ブログ記事1,737件
ほぼほぼ家に篭っていた生活が一変。明日から朝8時半から17時15分まで仕事をする生活が始まる。7時半過ぎには家を出て、帰宅は18時。1日のほとんどを他人と過ごす毎日は気を使う。髪の毛が生えてウィッグは必要なくなったけど、前回書いた足臭問題笑『足臭対策』末っ子の監禁状態が終了し、今日からやっと登校で、新学期初の参観日担任の先生も初お目見え、25歳という若者。長女と変わらない歳だ。子供が子供に教えてるよーな何と…ameblo.jp制服がスカートなので、ムダ毛処理。白斑を隠す為のメイク
🔶今までの経緯2024.1.22BRCA2発覚2024.8.20左胸非浸潤乳管がん告知2024.9.27左胸全摘手術+右胸予防切除+両胸同時再建ティッシュエキスパンダー挿入中2025.4.20入院👈今ココ2025.4.21お腹の自家組織で再建予定!無事風邪も引かず、乳房再建手術のための入院の日を迎えることが出来ました!エキスパンダーの感染などもなく、ここまでこれたこと、まずは本当によかった!!なのに朝から大寝坊🤣今日日曜なのに平日用の目
乳房再建手術について術後がキツかったこと恨みつらみを書きましたが心が動いたメリットがまだありました腹直筋皮弁法のメリットこの中の腹部のシェイプアップ効果腹部の脂肪を利用するため、腹部の引き締め効果も期待できるこれについては形成外科の先生から初診の説明で聞いていて、「お腹がスッキリするよ!それにお腹にもう脂肪がつくことはないからずっとそのままだよ」なんですとーーー先生が絵を書いて説明してくれました。皮膚の下には大きい細胞の脂肪、その下に小さい細胞の層があってね、今回取る
お初の方はこっちへ↓『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp5/31のゆるふわ『【予告】5/31乳房インプラント&ラジオ波の講演ゆるふわ』毎度、お馴染み流浪の会ゆるふわゆるふわアワ~♪今回は乳房インプラント、ラジオ波をテーマにした会のお時間でございます。私はラジオ📻よりテレビ派違うかそんなレベル…ameblo.jp乳房インプ
乳がんの手術と同時に乳房再建手術をした訳ですが『乳がんの手術、自分の選択は…』乳がんの手術と言えば、その人の病状により⚫︎部分切除か全摘か、全摘の場合は⚫︎乳房の再建をするかしないか、再建する場合は⚫︎一次再建(乳がんの手術と同時に再建…ameblo.jpお腹の組織を取って、胸に持ってくる腹直筋皮弁法というものです*画像お借りしましたお腹の傷は横に30センチと大きく、術後はその傷を押さえる腹圧ベルト的な物を締めます傷が開かないようキツめに!術後6ヶ月間ずっとですお風呂に入る時以外
予定通り昨日退院しました。朝起きてドレーンの排液見たら胸部は20mlほど背部は80mlほどある本当に抜けるのかドキドキでしたが抜いてもらえました。ドレーンを抜くニュルニュルっとした感覚よりもチューブに溜まっていた液がドレーンバッグに落ちる音が衝撃でした(笑)退院前にいくつか質問右腕が筋肉痛のように痛いのですが?👩⚕️手術中に腕を変な体勢になっていたのでそのせいかも。どんな体勢になってたんだろ?気になる。。。湯船はいつからいいですか?👩⚕️3〜4日はシャワーで
先月は、忙しく大変な事ばかりではありませんでした高校を卒業して家を出る次女。『引っ越す前に、パパにキャラ弁作りたい』『サプライズ感を出したい』と言ってきた🍱離れ離れになるお友達との時間、初めてのタイミーでの仕事の時間、引越し準備、と忙しい中…パパ夜勤の日、夕食にオムライスを作ると言ってキッチンに立つ、そのついでにキャラ弁作り、午後から出勤するパパに渡すとゆー計画見事に大成功パパに素敵な愛情弁当を渡した。かわいい愛情深い、優しい子に育っている。どんな顔で食べたのか、夫の顔が見
