ブログ記事98件
もちたけの上用饅頭は👩🏻🍳お客様がいつお越しいただいても🌿すぐお渡しできる準備をしております💪急なご入用でも,ご安心ください😢事前予約の必要は,ありません🧜♀️お供えする際,お客様の感謝が伝わるように💐上用のこし餡には,北海道大納言を使用しております💕悲しみが癒やされますように🌈
1月最後の日曜日は、流儀の新年茶会お薄一服だけですが、今年初めての方、お久しぶりの方‥会員が一同に会し、新年の茶会を楽しみました😊😊😊お茶は、星野園、(星の昔)お菓子は、上用まんじゅう(えがお)明日から、2月‥今週半ばから、節分の設えです👹
本店フェア中に🎌お淋し用の上用饅頭が必要な時は😢まずお電話ください☎️予約窓口でお渡しできます🛍お支払いは,行列中でも優先します🚨他のお客様には,申し訳ありませんが😔緊急であることを,ご理解ください👩🏻🍳ただし,上用饅頭以外のご購入は😳店内で通常通りの来店順となります🌿
おうちで、お抹茶を頂きました。お菓子かのこ庵さんの上用饅頭かたちが、うさぎで、目がちっちゃくてかわいい🩷ふっくらした皮になめらかなこし餡が、中に入っています。いつ頂いても、美味しい夕暮れに月がでていました今日一日お疲れ様でしたありがとうございましたにほんブログ村
十五夜【お抹茶の会】丸森、月に一度の【お抹茶の会】本日は十五夜ということでうさぎ尽くしの設えで…。宇都木英次さんの月とうさぎのストーンアートがお出迎え。お菓子は、かのこ庵製「月うさぎ」上用まんじゅうです。本日もご参加の皆さま、ありがとうございました。お茶談義、着物談義の楽しい一日でした。来月は10/30(木)ハロウィン【お抹茶の会】でお待ちしております♪#お抹茶で一服#十五夜#ススキが飾れて良かった~
都立大学の駅から、パーシモンホールまで坂を登ります。登りきって。建物の向こう側にバス道路があるのですが、その道沿いに和菓子屋さんがあります。車で渋谷のNHKホールへ行く時とか、初台へ行く時にこのパーシモンホールの脇の道を通っていくのです。そしていつもこの和菓子屋さんの前を通っていくのです。道が細いので駐車できないので(この道はバスも通るので)気にはなっていたのですが、今までこのお店でお菓子を買ったことがなかったのです。先日お弟子先生とのお話の中で、この和菓子屋さんのことが出てきました
いつもありがとうございます❗雅心苑御殿場店ですヽ(o´3`o)ノこの時期限定の🌸桜上用まんじゅう🌸220円(税込)桜色の生地には桜の葉が練り込まれ上には桜の塩漬けをトッピングしてあります🌸(中はなめらかなこし餡です)詰め合わせにお入れして春の訪れを感じて頂くのもいいですよね~専用のお箱もございますのでお気軽にスタッフにお声掛けくださいませ☆
先日「和菓子工房」で和菓子作り体験をした。パン教室には通ったことはあるけれど、お菓子は洋菓子も含めて初体験。ママ友Kちゃん、Nさん&Kちゃん友でアメリカ在住のRさん。Rさんが来日中に日本的なことあれこれしたいということで私も便乗♪『和菓子工房花月』先生が材料は計量して準備してくれている~説明を受けながら行程をすすめていく=軽羹に使う山の芋の選び方とか混ぜ方とかいろいろ。生地を寝かせる時間考えいくつかの菓子同時進行。最後は「ねりきり」…こちらも先生が準備万端セッティン
昨日は夏日、今日は冷たい雨。満開の桜に酷なお天気が続いています。青空の下で満開の桜が見たいなぁ!!WBCの後はフィギュア世界選手権を応援しています。⛸🥇三浦・木原選手の”りくりゅう”ペア金メダルおめでとう!!そして年間グランドスラム達成もおめでとう!!🥇坂本選手金メダルおめでとう!!大会2連覇達成も素晴らしいです。今夜の宇野選手の活躍も楽しみです。さぁいこう!!雨でお花見に出かけられないので、お家で桜スイーツを楽しんでいます。『桜羊羹
こんばんはマイホーム生活21ヶ月目山芋が安くて買ったのになかなか使い切れなかったので和菓子にして消費することに小さい頃に大好きな薯蕷饅頭が山芋から出来ていると祖母に教わっていたけど作るのは今回が初めて!苦戦するかと思ったら混ぜて蒸すだけで案外簡単でした初めてだから中には何も入れなかったのでかるかんの様な仕上がりになりました私好みの甘さでふわっと、ねっちりとした食感がたまらないもう少し甘さを抑えてこの上にあんフラワーを飾ったら見た目も味もちょうど良く仕上がりそう蒸
