ブログ記事1,735件
明日から本当の一学期が始まりますまあ本格的な授業は金曜からですが明後日は課題テストとそのあと2、3年生は授業があります私も今日の午後は授業でスクリーンに映すスライドとか作ってみました(*ノω・*)テヘ結構手間ですわ
私立校・中高一貫校生一学期から始める勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の一学期から始める勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 入学、進級・進学をしたこの時期の学生の皆さんは、「無限の」可能性と未来・将来、夢に満ち溢れているということが出来ます。本
2025/04/08は新学年になります!双子が小4と3女が小2になりました今、双子9歳は二人共あつ森にハマっていてニンテンドウスイッチで遊んでます。追加有料コンテンツのハッピーホームパラダイスも2人に買いました✨ハマってます※2025/04/07は双子9才(小4)は日本脳炎第2期の予防接種を受けに行って来ました※泣かずに頑張りました💉💉学校始まったら忙しくなるから早いうちに日本脳炎2期受けましたよ(⌒▽⌒)
春休みが終わり昨日から次男は、中学校に登校しました。長男の高校は、10日が始業式です。兄弟が揃うと喧嘩が始まりますが、片方だけだと静かです。我が家にも平和な昼間が戻りました。早く給食が始まってほしいです。
はあーいよいよだねまぁ今日は最初だから行かないとねクラスどっちだろう先生だれだろうそこが重要だからね(ピンポーン)(近所のおじさん登場)もうみんなそろってるよー行くぞーじゃね
栗きんとんのきんとんは金団という漢字だった金の団子or布団ももくりなんきん関係ないおはようございます!境界知能の息子の成績表ですが、息子らが行ってる小学校は昔ながらの3学期制です。小学校一年一学期は御祝儀的なのか昔で言う所の良、可の二通り。娘の時は全部良。なので、息子もそうだろうと勝手に思ってたら、国語に可、が御祝儀じゃなかったんだねそして、本格的に成績が付けられる二学期。3段階に分かれます。優(秀?)、良、可(不可?)はてさて。ドキドキ。わくわく。な、な
学校の怪談1995年7月8日公開どこの小学校にも、ひとつはある怪談話。子供たちの間で秘かなブームを呼んでいるそれらの話をベースに、お化けが出ると噂される旧校舎に迷い込んだ先生と生徒たちの一夜の恐怖の体験を描く。あらすじ🏫いよいよ明日から夏休みという一学期の終業式の午後、2年生の美夏は絵の具を教室に忘れ、一人学校へ取りに戻った。美夏が道具箱を取って帰ろうとすると、サッカーボールがまるで美夏を誘うように旧校舎へと導いて行くのだった。その木造の旧校舎はすでに取り壊しが決定して立入禁止となって
7月19日(金)1学期の終業式でした🏫この頃、コロナが猛威を振るっており学級閉鎖が起こるほど周りでもチラホラと罹った人が居る中なんとか終業式を迎えることが出来ました。さてさて、お待ちかねの通知表。どうだったかなぁ…先ずはうーたん。おぉ…だいたい予想通りの感じやな定期テストの結果が毎度芳しくないのでどうしても同じような評定になってしまいます本人は至って真面目にやってるんですが点数に繋がらないのでそこが不憫で仕方ないなとけど、当のうーたんはあまり落ち込まない謎のス
一学期にカムバックしてきた拳士たち、トリを飾るのは、大学1年生のN・M拳士(准拳士初段)N君は、12年前、小学1年生で入門優しくて、まじめで、責任感が強く、後輩たちの面倒見がよかったので、少年部のリーダーとして慕われてきた存在中学3年生の時、高校受験に備え休眠し、ちょっとブランクがありましたが、志望した大学に合格したのち、再び道院に戻ってきてくれました~大学では、人工衛星の研究をしている理系青年のN君拳法も理合から攻めていくタイプ⁉賢くて、明るい性格で
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪前回のお話はこちら『【年長】幼稚園1学期を振り返る②』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪前回のお話はこちら『【年長】幼稚園1学期を振り返る➀』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪とうとう先週末か…ameblo.jpママ友サークルで聞くこーちゃんの悪行と、我が家の問題行動満載の日々を鑑み、もう99.9%小学校受験をしても不合格であろうと気落ちする毎日を送っていましたなので、同じ団地のママ友さんとお話する機会があった時
