ブログ記事1,961件
【楽しい終活の専門家】佐藤真砂子です。私のプロフィールはこちら【1月の講座募集中】『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップのご案内』『自分の人生の「希望」と「安心」が手に入る!楽しい終活ワークショップ』のご案内講座お申込みフォーム●はじめに終活とは、あなたがご家族に向けてメッセージ…ameblo.jpご家族が亡くなったら相続の手続きが必要だときのうのブログで書きました。相続財産の中の不動
目次農地転用とは何か?農地の種類とその違い(立地基準)2.1農用地区域内農地2.2甲種農地2.3第1種農地2.4第2種農地2.5第3種農地農地の種類ごとに異なる転用の手続きまとめ:農地転用の手続きは専門家に相談しようこんにちは、Teeです。今日は、来年の行政書士事務所開業に向けて気になっている業務の一つ「農地転用」について勉強がてら記事にまとめてみました。まず今回の記事では農地の種類とその違いについて確認していこうと思います✨1.農地転用とは何か?農地転
不動産登記において登記済証や登記識別情報を添付あるいは提供することができない場合、法務局による事前通知や司法書士による本人確認情報の提供などの方法で、登記をすることになります。その登記が、所有権に関する登記であり、かつ、登記名義人の住所について変更・更正がされているときは、法務局から[転送不要郵便]により前住所に対して通知がなされます。(登記記録上の住所および変更証明書に現れる住所)これは、他人が本人になりすまして、登記手続をすることを防止するためです。ただし、次の場合
ほとんどの場合入手する必要がないのかもしれませんしかし相続する不動産の登記簿記載住所から故人の最終住所までの遍歴を証明する書類をどうしてもそろえなければならない場合があります私の場合がそうでした不動産を購入後に市町村合併などでその住所の呼称が変更になったにもかかわらず不動産を所有していた人が法務局へ所有者住所変更届を出していなかった場合不動産を購入後に2回以上の引越しや住所の呼称変更が行われてしまったのに法務局へ所有者住所変更届を出していなか
不起訴処分の羽賀研二が逮捕、不起訴、家族への思いを語る「潔白であることを理解していただきたい」https://news.yahoo.co.jp/articles/698acfe282eebbc9250093ec59ebf1bc20a3a0cbタレントの羽賀研二さんら7人を不起訴処分名古屋地検https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcc7af42c2d21b0ea5fc382c83caa2c43ced6fb不動産登記を偽装し差し押さえを免れようとした疑い、
所有者不明土地の解消に向けて令和3年の不動産登記法の改正があった。令和6年4月1日以降、相続(遺言を含む)により不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。正当な理由がないのに相続登記をしない場合は、10万円以下の過料が科される可能性がある。もうひとつの改正は令和8年4月1日から、住所等の変更登記の申請が義務化され、不動産の所有者は、住所や氏名に変更があった日から2年以内にその変更の登記を申請しなければならないとされる。夫亡き
【本店と支店】第4条会社の住所は、その本店の所在地にあるものとする。これは会社法の条文にしては、珍しくわかりやすい条文ですね。人の住所が「各人の生活の本拠」とするのに対し、会社の場合は「その本店の所在地」であるとしたものです。本店とは何か、私の読んだ会社法の教科書では、主たる営業所、すなわち複数の営業所がある場合には会社の全事業を統括し最高の意思決定をおこなう営業所であると説明されています。不動産登記などにおいては、商号と本店の所在場所で会社が特定されます。これに対し
