ブログ記事2,442件
仙骨と腸骨の関節の動きの確認と調整。臀部に付着する筋肉の正常化。脊柱から下肢の前後左右におけるバランスの調整。主に以上の事を施し、痛みの変化を診ていきます。あゆみ堂のカイロプラクティックあゆみ堂鍼灸カイロプラクティック治療院あゆみ堂鍼灸カイロプラクティック横浜市西区横浜市西区宮ヶ谷にある鍼灸とカイロプラクティックを専門にしている予約制の女性専用個室プライベートサロンです。鍼灸は女性の先生が、カイロプラクティックは男性の先生が担当しております。母の介護や小動物の保護活動もしつつ
三ツ沢教室の現在のレッスン空き時間枠についてです💡*火曜日14:30〜15:00、15:10〜15:40、18:30〜19:00、19:10〜19:40、19:50〜20:20、20:30〜21:00*日曜日10:50〜11:20、11:30〜12:00三ツ沢教室の教室風景です🌸レッスン枠には限りがございますので、お早めにお問い合わせ下さい🎹お問い合わせはホームページ又は公式LINEよりお願いいたします🍀体験レッスンも行っております☺️↓↓三ツ沢教室ホームページ
2025年横浜かもめSC春季GK教室第1回入門編レポート横浜かもめSCでは、3/31㈪に春季GKスクールを開催いたしました。本日は入門編(GKにおけるテクニックの向上)にフォーカスしたトレーニングを実施し、新小学2年生〜中学1年生までの計12名の選手が参加いたしました。【練習内容】・ウォーミングアップ・基本姿勢(構え)・キャッチング(オーバーハンドキャッチ、アンダーハンドキャッチ、グラウンダー)・ローリングダウン長座姿勢→立位グラウンダー・ライナー限られた時間の中でしたが
U10レグルスはYHプロミネンツさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました。4/13からスタートする市大会へ向けてチャレンジな日々を続けていきたいこのグループ!この日もチャレンジあるのみな1日となりました。ボールないところでの動きが多くなっているのは良き傾向!細かく動くこともできていますね!ただバチバチと球際で戦う部分がまだまだか?グループ内でも競争してるんだからその辺の強さ見せて欲しいですね(^^)ゴールまででの工夫は出てきているので楽しみ楽しみ!ボールを持ったらまずは全
U11プロキオンはYHプロミネンツさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました!この日は春休み真っ只中ということもありお休みがある中でしたがだれがリーダーシップとるのかぁと見ていましたがなかなかそんな場面は生まれませんでしたね!ゲーム間の話し合いでは出てくるもののゲームの中でそんなシーンがもっともっと出てきて欲しいものです。何がしたいのかわからないプレーが多くたんたんと進んでいましたので少し喝を入れながらでしたが、そうすると若干変わったもののうーーーんまずはゲームの中でもっとも
U9ハダル、カペラクラスは大豆戸小学校にて大豆戸FCさんとのTRMに参加しました。ワンツーとサイドチェンジを上手く活用しようというテーマで入りました。これまでの形から変更を加えてTRMに入りましたが、相手との力量差を感じる試合となりました。試合において一つ先のことを考えてプレーができているのか?一生懸命やるだけで、考えてプレーができているのか?色々な課題が多く出た1日となりましたね。攻撃で良いシーンも作り出すことはできましたが、良いシーンで終わらせず、しっかりと結果も出したかったですね。
おはようございます。昨日娘家族見送りやれやれ💦です。無事着いたのラインあったのでㇹッ長いようで短いような一週間でしたが、何か一つでも家族の温もり感じてくれていたら嬉しいです昨夕は連日の残り物でお疲れ様でした孫たちが帰り静かですが今の私たちの生活は静かでのんびりがいいですさぁ~~今日は三月末日(大安)心機一転私も明日から新学期楽しもうと思いますが、、、、、なんと花粉症デビューのようで鼻水が止まらず鼻栓しています花
