ブログ記事50件
7/28/25(月)Red¥2,200伊勢丹新宿店「世界を旅するワイン」展/日本リカーこの日の夕食のメインは麻婆豆腐。サイドメニューは空芯菜ニンニク炒め。ワインはオーストラリアで開発された品種タランゴから造られた赤ワインをあわせてみました。TarrangoはTourigaNacionalとSultanaの交配で作られた品種とのこと。赤ワインですが、冷やして飲んでくれとの代理店の日本リカーの言葉通り、冷蔵庫で冷やして飲みました。色は薄めのルビーレッ
【新宿伊勢丹世界を旅するワイン展】ひととき季節外れの涼しさでしたが、また蒸し暑くなってきましたね。今年も恒例の新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」の季節になりました。7/15(火)-21(月祝)伊勢丹新宿店本館6F催物場(ブルガリア・トラキアトレーディングはC-6のブース)※初日MIカードプラス会員限定、最終日18:00閉場今年の特徴はワインだけでなくクラフトビールにも焦点を当て、CRAFTBEERのサブタイトルがついています。人気の日本ワインも規模を拡大してい
7/29/24(月)Petillant¥2,640伊勢丹新宿店「世界と旅するワイン展」この日の夕食のメインは、鰤のアラを使ったぶり大根。レシピはこちらを使いました。ぶり大根|レシピ一覧|サッポロビール「★乾杯をもっとおいしく。」ビールテイスト、焼酎にピッタリの和食!甘辛味がご飯にぴったり。照りよく仕上げて。ぶりの旬は冬。脂がのったぶりは、だし汁を使わなくても、そのうまみだけで、コクのある煮ものになります。下ごしらえでぶりをさっと湯通しすると、特有のクセや生臭み
7/15/24(月)白¥2,420伊勢丹新宿店世界を旅するワイン展この日の夕食のメインは、鰤の塩焼き。サイドメニューは皮蛋豆腐。合わせたワインは、甲斐ワイナリーの古壺デラウェア。通常はワイナリーのカフェでしか買えない限定品。こちらは伊勢丹新宿店世界を旅するワイン展で出展していた甲斐ワイナリーのかざまさんから購入してきたものです。色は濃いめのイエロー、ボトルの首に酒石がついていたと見えて、一杯めのグラスの底には、大きな酒石が沈んでいます。ボトルの底
真夏のような暑さや豪雨など天候不順な梅雨時期が続いていますが、7月17日(水)から恒例の新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」がはじまります。注目の産地ブルガリアの赤白オレンジ、珍しいローズワイン、ラズベリーワイン等々ご紹介します。■新宿伊勢丹本館6階催事場★C-5、ブルガリアトラキアトレーディングにぜひお立ち寄りください。◆エムアイカード会員さま特別ご招待日2024年7月17日(水)午前10時〜午後4時◆一般会期2024年7月17日(水)午後4時〜午後8時、7月18日(
いよいよ明日より恒例の新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」がはじまります!注目の産地ブルガリアの赤白オレンジ、珍しいローズワイン、ラズベリーワインB5コーナーでお待ちしています!5⽉30⽇(火)〜6⽉4⽇(⽇)[最終⽇午後6時終了]※30⽇(⽕)はエムアイカード会員さま特別ご招待日
10/2/22(日)ペティアン¥2,200世界を旅するワイン展@伊勢丹新宿店この日の夕食のメインは刺身4点盛り。合わせたワインは甲斐ワイナリーで甲州から造られたオレンジのペティアン。通常はワイナリー併設のワインカフェ古壺限定販売の品を世界を旅するワイン展でゲットして来ました。一緒に買って来たオレンジではない方の甲州ペティアンは既に飲んでいます。『古壺ペティアン甲州2021甲斐ワイナリー』8/14/22(日)ペティアン¥2,200世界を旅するワイン展@伊勢
