ブログ記事45件
24/12訪問中華蕎麦生る💮052-717-6028愛知県名古屋市千種区豊年町3-182016年10月オープンメニュー:特製つけそば(大盛り)+刻みにんにく+半ライス営業納めの29日の夜に訪問。さすがにオープン前は20人程の並び。つけ汁は変わらず濃度、粘度高く味付けも絶妙。刻みにんにくは辛味が強いので投入量に注意。麺は盛り付けを変えた事により軽い啜り感がプラス。はやり当店はつけ麺。誰にでもオススメできる間違いないつけ麺。
202412/8(日曜日)豊田で食べるか名古屋行くか相談して今池の中華蕎麦生る(なる)さんへ。数年ぶりの生るさんで楽しみ煮干しラーメンのニボエスプレッソそばを注文。うまかった。次回は油そばもしくはつけ麺。弓長さんごちそうさまでした。
2024年10月26日この日の寄り道ラーメンは久しぶりにこちら😚🍜👇中華蕎麦生る052-717-6028名古屋市千種区豊年町3-18https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23061894/SNSで少し前にメニューがリニューアルしたのを知りその中のニボエスプレッソそばが気になり、ポールポジションを目指しお店に30分前に到着しPPをGET✊💖券売機でニボエスプレッソそばを購入して、麺も大盛りにした🥰カウンター席に案内され腰掛け
(JUNYA)でスー今日のランチは今池の北にある『中華蕎麦生る』へ!*お店の場所はコレでチェック!⇒"RockandRamen"「つけそば」メニューがリニューアルしたけどつけそばは変更がない様子つけ汁は唇がベタつくようなドロっとした高粘度の質感で高濃度の鶏と豚骨のスープをベースにまろやかなかえしと主張し過ぎない魚介が
24/9/11訪問中華蕎麦生る052-717-6028愛知県名古屋市千種区豊年町3-182016年10月オープンメニュー:特製京葱煮干し油そば(大盛り)+炙り肉飯この日も平日夜だが外待ち無し。最近はこんな感じなのかな…8月14日からのリニューアルメニュー。前回は煮干しエスプレッソをいただいたので今回はこちら。味付けは油そばにしては味控えめ。もう少しパンチがあった方が好み。麺、トッピング類の出来は変わらず良い。いただく前から予想はしていたがやはり当店はつけ麺かな。
24/8/17訪問中華蕎麦生る052-717-6028愛知県名古屋市千種区豊年町3-182016年10月オープンメニュー:肉ニボエスプレッソそば+替え玉+味付き生卵8月14日よりメニューリニューアル。昼夜共に各10杯限定。土曜日夜訪問で大行列覚悟がまさかのオープン時間で入り客4人。こんな入りの少ない当店は初めて。滑らかな飲み口の濃厚煮干しスープ。このタイプのスープには定番のパッツン細麺も間違いない好相性。トッピングのチャーシューは上質。最近二郎系である生卵アイ
(JUNYA)でスー今日のランチは都通団地にある『中華蕎麦生る』へ!*お店の場所はコレでチェック!⇒"RockandRamen"「つけそば」先日「豚魚そば」を食べたばかりだけどやっぱり「つけそば」も食べたくなって…つけ汁は鶏の主張を感じる動物系の濃度が高くシルキーな粘度を感じるこってりとした質感癖やしつこさは皆無で甘
この前の土曜日はてくてく歩いて今池の方へ行ってきましたよっ!!お目当ては『中華蕎麦生る(なる)』開店は11時半なんですが10時半前に着いて既に先客が3人オープンの11時半には30人超えてました…良かった早くきて特製つけそばをオーダーしました2回目の訪問ですがやっぱ美味い(*´﹃`*)豚魚そばも食べてみたいけどやっぱりつけそばを頼んでしまう…ではごきげんよう
3日、名古屋に到着し、長女👧の食べたいとこに行こう❣️で「中華蕎麦生る」さんへ中華蕎麦生る・ラーメン店★4.23・今池(愛知県)駅1出口から徒歩約10分map.yahoo.co.jp👧「人気店だから、入れるかな?」👩「並んでもいいから、行こう、行こう」10分ぐらい歩いて到着〜お店の前、いっぱい待ってる人たち30分待って店内へ煮干しのいい匂い〜ラーメンとつけ麺をオーダーラーメン好きな旦那さん食べて店から出て2回目あり❣️並ぶ理由がわかる、麺がおいしい😋と高評価❣
24/2/16訪問中華蕎麦生る💮052-717-60282016年10月オープン名古屋屈指の行列ができる人気店メニュー:特製濃厚つけそばメニューリニューアル後つけ麺は初食。以前と明らかに違うのは麺の盛り付けとチャーシュー。一見乱雑に見える盛り付けだが店主さんの変わらぬ丁寧な所作で何か理由があるのを確信。一口いただいて明らかに違うのは麺のフワっと感。麺の一本一本がほぐれていて以前のツルモチから更にフワっという抜群の啜り心地がプラスされている。チャーシューは生ハムに近い感じ
