ブログ記事2,429件
ありがたいことに娘は食べるのが好きな方だと思います。お腹が空くと「キー」と叫び、ミルクや離乳食前の催促は凄いです...。💦ペースト食は問題ないのですが、離乳食中期への移行を視野に入れて今朝から粒感を出したところ、器用にもみじん切りの野菜だけ何粒か舌で出してくれました○離乳食のステップアップに悩むまずはお粥と人参の粒を大きくし、人参はみじん切りにして20分茹でてから離乳食セットで荒く潰してペーストに混ぜてみました。人参には違和感を感じたようなので、明日はもう少し潰してみます。また、ステ
ツル、生後7ヶ月になりました!早過ぎるんですけどーいつも当日中に撮影出来なくて、数日遅れの月齢フォト。7ヶ月おめでとう㊗️7ヶ月の成長記録6ヶ月とそんなに大差ないのですが、、、◆お座りが上手に!先月のハーフバースデーで座らせてみたら座れた時から、すっかりお座りが好きになってよく座っています。視界が高くなるのが楽しいのかな、と思います!たまにそのまま前のめってしまい頭をゴン!もよくやります。◆ハイハイはしない!ずっと『もうすぐハイハイしそう!』って言いながら早数ヶ月。結局しませ
デーシーデース!!始めましたよ、離乳食の2回食!!準備、いかついです!!!朝10時ごろと夜にあげることにしたのですが、起きたら授乳、おむつ替え、着替えや体拭いて保湿、そこからこまごま食材を作って作って食べさせて、作った何種類かをちょっとずつ計量してフリージングして洗い物して、その合間に洗濯物も干したり!その合間に赤ちゃん泣きまくり!しょうがないからベビーを抱っこしながら魚のペーストをフリージングのお皿に入れようと試みたら、ブレンダーで細かくしたカップの中の魚ペーストをベビ
デーシーデース!!デーシーベビー、離乳食を初めて1ヶ月が過ぎました!もともと始めたのが少し遅かったのと、途中であまり食べなくなってしまったので10日くらい慣らし離乳食(?)みたいなメニューをしていたので、7ヶ月たった今でもまだ離乳食1ヶ月目な感じのメニューです。でもかなり食べられるようになったので、もう1日2回の離乳食に進まなければなりません!うっ…い、いやだ!だって大変そうなんだもん!!!離乳食食べさせるのも45分くらいかかるし、準備も入れたら1時間以上、1時間半くらいかかる
赤ちゃんの成長に合わせた離乳食の進め方は、多くの親御さんが関心を持つトピックです特に、離乳食を一回食から二回食に移行するタイミングは、赤ちゃんの健康と発達にとって重要なポイントとなりますでは、離乳食の二回食はいつから始めるのが適切なのかこの記事にまとめてみました<離乳食>ニ回食はいつから始めたらいいの?|りここ\(^o^)/自営業妻の毎日<離乳食>卵の進め方誰でも分かりやすいスケジュール管理方法についてhttp://ri-koko.com/?p=1455離乳食の卵の進め方・ス
出産してから半年ちょっと経ちました。離乳食も食べ始め、、、病院で二回食にしてもいいよと言われたので二回食にし始め、、、前に進むことも出来、、、日々成長を感じます嬉しいような…悲しいような…大変というより、可愛いただの親バカ笑TikTokLite登録するだけで2500円貰えるよ!!!ちょっとしたお小遣いにここから登録してね#PRおトクなキャンペーンに参加して、特別報酬を今すぐGET!簡単なタスクをクリアして、報酬を毎日GETしよう!lite.tiktok.com毎日チ