8/14/22(日)ペティアン¥2,200世界を旅するワイン展@伊勢丹新宿店この日の夕食は手巻き寿司。ネタは、刺身盛合せに、鯛の刺身、自家製イクラ醤油漬け(冷凍してありました)、マグロネギトロ。ワインは、世界を旅するワイン展で購入してきた甲斐ワイナリーのペティアンを合わせました。通常は、ワイナリーでしか買えない限定品です。生産本数は僅か192本!色は中程度の濃さのストローイエロー、グラスの底から控えめに立ち昇る細かな泡。グラスからは、少々のアルデヒ
★新宿伊勢丹「世界を旅するワイン展」開催中!24日(日)までワインジャーナリスト綿引まゆみさんにご紹介頂きました!「行ってきました!世界を旅するワイン展2022」★7月20日から伊勢丹新宿店で開催されている「世界を旅するワイン展2022」に立ち寄ってきました。ブルガリアの生産者で私がいま一番推しているロシディ5月に紹介したロシディのシャルドネは、普段あえてシャルドネを飲まない私が感動したシャルドネです。税込み3000円以下はとんでもないコストパフォーマンスですブルガリアの土
「ワインが旨いと食事も美味しい!」2022年7月20日(水)〜7月24日(日)[最終日午後6時終了]伊勢丹新宿店本館6階催物場ブルガリアの希少な赤白オレンジそしてラズベリーワイン!トラキアトレーディングのコーナーに是非お越しください!
伊勢丹新宿店で開催された世界を旅するワイン展2021で購入したインドネシア・バリ島の赤ワインです。(ちなみに同じシリーズの白も一緒に買いました。白についてのブログはコチラ)SababayBlackVelvet2017品種はバリ原産のアルフォンスラヴェリーという品種だそうです。スペルはAlphonseLavalleeで、ミュスカ・ハンブルグとジョージア原産のハリストラ・コルフリの交配品種で主にインドネシアで栽培されているとのこと。やや軽めに近いミディアムボディ
「世界を旅するワイン展」で購入したワイン達が届きました🍷今はお店では提供できないので、早速、いくつか家でいただきます😄お店で提供できるのは、いつになることやら💦
伊勢丹新宿店【世界を旅するワイン展2021】うちのアルコスは[自然派ワイン]ブースにあります🍷“一応”ちゃんと働いてます。ひやかしに来てくださいまし。#スーパーニートライフ#新宿伊勢丹#世界を旅するワイン展#2021#ワイン好きあ集まれ#スペインワイン#オーガニックワイン#伊勢丹催事場#ワインの祭典#日本最大#アルコス#スパニッシュ#仕事してます
先月、伊勢丹新宿店で開催された世界を旅するワイン展2021に行ってきました。昨年も開催されたのですがコロナがちょっと怖かったので見送りました。今年はお客も開催者側もコロナ対策をしっかりしての参加です。タイトルの通り、普段ワインショップなどでは見かけることが少ない国・地域のワインがずらりと並んでます。今年の特徴は日本ワインのコーナーが大きくなっていたこと。生産者応援ってとこでしょうか。しっかり応援させていただきました(2本購入)配送にしたら翌日には届いてました。試飲がないの
ワインラバーなら知っている、新宿伊勢丹で開催されている世界を旅するワイン展へ🍷毎年すごい混み具合なので、在宅を早めに切り上げ初日に毎年の楽しみでも今年はコロナのせいで、全く試飲できず…。これだとやっぱり買いたい!というものが見つからずコスパ重視で選びました左から🍇#巨峰#ロゼ#微発泡#自然派🇯🇵山梨→長野ファンキーシャトーさんで醸造@domaine_nakajima#1700円早速キンキンに冷やして開けましたが、フレッシュなピンクグレープフルーツ感ありつつ、ビオ、微発
今年のお薦めブルガリアワイン毎年多くのワインファンを魅了する伊勢丹新宿店の大型催事「世界を旅するワイン展」が今年はコロナの影響で例年より一ヶ月遅れの3月17日(水)~22日(月)の6日間、本館6階催事場で開催されます。残念ながら無料試飲は行われませんが、例年ご好評頂いているブルガリアトップワイナリー、カタルジーナは今年もC7の国別コーナーに出展します。【ブルガリア・カタルジーナエステイトのお薦め商品】★【ビオワイン・カリストお買い得セット】オーガニックらしいピュアな葡萄の旨
