ブログ記事491件
結果は…血液検査は問題なし。そして生検の結果、娘の湿疹は壊疽性丘疹状結核疹と診断されました。これは、BCG接種による副反応の1つで、結核菌に対するアレルギー反応として起きるもののようです。先生曰く、稀ではあるがよくあること、でもこれだけ全身に広がっているのはひどい方とのことでした。(下記資料の論文を参照したところ、BCG接種に伴う皮膚疾患発生は2003~2005年の間で約12件/100万件ということで確かに稀なようです。一方、確定診断がなされず、見過ごされている例が多数ある可能
三毛猫君が産まれて6ヶ月②先日BSG注射をしてきました。先生からの説明では、コッホ反応は接種後7日以内反応が出るので接種後7日たった後に反応が出始めたらそれは正常です。と説明を受け実際に注射を受け液(ワクチン)が乾くまで三毛猫君に服を着せる事が出来ない為三毛猫君の二の腕を地面に平行にした状態で、液が流れない様に肘を固定し病院の待合所で三毛猫君との攻防戦を20分行い帰宅。その日は特に反応はなかったんですが翌朝「腫れてる……」自治体からのお知らせでは【変化に気
これ何だか知ってますか?み~んな使ってもらったことがあるものなんですよしかも身体に跡があるはずですBCGワクチン予防接種の時に使うスタンプ結核を防ぐための予防接種で現在で実用化されている唯一の結核を予防できるワクチンですBCGワクチンには毒性を弱めた(無くした)結核菌が含まれている生ワクチンで無毒化した結核菌を皮膚に感染させることで赤ちゃんに免疫をつけます「管針法」という方
どれほど参考になるかわかりませんが、壊疽性丘疹状結核疹と診断されるまでの、親目線から見た湿疹やBCG跡の経過、本人の様子を記しておきたいと思います。写真も参考としてあげておきます。娘の場合は脚に出た後、腕、お尻とお腹、背中、顔、手足の甲、足の裏、頭皮や首回りなどに2週間ほどかけて症状が広がっていきました。湿疹は、接種後1ヶ月半頃から出来始めました。最初は赤みがある数ミリ程度のものがいくつかある程度。皮膚全体が赤みを帯びる感じではなく、素人目には、虫刺されかな?と疑うようなポツポツしたもの
0歳児の娘の子育て中\里帰り・手伝いなし/育児情報・オトク情報を受け取る↓⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒▼まとめ記事▼クリックで飛べます∴出産準備購入品レポ∴使用感レポ∴出産レポ∴スヌーザヒーロー∴ポグネーステップワンエアー∴離乳食飲み方のススメ方∴医療費控除について本文下にもあります⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒♢過去の記事♢『使用感レポ☆Panasonicベビーモニター』アクセスありがとうございます*゜た
片方腫れた!接種当日接種翌日下のハンコ部分が腫れてます急いで小児科へ!!医師「針の刺激で腫れたんだと思います。様子見してください」私「経過観察ですか?」医師「悪化するようであれば、また来てください。まあ大丈夫だと思いますよ。」私「ほっ」医者「周りに結核の人いませんよね?」私「いません」という感じでした!接種2日目(今日)片方は腫れてないので、偽コッホだと思いますお腹と偽コッホで2回小児科へ行きましたー
予防接種もどんどん進み4回目。今回はついに来たかBCG+4種混合の3回目を同時接種。BCGって針が9本もついてるし、大人でもなんか怖いですよね💦痛そうだし...接種前の先生からの説明でこんな写真を見せられました。既に結核に感染してる場合、下の写真のように接種後すぐに腫れて来るらしいので、その場合は病院に来てとのこと。先に4種混合を打って、普通泣き次にBCGを打って大泣き〜傷口を乾かしている間に更に思い出し泣きもしていました。よく頑張りました!!お疲れ様。接種当日、翌日共に発熱や
1週間後。赤みのピークは過ぎていたような気がしますが、赤黒くなってきてなおも目立つ湿疹。先生に言われたので1週間検温していましたが、幸い37.5度を超えるような熱は全く出ませんでした。再受診の結果、やはりひどくなっているので、大きな病院で診てもらった方がよいとの判断。さらに…「BCGの腫れが通常よりひどい。普通はここまでにはならないから、併せて診てもらった方が良いと思います。もしかしたらこのせいかもしれないけど、そうだとしたら症状が出てくるのが遅いなぁ…」「え、そう