7月8日で8ヶ月になりましたここ最近は私の姿が見えなくなったり離れようとすると大泣きするようになってきて心苦しくなりますまだ数歩しかずり這いをしないので追いかけようにも追いかけられないので大泣きします。この1ヶ月の様子。わざとマットの外におもちゃを投げる普段マットの上で過ごしてもらっているんですが、おもちゃで遊んでいるといつの間にかマットの外におもちゃが落ちてそれを取ろうとマットから体半分落ち泣く…体を戻しておもちゃを渡すとまた外へ投げて手を伸ばして落ちそうになるを繰り返している時が
離乳食をたくさん食べてくれてるおかげか、ほっぺがふっくらしてます。10時頃と14時頃に離乳食をあげています。(離乳食は4時間空けるとかどこかで見た気がするけど、4時間あけてないことがしょっちゅうある)パルシステム生協の裏ごし済み野菜がとても助かってます。バチェロレッテ3(ep5~7)の感想・一番推しの小川さん落ちちゃった・・😭まぁアキさんの好みじゃなさそうだったし仕方ないかぁ。・小川さんを推す梅谷さんすごくよかった。梅谷さんのイメージが良い方に変わった。梅ちゃん、良いヤンキーや
生後7ヶ月を過ぎましたハイハイも少しずつ様になってきてつかまり立ちもまもなくしそうですそんな息子くんですが相変わらず離乳食は苦戦中!2回食にしてますが主食はほぼ食べない💦おかゆやパン粥やうどんなどは最初の数口は食べるのですが何口か続くと嫌がります野菜類はパクパクなんでも食べてくれるようになりましたフルーツとプレーンヨーグルトは大好物お肉とお豆腐は食べるけどお魚は大嫌いまーこれでもだいぶ食べれるようになったのでとりあえず良かったですところで息子くん先日卵
朝は、完食してたもぐもぐ口を閉じて食べてくれる姿がかわいらしい。誰も食べ方なんて教えていないのにどうして彼女は、そんな食べ方ができるのだろうか。人間ってすごい。夜は、途中で泣き出して小さじ2弱残した。朝かゆ小さじ7豆腐小さじ2トマト小さじ2じゃがいも小さじ1なす小さじ1夜かゆ小さじ4じゃがいも小さじ1ブロッコリー小さじ1なす小さじ1昨日の記憶なので、正直、うろ覚え。
離乳食も順調に二回食に移行して誰に似たのか大口あけて飯食うてる♪奥さんが炭水化物、タンパク質、緑黄色野菜をバランスよくベビーフードと自作を組み合わせて頑張ってくれてる!ゆで時間とか、レンチンの時間とかマジムズイ。作るのは奥さんに任せてあげる方を担当してる♪大口は凄いで!
2子トラ、ほとんどうんち漏れしたことない子トラのときは何度もあって焦ることがなんでかなぁとと思ったら単純におむつ替えが上手になってるパンパースより、グーンにしたからかなぁと。二回食にしだして、1日一回となったうんち。あの新生児期のヨーグルトみたいな匂いのビチビチうんちじゃなくなってきた。また一つ成長で嬉しい。あのうんちとも卒業だたくさんの卒業が嬉しい全然寂しくない
食べられるようになったもの追加じゃがいもしらすたまねぎどんどん食材増やしていきたいのに、なかなか増えない…とりあえず野菜をなるべく3日に1回くらいと炭水化物も2日に1回くらい更新していきたい。そうめんとパンがゆは今週やってみたいな!タンパク質は白身魚のカレイ、タイ、スズキかこれは来週までにはチャレンジしてみよ…やらなきゃなことはたくさんあるけど、やりたいこと優先してくと、全然時間ないんだよな…週末も土曜は長男のキッズフリマ、日曜は姪っ子のバスケ試合で全く家にいなかった。
前の更新から3ヶ月が経ってしまってた。書いて記録に残しておきたいことはたくさんあるのに、毎日あっという間に時間が過ぎてしまいます。娘は生後5ヶ月で体重8キロを超え、生後6ヶ月を迎えるくらいまではムッチムチやなーって思ってたのに、ここ最近はなんだか身長が伸びてきた感じ。ムッチムチはムッチムチやねんけど…笑来週の6・7ヶ月健診を受けに行くのが楽しみ。5ヶ月を過ぎてすぐに始めた離乳食も6ヶ月からは二回食にしています。親に似て、食べることが大好きなようで、好き嫌いも特になく、大きなお口を開けて