新宿伊勢丹で「日本ワイン」を飲む!「世界を旅するワイン展~飲んで!食べて!買って!ワイン好きのためのフェスティバル~」2020年2月19日(水)~2月24日(月)10:00-20:00最終日午後6時終了伊勢丹新宿店本館6階=催物場ちなみに昨年のタイトルは「世界を旅するワイン展2019~ジンもシェリーも日本酒も!ワインがつなぐおいしい輪」でした。【イベント概要】世界30カ国以上のワインが一堂に!ワイン好きのための、年に一度のお祭りがやってきました。注目のナチュラルワインを特集
伊勢丹新宿【世界を旅するワイン展】今年はマスク着用義務など例年にはない厳しいルール下での販売でしたが大盛況で終了しました🍷マリーサママのワインブースの前がまさかのテキーラブースという偶然♡仕事終わりにはご当地キャラのようなキュートなMr.コセキにマルガリータを作ってもらいました♡#伊勢丹新宿#世界を旅するワイン展#大盛況#世界のワイン#スペインワイン#オーガニックワイン#アルコス
また国際会議がキャンセルに💧英語、日本語でのアナウンスをご指名頂いていたお仕事でした。仲間たちとの再会も約束し、楽しみにしていたお仕事が。。😭しかし、今まで、大いなる意味が無かった出来事など人生には無かったので、じっと耐える😶そんな日、ワイン好き🍷の友だちを誘っていた、楽しみなイベントがあった✨『世界を旅するワイン展』まさに常々旅するワタクシたちにぴったりのイベント🎵世界30ヶ国以上のワインが一堂に会す💖ワイン好きの為の年に一度のお祭り🙌ナチュラルワインを特集しているのが決め手
この投稿をInstagramで見る#世界を旅するワイン展日本酒以外も多数揃っていて、イートインも多様!ワインは時間がなくて試飲できなかったのですが、平日なのにこんなにみんな楽しみにしてるのね\(^o^)/というくらい多数の方が好みのものを探して試飲されていました!独立レジではなく、あちこちでカゴに入れて総合レジなので、あれやこれや買えて楽しそうでしたよ\(^o^)/2/19-24新宿伊勢丹6階で開催中です!#wine#ワイン#シェリー#ミード#蜂蜜酒粕#日本酒#伊勢丹新
この投稿をInstagramで見る#世界を旅するワイン展でいただいた#wakazeさんのお酒について味の感想メモのみブログにアップしました!急いで記事書かないと(;´Д`)日替わりのお酒はすごいお酒が混じってるので、絶対おすすめ!今日は#藍でした。明日は何になるかな?この期間中に、もう数本しかなく熟成させた、昨年人気だったアノお避けも持ち込まれているらしいので、お見逃しなく!#wakaze#japanesesake#世界を旅するワイン展#日本酒#wineazum
ものすっごく大急ぎで会社帰りに取材たちより。本日2020/2/19スタート新宿伊勢丹6階世界を旅するワイン展!に!もちろん日本酒の取材(笑)ぶれませーん実はフランスでの醸造、自社の三軒茶屋での醸造、ボタニカル酒など話題に事欠かない#wakazeさんがイートイン出店されているんです!フランス、イタリア、日本など産地別ワインシェリー、ワイン、ミード、日本酒などの世界のお酒そんなものが至るところで試飲できる夢空間でのwakazeさんのペアリング、素晴らしかった!日本酒の枠に収
今年も世界を旅するワイン展に行ってきました…といっても3回目世界はあまりにも広すぎて国内旅行の旅となりましたたくさん試飲していつもの定番ワインとお初のワインと買ってきましたそれがこちらです熊本ワインの菊鹿シャルドネとマスカットベーリーA甲斐ワイナリーのバルベーラシャトーメルシャンの甲州小樽仕込みグランポレールの余市ケルナー新しいワイナリーベルウッドヴィンヤードのスパークリングまだまだ飲みたい欲しいワインいっぱいありました〰足りませーん