はじめに「府中市、稲城市、国分寺市の相続・遺言のことなら、石川慶行政書士事務所にお任せください。」このキャッチコピーに込めた想いと、私たちの事務所が皆様に提供できるサービスについて、詳しくご説明いたします。なぜ、石川慶行政書士事務所なのか?1.地域に根ざした、きめ細やかなサポート私たちは、府中市、稲城市、国分寺市を中心に、長年にわたり地域密着型のサービスを提供してまいりました。地域の方々との信頼関係を築き、皆様の身近な相談相手として、相続・遺言に関する様々な問題解決をサポートいたし
こんにちは、行政書士のななさんです。今日は不動産登記のお話です。今年から相続登記が義務化(私の昔の記事「令和6年4月1日開始!〜相続登記の義務化〜」)されましたが、相続登記って不動産登記のことです。「知っているよ!」と怒られそうですが、結構知らない人もいるみたいです。不動産登記とは不動産の権利やその内容に関する情報を公に記録し、証明する制度のことです。不動産登記は「不動産登記法」に基づいて行われ、土地や建物の所有権、抵当権、地役権などの権利関係を明確にします。不
不動産登記の世界って、独特な用語が多いですよね。普段何気なく使っていますが、ふと思うことがあります。「権利証ってまだ言う?」「謄本でいいの?全部事項証明書じゃないとダメ?」そう、昔ながらの言い回しと新しい言い回しが混在しているんです。例えば…権利証→登記識別情報通知謄本→全部事項証明書…などなど。新しい言い方に変わったのって、もう10数年以上も前のこと。でも、お客様との会話では、今も昔ながらの言い方が普通に飛び交います。先日も、「先生、権利証を無くしちゃったんだけど…
昨日、パパの相続関係の手続きが不動産登記を除いて全て終わった銀行関係は義妹の時にパパとやったからスムーズに進んだけど引き落とし関係がとても大変だったそれも、一段落ついたかな最後まで色々あったけど、なんとかやり遂げた喪中はがきも自分で作って印刷したよなんだかホッとしたのか、昨日は気持ちの浮き沈みが激しかったこうやって書いてても何故か涙が出てきてしまう去年は義妹の喪中はがきを私が作ってパパが宛名を書いてたのに今年はパパの喪中はがきを私が書いてる毎年、毎年、なんでこんなに続くのかな
こんばんは(*^-^*)moonです読んでくださってありがとうございます~っておいおい、これで、4投目??m(__)mだいぶ・・おかげさまで落ち着いて参りました~せっかく楽しみにしていた夫くん(結構本気で義母が喜んでくれるのを楽しみにしていた模様で)ものすごくガッカリな夫くんなのでした・・・そして、お金の話ばかりを繰り返し、ありもしない妄想話が開催されていたので、頭に来た夫くんは不動産登記が進まないのは義理芋ちゃんが反対するから進まない、そんなに家が欲しいなら、
父が亡くなってそろそろ10ヶ月。10ヶ月迄に相続の手続きをしなければなりません。もちろん、期間内に終わらない時はペナルティを払えばいいようですが😅私はギリギリセーフで間に合いました。今日、司法書士さんから届きました。やっと…これでまた一つ、前進。
不動産登記における、所有者の住所変更登記の話です。住所変更登記を申請する際には、”登記記録上の住所”から”現在の住所”に至るまでの全ての変遷がわかる証明書を添付する必要があります。日本在住の日本人の場合は、原則として、引越が1回の場合は「住民票」、引越が2回以上の場合は「住民票」と「戸籍の附票」を取得するようご案内するケースが多いです。※「戸籍の附票」とは、戸籍に紐づいている住所の記録で、当該戸籍が存在している間の住所の変遷が全て記録されています。日本在住の外国人
自民党の総裁選の時だったと思うが、小泉進次郎氏が「旧姓では不動産登記ができない」などと語っていたのに対して、高市早苗氏が「4月から不動産登記は旧姓でできる」と指摘した。この件に関して、マスコミではあまり丁寧な報道はされておらず、高市氏の発言が正しいというように思えないようなものもあった。実際には、高市氏は、旧姓の通称使用に関する総務相時代の自身の取り組みもアピールし、「総務省関係でやることができる全ての手続き1142件について、婚姻前の姓で対応できるように変えた」などと説明しており、実際に今