昨日、娘はBCGワクチン接種しました。今現在のワクチン接種の痕↓コッホ現象の可能性もあるので、しばらく要観察ですね。それとは別に、今朝方、娘の顔にダニに刺されたような跡が数箇所、それと一部赤みが見られました。ダニなら、まず先に、手足に刺されるよなーってことで、BCGの副反応について調べてみる。発疹が起こることもあるようですね。あと、壊疽性丘疹状結核疹というものになった、というお子さんも。『壊疽性丘疹状結核疹』結果は…血液検査は問題なし。そして生検の結果、娘の湿疹は壊疽性丘疹
子供向け番組で「みんな〜元気〜?!」「はーい🙋♀️」のタイミングで「うーっ」と言葉を発するお主。可愛すぎますまぐれでも、偶然でも良いのですちゃんと、画面見て応えている!✨ウチの子は素晴らしいと信じてやまない私達夫婦。今日も平和です笑こんにちは先週あたりからお風呂上がりにえいえいおー💪と左手だけずーっと動かしてたお主。左の背中だけ湿疹が酷いのかな?とか思ってクリーム塗ってましたが皮膚はそんな事もなく…。で、BCGの跡、ポツポツ浮き上がってたのは知ってまし
BCGを接種した当日に赤く腫れてハンコの針18コの跡がポツポツくっきり現れましたそして2日目白い膿のようなポツポツが4-5箇所に現れて、ネットであれこれ調べてコッホ現象だと確信病院へ連れて行くとコッホ現象のグレード3と4の間くらいだと診断されましたそして今日で3日目昨日、白く膿んでいた部分はかさぶたのようなものに変化しました明日から3連休連休中、写真を撮り経過を観察することになりました連休明けに、もし腫れが引かなければツベルクリン検査をすることになりますコッホ現象はよく
BCG跡の発赤に気づいた時、何を疑いますか?2号くん、6月に川崎病で入院しました。初めの症状は鼻水が数日続いてた程度。小児科受診して鼻水のお薬処方されて、帰って午後からあれ?お腹にうっすら皮疹がある?と気づきました。全身くまなくチェックしてみるとあれ??BCGの跡が赤い?と気づきました。グーグル先生に聞いてみると川崎病?と出てきましたが・・・高熱もないし、苺舌もないし、元気も食欲もある。川崎病の代表的な症状は見当たらない教科書的な皮疹はもっとひどいしと1日悩んだもののやっぱりB
昨日は四種混合とBCGを打ってきましたBCGだけは朝一しかやっていないらしく8時30分予約で朝からバッタバタ笑離乳食教室にいた方もいらっしゃっていろいろお話ししながら待ちました8時30分に予約したのに全然はじまらなくて、9時から通常の診察が始まるのでだんだん風邪をひいている子たちが病院にやってきました結局9時過ぎにスタート最初に診察があってそのままBCGそのあと横の部屋で乾燥させるために待機待機してる間、同じ部屋で風邪ひいてる子達の体重測ってましたちょうど免疫なくなってくる時期
川崎病の特徴のひとつに「BCG跡が腫れる」というのがあるのだけど、今回の1番くんの場合はこんな感じでした。記録と参考までに載せますが、若干気持ち悪かったりするので閲覧注意です。というわけで、まずは関係ない写真でも。息子の双子こちょこちょ攻撃!ふたりとも大喜びします。そんなわけで本題。・発熱した日の朝。このときはまだ発熱前。BCG跡のまわりがうっすらピンク色でわずかに盛り上がった感じ。前日夜にお風呂であれ?と気づき、翌朝も腫れていたので念のため撮っておきました。・
6ヶ月になったばかりの頃のBCGのあと↓熱をもってました。しばらくしたらかさぶたになって熱もなくなりました。そんで1週間くらい前、お風呂に入ってたら1つのBCG跡から膿が出てきました。洗い流したら穴があいててびっくりしました。その時の写真がこれ↓分かりにくいけど結構深い穴でした心配になりネット検索。そしたらよくあるみたいでまたかさぶたになりしばらくしたら治るみたいな事が書いてあったので安心してました。で、ここ数日またBCG跡が熱をもちだして触ると熱かったんです。少し膨れてて…
ハンコ注射のBCG、、けっこうがっつり跡が残っていた赤子いや、もう1歳だから赤子てのも変ですね。これからは名前をつけてみます。名前はヨシオです本当の名前からは程遠い名前ですが、実はこの名前、胎児ネームでした。話がそれましたがBCG!ヨシオの跡の経過はこんな感じでした『6mBCG予防接種とその後の傷跡経過』予防接種もどんどん進み4回目。今回はついに来たかBCG+4種混合の3回目を同時接種。BCGって針が9本もついてるし、大人でもなんか怖いですよね💦痛そうだし.…ameblo.j