付属高校で偏差値60以下のところはないと思う)だから、優秀な生徒はみんなもっとレベルの上の大学に出ていってしまう。そして残った人々がそのまま大学に上がってくる。もち
ひさびさの記事になりまーす。現在KO高校に通う長男ですが去年の今頃はS嵐高校を第一志望で受験勉強をしていましたSKは3科目S嵐は5科目➕特色SK第一志望組は基本3科目特化してやってきているため、難易度も公立とは違い高校範囲まで踏み込む入試のレベルを繰り返しやってきている。県立トップ高第一志望組は高校範囲まで含まない5科目をいかに落とさないで点数をとれるかさらに特色をどれだけとれるかという勉強になると思います。(内申もオール5付近が前提です)昨年の秋頃、KO高校を併願として
高井康介【国大セミナーチャンネル】学校法人成城学園が、幼稚園から大学院まで、ワンキャンパスで経営。成城大学の設置母体は成城学園。大学の付属校ではない。澤柳政太郎博士が創設者。小学校が学園のルーツ。成城学園は、教職員、御父母、卒業生の組織。2023年、理事長は卒業生から選出、学園長は学長が就任。2022年まで理事長と学園長を、大学教授が兼務していた。時期による。私は生涯学習に参加するため、50年ぶりに大学に行った。私は大学のみの成城生で、本流は小学生から大学生までの成城生。
市内某所2023.11.14下を向いて歩くこれは横だけど地上絵発見備忘録神宮球場2023.11.12この応援を聞きたくて農大大根踊り
今日の日本福祉大学付属高校・テニス部の活動は、大学生のゼミのお手伝い。トレーニング施設・SALTOで学生が考えたトレーニングを受講してきました。素晴らしい施設!最新鋭のトレーニング器具学生が考えた楽しみながら行えるトレーニングこれができるのは高大一貫指導によるもの。新しい形の部活動は動き始めています。
こんにちは『働き出して1ヶ月。旦那さんのこういう所に有り難さを感じます!』こんばんはー『中2息子の友達から大人気な旦那さん。』こんばんは『旦那さんが急遽飲み会になった日の夕食』こんにちはー『中2のこの時期になって、地味に勿体な…ameblo.jp\こちらの記事も良かったら/3連休最終日ですね昨日、一昨日と出掛けたので、今日は早めのプチ大掃除を旦那さんがしてくれました〜お天気も良く、暖かかったのでベランダ掃除を🧹キレイになってスッキリ後、換気扇の掃除もしてくれましたやっ