次女の検診いってきました!8ヶ月手前での検診です。身長の伸びはかなりいいけど、体重の増えがいまいち。約7キロ。離乳食は二回食で、最近ようやく食べてくれるようになったので、様子みることになりました。身長がら伸びてるから心配ないと思いますよ。とのことで、一安心。あとは、、座らせてあげると、手を前について座ってられるので、ひとりすわりもクリア!自分からはまだまだ座りません。ズリバイはまだそんなにしなくて、クルクル回る程度だけど、問題なしと!検診って毎回ドキドキだけど、無事終わりました
訪問、いいね、フォローありがとうございます今日は金曜日!!朝から家事に宅配にバタついて、ようやく一息つけると思ったら、お昼でした…そんな今日のお昼ごはんは、もう色々諦めたこちら禁断のカップラーメン美味しいよね蓋とかジップロックなのがリアル…笑昨日、娘を迎えにいったら、毎回息子を気にかけてくれる先生にたまたま会えました!(乳児クラス担当でなかなか会えない)息子を見て、先生今日は起きてるのね〜しっかり首も座って、離乳食は始めた?私二回食始めました!先生あら〜!お姉ち
息子もとうとう5ヶ月ベビーに🎉ちゃんと母乳を飲んではいるんですけど最近は体重の増えがイマイチなのと指を咥える、支えれば座れる、私がご飯を食べているところをよく見せる様にしていたらじっと見て静かに涎を垂らすなどの離乳食を始める目安のような行動をし始めたことから5ヶ月で始めることにしました。こんな感じでハイローチェアで親の食事風景を見てもらってました。そんな時に聞く補完食、WHOのワード。なにそれ、また面倒なものだったらどうしようと思いました😅私も専門家ではないので日本で今までやって来た離
7回目の結婚記念日を迎えました。結婚記念日は日曜日だったけど子供達は風邪気味だし外は寒いし家で過ごしました。毎年結婚記念日にはケーキを食べるのが恒例。シャトレーゼで買ったプレミアムいちごケーキ。いちごたっぷりで美味しかった長男がろうそくふーしてくれました。夫と出会って8年、結婚して7年。早いなぁ。長男は今年小学校、次男も産まれあっという間。片付け大好きな私と片付け大嫌いな夫イラっとするところは沢山あるけどこれからもずっと仲良く過ごせますように。さて、1月から次男の離
新年早々、娘の骨を折ってしまったかもと大騒ぎしたものの『三ヶ日に#8000をかけた話』1月3日←一般の診療所全滅朝6時半に発生←同上対象が乳児←休日当番の対応、おそらく不可受診するとしたら大学病院とか県立病院とか?え?様子見で大丈夫なやつ…ameblo.jp結局、何ともないようで、3号は今日も元気に匍匐前進でリビングをパトロールし、上手に右手の指でテーブルから落ちたティッシュを摘んで口元に運んでおります。そんな3号、生後8か月に突入しました。離乳食は6か月目前でスタート
家族紹介パパキャンプ好き❗️ひかるとひかりとレオンに溺愛ママ育休中ダイエット決意ひかる年中5歳の水泳🏊とポケモンマイクラ好きで小学校受験勉強中のお兄ちゃんひかり2023年2月産まれ離乳食、バナナ🍌大好きな生後10ヶ月の妹レオンノルウェージャン8歳糖尿病克服したが再発お腹弱め2023.2.に女の子を出産しました。ハイリスク妊婦で低置胎盤疑い→転院→辺縁前置胎盤になる→37w6dで帝王切開にて出産。主に子育てブログ、離乳食やお得な情報おすすめ育児グッズ等を
サンタさんおうちにやってきました♡ねこちゃんにも優しくしている娘🎀サンタさんからは絵本でした♡きにいってくれたみたいでよかった!夫も在宅にしてくれて今日はなんだか安心できた二回食増やしてからミルクが減ってきた!
