ブログ記事68件
妊娠29w0d今日は三週間ぶりの井槌病院の診察。10:00〜診察だけど、9:40くらいに着いた。いつも通り体調確認の紙を書いて(バス中で書いていた)、その場で検温をして受付の方に体温を記入してもらう。受付「お小水をお願いします」と言われ、トイレへ。トイレには紙コップとボールペンがあるので、先に日付と名前を書いて個室へ。トイレは個室二つでなかなか狭い。おしっことって、トイレの提出先に置く。10:30にやっと呼ばれる。(今日は混んでいるみたいだ)体重と血圧を測る。この部屋の奥に
【3日目お夜食】ブルーベリー🫐が入ったベーグルラベンダーティーお腹が空いて、これだけじゃ足りずクリーム玄米ブランも半分【最短当日配送】アサヒクリーム玄米ブランブルーベリー72gバランス栄養食品・栄養調整食品楽天市場147円${EVENT_LABEL_01_TEXT}母乳は直母で30mlほど出るように。ミルクも20〜30mlをプラス。まだまだ体力がないみたいて、5分ずつの2クールは難しいみたい疲れて寝る→20〜30分で起きる→ミルク胸はかなり張っているので、ずっ
お祝いのランチがありましたむーちゃんの時はお部屋でフランス料理が出るだけでしたが、今回は出産日が近い方と複数でのランチ会でした【3日目昼食】出産についてや今後の育児について話せて、良い時間でしたおやつは和菓子とお抹茶【3日目おやつ】【3日目夕食】夕食・ご飯・牛肉のオイスター炒め・麻婆豆腐・中華風冷しゃぶサラダ・豚肉と冬瓜のスープ今日は彼とむーちゃんが面会に!むーちゃんがつーちゃんを見てなでなでしてくれましたそしてちーの方に向き直り、お腹をなでなで。むーちゃん
昨日の小児科健診は特に問題もなくクリア!つーちゃんのお顔が見るたびに変わっていて、宇宙人みたいだったのが、人間っぽくなってきた肌にもハリが出てきて、色も赤黒い感じが落ち着いてきた!そして、目も開くようになった!新生児の頃って本当に七変化写真も動画も毎日撮って、むーちゃんと差が出ないように意識してますこの日のおやつは写真に写っているケーキ🍰ろうそくが付いてきました!ケーキはむーちゃんが泣くのでゆっくり食べられず…でも大好物のピスタチオが入っていて美味しかったおやつの後に助産師さ
昨日は午後にリフレクソロジーを受けましたアロマの香りで癒されるうとうとして寝そうでしたwその時くらいから違和感は感じていましたけどね。お腹と背中がバッキバキ子宮のまわり??子宮を収縮させてる筋肉なのかわからんけど、めっちゃ痛いんやけど起き上がるのも痛いし、くしゃみ出たとき痛すぎてびっくり腰にもめっちゃきてるし。無痛分娩ではあったけど、陣痛もめっちゃ感じたしたくさん身体を使っていたみたい。あの莫大なエネルギーとともに収縮したであろう筋肉たちよお疲れ様。母児同室1日目は可愛いが
0日目の夜くらいから、生理痛なようなお腹の痛み1人目の出産では無かった。若しくは会陰が痛くて気付いていなかったか。待ってましたー!お腹ぺこぺこ【1日目朝食】朝食・十六穀粥・焼き鮭・温泉たまご・切り干し大根の煮物・もずく・漬物・明太子・梅干し・おかかでんぶ・味噌汁(茄子)・ほうじ茶全部美味しかった食べた後もやっぱり後陣痛が痛い朝食後に授乳指導おっぱいチェックをしてもらう。1人目の授乳は横抱きでしたか?横抱きでした!このおっぱいだったら、フットボール抱
無事に次女つーちゃんが爆誕出産の時のエネルギーってすごい。つーちゃんはケアちーは後産とその後の出血の確認胎盤もすぐに出てきました胎盤見せてもらったけど、すごかった。出血量も少ない。そしてなんと!会陰が無傷です!!!!!会陰切開なし。息まずに、助産師さんが保護しながら介助してくれたようで、裂けてもなかった。かすり傷ですらない。何という奇跡麻酔が切れても全然痛くない。トイレも快適。むーちゃんの時はトイレが恐怖だったからな流せるウェットティッシュを準備してきたけど使うか