さっきのブログでまた思い出した笑次女の引越しで、日本一長い直線道路🛣️通りました🚗ほんとに真っ直ぐ。延々真っ直ぐ。『果てしぃない〜大空と〜』自然と聴こえてくる笑笑前半の2、3時間は、まーあれやこれや喋ってたらあっという間。後半2、3時間は、同じ様な景色が続き、飽きてくる笑アパートの周りも雪が、もっさり3月下旬、春休み笑私47歳になりました。乳癌の種類はプロフィール情報を見てください。2024年12月2日にシリコンでの乳房再建手術でエキスパンダー挿入
みなさまお元気ですか?ブログ更新がだいぶ遅くなってしまいました💦実はここ最近、遺伝子検査の結果を受けて、手術方法の選択にかなり迷っていました💦遺伝子検査には特に異常がなかったのはそれだけでも、ホッとしています^^私の乳がん治療では全摘であったり部分切除も候補。部分切除でしたら放射線治療も必須。遺伝子検査が大丈夫だったので選択可能となりました(前回もやっているので2回目ですが…)全摘であっても、⚫︎内視鏡下なのか?⚫︎再建を同時に行うのか?⚫︎一次一期再建や一次二
さっき、ニュースで言ってた📺《日本人の人口89万人減少》少子化と言われながらも、子供産んで子育て頑張ってる人、いるんですけどね。10年以上使ったベット…スプリングコイルが曲がりボロボロ、新しいのが欲しいと言って何年たっただろ18年乗ったファミリーカー手放し、家族全員が乗れる六人乗りのコンパクトカー🚗三列目は小学生が乗るのがやっと…全員乗ったら買い物した荷物も乗せられない🛍️なのに、今回、子供の進学で、新しい家具家電、学費、学校で使うiPad、キーボード⌨️…ベット何個分?中古車一
ご覧いただきありがとうございます😊年度初めてのバタバタで毎日、あっという間に過ぎています。5ヶ月経過した見た目は再建した胸もドナ―のお腹も先月と変わらない感じです。気のせいかも知れないけど再建した右胸が張ってる。内側が痛い思う日があって。毎日続くとか、明らかに腫れた!だったら病院に電話したいけど、見た目変わらないので様子見しています最近の困りごと季節の変り目?これまで乾燥肌に悩んだこともなかったのに、この2,3週間全身チクチク痛痒くて…。。でも再建胸は保湿のおかげか感覚がないからか
金曜帰宅後、少し元気になってきた三女に胸を撫で下ろしたのも束の間…夜、『頭痛い』と末っ子おでこを触ると熱い熱あるわ測ってみると38度5分🌡️マジか…明日も熱あったら病院行こうねと、アセトアミノフェンを飲ませると、7度まで下がり、元気に夕食のパスタをたいらげ寝たところが、朝方、『頭痛い』と泣いて寝室に来た末っ子。測ってみると38度3分。病院だコロナ、インフル、溶連菌、トリプル検査。結果、コロナ陽性すぐ夫に連絡、末っ子が触ったと予想されるトイレやドアノブの除菌を頼んだ
3/13に乳房再建手術だったので今日でちょうど1ヶ月お腹の痛みはほぼほぼ無しつっぱり感もだいぶマシ手術前に指定されて購入したガードルも最初は慣れなくてキツイしトイレ行く度に脱ぎ着するのも大変だったり痒みがあったりしたけど今ではもう慣れたもんで何の違和感もなく履けるようになったので寝る時も腹帯からガードルに変更おへそも問題なく縦長ですごく気に入ってるテープの貼り替えはだいたい6日ぐらいで丁寧に貼り替えるようにしているし胸も問題なくて指定されたブラジャーもしっくりきているので
午後入院だったので3時間だけ仕事をして病院に。売店のない病院なので飲料やお菓子などを沢山持ち込んだので荷物が重い💦今回は4人部屋の窓際でした。わーい🙌前回の全摘&エキスパンダーの時は4人部屋の廊下側で薄暗くて嫌でした。外が見えて日差しがあるだけで気持ちがかなり違う。これなら病室でおとなしくできそう(笑)血圧を測ったら上が130もあり脈も早いと言われました💦平静を装っているけど緊張してるんだなと実感。この日は何もすることはなく夕方にシャワーを浴びて持参したおや
前回は病気を治すための入院ってことで、職場には、人事や、所属長など一部の人に病名を伝えて3週間弱休みました。そして今回は乳房再建。病気を治すのではないので捉える人にとっては整形手術?みたいに思われないかと心配になったり休暇のち在宅勤務をさせてもらうので、入院だろーなーとバレていると思う。いっそのこと、皆んなに病名言っちゃう?などと悩んだけど理由が再建手術なので言わないほうがいいかなぁと悩んでchatGPTに聞いてみたなんて、的確にアドバイスしてくれるんだ。A