珍しく、家族の休みが合致した日曜日たろうを連れて山方面へお出かけ🚗私は途中で車から降ろしてもらい日帰り温泉に浸かって来ました♨️私が温泉にいる頃、たろうを含む家族達は、山でニホンカモシカを見かけたそうです。小さな神社もあったらしい私はお湯に浸かってポカポカ♨️約束の時間になったので、温泉まで迎えに来てもらいましたたろうも珍しく笑ってる子供が小学生の頃、この近くによく来ていたな〜沢蟹を捕まえたこともあったし🦀月日は流れ、今度は犬のたろうを連れて訪れるようになりました温泉
拝啓時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より横浜かもめanimaクラブの活動にご支援、ご声援を賜り心より感謝申し上げます。2025年度新体制をお知らせさせていただきます。今後とも当クラブは子どもたちがサッカーを好きになり、選手個人の成長を第一に考え活動をしてまいります。2025年度役員体制代表石原史敬副代表山本耕一郎.田島隆道.新倉竜哉事務局長新倉貫2025年度指導体制ジュニアクラス統括石原史敬JFA公認B
新U9ハダルはミームグラウンドにてミーム企画交流戦に参加しました。サイドチェンジを上手く活用しようというテーマで入りました。3試合やって1勝2敗という結果となりました。守備ではズルズルと下がってしまいボールを奪いきれない瞬間が多く見られました。いつ、どのようにボールを奪うのか共有できてくるといいですね。攻撃ではボールを持った時に前に進む意識が高く、スピードが上がってしまい、余裕がありませんでした。前に進めない時は横や斜めを使ってどこから進めるか探せるようになれるといいですね。1試合
新U10クラスミラはFCしらゆりシーガルスさんにお招きいただき、トレーニングマッチを行いました。いつもより狭めのコートで6人制の中で行われることとなったトレーニングマッチ。ボールを積極的に奪いにいくところ、特に攻守の切り替えを早くすることと、適切な距離感を取り、味方の選手のサポートを積極的にすることをテーマに臨みました。慣れない形や状況下というのもあったかもしれませんが、全体的に動きが少なく相手に簡単に捕まってしまうシーンが目立ちました。スペースが少ないところを強引に突破を試みて簡単に失
3月20日(木祝)は「かなっくホール」において発表会でした!★CheerfulstyleBarbieのお友達は初めてのステージ✨️見守る先生達の胸がドキドキ💓初めてとは思えない位元気いっぱいのキュートなダンスでした!!サポートのマリコ先生にも感謝です🍒ありがとうございました🙇★そしてDandelionチーム!チア大好きなお姉さん達が集合全10回程の練習で、なんと2曲仕上げました🎵全員揃ったのは最初1回目の練習だけ。ほとんどぶっつけ本番なのに、しっかり踊れる子達
新U11プロキオンは瀬谷みはらし公園にて大門FCさんとトレーニングマッチを戦いました。いよいよ始まった選手だけでの移動!バスの乗り場がわからずに瀬谷駅にてだいぶ時間が経過したようですがみんなで話し合って約1.5キロを徒歩にて移動良い工夫ができましたね(笑)素晴らしいです!ゲームの方はほぼ支配できましたがなかなかゴールが取れずでも、とても良いボールの動かし方はできていたかな?あとは移動しながらの連携がたくさん出てくれば良いと感じました。オフサイドにたくさん引っかかった選手もたくさん
新U12シリウスは瀬谷みはらし公園にて大門FCさんとのトレーニングマッチにのぞみました。大門FCさん朝から夕方までありがとうございました!たくさんの選手に機会いただいたこと感謝いたします。4月から神奈川TOPリーグに参戦するこのグループ!ゲームを重ねながら課題解決につとめて欲しいところゲームの中の改善が大切です(^^)頑張って!様々な状況の中で判断しているのはとてもよく感じました。仲間と繋がる意識は元々とても高いクラスではありますのでその辺はさらに磨かれているように思います。ただ、プレ
2025/3/23U9ルーキーリーグ藤沢市女坂グラウンド土晴れ少女LUNAクラスはルーキーリーグに参加しました。参加8人とギリギリではありましたが各々がたくさんプレーできることを前向きに考えて試合に臨むように声掛けをしました。開始から積極的にボールを運ぶ、仕掛けるプレーが見られ相手に圧をかけて攻撃をすることができ、早い時間に先制点を取る事ができました。その後、チャンスを作りますが追加点が奪えないじれた状況となりましたが、守備の面で球際での粘り強さや抜かれても追いかけるプレーが多く