立ち会いにギリギリ滑り込み助産師さんもう一回次の陣痛で息んでみようか!一回だけ息む。あ。お股の間にいる!!!後はずっと力抜いててね〜ん?息まなくていいの?お股の間にいらっしゃいますけど??彼とむーちゃんと話しててふふってなったら力抜いててね〜って言われた。そこからはつーちゃんが苦しくならないように、深く呼吸するのを意識。スタッフさんにスマホのカメラを固定してもらって、動画撮影スタート。(前回は彼が撮ってたけど、一番肝心なところがフレームアウトしてたから、バースプ
前回の出産は午前1時くらいに陣痛が始まり、産まれたのは夕方の4時ごろ。その時の感覚でいたらしく、彼は一度帰宅。連絡を受けて慌てて準備。その間にも1分間隔で次から次に陣痛がくる。助産師さんが先生を呼ぶ。先生は今のところ出番はなし。椅子で待機後は旦那さん待ちですね〜。もし、赤ちゃんの心拍が落ちたりしたら旦那さんを待たずに産みますね。って!もう生まれるん??本当に??まだぜんぜん息んでないけど?前回は息みまくって最後までずっと力入れてたけど…彼が後5分くらいで着く!の連
8月18日(日)00:30頃からお腹の張り01:00定期的にきているような感じすぐに5分間隔に。02:20病院に電話入院の準備をして来てくださいとのこと。月が大きくてめっちゃ綺麗🌕03:00到着入院
もう、臨月だなんて実感ないわ1週間後には生まれても良いなんて!産婦人科からもらった資料には、28週になったら入院用の持ち物を準備しましょう!とかいてあったのに1歳児のむーちゃんの相手をしながらパッキング作業をしてたら、絶対に捗らないたぶん、入れたものから全部出して遊び道具にしてしまうだから、夜寝かしつけた後にやろうと思いつつ、疲れてやる気が起きなくて臨月まできてしまいましたそして昨日、臨月に突入したから流石にヤバいと思って、むーちゃんを寝かしつけた後に彼にも手伝ってもらって入院準備
今日は妊婦健診🤰いつもはむーちゃんと2人ですが、今日はむーちゃんは義実家でお留守番。彼と2人で健診へ(決まりで付き添いは1人だけ。)現在35週5日。子宮底長29cm体重は前回よりプラス0.3kg血圧101/58浮腫-尿蛋白±一時的なものであってくれ。尿糖-前回に引き続き、鉄剤を直接注射つーちゃんの様子は頭の大きさ9.01cm推定体重2,540gもう生まれても良い体重やん!週数相当に成長しているそうな。エコーも顔がやっと入る大きさに。口あけてる
母親学級の記録を残そうとしたらパート3まできてしまった『母親学級(後期①)』第2子妊娠中🤰35週1日になりました第1子のむーちゃんはコロナでお教室が全部中止初めてのお産なのにわからないことが多すぎて、YouTubeで片っ端から動画を見…ameblo.jp『母親学級(後期②)』『母親学級(後期①)』第2子妊娠中🤰35週1日になりました第1子のむーちゃんはコロナでお教室が全部中止初めてのお産なのにわからないことが多すぎて、YouTub…ameblo.jpつーちゃんのピン
『母親学級(後期①)』第2子妊娠中🤰35週1日になりました第1子のむーちゃんはコロナでお教室が全部中止初めてのお産なのにわからないことが多すぎて、YouTubeで片っ端から動画を見…ameblo.jp母親学級できいたことを忘れないように記録しておこうと思います前回の記事には院長先生からのお話管理栄養士さんのお話しをこちらに妊娠後期8〜10ヶ月頃の胎児は4週間で約700gずつ体重が増加妊娠後期の食事のポイント1.体重管理は最後まで諦めない!2.バランス良く3.塩分は控えめに4.カ
第2子妊娠中🤰35週1日になりました第1子のむーちゃんはコロナでお教室が全部中止初めてのお産なのにわからないことが多すぎて、YouTubeで片っ端から動画を見ました母子手帳の教室等の記録の欄は全て空欄…将来「私の母ちゃん何も受けてないやん!」とか思われるんかな後期の母親学級は院長先生何歳なんやろ?かなり高齢な気がするけど、なかなか詰まって出なかったむーちゃんが院長先生の登場から3回のいきみで生まれたゴットハンドの持ち主院長先生の話は①体重制限②心配なこと(質