こんにちは形成外科へ行ってきました1年ぶりの診察です2019年に乳がんになり左胸を全摘その翌年にやっぱり再建したい…となり全摘手術をした病院の形成外科へ乳房再建は自分のお腹の肉を使って乳房の形を作る方法自家組織乳房再建いや…もっと難しい名称でしたもう忘れました(笑)手術は2回に分けて…1回目エキスパンダーという皮膚を伸ばす器具を胸に入れて…数ヶ月かけて皮膚を伸ばして2回目お腹の肉を血管ごと取り伸ばした皮膚の中へ移植!血管を繋ぎます何だか凄い技術…
🔶今までの経緯2024.1.22BRCA2発覚2024.8.20左胸非浸潤乳管がん告知2024.9.27左胸全摘手術+右胸予防切除+両胸同時再建ティッシュエキスパンダー挿入中👈今ココ2025.4.21お腹の自家組織で再建予定!お腹の自家組織での乳房再建手術まで残り2週間となりました!今までそんなに手術の詳細などを調べていなかった、というかあえて調べないようにしていたけれど、さすがに入院中のこととか知っておきたいと思い始め、ぼちぼち皆様のレポなど
久しぶりのアメブロ3月は仕事が忙しく、、、バタバタしていました4月に入り、仕事は少し落ち着きました昨年11月の皮弁修正手術から4ヶ月経ちました3ヶ月経過の時に形成外科を受診して先生からはなんでもOKとお許しをいただきましたブラもなんでもいいよーと言われましたが、ワイヤー入りは多分、痛いと思いますと、、、早速、乳がん手術前に使っていた後ろホックのワイヤーなしのブラをつけてみました傷に当たるのか痛くてということで、スロギーのブラを爆買い形成外科の次回の受診は、来年あ
採用内定しましたーわーパチパチおめでとうそれにしても、娘3人の卒業、進学、就職がこんなに忙しかったなんて…3年前は、働きながらどーやってこなしてたのかブログも1ヶ月以上、止まってた笑正職員は、独身の時以来フルタイムで5年頑張った前職は、臨時職員だったから一年更新、ボーナスも少なく、有給も少なかった。やってる事は、正職員並みなのに待遇が悪かった。今回の正職員は、福利厚生が整っていて、ボーナスも基本給の5倍退職金も出るしかも、残業はほとんど無いときたさらに、土日祝日休み㊗️
お初の方はこちら『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp自己紹介です暑いですね今日お休みなので毛布とかソファーに敷いてたペラペラのモフモフやら床のふわふわを洗って干しました本日ウォーターサーバーも引き取りに来てもらい入れ換えでウォーターサーバー本体を買っちゃいましたその後毛を切りに行きました髪の毛濡れるほど
春ですねふと気が緩むと鼻水垂れてるサラですどうも🐽一年前右胸の再建手術に向かう朝三年がかりでやっと花を咲かせて見送ってくれてクレマチスアーマンディー今年はさらに溢れんばかりに咲き誇ってます。ぐだぐだ長いです。お時間ある方と再建お考えの方はお付き合いくださいませ。一年前の4月、本当に大変な思いをして再建した右のお胸でしたが、ちと大きすぎたね〜って事で今年一月に修正手術したわけですよ。で、ついでに引き攣れてる傷を縫い直しましょ、ってなったわけですよ。ですが
お初の方はこっちへ↓『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp前回『子は子、親は親』どうもおはこんばちは!いしのブログへようこそゆるふわフェスご参加の皆様アンケートのご協力宜しくお願いいたします!3/22乳がん患者さんとみんなでつくるゆるふ…ameblo.jp続きだよ毒吐く女子の話をきくのが好き毒を吐くあやちゃんをつまみ
