ブログ記事1,661件
新U10レグルスは瀬谷区の大門FCさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました!数日前は狭いグランドでなかなか良い戦いを見せられましたが、広いフルピッチでたたかえる貴重な機会をいただきどんな感じになるか?楽しみに臨みました。活動を通じていまやって欲しいことチャレンジするべきことサッカーってなんだ?チームとしてどんなこと目指すか?などなど年度替わりで新たに担当になり手探り状態で進めてきましたがこの日は選手とたくさんのことが共有できたと思います。アタッキングサードミドルサード
2025年度入団式!今年度の活動は三ツ沢小学校からスタート!新1年生も緊張しながらの参加※個人情報保護同意書もらったら顔出しします(^^)2025年度はどんな年になるか?ドキドキわくわくたのしみましょう!ウォーキングサッカーも盛り上がったようです(^^)たくさんの笑顔に出会えるようクラブもたくさんの機会を作っていきます!今年度もたくさんの応援よろしくお願いいたします。NEVERGIVEUP!ドキドキ、わくわく横浜かもめスポーツクラブhttps://www.kamome
新U11プロキオンは瀬谷みはらし公園にて大門FCさんとトレーニングマッチを戦いました。いよいよ始まった選手だけでの移動!バスの乗り場がわからずに瀬谷駅にてだいぶ時間が経過したようですがみんなで話し合って約1.5キロを徒歩にて移動良い工夫ができましたね(笑)素晴らしいです!ゲームの方はほぼ支配できましたがなかなかゴールが取れずでも、とても良いボールの動かし方はできていたかな?あとは移動しながらの連携がたくさん出てくれば良いと感じました。オフサイドにたくさん引っかかった選手もたくさん
2025年横浜かもめSC春季GK教室第1回入門編レポート横浜かもめSCでは、3/31㈪に春季GKスクールを開催いたしました。本日は入門編(GKにおけるテクニックの向上)にフォーカスしたトレーニングを実施し、新小学2年生〜中学1年生までの計12名の選手が参加いたしました。【練習内容】・ウォーミングアップ・基本姿勢(構え)・キャッチング(オーバーハンドキャッチ、アンダーハンドキャッチ、グラウンダー)・ローリングダウン長座姿勢→立位グラウンダー・ライナー限られた時間の中でしたが
U10レグルスはYHプロミネンツさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました。4/13からスタートする市大会へ向けてチャレンジな日々を続けていきたいこのグループ!この日もチャレンジあるのみな1日となりました。ボールないところでの動きが多くなっているのは良き傾向!細かく動くこともできていますね!ただバチバチと球際で戦う部分がまだまだか?グループ内でも競争してるんだからその辺の強さ見せて欲しいですね(^^)ゴールまででの工夫は出てきているので楽しみ楽しみ!ボールを持ったらまずは全
拝啓時下益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃より横浜かもめanimaクラブの活動にご支援、ご声援を賜り心より感謝申し上げます。2025年度新体制をお知らせさせていただきます。今後とも当クラブは子どもたちがサッカーを好きになり、選手個人の成長を第一に考え活動をしてまいります。2025年度役員体制代表石原史敬副代表山本耕一郎.田島隆道.新倉竜哉事務局長新倉貫2025年度指導体制ジュニアクラス統括石原史敬JFA公認B
新U12シリウスは瀬谷みはらし公園にて大門FCさんとのトレーニングマッチにのぞみました。大門FCさん朝から夕方までありがとうございました!たくさんの選手に機会いただいたこと感謝いたします。4月から神奈川TOPリーグに参戦するこのグループ!ゲームを重ねながら課題解決につとめて欲しいところゲームの中の改善が大切です(^^)頑張って!様々な状況の中で判断しているのはとてもよく感じました。仲間と繋がる意識は元々とても高いクラスではありますのでその辺はさらに磨かれているように思います。ただ、プレ
2025年度横浜少女トレセンへ2名の選手が選出されました。50期生U12クラス波田野怜奈51期生U11クラス岸谷優花(GK枠)怜奈、優花!当クラブの少女代表として市トレでも持ち味をだして活躍してください。おめでとう㊗️NEVERGIVEUP!EnjoyFootball横浜かもめスポーツクラブドキドキわくわくhttp://www.kamomeanima.com/〜選手大募集中〜〜女子選手たくさん参加してほしい〜〜初心者大歓迎〜〜一緒にサッカー楽しもう!〜
U12クラスは横浜FCさんにお招きいただきトレーニングマッチを行いました。本当にラストの対外試合。選手のみんな6年間お疲れ様でした!難しそうなシュートを決めて、簡単そうなシュートを外す最後まで君たちらしさも出しながらとてもいい雰囲気で楽しみました。ここ最近での急成長を感じた選手も多く、まだまだみんなのプレーを見てみたいなと感じました。君たちのかもめのエンブレムを背負った黄色ユニフォームの姿を見れなくなるのがとても寂しいですが、みんなサッカーを続けると聞いているので成長した姿を見れること
U11プロキオンはYHプロミネンツさんにお招きいただきトレーニングマッチを戦いました!この日は春休み真っ只中ということもありお休みがある中でしたがだれがリーダーシップとるのかぁと見ていましたがなかなかそんな場面は生まれませんでしたね!ゲーム間の話し合いでは出てくるもののゲームの中でそんなシーンがもっともっと出てきて欲しいものです。何がしたいのかわからないプレーが多くたんたんと進んでいましたので少し喝を入れながらでしたが、そうすると若干変わったもののうーーーんまずはゲームの中でもっとも
U10レグルスは第51回神奈川県少年少女サッカー選手権大会ブロック準決勝、決勝を戦いました。年代最後の公式戦!初日はとても良い戦いでこの日に駒を進めた選手たち。全員でたくさん楽しむことゲームにのめりこむこと負けたら終わり1発勝負のトーナメントだけど負けること恐れずに戦いました。第26ブロック準決勝VSFC六会湘南台3-0◯決勝VSマリノスプライマリー追浜1-9×残念ながら決勝でまたまた惜しい敗戦点差はつきましたが本当に惜しい敗戦でした。。。準決勝は立ち上がりシュ
U9ハダル、カペラクラスは大豆戸小学校にて大豆戸FCさんとのTRMに参加しました。ワンツーとサイドチェンジを上手く活用しようというテーマで入りました。これまでの形から変更を加えてTRMに入りましたが、相手との力量差を感じる試合となりました。試合において一つ先のことを考えてプレーができているのか?一生懸命やるだけで、考えてプレーができているのか?色々な課題が多く出た1日となりましたね。攻撃で良いシーンも作り出すことはできましたが、良いシーンで終わらせず、しっかりと結果も出したかったですね。
U10レグルスグループは鶴見東FCさんにお越しいただきトレーニングマッチを行いました。鶴見東FCさん準備に手こずっている中お手伝いいただき本当にありがとうございました!ゲームの方は20分1本を時間まで初めは相手の早いプレッシャーになかなかライン突破できずにヤキモキしましたが、連動した崩しから得点ができてからはとても狙いを持ったチャレンジを繰り返しました(^^)成功体験をベースに戦うスタイルを整えよう!ポイントは「急がば回れ」「スピード違反禁止」です。このように一歩一歩丁寧にタイヤを