家族紹介パパキャンプ好き❗️ひかるとひかりとレオンに溺愛ママ育休中ダイエット決意ひかる年中5歳の水泳🏊とポケモンマイクラ好きで小学校受験勉強中のお兄ちゃんひかり2023年2月産まれ離乳食、バナナ🍌大好きな生後9ヶ月の妹レオンノルウェージャン8歳糖尿病克服したが再発お腹弱め2023.2.に女の子を出産しました。ハイリスク妊婦で低置胎盤疑い→転院→辺縁前置胎盤になる→37w6dで帝王切開にて出産。主に子育てブログ、離乳食やお得な情報おすすめ育児グッズ等を
おかゆ40g納豆豆腐きなこじゃがいもと小松菜しらすごはん20gうどん20g(レタス人参たまねぎミックス)コーンスープ(少量初)うどんも納豆もクリア🙆♀️そろそろ鶏肉始めてみようかな!!うどんもかなり茹でてから冷凍したけど食べにくそうだったのでお湯足して解凍して少し潰してカミカミと真似して見せたらむせずにごっくんできてた❤️コーンスープはお湯入れるだけなもの!好きだろうとは思ったけどお皿離さないでぐびぐびでした
ぷにぷにほっぺや唇がかわいい💞8ヶ月になって、いろいろできること増えたので記録!・自分で前にちょっと動けるようにる・次の日には、ズリバイできるようになる(思ったより急展開)・次の日には何メートルも動く・1週間くらいで、家中うろうろ😂😂ここまで、思ったより急展開すぎて、驚き😂😂赤ちゃんってこんなんだったかな?1個1個噛みしめるヒマなし!笑でも、タイミングよくいろいろ動画は撮れたので🆗この時点では、まだ自分で座れなかったと思ったんだけど、、、ここ2日くらいで、自分で四つん這いの
6か月ちょいの娘の離乳食。今のところ良く食べて順調。2回食で、夜も良く食べます。眠いとグズって途中で終了の時も。1回の量は、8倍がゆ60g、野菜のおかず2〜3品各大さじ1くらい、たんぱく質少々(豆腐なら20g、納豆なら15g、魚なら小さじ2くらい)、麦茶です。量は毎回測ってないから目分量だけど、だいたいこれくらい。今日から試しに野菜の裏ごしを粗い裏ごしにしてみたけど、上手に食べられていたおかゆも今はドロドロ状だから、ストックがなくなったら少し粒感のあるおかゆにシフトしてみよう。
こんにちは今週から息子の二回食を始めたんだけど…ストック減るの早すぎぃぃまだ潰したり、濾したり、の作業も多いから超めんどくさい作っても作っても終わらない感覚今はまだできるだけ手作りしてるけどコーンは裏ごしが大変だからコレ👇完母だと6ヶ月すぎると鉄欠乏を生じやすいと聞くので、ベビーフードだと鉄などの栄養も補えるのがいいねたっぷり手作り応援コーンスープ徳用58g(5か月頃〜幼児期)アサヒグループ食品(和光堂)TTOコ-ンクリ-ムス-プ58G楽天市場離乳食野菜フレー
こんにちはちゃこです先日、夫の友人の奥様と久しぶりにお話ししました奥様も日本人国際結婚仲間で、夫の母国も同じということでかなり盛り上がりました本当はもっと交流したいのですが、今はお互いバタバタしていて…来月半ばには落ち着きそうなので、その後は密に連絡取り合いたいですお互い子供を連れて遊ぶ約束もしたので楽しみ2019年3月_____入籍2022年1月_____PPOS法で採卵_______________胚盤胞8個できました2022年3月_____ホルモン補充周期で移
こんにちは昨日ふと見るとぬいぐるみを掴んでいた?娘です可愛すぎて思わずパシャパシャ名前を呼ぶとぬいぐるみを引き連れて、近くまで来てくれましたか、か、可愛い〜(完全に親バカ)と大興奮する母なのでした以前昼夜逆転のことを書いたのですが、『昼夜逆転夫婦』おはようございます最近娘は20〜20:30頃に寝ついたと思ったら、すぐ起きたり、そして必ず0〜1:00頃の間に必ずと行っていいほど起きますしかも寝て起きるから…ameblo.jp私はなんとか改善傾向?にあるのですが、夫はめちゃくちゃ昼
コンニチワ7ヶ月になって2日目、小児科で市の6〜7ヶ月健診を受けてきました。測定は、身長・体重・頭囲どれも平均ド真ん中。生まれたときはどれも大きかったので、伸び率がやや悪めということになります。引き起こし、お座り、顔にかけたティッシュ取りなどのチェックは全て問題なし。あっというまに終わってしまいました。こちらからは、未だに吐き戻しをすることについて質問しました。「生後半年くらいで治まることが多いけど、一歳位までする子もいるので大丈夫!」とのことでした。その日の夜、離乳食を開始してちょ
こんにちは💡👦🏻2y7m👶🏻6m16d母の日は、園での制作は特になく🤣残念!リクエスト通り電動歯ブラシをもらいました☺️そして花より団子で31のアイスを食べました昨日、今日と暑いので半袖登園デビュー一応日焼け止めは塗っていますがすぐにこんがり焼けるんだろうな👦🏻私は手の甲の日焼けが既に気になります🫠先日、次男は6ヶ月にして支援センターデビューをしました👶🏻♡離乳食と授乳とお昼寝時間とお迎えを考慮すると..なかなかデビュー出来ずにいて💦ちょうどお昼寝時間が早まった日