こんにちは先日息子が、幼稚園の一学期、終業式を迎えましたよく頑張ったね〜ということで、幼稚園終わりに2人でソフトクリームを食べに行き、息子、ご満悦でした4月に入園して、毎日のように泣いて登園していた息子。誰も泣いていない玄関で、息子だけが泣いている日々でしたそんな息子を、励ましながら、きっと大丈夫と信じながら、とにかく幼稚園に送り出しました。少しずつ慣れて、泣かずに登園できるようになりました。トイトレも幼稚園の先生達のおかげもありすんなりと終わり、夜もオムツではな
我が家の登場人物紹介トット君小5情緒級在籍ニア2歳♀スコティッシュ(三毛)モコ2歳♀マンチカン(茶トラ)パパ陽気な会社員ママライトノベル底辺作家今週のメルマガ(サロン)は……『小五の一学期が終わりました。』をお届けするよ!予想外の幕開けとなった一学期。いや~、色々ありましたね。まさかの支援級の担任の先生が変わるっていうビックリなことも起こったし。一学期を振り返り、そして夏休みに突入します。
おはようございますご訪問ありがとうございます先週金曜日は小学2年生の長男くん1学期の終業式でした通知表に夏休みの宿題などたくさん持ち帰ってきました転校も影響してか通知表は3段階で真ん中が多かったけどいろいろとよく頑張ったなと思います夏休み入る2週間前くらいからやっと転校先の小学校に慣れてきて毎日玄関まで送ってたけど家から1人で行ってくれるようになりました数名のお友達とゲームの話で仲良くなったみたいです😊あと欠席日数はゼロ早退はあったけど休むこともなく頑張りま
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪とうとう先週末から幼稚園の夏休みがスタートしました~1学期があっという間に終わってしまいましたが、年長さんの1学期を振り返ってみようと思いますこちらの記事で書きましたが、結局、新しい先生は補充されておらずこーちゃんの担任の先生が2組を受け持つ形になったままで夏休みに突入しました『幼稚園年長さんになって…』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪前回のお話はこちら『ママ友サークル活動報告』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪
今日は二十四節気の「大暑」にあたります。それとの関係で、ずいぶん前の記事ですが、↓これをリブログすることにしました。「大暑」のころがまだ夏休みじゃないなんていう学期編成は、すみやかにやめるべきです。いくらエアコンが普及したといっても、屋外はこの季節には猛暑なのですし、それに、学校の学期と休暇の割り振りは、学生・生徒に海山の自然に親しむ機会を適切に保証してあげることも大きな眼目として、組まれるべきです。
こんにちは、ギフテッドの中学受験その後です。いつもご訪問ありがとうございます。今日も暑いですね🥵中学受験生は夏期講習が始まったところですね。6年生は勝負の夏ですが、本番はまだまだ先です。体調が悪い時は体調が戻るまでゆっくり休むのが大切です。ここでの一週間の休みは、直前期の休みに比べたら屁でもありませんので。さて、金曜に通知表と、期末試験の成績分布表が渡されました。期末は中間と異なり各科目のまとまった度数分布表は渡されないので、科目毎に配られた分布表から確認しかするしかありません通知表の結
ついに夏休み突入しましたね梅雨も明けて夏らしい暑さでたまりませんな1学期最後の日ウォコちゃんを幼稚園に送った後午前保育だというのにその場にいたママ友さん達と40分も話し込んでしまったw楽しいと時間がすぎるのはあっという間ね夏休みに何人かのお友達と遊ぶ約束もさせてもらって夏休み中お友達と遊ぶ機会も確保できた改めて振り返るとお話しさせてもらってるママさん達はみんな良い方々で情報交換したり息抜きに立ち話ししたり付き合いやすい距離感で本当に助かりますそれに担任の先生
今日が、一学期の終業式。すっかり忘れて夏休み初日気分の息子。登校時間に気がついて、飛び起きて、パンをくわえて玄関を飛び出していきました。帰ってきて、えらそうに言うてます。「朝から学校まで走らされたんやから、昼からは寝させてもらうわ。」そんなことより、通信簿みせんかい。
昨日は頑張って掃除してお疲れ様会が行われた何杯のんだか・・・そして今日は他の学校の人とそれは皆で逢える最後のお疲れ様会学校が一つ無くなる・・・立ち上げをした学校頑張って守って来たのに・・・会社のが悪いのに・・・今日も飲むぞ
こんばんは📞一学期終了今日で一学期が終わりました!長かったーーー一学期は不安と期待でしばらくは疲れる日が続きましたでも、無事に終えることが出来て良かったです☺️明日からは夏休み!受験生なので、規則正しく自分の限界に挑戦していきます!明日からは息抜きに勉強のことをかけたら...…