昨日滋賀で頂きました食べたことないです😊中は個包装だから良いね〜😊お義父さん達のおやつ(お供え)は今日も消費期限の関係で昨日と同じ上用饅頭になりました😅2人とも上用饅頭(紅白饅頭)が大好きなんで大丈夫と思います😊食べたね〜今日は寒かったね〜❄️寒いと言ってたら嫁にタートルでも着たら?何と戦ってんの??と笑われて💦🤣笑1枚増やしてタートル着ました😅笑アハハッ何てない夫婦の会話でした皆さんも今日もお疲れ様でした茂🧡
皆さんこんばんは〜スーパーとかダイソーとかいろいろ寄ってから帰って来たので遅くなりました😅お風呂入って🛁お昼食べてなかったからちょっとおやつ頂いたりして洗濯も嫁と干して今ちょっと休憩してます🍵晩御飯はもうちょっと後から遅めにしてもらいます😊お義父さん達のおやつ(お供え)は今日は上用饅頭です⭕️食べてね〜と昨日お義父さんにお花無かったので💦今日は切り花を買ってきました🌸嫁が飾ってました🌸茂🧡
皆さんこんにちは〜大阪は今日はどんよりです☁️☁️💦おやつはヨックモックのクッキーをお下がりで頂きました😊チョコのクッキーが🍪美味しかった😊お義父さん達にはむか新の上用饅頭薄いピンク色食べてね〜上用饅頭好きだから喜んで食べてると思います😊茂🧡
2023年1月7日(土)今日紹介するスイーツは?魚がし茂助だんご(株式会社福茂)の栗織部2日初売りの銀座松屋で購入した福箱1,000円(税込)に入っていました箱に貼ってあるうさぎのシールがとっても可愛いです今年はうさぎ年ですね公式ホームページより拝借こちらは私が撮影今日紹介したスイーツの感想ふたを取りますと上質さが滲み出ていますビニールをむきました触っただけでふんわりさが伝わってきます中を開いてみますと超大粒の栗がどーんと入ってますいただきます予想通
今年の正月の甘い物は上用まんじゅう、生菓子、チョコレートの詰め合わせにしました。みんな楽しんで選んで食べてくれました
こんにちはハロウィン前に参加した和菓子教室今回は薯蕷饅頭と菊の練切を作りました薯蕷(じょうよ)饅頭は薯(いも)を練り込んだ生地を使ったお饅頭山芋を生地に練り込んで作るのでフワフワな仕上がりになります作るのはちょっと大変山芋に砂糖や上用粉を混ぜるときに粘りを切らない用に気を付けながら力強く混ぜるのです粘りを切ってしまうとフワフワな仕上がりにならないそうで…緊張しましたでも、この生地赤ちゃんのホッペのような柔らかさなので触っていて気持ちが良いんです作るのは大変ですけどね←2度目
今日のお義父さんたちのおやつ(お供え)はもぐらや上用まんじゅういつも紅白で買うけど紅しかなかったから💦2人ともピンクで😅笑中は白餡で美味しいよ〜😊昨日スーパーライフで買いました😊茂🎃
夏休みに帰省したとき、お義母さんが出してくれた和菓子が美味しくて可愛いくて。また食べたくなってお取り寄せしました。徳島の川島町にある「ななや」さんの上用まんじゅう。三毛猫とシャム猫さん。と、リスの最中。中はあんことくるみがたっぷり。可愛くて食べられないねぇ。。と、しばらく眺めてから頂きました(食べるんかーい)他にも色んな猫さんがいて、中のあんこも色々。選ぶのが楽しかったです。徳島といえども実家からは少し遠い…。でも、いつかお店にも行ってみたいな。これは昨日焼いたかぼちゃの
おはようございます昨日は、日本茶教室でした🍵お盆があったから、約1ヶ月半ぶり♡テーマは、玄米茶を楽しむ💚一人ずつ、丁寧で清潔な準備がなされています♡♡今日の和菓子は、上用まんじゅう。夕日にとんぼの焼印♡上用、大好きなんと、シナモンあんでした白あんにシナモン。初めてのお味テーマは玄米茶ですが、「皆んなは美味しいお茶が飲みたいと思って」と先生がまずご用意してくださったのは宇治のかぶせ茶💚美味し〜い♡♡その次は、番茶。奈良の樫舎さんを思い出しました。いつも
サッカー残念💦お義父さん達のおやつ(お供え)は嫁が飾ってくれてました😊もぐらやの上用饅頭だそうです😊2人とも好きだからもう食べたみたい良かったね😊茂💙
「取材班レポ」は、お店側の人間ではなく、部外者(お店寄りですが)の立場から、記事を載せていこうという企画です。今回は、短期間でラインナップが変わる「生菓子」を、ちょっと紹介したいと思います。あくまで、お伺いした時点のもので、次いつ変わるかは分からないそうですが…。・・・6/5時点の生菓子です。夕方だったので、売切れてるものもありましたが、まずはこちら。「玉菊」「ころ柿(?)」「あやめ」「あじさい」「ききょう」。そして、「(?)」「上用まんじゅう」「抹茶上用」「田舎まんじゅう(黒豆入