愛知県の県土地家屋調査士会は、災害に強いまちづくりを考える「あいち境界シンポジウム」を10月29日、午後1時半〜5時に名古屋市中村区名駅4丁目4−38、名古屋駅の「ウインクあいち」で開催されます中日新聞社などが後援されるとの事です現在、参加者を募ってみえますよ土地家屋調査士は、不動産登記や土地の境界の専門家ですこの「あいち境界シンポジウム」という催しでは、石川県土地家屋調査士会の有川宗樹会長が、能登半島地震で調査士が果たした役割などを語られるそうです。そして、名古屋大の福和
少し前から色んな人に「なんかアニメのワンピースって原作コミックに追いついちゃいそうだよね」って話をしていた私。実際、総集編的な放送回も頻繁にありましたからね。そしてついに来月から来年の3月まで充電期間に入るようで「SPECIALEDITEDVERSION『ONEPIECE』⿂⼈島編」の放送開始です!TVアニメ|ONEPIECE.com(ワンピースドットコム)『ONEPIECE(ワンピース)』TVアニメやTVスペシャルはONEPIECE.com(ワンピースドットコ
不動産登記(相続か売買、または両方)の費用の見積もりをしてほしいとの電話がありました。一般の人からしたら、費用がいったいどれだけかかるか見当がつかないし、まして司法書士に頼んだらべらぼうに高いイメージを持たれていると思います。不動産登記の場合(一部除く)は対象の不動産の固定資産税評価額を見てみないと、費用の総額の見積もりは出せません。大まかに言いますと、相続でしたら評価額の0.4%、売買でしたら建物の場合はそれの2%にあたる登録免許税がかかります。全体費用は、登録免許税+司法書士報酬+諸
こんなのなたくさんくるあたしの名前でね不動産登記関係から住所とかわかったそうよ個人情報!ひどいよなあ行政なんて信じられないまあ全て速攻捨ててるけどねもう自分が当選するとわかってるから余裕で他の候補者の応援にいってるヤツその後ろで責任とれのプラカードもってた人最高あんたさあ、地元でめちゃ嫌われてるよねえそれ知ってんの?某候補者がチラシ配りにお店とか回っていたら「やっと鬼退治の人が来てくれたなんとかしてくださいよ」と行く先々で言われたそうだけどねそこまで嫌われてるなん
仮登記記述式9問主に平成23教材で作成不動産登記法のイーガブhttps://laws.e-gov.go.jp/law/416AC0000000123#Mp-Ch_4-Se_3-Ss_6____________________________どんなとき?キーワード組合せ平成23教材で作成ア:いないがイ:いるがウ:権利は変動してエ:将来権利オ:申請にカ:その請求権をキ:提供できないク:登記所にケ:が変動するコ:必要な情報をサ:保全したいシ
仮登記記述式4問主に平成23教材で作成不動産登記法のイーガブhttps://laws.e-gov.go.jp/law/416AC0000000123#Mp-Ch_4-Se_3-Ss_6______________________________仮登記空欄補足3問平成23教材で作成生徒S:仮登記をすることができるのは、要するに、どんなときですか?先生T:<ア>とき(不動産登記法105条1号)と、<イ>とき(同2号)よ。生徒S:仮登記の申請は、単独ででき
《公衆用道路とは》公衆用道路とは、不特定多数の人が通行できる私道のことです。詳しくはこちらをご覧ください。⇒公衆用道路とは《公衆用道路の所有形態》公衆用道路の所有形態は、共有とは限りません。以下のようなケースがあります。①公衆用道路に接する土地(建物)の所有者の共有になっている②公衆用道路の全部または一部を開発分譲者が単独所有している③公衆用道路に接する個々の土地(建物)の所有者がその土地に接する一定区画を単独所有しているケース《遺言書の記載例》公衆用道路の遺言書の
※保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。みなさん、こんばんは(#^.^#)。今回は、今年度(令和6年度)の権利関係分野の改正点のうち最も重要と思われる「相続登記の義務化」について説明いたします。今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!人気ブログランキングへ●●●不動産登記法(“相続登記”の義務化)●●●(重要度★★★★★)相続登記がされないため,登記簿で調