この投稿をInstagramで見る#世界を旅するワイン展平日初日大盛況でした!歩きにくい程の人出、入り口度真ん前はワインとシェリーのテイスティングバー、それでもお客様が途絶えない#日本酒の#wakazeさんのイートイン!食事と合わせたペアリングセットも良いのですが、プラス1つ、おすすめや気になったお酒とペアリング比較するのが楽しかったです\(^o^)/#wakazeさんは伝統製法✕新たな原料、解釈、の強みがあるためペアリングによってお酒も食事も激変!さらに日替わりで、もう
この投稿をInstagramで見る本日2/19より!新宿伊勢丹店で始まる#世界を旅するワイン展!#日本酒からは#wakazeがBarイートインにも出店!ボタニカル素材を使って幅広いペアリングが可能なwakazeならではのメニューが楽しみです!ワインイベントで日本酒が存在感があると嬉しくなってしまう・・・#日本酒#isetanshinjuku#japanesesakeazuma(@azuma0326)がシェアした投稿-2020年Feb月18日pm2時40分PST
伊勢丹新宿本店で行われる世界を旅するワイン展の、プレス試飲会に出展しています!実際のイベントももうすぐ!!2/19水〜です。皆さまぜひぜひお越し下さいね!『世界を旅するワイン展飲んで!食べて!買って!ワイン好きのためのフェスティバル2020年2月19日(水)〜24日(月・振替休日)最終日午後6時終了伊勢丹新宿店本館6階=催物場※試飲提供は各日終了45分前までとさせていただきます。※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。※20歳未満の方、お車・オートバイを
「世界を旅するワイン展」にいってきました。お目当ての、菊鹿シャルドネ(熊本ワイナリー)を無事購入。あまった時間で、幾つか気になっていたワインを試飲させて頂くことに。(有料試飲も充実していました)メジャーなものからマニアックなものまで、25か国以上のワインが揃っています。25日まで開催していますので、興味のある方は是非。
お方さまと姫はハワイ。1人置いてきぼりの日曜日、何をしようかと一人悩む。北斎展に心動くが、混雑が気になり伊勢丹の「世界を旅するワイン展」へ。フランス、イタリア、スペイン、チリ、アメリカ、日本はもちろん、インドまである。試飲を重ね重ね、ほろ酔い加減。上手いはずだよね。4、5千円なら飲食店で一万前後。最終的に山形ワインへたどり着く。1300円でコスパ最高。サッパリした旨味あり。夕飯の買い物をして帰路に着く。群馬での単身生活を思い出すなあ。メインはオイルサーディン。オーブンで温めて
友達とこちらに行ってきましたhttps://www.isetan.mistore.jp/content/isetan/mistore/shinjuku/event_calendar/wine/201902.html今回は日本🇯🇵ワインのブースが多く、力を入れている感じでした。EPAで関税撤廃になり、欧州産ワインが値下げになるからかなぁ、、、日本🇯🇵ワインも頑張っているんだけど、やっぱりワインは外国の方が好み。日本はやっぱり日本酒🍶とビール🍺でしょ
こんばんは!みゆきです。毎日晴れが続いて嬉しいですね。この調子だと桜の開花は1ヶ月後らしいことをニュースで流れていました。心待ちにしている美しい桜を早く見たいものです。我が家の前には早咲きの寒桜が綺麗に咲いています先日、伊勢丹新宿店で開催されている「世界を旅するワイン展」を見に行ってきました🍷新宿は久しぶりでした。遠かったです。電車に乗ってる時間が長いのでワインをテイスティングしてるうちになんか酔ってしまいました…世界各国のワインが勢ぞろいしていましたよ。珍し