34週5日になりました先日の妊婦健診で渡されたバースプランの要望書を作成すべく、彼とお話ししてみました『井槌病院バースプランの要望書を渡されました!』ちーです朝ごはん用のお米を炊くの忘れて、朝からピザを食べましたむーちゃんのご飯は昨日のがあったのでセーフ冷蔵庫の中も野菜がなくなって、おかずが作れない…そろそ…ameblo.jp『第2子バースプランについて考えてみた』なぜかブログの順位が大幅にアップしてて驚いているちーですちまちまと気が向いた時に備忘録を兼ねて書いているブログですので、多く
なぜかブログの順位が大幅にアップしてて驚いているちーですちまちまと気が向いた時に備忘録を兼ねて書いているブログですので、多くの人に見てもらえるようなブログではないと思ってた人に見られてると思うとちょっと焦るwバースプランの要望書なるものを渡されたので、彼と2人で相談して書こうと思っているものの、むーちゃんを寝かしつけたら最低限の家事を終わらせるだけで疲れてしまうなので、とりあえず自分の考えるバースプランについてブログを書きながら整理してみます!この要望書にそって。まず、お産は無痛分娩
ちーです朝ごはん用のお米を炊くの忘れて、朝からピザを食べましたむーちゃんのご飯は昨日のがあったのでセーフ冷蔵庫の中も野菜がなくなって、おかずが作れない…そろそろ買い物に行かなくてはつーちゃんは34週に突入健診の時にも、貧血は指摘されましたがつーちゃんは元気そうでしたエコー中も動いていたし、体重も推定2200g。臨月に入ったら2500gは余裕で超えそう第1子のむーちゃんは3560g!生まれる前はもう少し小さい予想だった。だからつーちゃんも3500g超えてくるんじゃ??むーち
ちーですGW明けの妊婦健診🤰今回は4回目の健診ですGW中は3泊4日の大阪旅行大学同期とのビュッフェランチ結婚記念日妹の誕生日ランチなどなど盛りだくさんのイベントできるだけ食べ過ぎないように頑張ったけど、やっぱり妊娠中は太りやすい4週前の健診からプラス1.8kgこれくらいで収まったからまだいいか→諦めモード前回は血圧が人生初の130越えで焦りましたが、今回は114/55でした良かった子宮頸管長も測定しましたが、異常なしただし、一点だけご指摘が血色素量(ヘモグロビ
12月18日【産婦人科へ!】|初心者ママChiii*,.のきまぐれダイアリーameblo.jpちーです前回、病院に行ったときは、早すぎて全然見えなかったベビーゴマ粒みたいな胎嚢が辛うじて見えた病院の先生も「おそらくこれが胎嚢だと思うけど、まだはっきりわからないから、2週間後にきてください。」と言われていました年末年始を挟むので、結局は3週間後の受診妊娠初期は流産の確率も高いし、まだ子宮内での正常妊娠かもはっきりしない中で、3週間とっても不安でドキドキでしたですが、今回はしっ
井槌病院での入院生活レポです。病院の設備なども紹介したいと思います。写真が全部貼りきれなかったので、2回に分けたいと思います。私が入院したのは4階のお部屋。コロナで家族しか来れないのであまり広くなくていいかな?というのと、先輩ママさんから4階は静かだしカフェテラスがあるので飲み物を取りに行ったりするのに楽だからおすすめだよ❗️と教えてもらってました。お部屋はこんな感じ。小さいクローゼット、冷蔵庫、トイレもついています。洗面所もあります。アメニティはほぼ全部いただけます。赤ちゃん
お食事紹介はこれでおしまいとなります。おやつもメニュー表がありました🍰井槌病院といえば、16区のケーキ🍰なんとこちらチーズケーキでした。このおやつが美味しくて、幸せー💕そして、なんと毎日お夜食もありました。結構ボリューミーですよね。それがなぜか入ってしまう不思議😂おやつ系だけでなく、お食事系のおやつもありました。結構大きいので、食べきれない時は冷蔵庫にいれて小腹が空いた時に食べたりしていました。なので1日5食⁉︎出産前はかなり体重コントロールのために節制していたので信じられ
3ヶ月前のことなのにずっと前のことのように感じます笑井槌病院といえば豪華なお食事🍴昼食、夕食をご紹介✨こちらもメニューがお部屋にあります。退院日が7月7日でしたので、ランチの七夕御膳が食べられず残念でした笑和食のお祝い膳美味しくて幸せでした✨お稲荷さんが柔らかくて感動したことを覚えてます。フレンチのお祝い膳🥂この時がコロナ明けて初めてのカフェテラスでのお食事になったそうです。希望者のみカフェテラスでお食事し、部屋食も可能です。同じ日に出産したママさんたちとお話したり、ワイワ