※保坂つとむが制作する宅建受験者向けの総合メールマガジンです。このアイコンをクリックすると、発行サイト(まぐまぐさん)の案内ページに入ることができます。みなさん、こんばんは(#^.^#)。いよいよ今年度(令和6年度)の重要な改正点について解説する連載をはじめます!まずは権利関係の分野から・・・今日も応援の“ポチッ”をお願いしま~す!人気ブログランキングへ●●●不動産登記法(登記事項の“追加”)●●●(重要度★★)1)法人所有権の登記名義人が法人である場合には,
複数管轄にまたがる不動産を共同担保とする抵当権設定登記において、2箇所目以降の管轄に申請する登記申請については、登録免許税法第13条第2項(以下、「13条2項」とします)に定められている証明書を添付すれば、登録免許税が軽減されます。本来の抵当権設定登記の登録免許税は、債権額の0.4%(債権額が1,000万円なら、登録免許税は40,000円)なのですが、この13条2項を適用すれば1筆1,500円の定額制になります。実務上、2箇所目以降の登記で13条2項を適用しないケースはほぼ無いと思います。
不動産の登記簿謄本を確認する際に、注意すべきポイントはいくつかありますが、特に「差押登記」には十分な注意が必要です。これが記載されている場合、その不動産の売買や権利関係に大きな配慮のため、受け取っていただく重要な情報となります。差押登記がある場合のリスク「差押登記」がある不動産は、債権者がその不動産に対して法的な権利を主張している状態です。これにより、次のようなリスクが考えられます。不動産の売買が制限される「差押登記」不動産があるのは、原則として自由に売買することができ
2024(令和6)年4月1日から不動産登記においても旧氏(旧姓)の併記が可能になりました。1制度の概要(1)日本国籍を有する者に限られます。(2)現在の所有権登記名義人のみが対象になります。(3)併記できる氏は1つに限られ、複数の氏を併記することはできません。(4)商業登記では2015(平成27)年2月27日から取締役等の役員について戸籍上の氏と婚姻前の氏(旧姓)を併記して登記することができるようになっていました。2併記することができる氏(1)初めて旧氏の併記をす
義実家の名義は亡くなった義母だ。義母は、ちゃんと亡くなった義父の名義から自分へ手続きをしていた。亡くなった父の名義のまま放置していた母と、大違い。🤣2年前に、実家の名義変更をする為に手続きしたけど、忘れてる〜。もう一度必要書類を確認した。①被相続人(義母)の戸籍謄本(生〜死まで)②住民票の除票(本籍地、今の住所があれば戸籍の附票でok)③相続人(夫)の戸籍謄本④相続人(夫)の住民票(本籍地入り)法定相続人は、夫一人なので、遺産分割協議書などは、必要ないはず。まず、管轄の市役所
一つ前のブログ記事を補足いたします。一筆の土地を2つに分割し、2人の相続人が分割後の土地をそれぞれ相続する場合について簡単に解説いたします。最初に土地家屋調査士が測量して、二つの土地の境界を確定いたします。その後、土地家屋調査士が法務局で一筆の土地を二筆の土地に分ける土地分筆登記をいたします。不動産登記簿に表題部という部分があるのですが、土地家屋調査士は表題部の登記を担当いたします。この表題部があって、ようやく所有権などの権利の登記が可能になります。周知のように権利登記は司法書
8時27分に法務局の窓口に到着しました。8時半からなので、座ってよと思ったら、お兄さんがいいですよって言うので、書類を提出しました。引き換えの書類と免許証、そして受取のために書類に押印しました。権利書についての説明を受けて、返却の書類を受け取り完了。賞味5分かからないで終わりました。結局指摘されたのは、兄弟の権利書が私の申請書では出ないので、出すのであれば委任状を出して下さいと言われただけ。書類の不備や提出した書類が足りないとかは一切なしでし