新U10アルタイルは開成水辺公園で足柄FCさんにお招きいただきトレーニングマッチへ参加しました。お招きいただきました足柄FCさん対戦いただきましたクラブの皆様ありがとうございました!この日は人数少なめでしたが1日の活動の中で運動量あげながらよくやり切りましたね(^^)前へ前へしっかりボールを運んでいけるこのグループもとても好印象なプレーが多かったと思います。しかし、ボールに寄せられてしまったときどこをどう守るのか?曖昧になってしまっています。声をかけながら?比べながら?どこがどう
新U10レグルスは瀬谷区の大門FCさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました!数日前は狭いグランドでなかなか良い戦いを見せられましたが、広いフルピッチでたたかえる貴重な機会をいただきどんな感じになるか?楽しみに臨みました。活動を通じていまやって欲しいことチャレンジするべきことサッカーってなんだ?チームとしてどんなこと目指すか?などなど年度替わりで新たに担当になり手探り状態で進めてきましたがこの日は選手とたくさんのことが共有できたと思います。アタッキングサードミドルサード
新U9ハダルグループは瀬谷区の大門FCさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました!大門FCさんいつもお声がいただきありがとうございます。初戦立ち上がりからボールを握れるのですがフリーの状態でもパスの送り先を探してしまうことが多かったのでとりあえず運ぶこと優先!ということで奪われても良いので運ぶぞ〜!の声がけ(^^)確実に前進するためにはやはり運ばないとね。グランド広かったのでなかなかゴールまで辿り着きませんでしたが、辿り着いたときにはシュートを連発!打てども打てども入らず
こんばんは。2025年3月23日(日)は2025プレナスなでしこリーグ1部第2節ニッパツ横浜FCシーガルズVSスぺランツァ大阪の試合を観戦してきました。シーガルズのホーム開幕戦ということで三ツ沢も盛り上がっていました!11時30分一般入場ですが、今シーズンもかもめいとに入会して先行入場で座席を確保しますwww先日到着したシーガルズのユニフォームを着て観戦。もちろん推しは、なぎさんこと、現時点でのユニフォーム売り上げランキング1位の吉田凪沙選手です。
晴耕雨ブログな俺はなかなかブログを更新出来なかったんだ昨日のランチは何度も前を通りながら一度も立ち寄ったことがなかった横浜市三ツ沢にあるバインミー屋さん「ベトナムバインミー」住所は横浜市神奈川区三ツ沢ね!看板の住所で「神奈川区」が抜けているところにベトナムぽさがないでもないかな一番ベトナムぽい「レモングラス豚肉炒めバインミー」を注文!ちょい具が少なく味付けフランスパンを食べている感じだったんだレモングラスの茎が入っているところは流石ベトナムではあるけどレモングラス感も少なめだったん
U11クラスプロキオン、U12クラスは中沢SSさんにお招きいただきTRMに参加しました。U11クラス狙いを持ってプレーにチャレンジ出来ていたけれど、狭めのピッチに苦戦。上手くいかなかったことに対してどうすれば解決できるか?ゲームの中で感じて、考えながらプレーできるようにしていこう。この日伝えたことは観ること(ボールを受ける前から観ておく)と観えている仲間が伝えること。コーチングで解決できるところがたくさんありそうだから、すぐにチャレンジしていけるように。あとはボールを奪った後の切り
新U9カペラ、メイサグループはKAZU.SCさんにお声かけ頂き、6人制でオフサイド無しのレギュレーションのトレーニングマッチを戦いました。テーマとしては、攻撃面は、相手の裏を狙う事。守備面は、前から積極的にボールを奪いに行きボールを蹴らせない事の2点で挑みました。攻撃も守備も周りを確認してなく、ボールだけを観てプレーしている選手ばかりで相手より反応が遅れてしまい常に後手になり押し込まれる事が多くなりました。選手に守備の優先順位を確認し、その為に必要となる事が何かを理解し、周りを意識してプレ
2025/3/20横浜市少女サッカー大会玄海田公園人工芝晴れ少女クラスは横浜市少女サッカー大会に参加しました。予選15分1本を5試合、順位決定戦15分ハーフ1試合と1日かけての大会でした。予選は6年生をまとめ役としてチームを2つに分けて選手たちだけでポジションや約束事を話し合い試合に臨んでもらいました。うまくいかない部分がありながらも選手同士補い合い戦っている姿は選手たちの成長を感じることができました。プレーに関しては自分がなんとかしよう!と言う部分が弱く、シュートを打てる場面