明日はいよいよNHKマイルカップ!‥なんですけど、その前にケンタッキーダービーもありますし、新潟大賞典もありますので、今日は急ぎ足で店長予想を書かせて頂きます。3レース+店長印の豪華版‥って自分で言うか(笑)。全部外れたらどうしよう~なんて思いながらパソコンに向かっています。それでは早速、明日の馬小屋店長予想です。時系列的には逆からになりますけど、まずは、東京のメイン、3歳マイルGⅠNHKマイルカップです。前日オッズを見ますと、結構意外な単勝オッズになってて驚いてます。どの
桜、満開宣言それじゃまたお花見とはならん昨日たっぷり見たのでね叔母さんが買い物連れてってというのでスーパーへ上皇陛下に過去2度献上のプリン買おうかと思ったけど賞味期限が明日までうちにも賞味期限間近のものがあるこれは今度だわあんまん、肉まんも買いたいがこれも賞味期限が近い・・・ここのバナナは高いわ叔母の付き合いで寄っただけ買い物は母に頼まれた品+りんごジュース遠くからズームで満開の桜拝見ただいまー叔母さんから
今日は桃の節句。孫が保育所で作ってきたおひな様、のおかげで、ちょっとお節句の雰囲気を醸している我が家です。灯りをつけましょぼんぼりに♬孫手作りのおひな様今日は、骨折した左手首のリハビリのために通院でした。高槻市内に出向いたので、孫手作りのひな人形に桜餅をお供えしましょう。「高槻城本舗銘菓の里井づつ」で上用まんじゅうと桜餅を購いました。たまには、お抹茶を点てましょう。うふふ、カムカムのべりーさんのように(^_^)上用まんじゅう、
一保堂京都本店の喫茶室「嘉木」で特撰抹茶。お菓子は笹屋守栄さんの「玉椿」という薯蕷饅頭。中はこしあん。上品なお味でした。抹茶も色が綺麗だし旨味・香りも良し。なるほど特撰である。
こんにちは慧秀(けいしゅう)です。新年気分も最終日な今日明日から次男くんの学校が始まりお弁当作りも復活するし暴飲暴食や遊び気分に区切りをつけるべくと、いろいろ理由つけてモーニング食べに行きました。食べることに夢中すぎて写真撮り忘れました…ごぼうとツナのホットサンド美味しかった。帰りにずっーと気になっていた和菓子屋さんへ。ねこ顔型の上用まんじゅう可愛いけど今日のおやつに食べまーすそして明日からの通常生活にシフトチェンジ
お正月に食べてね…ってお友達に頂いていた「菅屋」のおぜんざい💗紅白の上用饅頭💗「叶匠寿庵」と言えばあもですよね💗まだまだ私はお正月モードお節もいいけどカレーもね…ってお若い方はわからないかもしれないけれど😆今日はもうカレーも作ったし準備完了✌️(カレーはカレーでもキーマカレーですが🍛)イッキ見放送していた韓国ドラマを録画していたのでどどど〜っとイッキ見しちゃいまする良いのですまだお正月ですから〜
cafu.mayu(mauzza)ブログへお越し頂きありがとうございます😊和歌山市松葉屋さんまつば焼き草わらびそば上用私の一番大好きな😍和菓子屋さん小さい頃法事事の時などに、上用まんじゅうがあると嬉しくて嬉しくて特にそば上用大好き😘最後までお読み頂きありがとうございます😊❣️《レッスンご予約募集中》❣️ちいさなパン教室Cafuレッスンについてお願い、お約束🗓レッスンスケジュール🗓こちらからご確認くださいレッスンスケジュールレッスンパンメニュー🍞レッスンパ
息子がかしわもちと上用まんじゅうをもらって来ました。かしわもちはこし餡がほとんどなんだけど、これは珍しく粒あんです。粒あん派の私と旦那は嬉しい😆上用まんじゅうはこし餡です。夜ご飯を作りながら我慢できずに上用まんじゅう一個とかしわもちを三個食べた私🤣お腹いっぱいになって夜ご飯は食べれなかった😅やっちまったなぁ〜🤣
将来実現させたいと思っている事柄現実からはなれた空想や楽しい考えのことではありません。睡眠中に見る「夢」のことです。最近見た夢を覚えておいて書き留めています。11日の朝見た夢は138-8という数字を教えてもらって忘れないようにと思ったら目が覚めた。何の数字?聖書かしら違うみたい。お散歩から帰ってお風呂の中で浮かんできたのが明石の子午線東経135度。東経138度ってどこだろう調べたら新潟から静岡に抜けている。糸魚川静岡構造線っ