西崎綾です。乳がん→希望に満ちた新しい人生への軌跡を綴ります🌈✨2025年3月17日、乳がん左乳腺全摘・同時再建手術を受けました!考えられる中で最善の決断をすることができたと考えています。その理由を3回に分けて綴ります。今日は2回目。2)同時再建を行うことで心理的なダメージを最小限にできた今回の手術は左乳腺全摘、そして同時に乳房の再建を行いました乳腺をすべて取り除いた後シリコンインプラントを入れるものです部分摘出だと、私の
西崎綾です。乳がん→希望に満ちた新しい人生への軌跡を綴ります🌈✨2025年3月17日、乳がん左乳腺全摘・同時再建手術を受けました!考えられる中で最善の決断をすることができたと考えています。その理由を3回に分けて綴ります。まず、もっとも良かったと思うこと。それは乳腺を全摘することによって再発率を3%まで下げることができるということでした。私のしこりの大きさは1センチ以下。はじめに受診した病院では、全摘ではなく、部分摘出の
こんにちは🌈2024年3月14日(金)妹が木金、私が金土と休みを取って実家に帰り母を病院へ連れて行ってきました。2023年11月ぶりの病院です。母は元気になりたい!と言い病院に行く気満々です(心配や迷惑かけたくないと思って言ってるのかもしれないけど)父が行ってる床屋さんの奥様が通っていて、人が多いけどよさそうよ〜との事で、内科、神経内科、脳神経外科、リハビリテーション科がある病院へ行ってきました。実家の近くにまともな病院ないので実家から1時間くらいの所へ行きました。一緒に暮らしている父
お初の方はこちら『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp自己紹介ですいやー咽頭炎で休んだ遅れが痛手となってゆるふわの準備が遅れてますでもみんながフォローしてくださるので助かります↑こんな感じのチーム分けした目印を作れます?と仲間に伝えたらもっとクオリティの高いものが1〜2時間でやってきたありがたや〜ありがたや
西崎綾です。2025年3月、乳がんステージ1・乳腺全摘&乳房再建手術予定希望に満ちた新しい人生への軌跡を綴ります🌈✨2025年1月20日の乳がん告知から、今日まで、自分の人生、生き方あり方について今までにないほど深く考えましたそして気づいた病の本質それは、すべて自分の内面が現実となっているということですだからこそ、自分がどう変わればこの現実が変わるのか、気づきました満月の1日前の昨日、
西崎綾です。2025年3月、乳がんステージ1・乳腺全摘&乳房再建手術予定希望に満ちた新しい人生への軌跡を綴ります🌈✨25年1月20日乳がんと告知されるまで私が知らなかったこと。ステージ0や1の初期でも乳房を全摘することは珍しくないこと部分摘出であったとしても、乳房の形が大きく変わってしまうことがあること人によって感じ方は様々ですが、『がん』という病気への恐れはもちろん私にとっては乳房を失ったり、形が変わってしまうことは
次の手術の時の麻酔の話。『手術の痛み止めに悩むことろ…』今日は麻酔科とお話し。来月のエキスパンダーからインプラントに替える手術のため。前回までは片方ずつの手術だったので、ブロック注射で行なってた(選択したという感じ…ameblo.jp硬膜外注射かブロック注射か。今のところ、『ほぼブロック注射』と決めている。それほど悩むことはないのだけど、『ほぼ』には理由が…。好奇心が邪魔をしている。①やったことないことを体験してみたい②手術室を観察したい説明すると…①麻酔が効いてからのブロック
おはようございます(^^)岡山の整理収納アドバイザー・小児科看護師のYOKOと申します。ご覧いただきありがとうございます。こちらの記事も読んで下さってありがとうございます2025/03/07(金)ちょっと教えていただきたいことがあります。どうかコメントをお願いします。ご自身が乳がんだったり、ご家族やご友人、お知り合いの方の話でも大丈夫なんですけど、乳がん全摘をされ、乳房再建をされた方で、思った様に大きくしてもらえなかった方っていらっしゃいますか?そして、それは泣き寝入りですか?