この前の金曜日に名古屋市千種区にある『中華蕎麦生る(なる)』に突入しましたよっ!!前からかなり行きたかったったんですが中々機会がなくようやく食べれました土日祝はめっちゃ並んでるんで平日に行けて良かったデス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧元SKEの名古屋出身の須田亜香里さんの座った席にサインがしてありました残念ながら神席には座れませんでしたが…どーでもいいけどね…(¬_¬)味玉つけそばをオーダーしましたせっかくなんで特製つけそばにすれば良かったのになんか味玉の券を買っちゃった(´
11/9は麺友を誘って久しぶりの名古屋de麺活(´∀`)人(´∀`)10時に名駅裏でアテンドしたら千種区の「中華蕎麦生る」へGO!横並びのテナント両サイドに各3台ずつ計6台の共同駐車場完備(。・ω・)ノ満車の場合は西or北側にあるコインパーキング(画像5枚目参照)を御利用下さい♪10:15着でラッキーポール→開店時刻の11:30、20人並びで開店~10/5リニューアルオープンしたばかり(・ω・)ノ4年ぶりの券売機でポチったのは『特製豚魚そば(1300円)』&「炙り肉飯(
平日の夜に名古屋今池にラーメン食べに行きました。ナゴヤドームと今池の間ぐらいにお店はありました。夜は18時オープンで17時半に到着。15人程並ばれていました(・・;)中華蕎麦生る(今池/ラーメン)★★★☆☆3.71■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com味仙元祖台湾ラーメン3個~12個(3個セット)Amazon(アマゾン)2,900円色々書いてあります。並び方がよく分からないので、この紙を見て確認。行った日のメ
(JUNYA)でスー今日のランチは今池の『中華蕎麦生る』へ!*お店の場所はコレでチェック!⇒"RockandRamen"「濃厚つけそば」メニューがリニューアルされてからは初めてということでデフォルトのつけ麺をオーダーつけ汁は稀に見る粘度の高さでドロっとした粘り気の強い質感動物系の濃度はもちろん高くこってりとしているけどクドさやしつ
2023年3月4日休日出勤したこの日の帰宅途中の寄り道ラーメンは約3年ぶりのこちらに😚🍜中華蕎麦生る052-717-6028名古屋市千種区豊年町3-18https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23061894/いつもお店の前を通るとスゴい行列で諦めてしまってついつい前回の訪問から3年が経過してしまった😅この日はたまたま外待ちが無くてご店内で5人待ちだったので、15分ぐらいで案内☺️当然、メニューも前回とは変わっていて、今回
今日は11月の名古屋出張の2日目にランチを食べた、名古屋市千種区豊年町3-18の「中華蕎麦生る」を紹介します。名古屋・今池・中華蕎麦『生る』narunaru-nagoyaさんのブログです。最近の記事は「12月1日(木)夜部20時閉店」です。ameblo.jp中華蕎麦生るここは名古屋市営地下鉄今池駅から10分ちょっとのところにあるつけそばと濃厚塩中華そばが人気のお店です。店主の方は我が地元葛飾区やの亀有のつけ麺の行列店の「道」で修行されたようです。この日は会
【店名】中華蕎麦生る【場所】名古屋市千種区【営業時間】11時30分~14時18時~21時【定休日】月・火【席数】?【メニュー】味玉入りつけそば【値段】1080円【202
パパンさんと相撲を観に行き、帰りにコチラ~名古屋市「生る」さん実に3年ぶり。。。いや、4年ぶりかも。。。以前、濃厚な塩ラーメン的なのがありすごく好きだったんだけどメニューから消えてましたま、つけ麺もウマイし無難につけ麺だな。まずは、お水をどうぞ。からの~、こちラ~「特製濃厚つけそば」1時間半近く待っての入店だったので、テンションおかしくなり上空から~茶褐色したつけ汁は、豚骨魚介のウマみと甘み、濃厚でシルキーな口当たりが癖になります以前食べた時も感動したけど、今回も感動してし
今池の『中華蕎麦生る☆なる』さんでランチを頂きました🍽大通り沿いにあるいつも行列が出来るお店です。私達も60分程並びました😁「生る☆なる」とは、木の実が生る、果実が生るという意味。🍜濃厚つけそば¥950スープは、豚骨、鶏ガラ、宗田節、鯖節、煮干しをバランスよく配合した濃厚な物です❗️煮干しの風味をガツンと感じます🐟スープの中に、細切りにした柚子が入っていて、爽やかさがプラスされていてGOODです🍋麺は平打ち麺、柔らかモチモチ食感で、ラーメンというよりはうどんに近い感じです。
中華蕎麦生る何て読むのかと向かう道すがら考えたが答えは「生(な)る」いきる、ちゃうかった。11:30開店で到着は11:22。店前ではすでにメニューの聞き取り調査が行われていた。ポジションは10番目。カウンター10席のお店なのでギリ1巡目。どうやら1巡目までは先にメニューを取り、時短を心掛けている。回りの声を聞けば、つけ麺比率が高いようだ。それもそのはず、葛飾区亀有の有名店「つけ麺道」の出身とのこと。店内に入り、先ほど注文したものと同じ食券を購入。頼んだの