新U10クラスミラは野川キッカーズFCさんにお越しいただきトレーニングマッチを行いました。4月から開幕する年間を通したリーグ戦に向けての貴重な実戦の機会!どんどんチャレンジをすることをテーマに試合に臨みました。序盤から積極的なプレーが随所にみられ、チャレンジする姿勢が随所に見られたのはとても素晴らしかったです!相手のスピード感あふれるプレーや力強いキックに対してもよく対応できていたと思います。一方で試合が続いていく中で、疲労等でプレーの質が下がってしまったり、集中力を欠いたプレーが続い
書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!神奈川で書道•美文字講師をしているエツコです♪きれいな文字は健全な身体から心身ともに字も整えて参りましょう♪美文字教室【冬期】にて@横浜(三ツ沢)色紙に好きな言葉を書くテーマは前向きになる言葉春を感じる言葉皆さん思い思いの言葉をアート風などにアレンジしパステルで装飾最初は「え〜作品ですか〜」「言葉が悩む〜」「配置はどうしよう」という感じでしたがいざ制作に入ると黙々と熱中!時に周りをチラ見しながら
新U10レグルスはバディーSCさんにお越しいただきトレーニングマッチを行いました!4月から始まる第52回横浜市春季サッカー大会へ向けてバチバチと戦ってほしいぞ!と楽しみに臨みました♪初戦立ち上がり、ファーストコンタクトからいつもと違い前へ前へ出ていける選手たち!相手の力量なんて関係ないといつも前向きにプレーできるのがこのグループの最大の強みを感じながらゲームが進みます。押し込まれながらもキャプテンでもあるエースキーパーを中心にしっかりとブロックを築きながらよくゴールを隠せていました。中
平素は格別のご高配を承り誠にありがとうございます。皆様におかれましては益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。3/23日曜日幼稚園サッカー教室ですが会場都合により時間を変更させていただきます。変更後スケジュール年中、年少⇨10:15-11:15年長(新1年生体験会)⇨11:15-12:45※遅刻早退全く問題なし!場所はどちらも南神大寺小前の神大寺幼稚園となります!直前の変更となり申し訳ございませんがたくさんのご参加お待ちしております(^^)NEVERGIVEUP!ドキ
横浜市で毎週木曜日に活動しているレディースバドミントンクラブの「三ツ沢」です。今月はHが担当します。春っぽくなってきましたねータイトルにある、【ある部員のバドLife】と言うのはもちろん私三ツ沢には私のようにお気楽なバド三昧の人もいますが週に4〜5日働きながら週1日の練習に専念している方もいらっしゃいます。なので、これから書く内容は【三ツ沢】メンバーの中でも稀な方だと思って下さい^^ほとんどの人は週に1〜2日かな??ちなみにお気楽代表の私は、月・木・金は定番で、たまに火・水....とクラ
2025年度横浜少女トレセンへ2名の選手が選出されました。50期生U12クラス波田野怜奈51期生U11クラス岸谷優花(GK枠)怜奈、優花!当クラブの少女代表として市トレでも持ち味をだして活躍してください。おめでとう㊗️NEVERGIVEUP!EnjoyFootball横浜かもめスポーツクラブドキドキわくわくhttp://www.kamomeanima.com/〜選手大募集中〜〜女子選手たくさん参加してほしい〜〜初心者大歓迎〜〜一緒にサッカー楽しもう!〜
U12クラスは横浜FCさんにお招きいただきトレーニングマッチを行いました。本当にラストの対外試合。選手のみんな6年間お疲れ様でした!難しそうなシュートを決めて、簡単そうなシュートを外す最後まで君たちらしさも出しながらとてもいい雰囲気で楽しみました。ここ最近での急成長を感じた選手も多く、まだまだみんなのプレーを見てみたいなと感じました。君たちのかもめのエンブレムを背負った黄色ユニフォームの姿を見れなくなるのがとても寂しいですが、みんなサッカーを続けると聞いているので成長した姿を見れること