もらってきた通知表。決して悪くないのだけど、友だちがオール【よくできる】だったそうで、少し凹んでいる。けど、クラスが違うので比べれないよ!と。確かにそのこは真面目で丁寧で穏やかで素敵な女の子。次女は、ちょっとおっちょこちょい。ヤンチャな子が苦手でそういうタイプの子に対して、少し冷たくする傾向もあり。だからその分、【コミュニケーションをとって】のような項目で【できる】に。担任の先生も「一学期はちょっと厳し目につけてます。できるとよくできるで悩んだら、できるにしてます。いい評価で
一学期無事終わりましたー二年生になってからもやもやすることが続き、私も思い悩む日がありました二人で話しあったり担任の先生に相談させてもらったり。最近買った本を参考にしてみたり。夏休み直前になり、だいぶもやもやが解消されてきました。娘もよろしくない対応があったので、それを直せたらもっと良くなるんじゃないかな、と思います。体力テストの結果が返されてきたのですが、すごく意外な結果でした。娘、筋持久力が優れているようで。山登りや長距離走などで力が発揮できるんだそうです。娘の苦手な分野だと思
長男・2025年高校受験(地元公立中学3年生・2025年高校受験)頭の中はサッカーと料理でいっぱい。中学3年生のタイミングで小規模塾から首都圏大手塾に転塾。次男・私立大学付属の中学1年生(2024年中学受験終了)性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。ゆっくり学べる面倒見の良い大学付属の中高一貫校でへ進学。末娘・2030年中学受験は未定(2024年度地元公立小学校1年生)兄2人と少し年の差のある妹。学習関係の習い事には通っておらず家庭学習のみ。ダン
いつもご覧いただきありがとうございますひよママですやっとここまできました!パパさんのランクルの納車が8月に叶いそうです8月出庫は確実で、お盆休みがあるのでお盆明け~月末辺りに納車になりそうとの事ですRXの車検9月前半なのでギリッギリッだな笑それでもパパさん嬉しそう昨日・一昨日くらいからランクル用品たくさん届いてます今日も届くんだってーとはいえ、自分でできちゃう人だか
小1男子の母です。去年受験して、私立小入学しました。勉強や日々の記録です。勉強は進研ゼミをやっています。(タブレット・紙・考える力プラス)内部進学してほしいですが、本人が希望すれば中学受験できるよう学力はつけてあげたいと思っています。とうとう一学期が終わりました!先日息子が沢山の荷物をヒイヒイ言いながら持って帰ってきて、学期末よくある光景だ〜wと思いました。さてさて一学期振り返りです。◯生活習慣早寝早起き、朝ご飯の習慣がつきました。目標は5:30起床19:30
お疲れ様でした今週は月曜日がお休みだったので、早いですねですが、なぜかえ?まだ水曜日という感覚です来週から、本格的に暑くなるようですねますます出社したくなくなる今日は、息子が腹痛のためお休み。本当か全然元気だったけども…今学期もあと2日…たぶん明日明後日は行くでしょう去年も一昨年も、行き渋り・不登校になった息子…熱もなくお腹痛い…は、大丈夫か?と思ってしまうドーンと構えていられない…【フードなし×送料無料】【綿100%】パーカー子供服キッズアウタートップス
娘が喜ぶのでついつい見つけるとゲーム🎮苦手なのですがついつい一学期も明日で終わる3人も休んでいて大変だった今日明日は・・・暑さでみんな夏バテ気味何とか乗り越えよう
午前4時間授業しかも短縮45分授業ですまあそんなにやることは変わらないけどなんとなく気分的に良かったりしますそれにしても今日も暑くなるらしいからエアコンと友達になって生きようかね
1話を先週観たけどなかなか私の琴線に触れました2話が楽しみで、待っていました昨夜放送されたけどいつものようにリアルでの視聴はできない身体になっているので当然録画ですでもちょっと戻しや静止ができる利点もあるので個人の視聴ならリアルよりも録画の方がいいようにも思いますまあそれはそれとして今夜家に帰るのご愉しみです期末テストの採点も終わり成績も仮につけるところまできているのであと少しです今日は定時に上がります!
私立校・中高一貫校生夏休み(7月)の勉強の仕方栄冠ゼミ(著)、220円(税込)私立校・中高一貫校生の夏休み(7月)の勉強の仕方を紹介 Kindle 楽天Kobo BOOK☆WALKER eBookJapan BookLive! ブックパス Kinoppy BCCKS iBooks 最も点数・成績が取りやすいこの一学期から、呼び出し・面談となることは、まず無いことではありますが、注意勧告として、呼び出し