名古屋市千種区生る特製濃厚煮干しつけそば
こんばんはいつも訪問&コメントありがとうございます皆様いかがお過ごしですか?私はぼちぼちやってます(*'H`*)mそんなりおなの食レポ名古屋市千種区豊年町3-18にある「中華蕎麦生る」にひょっこり(*´꒳`*)赤鶏白湯そば美味しくいただきましたぁ(๑´ڡ`๑)ウォーターガール୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛では皆様本日もお仕事や学業頑張ってくださいアディー(*´∀︎`*)ノ″中華蕎麦生る/ラーメンつけ麺-名古屋千種区豊年町今池駅中華蕎麦生る-
💗💗💗つけ麺の超有名店‼️今池にある中華蕎麦生るず~~~っと行きたいと思っていたお店!平日の昼間、雨の日を狙って行ってきました。そのおかげで、4人待ちですんなり食べることができました~✨特製濃厚つけ蕎麦1,150円普通と迷ったけど、なかなか来れないお店なので特製にしました。チャーシューとノリが追加されるみたい。結論から言うとよかった❤️チャーシューがとっても美味しい。かなり分厚くって、食べ応えがある。美味しい!!!!やっぱりチャーシュ
名古屋遠征2軒目。2016年10月21日オープンの「中華蕎麦生る」に行きました。「ラーメン大河」の後は名古屋駅近くから今池駅で下車し、向かったのは中華蕎麦生る(なる)。名古屋市内にもつけ麺を看板メニューにした店は一昔前に比べたらだいぶ増え、恐らく現在も名古屋のつけ麺と言ったら名が出ること間違いなしの人気行列店です。店主の弓長氏は東京は亀有にある行列のできる有名店「つけ麺道」出身。道の弟子の店も何軒か開店していますが、名古屋に道のDNAを
特製濃厚煮干しつけそば中華蕎麦生る安城市で念願の「大岩亭」さんを満喫し昼間は愛知県をブラブラして帰る前に久々にこちらへ(゜ー゜)メニューはこちら前回、3年ちょっと前に初訪問した際めちゃめちゃ気にいった一杯を頂きその年のグランプリにも選出させていただいたお店その「生る」さんが今年の1月よりメニューを一新し看板メニューのつけそばが煮干しを効かせた一杯に変身してましたでは、早速感想です前回訪問時は夜営業の10分前で準ポールだったけど
この投稿をInstagramで見る20/01/17中華蕎麦生る味玉濃厚煮干しつけそば1050円※味玉は後から#味玉濃厚煮干しつけそば#つけそば#つけ麺#生る#愛知#名古屋#千種#ラーメントモ(@tomo_link_svati)がシェアした投稿-2020年Jan月17日am8時16分PST
2020年1月10日今日のランチ1月8日にリニューアルオープンしたばかりのこちらに😚🍜中華蕎麦生る052-717-6028名古屋市千種区豊年町3-18https://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23061894/今まで超人気だったメニューを全て一新するって事は余程の覚悟と強い想いが無いと出来ないですよね😊それだけに期待せずにはいられない😍リニューアルオープンしたばかりでまだまだ色々な仕込みや調整があるみたいで、提供メニューも
2019年9月30日昨日の宴男そば連獅子の大前大将の呼び掛けで9月21日で諸事情により惜しまれつつ閉店された“貝汁らぁめんこはく”の可児大将のお疲れ様会をHitoshi´sKitchinにて開催🎶男そば連獅子052-833-5031愛知県名古屋市天白区元八事5丁目110番地パレスこんどう1Fhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23007913/Hitoshi´sKitchinならではの秋の味覚を贅沢に使った
名古屋市千種区ナゴレコスタンプラリー達成者限定蟹白湯そば¥900三河赤鶏の白湯と渡り蟹の出汁に紅ズワイガニの足や珍しい蟹の煮干しを使った香油などを使った🐴🐴な1杯だったワンこれがたったの¥900なんだニャア~ッ最低でも¥1200くらい出しても全く良かったと思えたんだゾウ蟹出汁などの余韻を楽しむためにハシゴ(連食)は出来なかったんだコケ
市内でNO1なつけ麺だと思う此方(当社比)「中華蕎麦生る」さんうー30分前では駄目だ。一巡目に入れず(カウンター席のみ10人)ボヘは13番目。店頭の案内等暑い暑いだったので日傘お借りしました。オープンまで外待ちオープン後は中待ちおお!来月分も書いてある。こういう風に2ヶ月分かると良いね。券売機ボヘ注文つけそば(850円)大盛り(100円)ご飯中(100円)カウンターの案内キタ――(゚∀゚)――!!ますはピカピカの麺具材は別盛りで提供つけ汁ご飯揃っ