ありがたいことに出産レポをたくさんの方にアクセスいただいています✨下に無痛分娩レポのリンクを貼っています。退院したくないくらいよくしてくださった、井槌病院の朝食紹介です🥞お部屋に1週間のメニューが置いてあります。こちらは、出産後朝食が間に合わずその後出していただいた軽食🍙全て美味しくて明太子が出てきた時には「生ものが食べれるー😭」と、すごく嬉しかったことを覚えています笑出産後の食欲ってすごいですよね💦周りのママさんたちから「中学男子の食欲になる」と言われたのも納得でした🤣
https://ameblo.jp/mt-mol/entry-12821073655.html『井槌病院予定日超過無痛分娩レポ②』レポ①の続きです。【入院当日午後】途中昼食も届きましたが噂に違わず豪華❗️陣痛で熱がこもってたのでそうめんはありがたかったです😭でも陣痛の合間に食べたので全…ameblo.jpこちらの続きです。記事にしようと思ってメモにまとめておいて正解でした。これで最後の出産レポとなります。分娩室にて診察子宮口の柔らかさOK、なんといつの間にか破水していたらしくこの
やっと書けます💦井槌病院でのお食事や無痛分娩レポはたくさんありますが、予定日超過での誘発分娩(陣痛促進剤)→無痛分娩のレポがあまりない為参考になればと思い残していきたいと思います。【入院前日】健診を受け、入院決定。この時点で10日超過。お腹破裂しそうです笑【入院当日午前中】朝9時に入院グッズをもって産院へ。主人は入り口まででお別れ。(病院の規定により)この日は出産された方が多かったらしく、個室が満室💦相部屋も準備ができるまで処置室にてNST。その後、診察にて子宮口の開き
⑨出産後初シャワー出産の記録⑨恐怖の出産後初シャワー出産の記録出産が無事に終わって翌日からシャワー🚿がオッケーになりました1日目は洗髪はNG2日目からは全身オッケーとのことでしたシャワーの時はベビールームにむーちゃんを預けます初めてなので助産師さんにシャワールームの使い方を説明してもらい1日ぶりのシャワーですタオルとバスタオルはシャワールームにふかふかのが用意してありお産パッドもありましたムーニーお産用パッドL破水時〜出産当日(5枚入)【ムーニ
出産後の面会&差し入れ初心者ママのちーです出産の記録⑧「出産後の面会」出産の記録についてもう記憶が曖昧になりつつある面会に来てくれるのはとても有難いし嬉しいことでもありますがいろいろと感じる事がありました⚠︎注意⚠︎2023年4月時点での話です(コロナが5類に引き下がるちょっと前)ちーの出産した井槌病院ではコロナもかなり落ち着いてきたので家族のみ、少人数での面会が可能でした出産当日は面会不可で産後1日目から面会できました(出産当日を0日目と数えます)面会時
ゾウの足産後の浮腫生まれました初マタでした!ちーです出産の記録⑦産後のむくみについて生まれてこの方"むくみ"というのがどういうものなのかいまいちわからなかったのですが出産後に初めてこれが浮腫か!となりました出産のための入院準備品として着圧ソックス🧦をお勧めしている方がたくさんいらっしゃったので私も1足だけ入院バッグに入れていきました準備の段階では使うことなく終わりそうだなーと思っていたのですが使いました出産当日も翌日も浮腫はなく「やっぱり浮腫はでない
井槌病院のお食事生まれました初マタのちーです(もうマタニティではないな)出産の記録⑥入院中の食事記録出産の記録をいくつかに分けて残しておこうと思っていますちーが産院選びのポイントで1番重要だったのは無痛分娩を安心してできるかということでしたなので、食事は最重要ではないのですが食べるのが大好きなちーにとっては食事が豪華で美味しかったのはとってもとっても嬉しかった入院中は8:00朝食12:00昼食15:00おやつ17:30夕食そして